norimune0806 の回答履歴

全198件中121~140件表示
  • ビアンキ・カメレオンテ2のドロップハンドル化

    現在、ビアンキのカメレオンテ2(2012年モデル)のドロップハンドル化を検討中です。 そこで、いくつかのシマノ製シフターを候補にしました。 ・シマノ 2300 ST-R500 Triple 8 Speed ・シマノ 2300 ST-2303 STI Triple ・シマノ Tiagra 4503 Triple 9 Speed この中でカメレオンテ2の完成車そのままのコンポ構成に適合するシフターはありますか? もしくは、カメレオンテ2をドロップハンドル化する上でリーズナブルに済む構成のアドバイスをお願い致します。 当方、予算の関係で部品調達は海外通販を利用するので、「ショップへの相談」という回答は無しでお願い致します。 ちなみにカメレオンテ2(2012)の完成車の構成は初期装備のままで、以下の通りです。 リアディレイラー Shimano ALTUS フロントディレイラー Shimano ALTUS 31.8mm クランクセット Shimano FC-M171 48/38/28T : 170mm BB Shimano BB-UN26 68-122.5mm チェーン CN-HG50 スプロケット Shimano CS-HG51-8 8sp 11/30T カメレオンテ2の詳しい構成については下記のビアンキ公式サイトをご参照頂きます。 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_2_alu_shimano_alutus_8sp.html

  • ルイガノRSR4の16ギアと24段ギアのモデルに

    ルイガノRSR4の16ギアと24段ギアのモデルに関して教えて下さい。 今年の5月半ばにルイガノRSR4を新車で購入して、 先日、4ヶ月ほど使用して、知人に売却し、トレックのロードバイクを 購入しました。 ドロップハンドルはサイクリング等にはとてもいいのですが。 慣れていないために、腰と首が乗り始めてから常時筋肉痛な感じです。 やはり普段乗りにとフラットバー系のバイクを購入しようと考えています。 ルイガノは6万円くらいで購入したので、今度はもう少し格安で中古でと考えています。 タイヤは25Cが良いと考えています。 そこで、RSR4は私が購入した2012モデルは16段ですが、どうやらオークション等で 観ていたら2010年モデルまでは24段だったようです。 中古で購入予定ですので、2010年モデル前と、後の16段のどちらがいいのでしょうか? また、それ以外に違いがありますか? また、オススメのフラットロードがありましたら、教えて下さい。 別にルイガノは街乗り自転車という概念がバイクのりさんの一部にはあるようなのです。 私的には長期ツーリングの出来る自転車だと思っています。 なんか、元は服飾系だからと敬遠している方も多いようですが、、、 確かに自転車専用道路を走っていて、ルイガノにすれ違う確立は低すぎました。

  • 自転車にオートライトが標準にならないのはなぜ?

    昨今自転車の安全だとかマナーだとかかなり厳しくなってきたと思うのですがオートライト標準装備になったりしないのはなぜですか? 警察に見つかっても罰則もなく注意で終了の現状では守らないのも当然だと思いますし自転車業界は対策取ったりしないんでしょうか バイクの常時点灯も啓発>メーカー努力>義務化となっていったみたいですし コスト増は当然ですが作る方が何かアプローチしていかなきゃいけないと思うんですが

  • 滑走で一番長く走るのは

    同じ道、同じ角度の下り坂+平坦路で ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ車、ママチャリで 滑走したら一番遠い距離まで長く走っているのはやっぱりロードバイクでしょうか。 同じ人が乗ってそれぞれ適正の空気圧、適正のタイヤとします。 マウンテンバイクのタイヤはセンターリッジタイプとします。 出来れば長く走る順も教えて下さい。

  • アルミとスチールのフレームでの乗り心地の違い

    スチールは柔構造で適当に撓むのに対してアルミは剛構造で衝撃吸収しないからって それで乗り心地までわかりますか。 もし、わかるとしても自転車ヲタクが長距離、長時間乗ることにより難癖付ける程度で 一般の人が10キロ以内程度の距離乗ったぐらいでは何も差を感じないのではないでしょうか。

  • giantno小径車

    giant エスケープミニ http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000076 と同じような価格帯で 同じような仕様の小径自転車はほかにどのような ものがありますか?

  • ロードバイクとチョイノリ

    ロードバイクって軽くて前傾姿勢でいかにも速そうに見えますが トータル的に見るとロードバイクとチョイノリって最高速も巡航速度もたいして変わらず互角なのではないでしょうか。 むしろ、坂道の多いところだとチョイノリだと登坂もラクなのでチョイノリのほうが速いと言えるのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA

  • ミニベロ おすすめ!

