8942 の回答履歴

全2022件中101~120件表示
  • 家電製品等のコードが勝手に絡まる現象の名前について

    携帯の充電器やドライヤー等の家電製品のコードが(何もしていないのに)放っておくと結んだ跡があったり、勝手に絡まる事がよくありますが、この現象に名前はあるのでしょうか?専門に研究している人を始めとして知ってる方、あれば教えて下さい。

  • 守護霊様の声だったの??

    私は霊感は全くなくそのような経験もないのですが、一度だけ 不思議な体験、謎の声を聞いたことがあります。何年も前の出来事ですが、その当時私はアパートに一人暮らししており、その日の朝は 目覚ましをかけ忘れたのか、止めてまた寝てしまったのか分かりませんが、遅刻しそうなぎりぎりの時間まで布団に入っていたようです。 突然耳元大きなおじさんの声で『何寝てるんだ、遅刻するぞ~起きろ!』と。はっとして起き、時計を見ると本当に遅刻しそうな時間でした。おかげで?あわてて支度して遅刻せずに済みました・・・が、あの声は何だったのだろうと、今も忘れられずにいます。アパートの両隣、下の階も若者ばかりでしたし、そんなおじさんは近くにいません。その声も聞いたことがないような知らない人の声でした。 その後寝坊したことが何度かありますが、この声を聞いたのは一度きりです。この声は守護霊様の声の可能性が高いでしょうか? 同じような体験をされたかたいらっしゃいますか?

  • すぐに怒る妻

    夫(私)40代 妻3○才 子7歳・6歳の4人家族 妻は話をしていると何かとすぐに怒り出します。 主に自分の思っているように話が進まなかった時や要求を 素直に受け入れられなかった時です。 こちらとしては疑問に思ったことや納得して話を進めたいと いう思いからついつい突っ込んで質問してしまうことや 受け入れられないものは受け入れられないと言ってしまうのですが 妻にしてみれば「人の話を聞いていない」とか「勝手に判断してる」 とかこちらにはそのつもりもないのに物凄い勢いでキレて怒り出すの です。そして、一度キレたらその後はズルズルといつまでもいつまで すごい顔をして、関係のない昔のことを言い出したり、子どもたち にもあたり始めます。そんな事が1週間に一度多い時は3日に一度 くらい起こります。 こちらとしては出来るだけ穏やかに怒らせないように気を使っている つもりなのですが、売り言葉に買い言葉でついつい強い言い方をして しまうのです。そうするといわゆる逆切れ状態になってしまうのです。 挙句のはてには「離婚届を持ってこい」とまで言い出します。私はまったくそのつもりはありません。 こんな夫婦がうまくやっていくアドバイスを頂けたら幸いです。

  • ほんとうの自分を知る方法。

    こんにちは。 大学生女です。 自分が何を望み、何が好きで、どういう人間なのか、それを知る方法を探しています。 今までの人生、他人に合わせるばかりの人生でした。 他人から見た自分のイメージに合わせて自分を作ってきた・・・という感じです。他人の求めるものにあわせてきました。 今更なやんでいます。

  • 言霊についてです。

    言霊についてです。 言葉には、言霊というものがあると聞きました。 例えば誰かに「死ね」と言ってしまった場合、本当に相手を死なせてしまうくらいの強い力があると聞いたことがあります。 「思っていることは、口にださなくても言っているのと同じこと」と言うことも聞いたことがあります。 では、口に出さなかったとしても、思っていることにも言霊は宿るのでしょうか? あと、良い言葉を言った時の言霊はいいと思いますが、悪い言葉を言って悪い言霊を出してしまった時はどうしたら良いのでしょうか? 悪い言霊を消す方法とかはありますか? 例えばものすごい腹の立つことがあった時などに、相手にひどいことを言ってしまったり、思ってしまったりしたら、その言霊で相手に悪い影響を与えてしまったら恐いと思い質問しました。

  • 力と勇気がない正義は無意味か?

    皆さんこんにちは。 中学校のときに、イジメられている子供がいました。 かわいそうなので助けてやりたい。でも、 その子を助けると、私が逆にイジメられるかもしれない。 助けてやりたい。と、いう正義の心はある。しかし、 私にはその力がない。正義があっても、その勇気もない。 しかし助けてやれないのであれば、その子をイジメている 他の連中と大差はないのかもしれない。 つまり、無力の正義はまったく意味が成さない。 したがって正義は力と勇気が必要ということになりそうなのですが、 力も勇気もない正義なら、持っても、持たなくても同じでしょうか? 力と勇気がないものは、もともと正義とはいわないのでしょうか?

  • 悪法を守ることは善か悪か?

