Bankai-37 の回答履歴

全1493件中1341~1360件表示
  • 旦那の収入と趣味

    人生の先輩方、どうかご意見ください。 旦那の収入が大幅に減り、 現在は家の家賃分(7万)しか 入れてもらっていない状況です。 食費、光熱費、子供(生後3ヶ月)やその他もろもろに かかるお金は全部私の貯金からだしています。 私もそれではやっていけず、 先月から私も働いています。 今の旦那の趣味がパチンコです。 ただ、この経済状況でパチンコって。。。と思い こないだ言ってみたのですが、 「家にお金いれてることはいれてるし、パチンコも俺の 貯金からやってるんだからいいだろ」 「例えば月に1万パチンコに使うのと、 スポーツとか他の趣味に1万使うのとどう違うわけ?」 って言われたんですよね。 たぶん旦那は「ギャンブル」をやっているから 私に色々言われるんだと思ってそういう風にいったと 思います。 でも私からすればギャンブルに使おうが健康的な趣味に使おうが、 今はそれが出来る家庭状況なのかっていう事を いいたかっただけなんです。 「俺なんてこの収入だからお小遣いもないし、 自分の貯金けずってやってるんだよ!」 と言われましたが、お小遣いでやっているほうがまだマシですよね。 ちなみに私も旦那と同じ位の時間働いていて、 私のが給料多くもらっています。 家事や育児、保育園の迎えも全部私です。 私は家庭を助けるために、生後3ヶ月の子供を 託児所に預けて働いてるだけで、 旦那が収入少なくとも旦那が遊べるようにするために 働いてるわけじゃないんですよね。 色々いうと、 「俺はちゃんとやっているのに、趣味までとりあげるのか!」と 言われてしまい、もう何もいえません。 ただ、「遊ぶのはいつでも出来るから この家庭状況をなんとかして乗り切り、収入が安定した後にでも」っていう 言い方で旦那に言ったのがまずかったでしょうか。 「家事や育児を協力してもらって」っていう風にして 許そうかと思ったのですが、 「俺がやるより色々わかってるお前のが効率がいい」といって 何1つ協力してくれません。 どうすれば、家庭状況をわかってもらえますかね(;;) 私もわがままかもしれませんが。。。 ご意見お願いします。。。。

  • 高校生カップル。部屋に呼ぶとHしますよね?

    高校生カップルで、部屋に彼女を入れてHしない彼氏はいるのでしょうか? 高1同士のカップルで、彼氏の方がすでに1人経験済みで、彼女が処女な場合です。 そして今まで家に5回ほど彼女を招いているのに、何もしていないなんてウソな可能性が高いですよね? ご回答よろしくお願い致します。

  • 彼氏がわからないです。教えてください

    私には付き合っている彼氏がいます 私はあまり冷めにくく今もう10か月です 彼氏は私にすごく尽くしてくれます ですが、彼氏は元カノといちゃいちゃしたり でも元カノから抱きついたりします 親友の女友達と夜二人で会ったりします ですが、女友達とは私の相談を するらしいですが・・・ ですが、やっぱりいやだなとは思います 一回我慢できなくて言ったことが ありますが、すごいあやまってきて ほんとに私が一番すきだからとゆってくれました 彼はすごく冷めやすいのに 今回はこんなに続いています あとほかにもいやなことがあります こんな続いてるのでやはりもう やったりはしています しかし私たちは一か月に10回以上 あっているのですが毎回やってます 私は今日はやめようとか ゆうのですが、だめです 彼は俺がやらなかったらもう 終わりだと思ってとかゆってきます すごい怖いんです ほかにも喧嘩すると 私のためを思って俺とは別れたほうがいい とかゆってくるし なんかよくわかりません 私のことすきなら こんなことするんでしょうか。 彼は喜怒哀楽が激しいので 結構気分やさんです でも私は彼と別れたくはありません 別に我慢だってできます ただ彼の気持ちがわかりません 私のためにいつも尽くしてくれるけど たまにこわくなります 彼の言う一言一言が・・・ 喧嘩しても絶対私からあやまります どんなに悪くなくても・・・ 私もばかなのわかってます でも最近考えすぎてつらくて。。 どうか意見があったら なんでも受け付けるんで どうかよろしくお願いします 文章下手ですみません ちなみにまだ学生です。

  • 付き合って10日。彼氏の家に泊まってもいい?

