RZ350RR の回答履歴

全2286件中201~220件表示
  • ExcelやWordでのメールアドレスの表記

    ExcelやWordでメールアドレスを入力すると、そのアドレスにアンダーバーが入りクリックするとメールソフトが起動するようになっているようなのですが、メールアドレスからメールソフトにリンクさせない(アンダーバーを消し通常の文字入力と同じようにする)方法はあるでしょうか? 使っているのはWidowsXPで、最初から標準装備されているMicrosoft Office XP Personal(Word 2002、Excel 2002)の利用です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • DDS3のデータの取り込み方

    DELLのPrecision450に、DDS3(富士通製でSCSI)の内蔵ドライブを付けました。 Precision450のCドライブなどから、自分自身のデータのバックアップをしたり、そのバックアップしたデータは Microsoft Back Upを使って、読み書きできるのですが、 客先から支給された tarコマンド で書き込まれたデータ(3DのIGESファイル)を取り込まなくてはならなくなってしまいました。 (1)どうしたら取り込めますか? (2)必要なソフトとかあるんでしょうか? (3)マイコンピューターで表示できるようになりますか? 環境は OSがWINDOWS XP Pro SP2     CPUがXeon2.66*2      メモリーは1024MBです。 以上よろしくお願いします。

  • 3D間取りシュミレーション

    WEB検索でフリーソフトをDLし、試してみたのですが 難しくて。。。作成サービスってどちらかご存知の方いらっしゃいますか?

  • WOWWOWの無料放送

    新聞のWOWWOWの放送欄のところに「☆は無料放送」とかいてますが、その無料放送はどうやってみるのでしょうか?今日の8時からみたい番組があるんですが。。。

  • 売却時について

    僕は04年式のホーネットを新車購入したばかりなんですが、いつかは400クラスに乗り換えたいと考えています。そこで、ホーネットを売るときなんですが人気車種で中古では相場?が高いと良く聞くんですがこれは売るときには高く売れると言う事になるんでしょうか?あと売り時としてはホーネットのタイヤ交換がすごく高そうなんでタイヤを交換した方がいいという時に売ろうと思ってます。 そのときは、タイヤが残り少ないときは売るときにどのくらい引かれるんですか?(一般的に) ながながと書きましたがたくさんの回答、補足などもありましたらよろしくお願いします。

  • WINDOWS95

    研究室でWindows95を使っていたのですが大変遅く、いらないファイルを消していたら起動しなくなってしまいました。過去ログをみて、HDのディレクトリが見れることがわかり、このデータを消さずにWindowsをインストールして元のように使いたいのです。fdisk /mbrやsys c:を実行したところロゴが出るようになり、立ち上がると思ったのですが、 C:\>rem - by Windows Network for Netware Upgrade - c:\windows\lsl.com C:\>rem - by Windows Network for Netware Upgrade - c:\windows\odihlp.exe C:\> と出て立ち上がりません。どうしてもデータは消したくないのですがどのようにすればいいでしょうか? そのパソコンの型はFMV DESKPOWER SV237でリカバリディスクと起動ディスクはあり、起動ディスクを差込みRECOVERYと入力するとフォーマットしないといけないみたいなので断念しました。

  • FTTHターミナルの消費電力はどれ位?

    YahooBB光を検討中です。 株のオンライントレードをやっているので、停電したときの対策を立てたいと思っています。 それで、光ターミナル、BBユニットそれぞれのバックアップ用にバッテリーを入れたいと思っているのですが、 消費電力ってそれぞれどれくらいなのでしょうか? サポートセンターに電話しても、ネットで調べても見つかりませんでした。 説明書等に載っている仕様では電力関係(A・V・W)はどうなっているのでしょうか? すでにご利用の方、教えてください! ちなみに一戸建てで、IP電話も使用したいと考えています。

  • CD-ROMドライブのトラブル

    最近、書店で年賀はがき作成ソフト(データ集)を求めて早速使ってみました。ところが最初はなんとか開いて中を見ましたが次からはCDドライブがディスクを認識しないので何回も試みました。その後、何回目かは解かりませんが一度だけ開くことが出来ました。しかしそれっきりでそれからは何回操作しても開けなく(ディスクを認識しなく)なったのです。そこで以前から持っているディスクをセットしたら正常に開いてくれました。変だなーと思いつつ説明書を詳しく見たら「筆王」をはじめいろんなはがき作成ソフト(これらのソフトは持っていません)の他「ワード2002」と「ワード2003」に対応していて私が使っている「ワード2000」には対応しないことが解かりました。そこで「goo教えて」で過去の質問を見ていろいろな解決方法を試しましたが専門用語の意味も解からないこともあって解決には至らなかったのです。そしてついに、どのディスクをセットしても認識しなくなってしまったのです。誰か助けてください、何年経っても初心者を卒業できない64歳です。 ちなみにPCは SOTEC PC STATION M260DV  OSは     WIN 98 SE ドライブは  SAMSUNG DVD-ROM SD-612です。 書き忘れましたがエクスプローラからドライブを開こうとすると「D:\にアクセスできません」と「デバイスの準備ができていません」というメッセージが表示されます。

  • スクリーンセーバー

    友人から譲り受けたPC、のことで困っています。 画面のプロパティ表示しても、スクリーンセーバーのタブがありません。 スクリーンセーバーをインストールしたいのですが、 情報ある方お願いします。

  • FTTHターミナルの消費電力はどれ位?

