Bankai-37 の回答履歴

全1493件中1461~1480件表示
  • 高校生 温泉について

    今週、彼氏と温泉に 行きたいと話してたんですけど未成年,高校生同士のカップルだけで家族湯に入れると思いますか?

  • 許せるか?許せないか?

    先日私の彼氏は 共通の知り合いの女性と 私に報告無しで 約束して2人だけでランチに行きました。 たまたまランチに行こうとメールしたら 返信に ○○ちゃんもいくからと返ってきて 何で一緒なのと聞くと 返信に せっかく○○ちゃんが一緒でいいって言ってるのにイヤなの? と返って来ました。 浮気とは言いませんが 私の知らないところで 女性と2人だけで ランチに行く約束をし わざわざ車で迎えにいき 2人だけでランチをする行動が許せません。 メールの内容もそれに輪を掛けなんか嫌なんです 彼氏は友達だからと言います 一番仲の良い共通の女友達を出し その子でも怒るのかと逆ギレされましたが そんなに友達密度も深くない一緒に遊んだり出掛けたりするわけでもない人と一緒な訳ない! と私は思い許せません あなたはこの行動 許せますか? 許せませんか?

  • 56歳の男性と結婚を考えています。

    今、結婚を考えている人がおり、プロポーズされています。 私自身、育った家庭に恵まれなかったせいか、 ファザコン気味なのか、自分よりずっと年上男性が好きです。 今、結婚を考えている人も、私より26歳年上です。 年齢は56歳ですが、彼も初婚です。 最初は、56歳まで独身という事は、何か大きな問題があるのでは ないかと思ってましたが、お付き合いして半年経過しても、特に重大な問題も ないように思います。 彼も大手、結婚相談所などで婚活してたみたいですが、 1度会っただけで振られる事がほとんどだったそうです。 彼の見た目と年齢が原因だったのかな?と思います。 会社で、信頼している年上の同僚に彼と結婚する事を話したら、 『辞めときなさい。』と言われました。 金銭的な事と、介護で地獄を見るといわれました。 私は、施設育ちで両親や親戚も居なくて、友人も少なくアドバイスをしてくれる人が居ません。 今後、彼と結婚して、困る事があるとすれば、 何かアドバイスを頂けたらと思います。 ■私は出来れば、子供が1人欲しいと思ってます。  これから急いで子供を作ったとして、子供が成人した時に彼は77歳。  作らない方がいいでしょうか? ■彼は30年前に小さなマンションを購入して、  ローンは完済しています。 ■彼のお母さんは77歳で健在で、彼と同居です。  結婚後も、同居となります。  ハッキリと口には出しませんが、  今後、お母さんが寝たきりになったり介護は、  私にして欲しい様子です。 ■あと数年で定年となります。中小企業に勤務しておりますが、  再雇用な無い企業だそうです。勤続年数は35年だそうです。  定年後は、私が働いて家計を支える事になりそうですが、  子供が幼かったら、私が働くのはどうかな?と思ったりしています。 ■彼に貯蓄があるかどうかは分かりませんが、  少なくとも借金はない様子です。  定年間近の男性と結婚したら、そんなに苦労するのでしょうか?  現実的なお話が聞けたらと思います。

  • 子供の教育について、切実な相談です。

    子供の教育について、切実な相談です。 家には二人の子供が居ます。 長男 4才 次男 1才 私は父親です。 今回は長男についての相談になります。 困っている事は以下です。 1.長男の次男へのイジメ?が多い。 例)オモチャの一人占めや、次男が遊んでいるオモチャの取り上げ、危ないと分かっていて自分の嫌な事があると押したり、叩いたりする。 2.母親への態度が舐め切っている 例)母親が叱ると一度では言う事を聞かない、叱るとあっちへ行け!ママなんか知らない!バカと言う言葉が出てくる。 3.何回言っても言う事を聞かない 例)同じ事を何度叱っても止めない、本人は悪いと分かっている、毎回今度は言う事を聞くと言う。 大まかに上記の内容です。 母親は、口だけで叱り、私は母親で言う事を聞かなければ私が叱り時には手を出す事もあります。 ただ一つ言えるのが、気分で子供を怒ってはいません。 悪い事に対して、理由を付けて叱ります。 この状況が次男が生まれてからは、おさまりません。 次男を構う事が多く、寂しい想いをしているかもしれない事は想像が付くため、なるべく話を沢山したり、抱っこをしてあげたり色々試していますが、なかなか難しいです。 そういう年頃ね時期に入ったと言われればそれまでですが、何とか長男にとって良い方向で解決できないものかと日々悩んでいます。 様々な方の意見わ多く頂き、自分なりに解釈、応用してまた試してみたいと考えていますので、些細な事でも何か共有頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 絶対5キロ痩せるぞ!!!

