8942 の回答履歴

全2022件中41~60件表示
  • イヤミを言う方法

    失礼なことを言ってくる相手に対して、喧嘩にはならない程度に、がつんと言葉で相手を黙らせたり、むかつかせたりするにはどうしたらいいですか? 一枚こっちが上手な感じで、サラリと言い負かしてみたいです。 私は攻撃的な性格ではなく、いつもその場を丸く収めようとしてしまいます。そして後から、「もっと強く言ってしまえばよかったのに・・・」と後悔しています。

  • 女性とまともに会話できません…

    タイトルに書いたとおりなのですが、僕は中学高校と男子校で常に男ばっかの空間にいたからか、女性と面と向かっちゃうと会話ができません。それだけならまだいいのですが、女の人に近づかれたり話しかけられたりすると若干逃げてしまいます。これってどうすれば直りますか?

  • 自立するためには・・・何が必要?

    高校生です。 家事のことがままならないということで、料理を母と一緒に学びたいと思うのですが、母の気分しだいといわれ、なかなかやらせてもらえません。自分で料理する機会もなく困っています。 どうしたらいいのでしょう? あと、私も自立したいと考えていますが、家事もできないし、(料理はまったくできません)お金はないし、どうしたらいいのかわかりません・・・。自立する前にどういうことが必要ですか?

  • 死んだらどうなるんですか?

    無になるんですか?

  • 私は知っている

    なぜ人は全てにおいて“知っている・わかっている”等という勘違いを犯してしまうのでしょうか。 例を加えようと思ったのですが,自分の意図に沿う文章が浮かびませんでした。 質問頂けたら補足しますので,貴方の意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • なぜ神は人間に性欲を残したのですか?

    タイトルのままですが・・・。 何故ですか? 繁殖の為に必要というなら動物の様に発情期があって も良いではないですか。 それなら期間も短いし欲望に苦しむ男性も少ないでしょう。 又一部の動物の様に交尾したら後は死が待っている状態なら どれ程の人間が救われるでしょう。 大体この性欲(特に男性)がなければ世界の半分以上の犯罪 はなくなるのではないでしょうか? ただ単に性犯罪がなくなるという意味ではなく それに関連した物欲も減るのではないでしょうか? 俗的な言い方をすれば良い女を得る為に余計な 努力はしなくて良いとか・・・。 人は神に似せて造られのではないですか? それなら何故煩悩を増長させる様なものを残したのですか? それを乗り越えよ!というのが神の意思なのですか? 気楽に回答頂ければと思います。

  • 努力は必ず報われるという考えは、人を追い詰めるのでは

    努力は"必ず”報われるという考えは、いたずらに人を追い詰めるのでは無いでしょうか? 報われない、不幸だ→頑張っていない、自己責任、自業自得、お前が悪い。 (実際に頑張っていない人もそりゃいるでしょう。) それともあまり大げさな意味では言ってないのでしょうか。 宗教的にも、悪いことがおきたらその人の責任というものがありますが、支持は得られない気がしますが。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 何故宗教は有るのでしょうね救いという程のものでもなく・・救いなど無いと言う方が・・

    何故宗教は有るのでしょうね、救いという程のもはない様に感じます、有ったとしても今にも折れそうな杖にしかならないと。逆に宗教に迷っている(悩んでいる)のを此のカテではよく見かけます。

  • 死とは哲学的に言うと・・・

    先日、親戚が亡くなったですが、その人が亡くなった事実より、人が死んでいく様が印象的で、非常に恐怖を感じました。 それから、夜になると、人は死ぬとどこへ行くんだろう、どうなってしまうんだろう、なぜこんなに怖いんだろう、と考えるようになりました。 哲学的に言うと、人は死ぬとどこへ行くのでしょうか。 以前、哲学の授業で、デカルトは人は精神と肉体が一緒になってる存在だとか学んだ記憶があるのですが、これで考えると、人が死ぬと肉体は滅びるけど精神だけは残る、という事でしょうか。 では、残った精神はどこに行くのでしょうか。 なんとか、死に対して恐怖を抱かずに済む考え方を探しています。 「死」は未知なるもので、それに対して確定的なことは何もわからないから、自分がどうなってしまうのか分からなくて怖いのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 宜しく御願い致します。 乱文・長文、失礼致しました。

