norimune0806 の回答履歴

全198件中41~60件表示
  • 自転車で横断中の女性はねられ重傷(動画あり)

    この自転車が車に轢かれた事故動画、 自転車が悪い部分はどこですか? 車が悪い部分はどこですか? 自転車と車どっちが悪いですか? どうすれば事故らなかったと思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=FN_do2hxHXw

  • ロードバイクのサドルで。。。

    最近、健康の為にロードバイクを購入して、片道25kmの通勤しています。 初日サドルで股と、お尻が痛いのを我慢してそのうち慣れるので頑張ろうと思ってました。 3日ほど通勤して、気がついたのですが左側のたま袋裏辺りから、竿の根本くらいまで皮膚感覚がなく、麻痺してるようです。 気になるので、ロードに乗るのを控えています。2日程度経過していますが症状は改善していません。 ロード乗りのベテランに意見を聞くと、お尻が痛いのは、慣れるものやから心配ない。と言われました。 皮膚が麻痺してる事も言いましたが、そのうち治るよ。と言われました。 そんいうものなんでしょうか? 今の状態くらいなら、少し気持ち悪いくらいですが、もしこの先ロードに乗ってさらに麻痺が酷くなるかも? 症状が進行して、竿の先まで麻痺したら? と思うと、怖くなってきます。 同じような経験をした方や、聞いた事のある方が、居ましたらアドバイスお願いします。

  • ロードバイクのペダルについてです

    夏休みに埼玉から北海道に行こうと思うのですが シューズはSPDとSPD-SLのどっちがいいか迷ってます 普段は通学(往復60km)や休みの日に150kmくらい走ります まだロード初心者なのでよろしくお願いします

  • クロスバイクについて

    Giant Escape Airを買おうと思っていましたが、 チラシでGIOSファティーコ2011モデル¥9990円 GIOSミストラル2012モデル¥29900  GiantエスケープR3 2012モデル¥26900 ってありました。これはお得なのですかね?  性能としてはGiant Escape Airに比べると劣っているのでしょうか? お勧めがあれば教えてください ちなみに通勤で往復約20キロ 月に1~2回位サイクリング(100キロ位だと思います) 宜しくお願いします

  • 自転車ブームって

    もう、 終わってますか? ブームに乗った人、 今どうしてますか? 自転車ブームのせいで、 自転車は車道とか、 イヤホン禁止とか、 がんじがらめにされただけでは? 自転車ブーム、 よかったですか?

  • 細いタイヤと雨について

    ロードバイクなどの細いタイヤは雨に弱いのでしょうか? 細いタイヤでもツルツルではなく、溝が横に入っているタイヤは雨に強いのでしょうか?

  • ロードバイクで筋肉を太く?

    ロードバイクを始めるのですが、体が細いので筋肉を付けて少し太くなれたらいいなと思います。 足や腕や胸や腹など、筋肉を付けるのに効果的な乗り方はありますでしょうか?

  • 自転車GIANT IDIOM1か、その他か・・・

    自転車の購入を考えていますが、なんせ初心者ですので、どういったところに気をつけて選べばよいのか、皆さんのご意見を伺えればと思っています。 身長は171cm・体重は70kg 40代の男です。 現状はママチャリ乗りで、双子の子どもたちと週末のサイクリング、またダイエットを兼ねてふらっと近場をサイクリングする程度です。(10~15kmくらい) 買い代えるにあたって、いろいろと物色はしているのですが どれが良いのかがわかりません。 が・・・ 今、最も気になっているのがミニベロで、特にGIANTのIDIOM1か キャノンデールのフーリガンも気になっています。 ただIDIOMはタイヤが細いので、段差など、これまでの乗り方から考えても 大丈夫かと気になっています。 子どもたちのスピードにあわせて進むこともありますので。 あとは完全に見た目から入ってしまってますので、それぞれの性能等も わかっていません。 慣れてくれば、往復40kmの通勤にも乗ってみたいという願望はありますが、 今のところ、それは重要なファクターではありません。 上記以外に、皆さんのオススメの自転車などありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ブレーキをかけても自転車ごと滑り落ちていく坂道