    私は下半身デブで身長156センチで51キロもあります… 特にお尻が大きくて太ももが太い事に悩んでます(>_<) くびれも欲しいです!! 今より5キロ痩せたいです。 そして、遠距離の年上の彼氏にお似合いの彼女になりたいです(;_;) 2月のバレンタイン近くに会うのでそれまでとりあえず3キロ痩せるために、効果があり続けられる短期間ダイエット方法教えて下さい(;_;) よろしくお願いします(;_;) 私も一生懸命頑張ります!!

  • 私はどうしたらいいですか?

    私は大学生の女の子です。小学校から高校までずっと疎外されてきて家族の人にも疎ましがられています。また家族には言ってませんが、重度の鬱病で精神薬がないと生きれません。毎晩家に帰る時このまま帰らず死んだ方が家族も幸せなのかななんて思っています。そして、私のような心に深い傷を追った暗い人を他の人が普通に接する訳ないと思ってしまいます。まだ唯一分かってくれる彼氏や従姉妹の女の子が哀しむと思って死にたい気持ちを抑えていますが、死んだ方がいいのではという気持ちは消えません。毎日幸せそうに生きてる人が羨ましいと思う気持ちを通り越して別世界の人にしか見えません。 私は生まれてこなかった方が良かったって思えるくらい毎日辛いです。 私はどうしたらいいですか?死んだ方が幸せになれると私は思っていますが…

  • 夫婦関係で悩んでます。一方的に私が悪いのですか?

    妻には男兄弟がおらず、夫である私が妻の家業を継ぐべく働いていました。(それが結婚の条件ではありませんでした。) 仕事の上で義父とあまり良い関係が築けておらず(性格や仕事の方向性など)、家では妻にそういった状況を理解してもらえずとても辛い日々でした。 家業を辞めることに申し訳ない気持ちはありましたが、そういった状況で家業を続けていく自信がなかった為辞めることを決断しました。 この時の私の言い方が適切でなかったところもあるとは思うのですが、それならば私だけ家(社宅)から出ていくように言われました。 そしてその決断をすることは子供を見捨てていくことだと言われました(未就学児が2人います)。 現在、別居していて週末の日中だけ子供たちと会う生活をしていますが、私の執った行為を納得していない妻には辛い言葉を掛けられることが度々あり、私としてもまた一緒に生活していくのに不安があります。(1人で生活しているのもかなり辛いです) ただ子供達を見捨てたつもりは一切ないのでまた一緒に暮らしたいとは思っています。 その後正式に義父母に謝罪はしていませんが(謝罪する意思はあります)、私が一方的に悪いのでしょうか? その後、すぐ就職先も決め仕事をしています。 一方的に私だけが悪いように思われているのと、子供達の為に、どんなことがあっても私が我慢してればそれで良いんだと思えたところがあり私的にはとても辛いです。 ここで書いた内容だけで判断していただくのは難しいと思っています。 これまでの状況をうまく伝えることができず申し訳ないのですが、同じような経験をされた方の意見などお聞かせいただけたら有難いです。 (私にとってはとても深いことなので思いの全てを伝えきれません。) 結婚して子供が生まれて生活していくことってそんなに難しいことなのでしょうか? 補足ですが、家業を辞めること=離婚することと思えるところが少しあります。 妻は精神的に不安定な時があった為、私は妻に対してきつい言葉を掛けないようにしています。 そういったところでも気持ちを抑えてきたところがあります。 長文ですいません。厳しい言葉もあると思いますが、受け止めるようにします。 よろしくお願いします。