  • 寝ている時の彼方は何処に行ったの、何処から帰って来るの

    1、寝ている時の彼方(心)は何処に行ったの、何処から帰って来るの? 2、今の彼方と赤ん坊の時の彼方の心は同じ人の心ですか? ふと思いましたお気軽にお答えください。

  • コンビニやブックオフが入りやすくて個人商店には入りにくい心理について

    コンビニやブックオフって、なんか入りやすい雰囲気ですよね? 個人の経営している新古書店とブックオフ、どちらも近くにあったら、やっぱりブックオフのほうに行ってしまいます。 値段や本の状態や距離はたいして変わらないのに。 入りやすいっていうのもあるんですが、出て行く時に、出て行きやすい感じがするんです。 これは、何故なのでしょうか? 個人商店に行って何も買わずに出て行くと申し訳ない気持ちになるのですが、コンビニやブックオフだと あまりそういう気持にはなりません。これについてもなぜなのか知りたいです。 不思議です。なぜなのでしょうか…?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • もし宇宙人が居たとしたなら彼らの宗教観・哲学観は

    宇宙人が居たとしたなら彼らの宗教観・哲学観はどの様な物だと思われますか?(暇つぶしにお聞きしてますからお気軽にお答えください)

  • 自分の考えが何も浮かばない

    自分で何も考えることができません。 仕事では、自分ではどうすればよいか選択肢すら考えられません。 本を読んでも何の感想ももてません。 「これどう思う?」と質問されるとほんとに困ります。 何も思わないので。興味が無いわけでもありません。 とにかく毎日、「何かを考えないといけない」と思うのですが、 自分の考えは何も浮かびません。 本当に苦しんでいます。 「何事にも興味を持て」とある人はアドバイスしてくれました。 興味を持つように心がけていますが、自分の考えが持てません。 自分が興味のあることについても同様です。 非常に漠然とした質問になってしまいますが、 考えることができるようになるにはどうすればよいでしょうか。 本当に悩んでいます。

  • なぜ怒る?

    こんにちは。 人から馬鹿にされたり舐められたりしたら、怒りを感じる人は多いと思いますが、 なぜ、馬鹿にされたり舐められたりしたら、怒りを感じるのでしょうか? 馬鹿にされたり舐められたりすることが、なぜ怒りに繋がるのでしょうか? 『馬鹿にされる(または舐められる) → 怒る』の図式を、もっと詳細に分析したいです。 宜しくお願い致します。

  • 総理大臣の命とボディーガードの命の重さ

    家族で雑談中に出た疑問です。 総理大臣のそばに立って、いつも周りを見ている人は、ボディーガードだと思います。 体格の大きな人が多いようです。 小さな人でも強い人はいるでしょうが、小さな人だと弾除けにならず、総理大臣に弾が当たってしまうから、小さい人にはボディーガードは務まらないという話になりました。 そこで、子供から出た質問が「総理大臣の命とボディーガードの命の重さはちがうのか?ボディーガードの方が軽いのか?」です。 真面目な話として説明をしたいと思います。 どのように回答したらいいでしょうか(小学校高学年向)。

  • 進化と創造

     私は聖書の勉強をしているものです。聖書の中には神様は「その種類にしたがって増えよ。」と言っています。つまり生物はその種の内無いで増えていくように書いています。つまり進化完全否定です。  また欧米では進化論はまだ仮説として扱われているようですね。事実、学校でも進化論と聖書の神による創造を両方教えているようです。  みなさんは進化と創造論どちらを信じていますか?また、その信じた理由をお聞かせください。

  • 人は何故生き続けようとするのか?