    大学生女子。10日ほど前に初めて彼氏ができました。 同じ大学で二年ほど顔見知りだったもの、まともに会話をしたことがなかったのですが、 ここ3カ月で急激に仲良くなり、5回目のデートで付き合うことになりました。 彼は一人暮らしで、私は実家暮らしです。彼の家に行くには2時間ほど時間がかかります。 いわゆる中距離恋愛です。 いつも終電まで彼の家で過ごしており、帰るときはすごく名残惜しいです。 今度、私は飲み会があり、彼とはその次の日デートにでかける予定なので、 「もし飲み会で遅くなりそうだったらよかったら泊まっていいよ、もちろん何もしないから、まあキスくらいはするけど(笑)」と言われました。 私は彼の言葉を信じていますし、昨日初めてキスした時も、「見つめられたらキスが止まらなくなる。理性が飛びそう、冷静にならなくちゃ」と必死に抑えていました。 実際、私が嫌がると、きちんとやめてくれました。とても真面目で、優しい彼です。 付き合って10日ほどですが、泊まってもいいと思いますか? そして、それは親に正直に話すべきでしょうか?彼と付き合い始めたことは伝えてあります。 客観的な意見をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#151832
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • ニートの彼氏

    現在お付き合いしている人が、同じ学校で出会った彼なんですが、 彼は進級するとともに、もうしたいことじゃなくなったと言って学校をやめました。 辞める前もまったく行ってなくて、もう3か月経ちます。 完全に退学したのは先週になります。 今はまったくバイトをする気配もなく、家でずっとゲームをしてすごしています。 でも毎日親に頼まれた家の家事や、買い物をしているようです。 彼はいつも遊ぼうというと、お金ないからといって、あたしが彼の家に遊びに行きます。 さすがに旅行や、遠出はできないけど、ゲームセンターに遊びに行くなど、 少しのデートならお金を出してきてくれます。 今は月に3000円ほどしかないらしく、それも親に頼まれた買い物のおつりかなにかで生活してるみたいです。 でも、デートでお金がなくても、決して「お金ないから出して」など絶対いいません。 それでも頑張ってお金をはたいて一緒に遊んでくれます。 ですが、もう学校に行かなくなって3か月。 あたしが誕生日にディズニーに行きたいと言っているのですが、連れて行ってもらえませんでした。(誕生日は2月です) バイトを募集してるところがあっても、「あそこの店ジーンズじゃないといけないらしい、俺ジーンズ嫌なんだよな」などと言って、やる気がありません。 一度、本当に嫌だから探してと言ったのですが、「下準備が必要なんだよ」とわけのわからないことを言われて流されました。 普段は彼はいつも優しくて、お金に厳しいこともなく、あたしにこれをしちゃだめ、あれをしちゃだめ。と、規制をすることもありません。 どちらかと言うと結構あたしが尻にしいてる状態です。 ですが、いくら優しくて、あたしのことすごく考えてくれていても、ニートとはさすがにな…と思っています。 この前ふと彼が、親が最近喧嘩していると相談してきました。 その時「だから探したいバイトも探せないんだよ…」と、ぼそっと言っていました。 何か抱え込んでいて探せないのかな?と思うのですが、あまり深く聞くと、 いつもバイトバイトってプレッシャーかかるからやめてと言われます。 あたしも彼の親じゃないし、あまり仕事しろとかは言いたくありません。 将来彼と結婚するとも考えてないし… でも彼は結婚しようと言ってきます。嬉しいのか…複雑な気持ちです。 まだ彼も19歳だし、(あたしは21です)これから何があるかわからないし、正式に学校をやめてからまだ1週間しか経ってないし、 やはりもう少し見守ってあげたほうがいいのでしょうか。 未熟な文章で申し訳ないです>< 誤字、脱字ありましたらご勘弁を…