  • イヤイヤの娘に耐えられない

    2歳3カ月になる娘がいます。 私は週5日10~4時まで働いており、娘を保育園に預けていますが、 娘と一緒にいる時間が苦痛で、耐えられません。 2歳前くらいからイヤイヤが始まりましたが、最近は以前にも増してひどく、 朝起きた瞬間からイヤイヤ言い出し、思い通りにならないと 泣き叫んだり、物を投げてきたり、床を蹴って暴れたりします。 ジュースを飲んだばかりなのに、「もっと、もっと!!」と欲しがってきた時に 「さっき飲んだから、また明日ね」と言って応じないと、 金切り声を出して怒り、「ジュース!!ジュース!!」と言いながら床に寝そべって大泣きし、 あの手この手で気をそらせようとしても、全く効きません。 なのでそういう時はもう仕方なくほっといているのですが、なかなか泣きやまず、 ものすごい声で泣くので、私も冷静になれず、 「もううるさいな!!どっか行ってよ!」などと言ってしまいます。 私が掃除をしている時も、掃除道具を奪って、どこかに持って行ってしまい、掃除になりません。 このカテで、「ほうきなどを渡して一緒に掃除するといい」と書いてあったので、 子供には小さめのほうきを渡したりもしましたが、娘は私の持っているほうきを欲しがり、 渡さないとまた上記のように大声で泣き叫んだり、暴れます。 食事の時も、一緒に居間で食べているのですが、娘の分はちゃんと娘用の器によそってあるのに 食べず、私の分を欲しがります。 「○○ちゃん(娘)のはこっちにあるよ」と言っても、私の分ばかり欲しがります(食べている物は同じです)。 食事中も、じっと座ってくれず、ちょっと食べてはすぐ立ちあがっておもちゃで遊びだし、 「いらないならもう片付けるよ」と言って片づけようとすると怒ってわめき、 かといって置いておいても食べたり食べなかったりで、イライラしてしまいます。 朝、保育園に行く時も、やっとの思いで着替えさせたのに、 服を指さして「ここ、汚れてる!!」とか言い出し、どう見ても汚れていないので 「汚れてないよ、大丈夫だよ」と言っても、「汚れてるの!!洗濯しなきゃ!!」とか言い出して、 着せたばかりの服を勝手に脱ぎだし、洗濯機の中に入れて来てしまいます。 私が、どんなに「脱がなくていいの!!」と言っても全く聞く耳をもちません。 昨日も、朝、同じ様に着せたばかりの服を脱ごうとしたので、 「脱がなくていいの!!」とやめさせようとしたら、金切り声で泣き叫び、暴れたので、 もう私も頭にきて「いい加減にしなさい!」と娘を叩いてしまいました。 それで娘は更に大泣きし、もう保育園に送っていく気力さえなくなってしまいました。 最近、娘が泣き叫んだり暴れると、冷静になれず、叩いてしまいます。 昨日は、帰って来て急いで夕飯の支度をしているのに邪魔をしてきたり、 またジュースを必要以上に欲しがって来たので、最初は無視して家事をしていたのですが、 あまりに大声で騒ぐので、娘を突き飛ばしてしまいました。 自分でもどうかしていると思います。 手をあげるのはやめなきゃと思うのに、抑えられません。 かなり前から育児相談に行ったり、心療内科に行って安定剤をもらったりしていますが 育児相談の人からは「イヤイヤが一生続くわけじゃないから!」と言われ、 心療内科の医師からは「子供と離れる時間を持つ事」と言われ、 でも保育園に預けているので、娘と一緒にいる時間は朝と夕方~夜9時までなのに、苦痛で、 すぐに泣いて暴れる娘が憎らしく思えてなりません。 たまに会うママ友も同じ年の男の子がいますが、ママ友の子はおとなしく、 あまりわめいたりもしません。会う度に「うわー、大変だね」と言われるので、本当にどうして・・・と思ってしまいます。 育児に全く自信が持てず、いつか新聞にのるような事件を起こしてしまうのではと自分が怖くなります。 娘の金切り声やぐずり声を聞くだけで、ぞっとして、耳をふさいで逃げたくなります。 執着心が強く、やっとジュースの事から気をそらせたと思っても、 また何時間かたつと思いだしたかのようにジュースを欲しがってきて、応じないと泣き叫んで暴れます。床をダンダン蹴りながら泣き叫ぶので、アパートの階下の住人からは天井をどつかれ、 駐車場で会った時「すみません」と言いましたが、無視されてしまいました。 一度スイッチが入って泣きだすと、もうどうやってなだめても無駄で、 なかなかおさまりません。 イヤイヤ期に入ってから、ずっと娘の事で悩み続けていて、もう疲れてしまいました。 「この子がいなければ」とさえ思ってしまいます。 こんなふうに思う私が育てるよりいっそ施設に預けたほうがいいのではと悩み、夫にも相談しましたが 「協力するから絶対にそんなふうに考えないで」と言われました。 夫は以前から、休みは娘と公園に行ってくれたり、家事も手伝ってくれたり協力的です。 でも、どう育てていけばいいのかもうわかりません。 もともと私は子供と接するのは苦手ですが、娘を産んでから、つくづく自分は育児に向いていないと 思います。 娘と同じ様な子を育てたかた、どうやって乗り切ったか教えてください。申し訳ありませんが、育てやすい子を育てたかたや、育児経験のないかたはご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#146770
    • 育児
    • 回答数15
  • 妻に対する嫉妬は一生続くのでしょうか?