    イメージとしては、雪の日にブレーキの効果なく車が滑っていく感じ。 小さな神社がありまして、短いんですが(20メートルくらい?)すごい急な坂だったんです。 お参りする時は押して上がったのですが、帰路、ブレーキかけながらなら乗ったまま下れるかなと思ったのが大失敗。 リアブレーキがロックしても止まらずそのままずり落ち。 距離が短かったから下まで滑り降りることができましたが、かなり焦りました。 髪参りしたおかげでけがなかったというところでしょうか。 急坂を乗ったままなんてのが大間違いというのはもうごもっとも。 それを突っ込まれたら返す言葉はありません。 でも、自転車乗りを長くやってる人なら、下りのコーナーで進入速度を読み違えたことくらいあるのではないかと。 前輪ロックさせてしまって前転なんて人はめったにいないでしょうが、後輪が滑ってプチドリフト状態に陥ってしまったくらいのことはありませんか? そんな場合の対処法、ありますか? ちなみに、ドリフトはできません。

  • 30過ぎの女性がロードバイク?

    30過ぎの女性なのですが、ロードバイクを初めます。 注意すること、気をつけたほうがいいことはどのようなことでしょうか? 専用ウェアは着ないのですが、どのような服装をしたらいいでしょうか? 女性がロードバイクに乗っていたら、どう見えますか?

  • ビアンキミニベロ8のタイヤ交換について。

    只今ビアンキのミニベロ8を乗っています。 かなりタイヤの溝が減ってきましたので、今度 タイヤ交換をしようと思ってます。 私自身、タイヤ交換は、二度目なんですが、ただ今回は 今までのタイヤより細めのタイヤにしようかと考えて いるのですが、素人の私には、ちょっとわからず、質問させて 頂きました。 タイヤを細くすれば、少しはスピードがでると思い、今回タイヤを 細くしようと思ってます。 どなたか、ビアンキミニベロ8に合う細いサイズのタイヤを教えてください。 乗っているものの、部品や交換などには、疎く大変稚拙な質問です が、どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • クロスバイクの自転車で一日往復50K走るのって

    無茶ですか・ 自宅(兵庫県川西市)から遠方に在る河川敷(大阪に在る淀川)に行きまして自転車で走ろうと思うのですが、自殺行為でしょうか? 炎天下の中自転車でサイクリングするって危ないでしょうか・ 休みが取れたので明日にでも行こうと思うのですが、近場で済ますのももったいないので 5万円位の自転車(クロスバイク)所持してますが通勤のみ使用してます。

  • ドロップハンドルをフラットハンドルに

    質問させて頂きます 当方自転車は全くの初心者です、今回会社関係の方からブルーノ ベンチュラ105を譲って頂きましたが当方のイメージする小径車とは大分違い、特にハンドルに違和感を感じドロップハンドルに慣れません(体勢がきつい)、基本的に自宅から駅迄の道程なので身体的楽なフラットハンドルを希望していましたが当方の勝手な思い込み(小径車はフラットハンドル) 問題点は当方の思い込みによる相違です、ここからが相談内容になりますが全くの自転車初心者です、先方から数千円で譲って頂いた為オークション等で転売し利益を得るのは恩を仇で返す行為になりますので出来れば乗りたいと考えております、そこで素人発想ですがドロップハンドルをフラットハンドルに変更可能なのか?専門的技術的見解を希望しておりますので何卒宜しくお願い致します。

  • 自転車をこぐと足が太くなるのはなぜ?