    YahooBB光を検討中です。 株のオンライントレードをやっているので、停電したときの対策を立てたいと思っています。 それで、光ターミナル、BBユニットそれぞれのバックアップ用にバッテリーを入れたいと思っているのですが、 消費電力ってそれぞれどれくらいなのでしょうか? サポートセンターに電話しても、ネットで調べても見つかりませんでした。 説明書等に載っている仕様では電力関係(A・V・W)はどうなっているのでしょうか? すでにご利用の方、教えてください! ちなみに一戸建てで、IP電話も使用したいと考えています。

  • Outlook Expressについて

    メールの添付の形で友人から送られてきた写真を 保存するときに既定の保存先を変更する方法って あるんでしょうか?

  • 初期化の仕方について

    教えてください。初期化したいのですがショップで組んだため初期化の仕方が書いてあるものがありませんでした。方法を教えてください。それと必要なものも教えてください

  • 回線事業者について

    初めまして。 このような質問をするのは恥ずかしいのですが、 自分がどこの回線事業者を使ってるのか分からなくて困ってます。 どうすればわかりますか? プロバイダはOCNです。 どうかお願いします。

  • CCNAとソフトウェア開発

    IT系の会社に就職するにあたって、どっちの資格を狙うのがいいのか迷ってます・・・基本情報はすでにとっているのですが、次に目指す資格をこの二つでどっちにしようか迷ってます。通ってる学校でのコースでこの二つしかなかったので、オラクルとかはとりあえず無理です。その事をふまえてCCNA、ソフトウェア、どっちがいいでしょう・・? ソフトウェアの方が資格の価値は高そうなのですが、難易度的に難しいと考えていて、落ちたときの就職のデメリットがあり、また、CCNAは有効期限が3年なのと、シスコで一番簡単な試験なので、評価も薄いという所が腑に落ちません・・ すでに基本情報が受かってる以上、CCNAでとりあえず飾れば無難なような・・ しかし、将来的なためにもソフトウェアに挑戦して、万が一落ちても基本情報を持っているので、就職に困らないような・・・ ジレンマです。どっちの資格を狙った方がいいでしょうか・・・アドバイスお願いします・・

  • HDDが壊れてしまい、データの救済をしたいのですが。

    ノートPC。NEC Lavie L。OSはXP。HDDのデータ量は40GB程です。 朝、電源を入れたまま出勤し、帰ってきたら、再起動の途中でフリーズしていました。「あれ、再起動なんてしたか?」と思い見ていたら、HDDから、ガガガとか、キュイーンとかいう変な音が派手に。 怖くなって、一度電源を切って再度立ち上げると、「最近入れたハードウェアかソフトウェアが原因でWindowsが正しく起動出来ません」とのこと。(ウィルスでしょうか?Nortonは入れてあるんですが) 「セーフモード」「前に正常起動できた時の設定で起動」「通常起動」が選べるのですが、セーフモードを選べばフリーズ。「前に正常起動できた設定」では、「Operation System not found」、「通常起動」でもOSを立ち上げる事は出来ません。 常に派手な音がする事からHDDの故障かと思うのですが…。 HDDの故障だとしても、中のファイルが諦め切れません。色々調べた結果、業者に頼めば取り出せるようですが、費用が高くて難しいです。 そこでお聞きしたいのですが。 外付けのHDDで取り出す方法もあるようですが、HDDが故障している場合でも有効なのでしょうか?やってみた方はおられますか?おられましたら是非アドバイスしてやって下さい。お願いします。 ちなみに弟のPCで行おうと思っています。弟もWinXPで、HDD容量は残り48GB程あります。

  • バルクメモリの信頼性

    メモリを増設しようとしているのですが、バルクメモリに対するみなさんのご意見はどのようなものでしょうか? 今までも「いい」とか「悪い」とかいろいろ意見は出てるようですが、もう一度質問させてください。 ちなみに機種はVAIOのVGC-RA50です。 メーカー品は高くて全く買う気がないので、バルクメモリに対する現実的なご意見をよろしくおねがいします。

  • インターネットでHサイトにアクセスして

    ネットでHサイトにアクセスしました。そうしたらパソコンが変になりました。(1)ヤフーにアクセスして内容を見ていたらトッゼンHサイトの画面に切り替わりすぐにセッダンしました。(2)パソコンを立ち上げると画面に警告表示がでるようになりました。「cIfmonが原因で<不明>にエラー発生しました。{Ifmomは終了します。}問題解決できない場合はコンピュターを再起動してください。もう一つが「Iexploreが原因でKERNEL32.DLLにエラー発生しましたIexploreは終了します」と警告表示されるようになりました。(3)それ以来メデアプレイヤーが再生出来なくなりました。どうか助けて下さい。ウインドウズMEでアナログ回線しようです。エクスプロラのどこを削除しればもとどうりになりますか。どうかお願いします。

  • ファンネル仕様でユーザー車検

    キャブレター取り外し時に非常に邪魔なので 純正エアクリBOXを外して(破壊)しまいました K&Nのカスタムフィルターを取り付けるつもりですが ブローバイはキャッチタンクで受ければ車検は受かりますか? 今年から厳しくなり「キャッチタンクからキャブに戻さないと 受からないかもしれない」と聞いてしまいました。 都道府県によっても温度差があるのでしょうかねぇ

  • 電卓

    Windowsに電卓がついていますが、MC、MR、MS等がついていますが、いったいなんのことやらわかりません。 一般の電卓についているものと同じだと?おもいますが、そもそも一般の電卓も特殊機能?はわからないので・・・(涙) 詳しく説明しているHPなどがありましたら、おしえていただけませんでしょうか?

  • 住所から詳細地図を割り出せるサイト

    住所をいれると詳細地図が出るサイトがあったと思うのでうが、忘れてしまいました。教えてください。