    幼児二人の四人家族で、夫婦 共に29歳です。 つい先日妻の同窓会がありまして、約10年ぶりに激しく嫉妬しちゃいました。 要因は妻の元彼です。 そしてその二人には子供を中絶したという過去があります。 おそらく妻も10年ぶりに再会したはずです。 妻の話では今後も半年おき程度に集まることになったようです。 今後妻と元彼が会うたびにこんな辛い思いをしなきゃないのでしょうか? 行くなとは言いたくありません。 本当は言いたいですけど.... 私の器が小さすぎるのでしょうか? もちろん全て受け入れて結婚したのですが、今後を考えるととても暗くなります。 なにかアドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 摂食障害

    ただ食べたものを吐くだけの行為では 摂食障害ではないですよね?

  • リバウンドしてしまいました……

    こんばんは。 冬に入ってから食欲が増してしまい、食べる量が増え、見事に夏から5kgほどリバウンドしてしまいました… 運動はむしろ夏から増え、ほぼ毎日の朝のランニングは1時間半ぐらい走れるようになり、週2、3回の水泳も2時間5kmを休みなしで泳げるようになりました。(クロール) しかし、食欲旺盛でたくさん食べてしまいがちです… しかも最近は寒くて朝のランニングもさぼりがちに… こんなんじゃだめですよね(T_T) 周りからは5kgも増えたようには見えないと言われますが、でもお腹に確実に肉がつきました… これからは間食をやめて朝のランニングも自分に渇をいれてやろうと思います。 でも一度リバウンドしたら落としにくいとききました 本当にそうなんでしょうか… そしたら何か他にもしたほうがいいんでしょうか… 皆様のダイエット方法(リバウンドの対処法)を教えてください! あとできれば食欲の抑え方も…(^_^;) 本当にこの頃食べ過ぎがひどくて… もう太りたくないです… 自分勝手ですが こんな私に渇とアドバイスをよろしくお願いします! ちなみに高校生17歳 身長153cm 体重43kg (4ヶ月くらいまえまでは38~40) 体重はあまり気にしないつもりですが今回は確実にお腹や太ももに肉がついたので… 38とはいかずとも40には戻したいです(>_<)

  • 貴方が思う156センチの理想体重は?

    最近、お正月太りしてしまい彼に太った?と言われてしまいました(;_;) なので、今日からダイエットを頑張りたいと思ってます!! 何キロくらいに見えますかね?? 写メ見ずらかったらごめんなさい(>_<) また私は156センチでDカップなのですが何キロが望ましいですか? たくさんの回答待ってます(;_;)

  • 40代男性の方にお聞きします!