    敢えて簡潔に質問します。 悪法も法なりといいます。 悪法であっても守るのが法的には正しいのでしょう。 しかし人としては悪法を守ることは善でしょうか?それとも悪でしょうか?

  • 世の中の現実について(厳しい回答お願いします)

    最近自分が疑問に思ってる事について質問です。 最近様々な哲学本を読んでいるのですが、どの本にも「自然の法則」がでてきます。自然界に無駄は一切無く完全であり、その法則は人間社会にも当てはまるらしいのです。自然界って植物が存在し、草食動物がいて、肉食動物がいて、食物連鎖が上手く巡回して均衡を保っていますよね?自然の法則が人間社会にも当てはまるとしたら、奇麗事や良い人ってだけじゃ駄目なのじゃないでしょうか?人間には人種の違いはあっても種別の差なんてないじゃないですか?(こいつは草食人間、あいつは肉食人間なんて種別できませんよね。)だからこそ強く生きるべきなんじゃないかなって思うんです。僕は自分の力不足で、大事な人の辛い出来事や環境に対して、良い方向に変えてあげる事も背負ってあげる事もできませんでした。今までスピリチュアルな本ばかり読んで自分を慰めて、もっと優しくなれば、もっと良い人になればきっと素晴らしい人生が送れると思ってたけど、ここ最近もっと現実主義、実力主義にならないと駄目なんじゃないかなって。だって、自分が大事だと思う人達(家族でも恋人でも友人でも良いです。)に対して、協力できたり救ってあげれるだけの実力が無いと、結局はただ同情して良い方向に導いてあげる事なんてできないじゃないでしょうか?文章が長くなってしまい申し訳ありません。賛否両論あるかとは思いますが、どんな意見でも構いません。 回答をお願いします。

  • 死んだ後って・・・

    死んだ後って、本当に「無」だけなのかとたまに本気で考えてしまいます。死んだ後みなさんどう考えてますか。。。

  • 思いと行動

    主にここのカテゴリーなどの質問と回答を見ていて思ったことがあります 結局最終的には自分で解決するしかないんだと どんな言葉、助言を書き込んでも、思ったことを書き込んでも、自ら動かねば何も解決できない けどそれがとても質問者様にとって大変なんだろうとも思うし、私自身もここに質問させてもらうのですが、回答をいただいてもそれを行動に移すことができるかと言われたらとても難しいです 思ったことを口に出すなら誰にだってできると思うんです ではそれを実際に行うには何が必要だと思いますか? 勇気?知識?愛情?人間関係?お金? この質問すら私にとっては意味のないものと思ってしまうんですが、みなさんはどう思いますか?  

  • いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。

    いまだに学歴コンプレックスが消えず他人の学歴が気になります。 私は東京の中堅私大(成成独国武、日東駒専)の法学部を卒業して現在都内の大手金融機関に勤めています。 高校時代は遊びと部活と彼女に明け暮れ偏差値はどんどんゲレンデを滑り降りるように急落下。 気がついたら偏差値40程度でした。 浪人して慌てて勉強を基礎から開始し浪人してで上記大学に入学しました。 もともと第一希望は明法中で何とか難関大学に入りたいという気持ちは強かったのですがまあしょうがないという感じでしょうか。 しかし社会人になった今でも学歴コンプレックスが消えません。 今の会社は東大京大阪大、早慶、明法中、関関同立が中心でどこかでコンプレックスを抱えてしまいます。 プライベートでも例えば友達を紹介されても、女性を紹介されてもどこの大学出身かがどうしても気になってしまいます。 アナウンサーや芸能人でも大卒の場合どこの大学かが気になり美人で高学歴(慶応や上智)卒の同世代のアナウンサーを見ると 「天は二物を与えず」といったもんだが2つ持ってる人もいるんだなあと少しコンプレックスを抱いてしまいます。 まああのような人たちは超がつく位例外なんでしょうけど…。 このように思うことって別に悪いことではないのでしょうか。 皆さんはどうお考えですか。 みんなこんなものなんでしょうかねえ。

  • 本当の友達は?

    相手は非常に親しい友人で、例えば、お金を貸してほしいと言われたとします。 理由は、「家族のために欲しいものがあるが、自分の手持ちでは足りない。 分割にすると余分な支払いが発生するから、一括で購入したい。不足分を貸して欲しい」 ということだったとします。 自身は、そのようなことを頼んだこともないし、これからも頼むことはないと思っている場合、 「お金はトラブルの元だから、貸せない」と言えるのが本当の友達ですか? それとも、何も言わずに貸してあげられるのが本当の友達ですか? あるいは、そのようなことをそもそも頼んだり頼まれたりしないのが本当の友達ですか? 「本当の友達」と思うのはどんな回答か、教えてください。

  • 中年男性の魅力って?

