norimune0806 の回答履歴

全198件中181~198件表示
  • 握力の弱い人のブレーキレバーや変速装置など

    女房がリウマチを患い、握力が弱くなって普通のブレーキレバーでは力を入れづらく なってきました。そんなそんな人でも握りやすくて力の入れやすいブレーキレバーが ありましたらお教え下さい。 また、シフトチェンジも現在はシマノのグリップタイプの変速レバーですが、手首を回 すのも難しくなり、上手くグリップを回転させられません。レバー式など、変速動作の 容易なシステムがあればお教え下さい。メーカーや商品名等、具体的なご回答です とありがたいです。 女房の自転車は、遠出してのサイクリング用に折りたたみ式の小径車です。ハンド ルはママチャリ風のU字形?で、ブレーキはドラムブレーキです。 宜しくお願いします。

  • DHバーについて

    クロスバイクに乗ってます! 多摩川のサイクリングコースをちんたら走っていますが、最近よくDHバーに上体を預けて走っている人を見かけます。 でもDHバーにはブレーキレバーは着いていません。 それなのに人混みを縫うように高速で走っています。 あれはレースで使う物で、一般公道やサイクリングコースなど歩行者や対向車があるところではとても危険だと思います。 ブレーキ無しピストが取り締まりの対象になっていますが これはとっさの時に止まれない→危険だからでしょう。 なぜ危険なDHバーの自転車が野放しなんでしょうか? 禁止すべきだと思いますが。 良識のある方々の回答をお願いします!

  • 「自転車」について。興味があります。

    Sneakerの様な街乗りから、ロードバイクまで多種多様な形状があり、バイクの様な趣味性が高いように思い興味が湧きました。 今は街乗り自転車しか持っていませんが、何時かは自分の「こだわり」にマッチした(勿論、体格も)車種を持ちたいと考えています。例えばバイクですと、新車で買う場合、値段は勿論、見た目(SS,ネイキッド,アメリカン,フルカウル・・・etc)やメーカー、燃費やレア度、アフターパーツの種類なんかが基準になってくると思うのですが、自転車ではどの様な着目点が有るのでしょうか? また、今の自分では、「どこが有名なメーカーか?」「何故、値段が異なるのか?」もわからない状態です。そういった事を勉強したい場合、どの様な方法が取れるでしょうか? 質問が2つになってしまい、申し訳ありません。どちらか片方だけで結構ですので、アドバイスお待ちしています。

  • 自転車が車道を走ったら邪魔な理由

    俺の普段の足はバイクなのですが、交通ルールを守って車道を走っている自転車が邪魔だと思った事は一度もありません。 邪魔なのは自転車も追い越せない程車線を占有している自動車の方では無いでしょうか? では、そう思う理由を書いていきます。 交通量の多い片側一車線の道路で自転車が車道を走っていたとします。 自転車を追い抜けないから邪魔らしいです。 では逆に交通量の少ない片側一車線の道路で自転車が車道を走っていたとします。 この時、自転車を追い抜けるので邪魔ではないと思います。 とすると、邪魔の原因は対向車です。 自動車が多すぎて追越が出来ないというだけなのに、自転車が遅いから邪魔というのは自動車側の責任の押し付けだと思います。 ここからが質問です。 何故自転車が車道を走ると邪魔なんですか? 邪魔なのは対向車じゃないんですか? 自転車がいたら追い抜けないのは理解しているのに、何故そんな道を通るんですか? 自転車を追い抜けなくてイライラしているであろう対向車を、追い抜かせてあげようとは思わないんですか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 移動手段カーボンバイクはいらない?

    ロードバイク通勤してます! 今度安い海外通販でフルカーボンロードを購入予定なのですが、 単なる移動手段としてカーボンバイクはいらないという話を目にしました。 通勤は単なる移動かもしれませんが毎日のことですし、 より軽く楽に気持ちよく走れるならカーボンもいいとは思いませんか? カーボンバイクをレース等の走るだけの目的だけでなく、 目的地への移動手段として使うのはいかがなものか知りたいです! 実際カーボンで通勤通学などされている方からも是非ご回答いただきたいです! カーボンバイクを移動手段にすることについて教えて下さい^^

  • 駐輪場 vs 建物立てかけ?

    フルカーボンロードバイクを通勤用に購入検討中です! 駐輪場は立て掛けることのできる端側を確保できなかったり、 倒されてしまうこともあるのですが屋根はあります。 駐輪場とは別に会社の建物の壁に立てかけることもできすが、 こちらは完全に直射日光野ざらし風さらしです。 防犯を考えない場合、 駐輪場と建物立てかけどちらがいいでしょうか^^?

  • 大学四年間で使う自転車を探していたのですが…

    リサイクルショップで一万円のシボレーのマウンテンバイクを発見しました 状態はまぁ今まで使ってたのが普通にわかるレベルです これを買うべきでしょうか? それとも別の自転車を探すべきでしょうか? ちなみに金欠ぎみです(ToT) よろしくお願いします

  • 自転車について……

    クロスバイクとマウンテンバイクだとどっちがかっこいいと思いますか? よろしくお願いします(^O^)

  • ロードバイク ブルホーン化

    現在ソラの9sモデルのロードバイクに乗っていますがブルホーン化したいと思いました。 しかしソラのSTIではシフト操作に難があるようなのですが何かいい案はないでしょうか 自分ではシマノ SL-BS77-9 DURA-ACE バーコンシフトに変えるかシフトレバーを金属板とエポキシ樹脂で延長しようと思っています

  • 通勤用の自転車を購入しようと考えています。

    10km程の通勤に自転車を購入しようと思っています。 坂道が多く、ママチャリではなくクロスバイクにしようと思い、自転車屋に行き、そこで「シェボーヴァンドーム」と言う種類と「エスケープR3」と言う種類を紹介されました。 どちらにしようか迷っているのですがオススメはどちらでしょうか?