    いつもお世話になっております。 40代男性にお聞きしたいのですが(できれば妻子持ち、会社の役員であるとなおさらいいです)、 会社の20代女性の頭をぽんぽんするのはどういった気持ちからなのでしょうか…? 例えば数名の同期と一緒にいるのに、 自分にだけ頭をぽんぽんするとか… 特にそういった状況ではなく、通りすがりに頭をぽんぽんされた感じです。 次の日はまともに顔見てぽんぽんしてくれましたが…。 やっぱり子供扱いな感じなのでしょうか…(T_T) 自分はその男性のことが気になっていて、 でも既婚者なのでどうこうする気はないのですが、 嬉しかったので、どういった気持ちから頭をぽんぽんしてくれたのかなーと気になっています! ちなみにその男性とは特に親しかったわけではなく、 たまーに会話する程度でした。(部署も違うし、一緒に仕事をするわけでもなかったので) もし経験された方、自分だったら…という方ご回答お願いいたします。

  • 好きな人から性感染症を移された

    体調がおかしかったので病院で検査したところ複数の性感染症に感染していました。 好きな人がいるのですがその人からだと思います。これは傷害罪とか問えるのでしょうか。 別れるべきでしょうか?

  • DVについて。

    昨日の夜、自宅で妻と口論になり妻が家を出て行くと言い出したので、引き止めるために妻の両うでをつかみました。そのままソファーにうつ伏せに倒れてしまったのですが、これを妻は暴力だと言い出しました。 両うでをつかんだのはあくまで引き止めるためであり、出て行くなんて言わなければつかむことはなかったです。そのままソファーに仰向けに倒れ込んでしまったのもソファーに座らせるためだったのに、バランスを崩したおれました。これを妻は押し倒し押さえつけたたと言います。 私はDVのつもりじゃないし殴ってもないしただ引き止めただけです。そもそも妻にDVなんてしようとも考えたことないです。 これは客観的に見て暴力にあたいするのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 正月に嫁が夫の親戚を嫌がる

    自分:35歳、嫁:33歳。結婚3年目。 普段はそれぞれの実家から離れて暮らしているので、 盆と正月くらいしかそれぞれの両親とは会う機会はありません。 正月ですが、嫁の実家で年越しして、元旦に自分の実家へ行き、 次の日の午後に、自分の祖母の家に行く、というパターンになっています。 祖母の家には親戚がたくさん集まるので、自分としては にぎやかで楽しいのですが、嫁はこの場所が苦手らしいのです。 嫁は人見知りな所もある上に、お酒が飲めないので、あまり飲み会の空気に は普段からなじみが無く、ましてやたまにしか会わない親戚に囲まれて 長い時間を過ごすので苦痛でしかたないそうです。 自分としても、多少嫁に申し訳ない気持ちがありますので、今までも他の親戚が 盛り上がっている中、途中で中座して帰るようにしてます。(他の親戚は泊まって いくのが普通です) 今年もそのパターンで、と思っていたら、それでもつらいらしく、行きたくない と言われてしまいました。 少しの時間で切り上げるから顔だけ出して欲しいと伝えましたが、腑に落ちていない 様子。年末年始から険悪な空気になりたくないのですが、自分としても1年に1度の 楽しみな時間です。また、嫁にとっても大事な親戚ですので、正月の付き合いも 慣れて欲しいのが本音です。 よろしければ、なにかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 補足:嫁の実家では大人数ではないですが親戚もいて、逆の立場も経験済み。 ただ、我慢できないほどのことはないと思うのですが。

  • 女と男はどちらが優秀?