    あったら教えてください! 自転車10年ぶりの素人です。。 用途は、毎日10~20km位の走行になると思います。。 坂道もスイスイ登りたいのでミニベロにしようと思ってます。 (電動は重いし、バッテリが心配なので却下) 今の所、Bd-1、ブルーノ ミキスト、Idiom1 試乗してきました! Bd-1:かなり良かったです!想像通りで、坂道も座ったままスイスイ登れました。乗り心地もGood、ただ高い ミキスト:・・・ママチャリ(ママチャリすら最近乗ってませんが)との差が分りません。。普通の自転車に感じました Idiom1:こちらもスイスイとした感じで良かったです!安いですし。。ただ地面の凹凸が全て伝わってくるので、数時間乗ったらへろへろになりそうな不安があります。。 なのですが、 10万円未満(出来れば7万以下)でオススメのミニベロを 教えてください。。 (ちなみに、他にYS-11と33が気になってます)

  • ロードバイクの登坂力とミニベロの服装

    20インチ折り畳みを乗ってマス 三島ルートで箱根峠を登り1時間40分かかりましたが、先日ロードだったら1時間で上がれるようなことを聞きました これって初心者でもってことですか? 乗り換えるだけで40分も縮められるのか気になったものでしょうか? ロードバイクのことはあまり知りません(乗ったことないです) 合わせて服装なのですが、私はロードバイク乗ってる方とだいたい同じ服装で乗ってす ただミニベロだとそのような服装の方は見たことがありません 良いのでしょうかって言いますか… 変かな?って思いまして… 普通ミニベロはこうだ!見たいな服装ってあります? 変な質問で申し訳ありません 気になり出したら止まらなくなったいました…

  • 新しく買う自転車の種類 (ド素人)

    こんにちは。わたしは今度新しく自転車を買おうと思っているのですが、自転車に関する知識が全くありません。パソコンで調べてみても種類がたくさんあってどれがよいのか見当もつかないので質問させていただきます。 ・現在、学生(女)で片道7km程度を自転車で通学しています。 ・今乗っている自転車は、20インチ、7段変速、12~13kg。ネットで1万5000円以下で購入。値段の安さと見た目で決めました(小径車のほうが街中での小回りが聞くと思っていたため)。 ・交通費を浮かすため片道7km程度ならよく走ります。先日、思いつきで都内を合計50km弱走ってみました。とても楽しかったので、もっと長い距離を走りたくなり、それに耐える自転車が欲しいのです。 ・予算ですが、希望としては7万円程度ですが、どうしても欲しい!これをずっと乗る!というものが見つかれば10万円くらいまでなら許容範囲です。 ・父親のロードバイク(ハンドルはまっすぐのもの)をたまに借りて学校に行くことがありますが、自分の自転車に比べてとてもラクなのでそのようなスポーティーなものにも惹かれます。しかし身長が155cmしかなく脚が短いのでサドルに座ると地面に足がつきません。また、手が小さいためスポーティーなものによくあるドロップハンドルを使いこなせるかなどの不安があります。最大の不安はメンテナンスなどでかかる費用です。学生という身分ですので多くのお金を自転車にかけることはできません。 ・レースなどに出るつもりは全く無く、80kmくらいを自分のペースで走ってみたいだけです。ツーリング車というのも気になりますが、ロードバイク、クロスバイクとの違いもよく分かりません。 ・自転車を買うにあたって、「ド素人はこれを読むべき!」「自分が自転車を始めた頃にコレを読んで参考にした!」という入門書があったらそれもお教えいただきたいです。 …長々と分かりにくく書いてしまってすみません。【毎日片道7kmの通学~80km程度】に使えて、【身長155cmの女でも乗ることができ】て【予算は~7万円(場合により10万)程度】で購入できそうな自転車を探しています。どのような種類のものがよいのか教えていただきたいです。よろしくおねがいします!!

  • どんな自転車買えば良いの?

    20代前半の男性ですがそんなに遠くないお出かけに自転車に乗ろうと思うのですがどんな自転車に乗れば良いのですか?ファッション的にママチャリと言われる自転車はダメ?画像添付したタイプなのをよく見る気がするけどどうなんでしょうか?手頃な値段のお勧め等もあれば教えて欲しいです。

  • IDIOM0  VS    MR4 R

    ずばり どちらが お勧めですか? 皆様の好みもあると思います。 お勧めはどちら? 質問です。 IDIOM0 KENDA KONTENDER 20x1(451) SHIMANO TIAGRA 39/52T 165mm SHIMANO TIAGRA 10S 11-25T MR4R KENDA KONCEPT 24x1.0 WO SHIMANO TIAGRA 39/52T 170mm SHIMANO TIAGRA 10S 11-25T ギアの 165mm 170mmこれにはどういう意味が?? タイヤが大きい分 トップギアのペダル一回転は MR4Rの方が進む??