  • 夫の思考回路が理解出来ない。

    夫の思考回路が理解できません。以下、例を挙げます。 1、赤ちゃんの小さな手袋4~5枚を洗濯機で洗おうとしていました。節約指向の強い人ですし、普通に考えて洗濯機30分回すより手洗いすれ  ばいいと思うのでそう伝えたところ、旅行先で手洗いすることはあっても自宅で洗濯機を使わずに洗濯すると言う発想自体がないと言います。また、なぜ注意されたのか、全く理解出来ないそうです。 2、ゴミ捨て場のカラス除けネットの上に、ネットを押さえるようにゴミを捨てていたことがあります。注意したところ、カラスが中のゴミをあさらないよう押さえとして置いたと言います。 3、電話配線変更の関係で、電話機を置くスペースに困りました。少し棚を整理するなりスペースを確保するまで臨時で低い小椅子を持って来て置けば済む話だったのですが、テレビ台に乗ったテレビの上に置くと言います。地震で落ちたら危ないと言うと、小椅子を持ってきて部屋が狭くなるのが嫌だ、それなら地震で落ちて電話が壊れた方がマシだと言います。 とりあえず思いつくものを挙げましたが、こういうことがよくあります。本人は自分が間違っていると全く思っていません。何かの発達障害や症候群の可能性はあるのでしょうか? ちなみに、仕事は全てマニュアル化された機器の操作なので、業務自体は問題ないようですが、日常生活では合図やルーティンがなければ、物事を忘れやすいようです。対人面では注意や指摘されることに弱く、そうする人に敵意を持ってしまうようです。質問にあるように変わった思考回路なので何かしら指摘されることも多いのか、会社の名簿には悪口が沢山書き込んであります。

  • 40代で子供の手が離れた方へお聞きします

    30代半ばで二人の子供がいる女です。 主人は年下です。 私たち夫婦は比較的若い年齢で結婚した為、下の子供も大学へ行ったとしても私たちが40代半ば~後半頃には一人立ちする年齢です。 恐らくですが、その頃には子供にかかっていた教育費も終わり金銭的には楽になっていると予想しています。 そうなると、夫婦で旅行へ行ったり、お互いの趣味に費やす時間や費用もねん出できるとは思います。 しかし、周りの友達は最近結婚したり出産しているので40代の頃はまだまだ子育てに追われて自分の時間やお金にも余裕がない時期に重なり 友達と過ごす時間と言うのはたまにしか持てないと思うので、夫婦で過ごす時間と一人で過ごす時間が主になるとは思っています。 まだ先の話なので今からそんなこと考えていても仕方ないんですが(^^;) 同じように40代で子供の手が離れた方、どのような生活をされていますか? 周りにいる方のお話でもかまいません。 また、こんな楽しみ方もあるよ、こういうことをした方がいいよ、というお話もあればお聞かせください。

  • つわりのひどい妻の気持ちが解らない

    妻は現在妊娠5ヶ月です。 1人目の時もそうでしたが「つわり」が人一倍つらいようで、しんどい日々を送っています。 まぁそんな状況なので家事の殆ど(ご飯、お風呂、掃除)は私がやっている状況で、最近仕事が忙しくなり疲労感が溜まってきている状況です。 このような中、昨日の朝方ですが、ベッドで二人寝ているとき妻がしんどそうで私に寄り添ってきました。 普段ならぎゅっと抱きしめて背中をさすってあげたりするのですが、あまりに眠くしんどかったため手を振り払ってしまいました。 それを機にベッドでは背を向かれ、それ以降話をしてくれません。 なかなか言葉で言いにくい状況だったのでメールで謝りましたが全く反応なし。 今日もしんどそうだったのでクルマ運転しようか?と聞いても「いい」としんどい中そのまま人で仕事へ。。 辛いつわりをご経験の女性でこの場合やはりショックなのでしょうか。 またこのケース時間が解決するのでしょうか・・ なんか何言っても駄目みたいで。 アドバイスお願いします。

  • 40代で子供の手が離れた方へお聞きします

    30代半ばで二人の子供がいる女です。 主人は年下です。 私たち夫婦は比較的若い年齢で結婚した為、下の子供も大学へ行ったとしても私たちが40代半ば~後半頃には一人立ちする年齢です。 恐らくですが、その頃には子供にかかっていた教育費も終わり金銭的には楽になっていると予想しています。 そうなると、夫婦で旅行へ行ったり、お互いの趣味に費やす時間や費用もねん出できるとは思います。 しかし、周りの友達は最近結婚したり出産しているので40代の頃はまだまだ子育てに追われて自分の時間やお金にも余裕がない時期に重なり 友達と過ごす時間と言うのはたまにしか持てないと思うので、夫婦で過ごす時間と一人で過ごす時間が主になるとは思っています。 まだ先の話なので今からそんなこと考えていても仕方ないんですが(^^;) 同じように40代で子供の手が離れた方、どのような生活をされていますか? 周りにいる方のお話でもかまいません。 また、こんな楽しみ方もあるよ、こういうことをした方がいいよ、というお話もあればお聞かせください。