    歴史的には、男性が幅を利かせて来ましたが、果たしてどうなんでしょう? 皆さんの忌憚のない意見を聞かせて下さい。

  • 小学3年生の男の子です

    以前も質問させていただきましたが・・・ 小学3年生と年少の2児の男の子の母です。 最近お兄ちゃんの方の接し方に悩んでいます、毎日、怒らない日はない状態です。 主人は単身赴任で家には月に2日ほどしかまともにいなくて、週末とは限らないのでパパと過ごすこともほとんどなく私も日々の育児に追われ、かまってやったり遊びにつれて行く心の余裕がありません。もちろん私と同じ境遇の方はたくさんいらっしゃると思います。どうやって日々子供と向き合っていらっしゃるかおしえていただけないでしょうか?ちなみに周りに両親や親類、兄弟はおらず、8年間 1人で、時に育児ノイローゼになりながら我武者羅にやってきました。子供は何より大切で、怒ったりしたくないのに言い出したら止まらない自分にも腹が立ち、毎日同じことの繰り返しで情けなくなります。もちろん手を上げたりはしませんが、その分とても酷いことを言ってしまいます。 3年生ってまだ言うことを聞かなかったり、しないでね、って言ったことをしてしまったり、弟に譲ったり 、弟をかわいがったりできないものでしょうか?兄弟喧嘩しない日がないし、でもでもって言い訳されます。弟はまだ癇癪もありますが、何も言ってないのにお菓子を兄の分取っておいたりしてくれます。兄の方は私が分けようとすると、全部俺が食べるっていうことを当たり前のように言うのでさっきはそれで叱りました。母親である私が過保護にしてしまったのだと思いますが、これからどうしたらいいのか分からなくなってきました。先輩ママのお知恵をおかしいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 力の暴力 言葉の暴力