    人間というものは何故生き続けようとするのでしょうか? 生き続けたとして、生命を子孫へとつなげていったとして、どうなるというのでしょうか? 無意味ではありませんか??? 人間がこの地球から無くなるだけで、この地球は人間が無かった時の状態にすぐ(10,000年ほどで)戻るそうです。 地球に人間があること自体、地球にとって不利益だと思うのですが、 以下の質問に対してあなたの意見を聞かせてください。 1)人間は何故生き続けようとするのか。 2)あなたはこの地球に(自分の生き続けることのできる限界まで)生き続けたいか。それは何故か。 3)地球に人間は必要か。それは何故か。 いずれか一つでもいいですので、お答えください。

  • ぬけてる。どうやったらしっかりする?

    私は昨日、ある仕事をわすれていて やりませんでした。 友達はもちろん怒っています。 こういうことは3回目で、さすがにもう周りから 「何もできないやつ」とみられてしまうでしょう。 私も、自分がいやです。 自爆なのは分かりますが、 どうも自分はどっかぬけてるんです。 勉強してもなかなか集中しないし、 すぐにあったことを忘れる癖があります。 もちろん、記憶喪失とかそういうのではないんです。 たぶん、過去が辛いから、直視しないようにしてたら 色々すぐ忘れるようになったのかと思います。 どうしてこうなったか分かりますか・・? 分からないです・・ どうしてこんな頼りない人間になったのか。。 こんなやつが社会に出ていいのか・・ まだ学生なんですが・・ もう、今後いいことがない気がしてなりません。 というか、妹の目の前での失敗です。 以前、「妹と比べるのはいけない」と意識したのですが、 やはり、自分が頼りない分、妹のよさが浮き彫りになるんですよね。 なんだか、ほんと生きてていいのですか私。 いや、死ねばないてくれる人は確実にいますし 死にたくはないんです。 でも、逃げたいです。 逃げないで立ち向かえるだけ強くないのです。 現実的に考えて、心療科にでも行きたいと本気で悩みますが 年齢的に、一人で行けるんですか・・? 一応中2なのです。 親と一緒はいやです。 自分の状況を知られたくないので。

  • あなたが石川遼君ならこの亀田の挑発に対し何と言って受け流しますか?

    亀田3兄弟の三男・亀田和毅改め、トモキ・エルメヒカニート・カメダ(17)が 同じ17歳のゴルフ・石川遼に対し「石川遼には人気では一生勝てん。 けどオレのほうがアイツより強い。リング上がって来いや。」と挑発。 これに対し遼君はマスコミ記者に 「ボク、けんかしたことない…。自分の手が痛いじゃないですか」 と受け流しました。 絡んで言い返すと余計変に恨まれ因縁をつけられたりするでしょう。 もしあなたが遼君なら何と言い受け流しますか? 一番大人でかしこい受け流しを考えた方に ポイントを贈らさせていただきます。

  • 「何か話せよ」と言われるほど話せなくなるのは何故か

    人に何か喋って欲しい時に、絶対言ってはいけないのが 「何か喋れよ」だと思います。 あるいは「もっと積極的に話そうぜ」とかそういった台詞です。 私自身もそうだったのですが、「何か喋れよ」とか言う人間とは1番喋りにくかったです。 普通に話しかけてくる人間とは普通に話すのですが。 写真を撮る時でもそうなのですが、「笑って」と言われると笑えなくなります。 何故人間は、「何か話せよ」と言われると余計話せなくなるのでしょうか? 勿論個人差はあります。 恐らく人間は「何か話せよ」と言われると、試されてるとか、軽い脅迫の様に感じて相手に警戒心を持つからではないかと思います。 「何かこいつは俺を試そうとしている。じゃあわざと何も話さないでやろう。」 という対抗意識も出るからだと思いますが、どうなのでしょうか?