  • パンクしにくい自転車について

    一年前とある店で、「パンクしにくい自転車」というものを買いました。 「チューブが━━━」とか言っていました。 乗り心地とかは普通でしたが、パンクしにくいから、ということで購入したのですが、 現在までに、2回パンクしています。 別にパンクしやすいような道(デコボコ道とか)を通っているわけではありません。 毎日使っているわけでもありません(週1・2回使っています)。 使うといっても、一週間で20分~60分ぶんぐらいしか使いません。 そこで、聞きたいことがあります。 ・ 「パンクしにくい自転車」が一年に2回パンクするのは少ないほうなんでしょうか?多いほうなんでしょうか? 「パンクしにくい」とはどこまでのことを言うのでしょうか? ・ また、「パンクしにくい自転車」を持っている人は、その自転車がパンクしたことはありますか?今まで何年使って何回パンクしましたか?等… 僕は多いほうかな?と思うのですが、皆さんはどうですか? 何か参考になりそうなサイトはありますか? たくさんの回答を待っています。 よろしくお願いします。

  • ママチャリにロードバイクのヘルメット?

    ロードバイクやクロスバイクに乗る時にはこういうヘルメットが似合いますが、 ママチャリに乗るときもこういうヘルメットをかぶるのはアリなんでしょうか? http://www.amazon.co.jp/OGK-KABUTO-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88-%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B004PXI77G/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1333118571&sr=1-2

  • カッコいい折りたたみ自転車

    2~3万円くらいでありませんか? 皆さんのおススメを教えてください

  • 子供用ロードバイク

    いつもお世話になります。 小学4年生になる息子にロードバイクを始めさせようと思います。 これまで、KHSのT・REXというマウンテンバイクを使っていましたが、 自分がロードバイクにはまったこともあり、 息子にもすすめたところ、やりたい!と言っていました。 そこで、子供用のロードバイクでおすすめのモデルを教えていただきたいです。 ちなみに息子は、身長145cmで、同じ4年生のなかでも大きい方です。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクのシフトチェンジについて

    以前、こちらでルイガノChasseについて質問させて もらった者です。 http://okwave.jp/qa/q7166053.html 結構、待たされましたが本日ようやく初めてのクロス バイクを手に入れる事が出来ました。 そこで早速、疑問が出てきましたのでご教授頂ける でしょうか。 今日、店員さんに引き渡ししてもらった時の注意点 としてシフトチェンジした後、ペダルを漕いでいる時に カチカチ音が鳴るようでしたら、それは適切な状態では ない(斜め掛けになっているという事でしょうか?)ので 音が鳴らないようにシフトを調整してくださいと言われました。 その後、自宅まで乗って帰ってきたのですが、カチカチ 言う時がありました。自分の購入したChasseEXは前3段 後ろ9段の27段変速です。最初は安易に前1段の時は後ろは 1~3段、前2段の時は後ろ4段から6段、前3段の時は 後ろは7~8段でいいのかなと適当に考えていましたが 前2段で後ろが4段とか5段の時に、カチカチと音がなります。 前3段に上げて後ろはそのまま4段とか5段の時はなりません。 これは何か初期不良的な問題が発生しているのでしょうか? 一応、もう1回店舗に持ってって見てもらった方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車で大阪-東京

    現在中3で今年高1のものです。突然ですが、自転車で大阪から東京までいきたいと思っております。 そこで質問したいのは、このような用途にはどのような自転車を選べばいいのか? 折りたたみ自転車では日数がどれほどかかるのか?です。 予算は3万程度を用意しています。自転車初心者なので質問がなってないかもしれませんがお願いします。

  • 飲酒運転野郎がいるため自転車で歩道を走る?

    メディアでもあれだけ取り上げられ厳罰化されたにも関わらず飲酒運転野郎による悲惨な事故が後を絶たない。 私は自転車で通勤することもあるがこのような車に轢かれたくないので歩道走行をしたいと考える。 常に車道は危険性が高いと言い換えることも可能であるので、 常に自転車で歩道走行してもいいだろうか? 自転車で車道走行時における車の具体的な危険性についても問いたい。

  • 雪道を走る自転車?

    私は雪国在住である。 冬積雪し圧雪やアイスバーンになっているのにもかかわらず、 例年自転車に乗っている者がいる。 昨今自転車の車道走行が取り沙汰されることから、 今年の冬は更に雪道車道走行が増加すると思われる。 雪国の雪山で狭くなった車道を自転車で走行するなど自殺行為ではなかろうか? なぜそこまでして自転車乗りは危険な行為に及ぶのだろうか? マウンテンバイク+スパイクタイヤならば夏と同様に走れるものなのだろうか? だがしかし皆が皆高価なスパイクなど履かず夏タイヤのままが多いのでは? ママチャリもよく見かけるがママチャリ用スパイクタイヤはあるのか? もしスリップし転びでもすれば後続の車のスタッドレスも急には止まれず轢くことになりかねない。 そして弱者保護により危険と思われる雪道走行をしていても車側が裁かれてしまうのだ。 雪道氷道自転車についていかがなものか伺いたい。