    結婚6年目、出会って11年目の夫婦ですが… 些細な事から喧嘩になり、その場は私もグッとこらえましたが、 妻のその後の態度に立腹し、初めて妻の顔に平手を出してしまいました。 自分は普段はおとなしい、子供と遊ぶのが大好きな 普通のサラリーマンだと思っておりますが 過去にも数回、妻に対して私がキレる態度で何度か同じ事がありましたが、 モノにあたって納めていましたが、ついには手を出してしまい、 妻は離婚も考える態度でいます。 子供も1歳と4歳がいて、離婚は考えたくないのですが、どうしたら良いでしょうか… 今までも私は、夫婦で言い合いになると、口では言葉が出ずに、 キレて、モノにあたる態度ばかりでした。 以後冷静に振り返り、こういう心境であったから、キレてしまったと、 1日、2日経ってから冷静にその時の気持ちを話して、関係修復していましたが、 何故こんなにキレる自分がいるのか? 原因は?と考えました… 結局妻の言葉が原因でキレる訳で、その言葉がなければキレないのか? と安易に思ってしまっています。 ただ、手を出してしまった事は、後悔と反省と、手を出すほど辛かった思いで、 しょうがなかった気持ちが交錯しています。 過去には、子供ができない期間があり(子作り始めて)わずか半年程ですが、 「種無し」と言われて、キレはしませんでしたが、私にはその能力が無いのか… と思い悩む程傷つきました(妻の真意はわかりませんが冗談のつもりで言ったのでしょうが…) また、手狭な賃貸住宅に住み、「マイホームなんて夢だね」と言っていた時期には、 ひょんな事から、二人で突然分譲マンションを探し始め、ローンを組む話になり、 一般のサラリーマンより安月給の私は、ローンの重さに悩んでいる事を打ち明けると、 「甲斐性無しが」と言われ、傷つきました。 結局その言葉に対する意地で、マンションをローンで購入しましたが、 今でも給与明細を見せれば、「はぁ…」とタメ息をつかれます。 また、今は私一人の稼ぎで、妻は専業主婦をしていますが、 妻の貯金を崩しながら、妻の保険や子供の教育費を補てんしてもらっている事実もありますが、結婚前から、お互い共働きで稼ごうと話していましたので、 妻の職場復帰ももうすぐと思い、金銭面での不安も多少なり減る気持ちでいますが、 いつ「私の給料をあてにしている!」と言わるのが怖いですし、 当然男として自分の給料だけで家族を食わしたい気持ちはありますが、 不況でさらに給料が減らされる中、妻の稼ぎも必要と思っているし、 また自分もこのまま今の給料ではダメだと思い、(妻に見返したい気持ち強いかもしれませんが…)今の仕事の延長でできる事を模索して悩んでいます。 キレる直接の原因は、正直自分にもよくわかりません… 喧嘩のその場では言葉が整理できずに、口で返す事ができませんし、 喧嘩の直接の理由で怒るのではなく、妻のその後の態度にキレてしまうような気もします。 妻が言うには、「あながキレるスイッチ(地雷)がどこにあるかわからない!」 「あたしは、怒った人に油を注ぐのが得意」といった感じです。 また、私は現在「脂漏性皮膚炎」で数年悩んでおり、仕事の不規則さや、食事時間の変則などのストレスで、人よりも「フケ」が多いのですが、妻からは「フケ汚い」「同じ布団で寝るな」という事も普段からさんざ言われています。 「そういう事言われるのが、またストレスになりフケになる」と伝えても 「あなたは汚い」「不潔」で片づけられてしまうのです。 もちろん数年通院して、薬で治療はしていますが、医者からも治らないと言われています。 私自身この症状で悩んでいるのに、妻は「汚い」「寄るな」でさらに傷つき悩みます。 今回手を出してしまった件も、 夜勤明けだった私に、急遽友人が用があって、私の自宅近くまできました、 私は、子供の物などで、部屋が散らかっているから、友人を家に入れるのは妻が嫌がると思い、妻に相談しました、「この部屋を見せなければいいよ」という意外な返事に気をよくして、友人を家に招き入れました。(建築関係の友人) ちょうど妻と子供も出かける用事があったので、 私と友人だけで自宅に30分ほどいました。 あまりにも散らかって恥ずかしい思いもありましたが、 すでに友人もそんなのうちも同じだからと気にせずに上がり、 初めて訪れる友人のマンションに興味を示し、散らかった私の家の中を見てまわりました。 妻にここだけは見せないでと言われた部屋も、他と大差ないほど散らかった部屋だったので、時間にして20秒ぐらい友人に見せたでしょうか、 友人も建具や壁の材質などに興味があったので、その辺りをみてました 友人と別れ、夜仕事のある私は、2時間程睡眠をとり (いつもは6時間ぐらいの睡眠ですが、友人と昼過ぎまでいたので) 夕方には妻たちを迎えに起きなくてはと思い、 布団ではなく、リビングに雑魚寝で過ごしました 夕方に目覚め、妻と子供を駅に迎えに行きました。 正直寝不足でイライラしていたと思います。 「妻から友達来た?」と言われ、 嘘がつけない私は、「家の中色々見たよ」と伝え、リビングや見せないでと言う部屋も… と伝えた所で、妻が怒りました。 見せないでという部屋を見せた私も悪かったと言い、 ただ、友人は同じ家庭持ちで、建築関係で色々興味があっただけだと伝えても、 妻はあきれるばかりで、「だから嫌だったんだ入れるの」など、 他にも色々言われてたと思いますが覚えていなくて… そこまでは、グッと堪えていましたが、 妻が子供に「パパの枕(フケで汚い)、部屋に持っていって」という言葉にキレたと思います。 私に言うのでなくて、子供に言う態度、もう私の事など眼中にないと思われる態度を見て、「亭主をどこまで馬鹿にするのか」という気持ちでキレたと思います。 この事を境に、妻は離婚を考え、私の両親は二重人格でカウンセリングを受けるべきだと言い (独身時代17-20歳のときに、今回同様の私がキレる家庭内暴力(物にあたる)があった、今は実家の両親にはそういった事は一切していない) 私も、もうこういう事で皆が嫌な気持ちになるのが、もうツライですし、知り合って十年で得た負の教訓を反省して自分と妻と二人でカウンセリングを考えていますが 妻は、「暴力に理由無し」と夫婦カウンセリングというより、私個人でカウンセリングを受ければいいといった態度です。 円満な家庭に戻りたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。

  • 不倫してる方&してた方

    今不倫中です。 私23歳 彼33歳 不倫中の方に質問なのですが お互いにルール、 作っていますか?? 最近彼の束縛など 家庭を省みない所があり 心配です。 女性の方からルールなど 作るのはやはり角がたちますか? 男性、女性の意見 お聞かせ下さい。