    私の友人で45歳の男性がやたらもてます。 正直言って理由が良く分かりません。 見た目は、身長は175センチですが、体重は85キロくらいあるデブです。 多汗、脂症でくさいです。 運動音痴で、見た目は哲学者みたいです。 神経質な男で、安定剤とかをよく飲んでます。 学歴は大卒、大学院には行ってません。 一番不思議なのは、とても貧乏・けちだという事です。 借金はしてないとおもいますが、転職・失業が続いていて、今も収入はない筈です。 ただ外国語が堪能で、若い頃から自力で仕事を探し海外に行った事が多いようです。人生経験は豊富で、深みがあると言えばありますが、ほとんど話をしない男なので、それで女性が惚れるとは考えにくいです。女性が近くに来ると逃げるような男です。 どうも世間から一線を画すような、独特な近寄りがたい雰囲気があります。 とにかく デブ 貧乏 人嫌い な男が何故もてるのか、教えて下さい! 私は彼が持っていない体型、経済的余裕、社交性、全て持っています。 負けるわけがありません。

  • 不細工な人間の勉強に対する執念は異常である

    劣等感が強いので他人が知らないことを知っておきたいという欲求が強くて仕方がないのだろう。心理的に健康な人間にとって彼は単に勉強熱心な人間に映るだろう。しかし彼を動かしているものは知的欲求ではなく、他人を出し抜くことによって感じられると信じている自分の存在価値である。逆に言えば彼にとって勉強こそが自分の存在価値になっており「彼自身」はもはや無くなってしまっている。したがって彼は勉強で他人に優越できている間は心理的に安定だが、それができなくなると彼は心理的に危機におちるだろう。そのため彼は必死で勉強し、社会的地位を求め名誉を求めるのであろう。しかし彼の心は満たされることは無いであろう。彼に必要なのは心のふれあいである。しかし彼の心理状態では非常に困難である。彼は非常に強い劣等感のため必死で自分自身を隠そうとし、必死で模範的な人間を演じようとしている。彼自身の心は当然悲鳴を上げているだろう。当然周囲の人間も彼が無理をしていることに気づき気を遣うだろう。どうすれば彼は救われますか?

  • この世にそんなもんありますか?

    とある成功者の本の中で仕事であくせく働くのに疲れたという人は人の役にたってない仕事をやるから疲れるのです。と書かれていたのですが この世の中に人の役に立たない仕事などありますか? 例えば極端な話ヤミ金でもお金に困ってる人にお金を貸すのが仕事じゃないですがこれでも人の役にたっているでしょ。 どうしてもその成功者がいっている事が納得できないので皆さんのご意見お待ちしております。

  • 自分の生き方

    こんにちは。18さいの女です。 私は、高1のとき、高校を辞めました。 理由は中学のときにいじめにあい、他人とのコミュニケーションがうまく取れなくなりました。(中3の3学期に不登校になり卒業式はでませんでした) 今は高認を取得したので、大学受験頑張ろうと思っています。 お金も必要なので、アルバイトもしようと思っています。 ですが、今だに他人とのコミュニケーションを取るのがすごく怖いです。もういじめなんかに会いたくないと思って自分の中で壁を作っています。友達に誘われても、なぜか遊びたいと思わなくなってきました(もう2年も遊んでません)でも本当は友達と本音で話してみたいです。 自分を変えたいと本当に思っています!! どうやったら前向きに生きられますか??