  • クロスバイクの変速レバーの良い覚え方ありますか?

    ママチャリ歴数十年で、今日初めてクロスバイクを買いました。 で、10キロほど走ってみましたが、 どっちのレバーをどうしたらシフトアップでどうしたらダウンかが覚えられず、 加速したい時にダウンしてしまったり、坂道で軽くしたい時にガクンと重くなってしまったり、 を何度もやらかしてしまいました。 やがては慣れて覚えるのでしょうが、シフトの度に「え~っと・・・」と考えるのも面倒です。 (しかも考えても間違えてしまう頭の悪さ・・・) 何か覚えやすい方法などないでしょうか? オレは私はこうして覚えた! という方法がありましたら お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • コルナゴからディスクブレーキのロード登場ですが

    コルナゴC59ディスクが登場しました。 これからは 電動 ディスク 2大トレンドになるのでしょうか?

  • 街中でもMTBに乗ったほうが安全なのでは。

    街中で折りたたみ式のサス無しルック車に乗って歩道を走っていると 歩道に人が多いと仕方ないので歩道から車道へ移動して走ることがあるのですが この歩道から車道へ移動する時の段差や縁石が結構曲者で苦労します。 車道から歩道へ移動する時も同じです。 それだけでなくて街中って意外と段差が多いんです。 特に折りたたみ式だと段差降りや段差越えのショックがもろにフレームのヒンジ部分に伝わるので、怖いです。 こういうところは突然一定以上の衝撃が加わった場合、前ぶれ無く折れる場合が有るからです。 ところがMTBならフロントサスも有るしフレームも丈夫なので、この程度のことで壊れる心配は無いと思います。 だから、街乗りでもMTBに乗ったほうが安全なのではないでしょうか。 ルック車で悪路走るなって制限はありますけどMTBで街中走るなって制限はありませんよね。

  • モーメンタムアイジャンプ2.2m-EはMTBですか

    イオンで売られているモーメンタムアイジャンプ2.2m-Eはルック車なのですか。 MTBなのですか。 ルック車かMTBかよくわからない値段設定なので質問してみました。 中国のメーカーなのですか。 http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?itemlist_max_count=60&category_lid=4400&category_item_workfile=nwww7_20120827141110_19869&page_id=4&category_sid=10&category_mid=110&item_sort_key=0&itemlist_start_index=0&seqno=336844&purchase=1

  • ダホンの折りたたみ自転車の良さって何なのですか。

    http://www.dahon.jp/2012/products/espresso/index.html 自分が乗ってる2万円のサス無し折りたたみルック車と同じぐらいの重さだし21段変速も同じだし、結局走りだって何も変わらないんじゃないのですか。 何が違うのでしょう。値段だけですか。

  • 本物よりも高額なルック車を買う意味は何ですか。

    ルック車の中には自分が乗ってる入門用のMTBよりも高額なモノがあります。 ルック車ってもともと安価が売りなんじゃないのですか。 値段が高くなったところで悪路走るなってシール貼って有るんでしょ。 値段が高いからと言ってルック車に高級品なんて有り得るのでしょうか。 高額なルック車を買って乗る意味は何なのですか。 http://www.amazon.co.jp/CHEVROLET-%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-26%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-FD-MTB26WH/dp/B001QVQOMA/ref=sr_1_50?s=sports&ie=UTF8&qid=1345505824&sr=1-50

  • 二人乗りについて

    最近念願が二つ叶いました。 一つは包茎を矯正したこと  もう一つは愛を手に入れたことです。 長い間お金をためて愛を手に入れることが出来ました。 名前はピコといいます。 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2148.html それで質問なのですがピコと二人乗りでポタリングをしたいと思うのですがルック車でも可能ですか? ルック車がダメならピコのために新しい自転車をかってもいいです。 それほど愛は大きいから。 ヘルメットをかぶせていれば二人乗りしても大丈夫ですよね?

  • 折りたたみルック車とクロスバイクの見分けつきますか

    折りたたみ式でサス無しルック車と同じく折りたたみ式でサス無しクロスバイクが並走してました。 どちらも同じ銘柄の26インチのスリックタイヤを履いています。 どちらも21段変速です。 どちらがルック車かクロスバイクか見分けられますか。 見分けられるならその違いは何でしょう。 フレームのステッカーなどは無視します。