    あるサイトで、「自転車をこぐと足が太くなる」と言っている人が いるのですが、どうしてそう言えるのでしょうか? また、なぜ自転車をこぐと足が太くなる理由も教えてほしいです。 自分も登校するときは、毎日自転車ですが、太ももが太くなった ような気がします…。

  • 自転車素人でミニベロの購入を検討しています

    自転車に関しては全くの素人ですが購入を検討しているので質問します。 写真が趣味で車で行く先々で車を停めるには躊躇してしまう場所が多く、しかし停車出来る場所から歩くには遠すぎる…… そんな悩みから自転車の移動ならば問題ないのでは?と、購入を検討しています。 今のところ特に自転車にハマっている訳ではないのでヘルメットをかぶり、専用のウェアを着て速く走る様な考えはないのですが写真撮影のため多少長距離も考えてミニベロという選択肢にたどり着いたのですがまずここでこの選択肢は間違っていないのか質問させてください。 それをふまえて、改めて質問させていただきます。 主に写真撮影がメインの移動となりますので先に伝えました通り、走りは重視しておりませんが、慣れてきたらある程度長距離(1日に30~50kmくらい)の走行も考えています。 この様な場合、ネットやオークションで出ているような安値の物でも対応できるものでしょうか? もしも、もっと高価でしっかりしたものでなければダメな場合、具体的にどの様なモデルがいい、という参考があれば教えていただけないでしょうか? また、身長165cmの私に合うサイズや購入に際しての注意などあれば合わせて宜しくお願い致します。

  • 自転車車道走行するのにノーヘルでいい?

    週末天気がいいと、 車道や歩道を自転車が何台も走ってます。 車道はスポーツ自転車が多い。 にもかかわらず、 ヘルメットしてないヤツらもいる。 ヘルメットは法で定められていなくて罰則も無いと言っても、 車に軽く接触して転んだだけでも頭蓋骨アスファルトにメキャっと直撃して脳みそ潰れた豆腐状態。 そのあとドライバーはノーヘル自転車のせいで地獄の日々。 ヘルメットしてればそこまで酷くならないことも多い? 自転車は車道走行と言われヘッドホン禁止とか言われてるけど、 そんなことより原付以上のスピードで車道走るんだから、 何よりヘも先にヘルメット強制法が先なのでは? どうしてヘルメット法がいまだに無いの? 車道自転車ノーヘル野郎どもはどう考えてるのかな? 自転車ヘルメットはどうするべき?

  • BBAって何でぶつかりそうになると

    自転車降りるの? 右車線走ってくるくせにギリギリまで避けようともしないBBA 無意識に避けるルート取った瞬間に降りられて 俺の進行ルートにBBA本体が立ちふさがるパターンやめて欲しいわ 夜勤明けとかだと普通に引きかける 後さ、田舎に良くいるけどハンドルカバー付けてるBBAいるんだよ で、ハンドルカバー付けたBBAが豪快に転けたんだけど、ハンドルカバーから 手が抜けなくて手首折ったとかな 移動する爆弾だから?

  • 動く反射リフレクターについて

    自転車で反射リフレクターがより目立つのは、動く部分に取り付けられた場合だそうですが、 ひも状のリフレクターをバッグなどから垂らし、風ではためかせるのは目立つでしょうか?

  • クロスバイクをドロップハンドル化したいのですが

    より楽に長距離走行したい、見た目を良くしたいということでドロップハンドル化したいと考えています。 コンポーネントを統一することが理想だとは思いますが、中古パーツも使いながら低予算で行いたいと思っています。 そこで次の組み合わせで使用できるか教えてください。 車種:Escape air 変更後パーツは以下の通りです STIレバー:ST-3500 クランク:トラバティブTOURO(純正のスクエアテーパーBBをそのまま使いたいため)(中古) Fディレイラ:シマノM191(そのまま) スプロケット:シマノHG50-9s(11-25T) Rディレイラ:RD-2200(中古) 正規の組み合わせでないため、やってみないとわからない所も多いかと思いますが、アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 拙い文章ではありますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 自転車ペットボトルと専用ボトル?

    ロードバイク通勤しています。 これからの季節、水分補給が大切になりますが、 自転車で使用するボトルはペットボトルにワンタッチキャップを付けたものと、 自転車専用ボトルでは、何が違ってどちらがいいのでしょうか? 経験談などありましたら是非教えて下さい。