  • 自分がわからない

    自分がわからないです。中3の女子です。 自分は155cm50kgのデブで、顔もキモイし、 一重でブスだし、団子鼻でブスだし、 スタイル悪いし、猫背だし、性格も超悪いし、 勉強も出来ないし、かなり馬鹿だし、口も悪いし、 ひねくれた考え方しかできないし、運動神経がないし、 老人や小さい子に凄く冷たく当たるし、特技もないし、 嘘を平気で吐くし、悪口言い放題だし、 親戚にも素っ気無いし、全然いいところがありません。 いいところなんて肌が白いところとニキビが出来たことないこと くらいです。そんなの自慢にもなりませんよね。 恋をしたって全部上手くいったことなんてないし 告白されたこともないんです。ブスだからモテないんです。 結局は顔ですよね。 可愛い子は昔から可愛いに決まってるし将来も可愛いに決まってるんです。 私は小さい頃から目が細くてブスだったし、将来もきっとブスです。 周りに人には運動が出来たり勉強が出来たり絵が上手だったり 一つでも長所があるのに自分はないんです。 ひねくれた考え方っていうのは、 絵を描くのが好きだから、描いて、うまいねって言われても 「どこが?眼科行けよ」ってひねくれた考え方しか出来なくて。 もうひとつは、自分は一生絶対結婚しないという考えです。 自分は子どもが要らないから胸も生理も不要だと思っています。 子どもが出来たら絶対ストレス溜まるし 自分の時間なくなるし、育てるの面倒くさいし 絶対虐待すると思うんです。 だから一生産まないつもりですが 親は孫の顔が見たいようです。不思議ですね。 こんなひねくれた娘の子どもが見たいって変じゃないですか? 私には姉がいますが、姉は勉強が出来ていい高校に通ってて 絶対いい大学へ行けます。私とは大違いで本当にドンマイって感じです。 やる気がないから仕方ないし努力もメンドウだからどうしようもないんですが、自分のいる意味がわからないです。 いいところも何もないし、ブスだし、デブだし、馬鹿だし・・・・。 自分がいるのが凄く嫌です かと言って死ねと言われても死ねません。 死ぬ勇気もないんです。 いっそ消えたいです。 高校受験が終わって運が良くて行けたとしても それで終わりじゃないからかなり憂鬱です。 本当に嫌です。 多分ニートになると思います。 もう未来なんてないです。 14年も生きてて、疲れ果てました。 明日も学校があります。メンドウです。 また明日も友達と付き合わなきゃいけないんですよ? こんなに面倒くさいことはないです。 友達なんて要らないです。 上辺では友達だよ☆とか言っておいて裏ではアイツ死ねやらの 言い放題じゃないですか。 何なんですか?私は独りでいいんです。 集団行動とかメンドウです。 集団行動しか出来ない奴はマジキモイと思います。 トイレくらい1人で行けよ、と思います。 本当に疲れます。 先生だって偽善ばっかりじゃないですか。 本当に面倒くさいです。 自分がわからないです。いっそ消えたいです。 親が中絶してくれれば悩むこともなかったなって時々思います。 それか流産か死産してくれればよかったっていつも思うんですね。 本当に生きる価値ないしみんなのお荷物です どうせ今度の体育祭も運動神経ないから足引っ張るんだろうな 嫌われてるから休んでもバレないかな。 今でも悪口言われてるんだろうな。 あいつブスだな~って笑われてるんだろうな。 私は何が言いたいのかわからなくなってきました。 助けてください。

  • この骨は何の骨でしょうか?

    画像は http://blog.goo.ne.jp/takuya4344h/ にあります。

  • 性格を直すには・・・?

    24歳の女性です。 最近、歯止めのきかない短気な性格をどうしたら良いか困っています。 職場でも、友人間でもイライラしたらそれが表面に出てしまいます。 表現しずらいですが、とにかく普通にきれています;(いつもよく話すのに無言だったり、目を見て話さなかったり・・・) 職場で、まずいな・・・と思うのですが、イライラし始めると止まりません。 キレやすい子という歳でもありあせんが、自分の性格を直したいと思っています。 が、今さら短気は直せないとも思っています・・・。 性格を直した経験、もしくは直す良い方法、体験談などありましたら、教えてください。

  • 本当の友達って

    気軽に悩みを相談したり遊びに誘える友達がいない気がします。 数年前までは普通に自分から誘うことは時々ありましたが、 友達を誘ってお茶などしていても向こうが ずっと携帯でメール打ってたり、話が弾まなかったりしているので (なんだかつまらなそうだな)とこちらが責任みたいなのを感じて 誘うのを躊躇するようになってきました。 友達の方も、私よりも他にもっと気の合う親友がいるのか 誰も私を誘ってくれることはないし、悩み相談などもされません。 会社の同僚や学生の頃からの付き合いの友人は何人かいますが、 皆、上記の程度の付き合いです。 学生の頃の友人の何名かについては、どうも都合のいい時だけ 私を利用しているような節も感じられるのですが これ以上友達を減らしたくないと思って、腑に落ちないながらも 付き合いを続けています。 こんな風に打ち解けられる友人がいないことについて、 以前、「心を開いてないからだよ」と言われたことがあります。 心を開いてないつもりはないのですが・・・ 会話するのが苦手ながらも、自分の話も普通にしているし 相手のことも「~はどうなの?」という具合に興味を示しているし… 友人との会話が弾まないのって、私に原因があるんでしょうか? 一緒にいるのにずっと携帯チェックばかりしている友人については、 私からすると (この子、私以外の友達といるときもこんな風に携帯ばっかり見てるのかな。 もしくは私といるのが退屈だからずっと携帯見てるのかな・・・ 私にも、他の友達と同じように話してほしいのに何で何も話してくれないんだろう?) という具合に思うんですが。。私の方が何かおかしいですか? 心を開くってどういうことなんでしょうかね? 本当の友達って、どうしたらできるんでしょう?