  • 夫と受験生の息子の関係につて

    40代主婦です。 夫50代、息子は高校3年生です。 夫のことで悩んでいます。 息子は大学受験を来年に控えています。 そんな息子に夫は「勉強が嫌いならば、大学に行かなくてもいい。 でも、大学に行きたいのなら毎日死ぬほど勉強しろ。」と 言います。 そのセリフの「嫌い」と「行かなくてもいい」という言葉に 私はとても嫌悪感を覚えます。 どうせなら、もっと前向きに「お前は頭がいいんだから きっちり勉強して目指している大学に行け。」と 行って欲しい。 この間は「私立の大学に行ったら年間で100万以上もかかるんだ。 俺が、毎日苦労して働いているお金だ。」と息子に言っていました。 私が父親なら「お金の心配はするな。大学に入ることだけ考えて 勉強しろ。それがお前の仕事だ。」とかっこ良く言ってみたい。 夫にそういうことを私が言うと「俺がそんなこと言えると思う?俺はひねくれ てるんだ。」と開き直ります。 夫の言葉は、裏を返せば私と同じことを考えているのかもしれませんが まだ高校生の息子には理解不能だと思います。 父親嫌いになってしまうと心配ですし だんだん言葉数も少なくなってきました。 何か良きアドバイスが頂けたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 夫婦って何でしょう。

    私44歳、夫36歳。もう9日会話がありません。 最低限の会話すらありません。 きっかけは「洗濯物」。 取り込んでくれたまではいいのですが、一部まだ乾ききっていない物があった為、室内で干しなおしました(結婚して4年間ずっとしている事です)が、これが気に入らなかった様で 「俺がせっかく取り込んだのに、これ見よがしにまた干し直しって、だったら俺がやった事は何だったんだ!今後取り込まない。取り込めといわれたらビショビショに濡れててもそのまま取り込むからなっ!あんたは酷い奴だ!!」等、 今まで全くそんな事を言った事がないのに、人が変わった様に物凄い絶叫しながら怒り出しました。 時々あるんです、スイッチが入って突然怒り出す事。 「高速道路のGS付きSAでトイレに入った所、自分が勧めたGS側の近いトイレの存在を無視した」→旅行中止で帰ろうと高速を降り、何とか連れて行きましたが旅行の間一言も口を利かず。 「木綿豆腐が好きなのに絹こし豆腐を買ってきた。買う前に何故一言電話を入れないんだ!」→いらなければ私が食べるつもりで買ったと言いましたが、最終的にはそのままゴミ箱に捨てられました。 共に、殺されるんじゃないかと思う位に怖い勢いで怒鳴ります。 一度怒り出すと、数日口をきかないことは毎度の事ですが、その際はまるで私は存在しないような扱いを受けます。話しかけても無視し、テレビのお笑いをみて大爆笑。ドアも私が後ろから来ているのが判る筈なのに、自分だけ出たら力いっぱい毎回閉めます。 私的に…すごく子どもっぽすぎるなと感じるのですが…。 私の何がいけないのでしょうか…。 普段の夫は非常に穏やかで、頭もよく、色々な事を知っていて尊敬できるのですが、一度怒り出すと毎回こんな感じなので、正直疲れてきます。 出来るだけ夫を怒らせないようにしていますが、沸点が低すぎて段々面倒になってきている自分もいるのですが、自宅も購入していて、色々と踏み切れずにいます。 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに夫の実家には相談はしていますが、地理的に遠く離れており、あまり聞きたくない様子。 私の実家に相談すると「そんな男、早く離婚しなさい」と言われます。 私の実家は家を購入した事は知っていますが、住所は夫の命令で教えていません。夫はうちの実家のことは全く良く思っていず、「もし教えたら、俺はこの家をすぐに売って一人で故郷に帰るからな」と言い、産科に入院した時も私の親が見舞いに来ようとしたら「一度でも来たら、それ以降俺は見舞いに来ない。一人で費用を払って退院して来い」と言われました。この内容については夫の親は知らなかった様でビックリされました。 自分で書いてて、不毛な気がしてなりませんが…。 質問というよりは、愚痴や相談になるのかも…。 すみません。

  • 国民健康保険の未納分

    例えば、退職して1年とします。 その間全く保険料を払っていない場合、いざ手続きに行くと過去の未納分を払わないと加入できないと聞きました。 それっておかしくないですか? 払ってない期間に事故で入院する場合、当然10割負担だと思いますがそれは自業自得。 払ってない分、リスクを負ってたわけですからチャラです。 にもかかわらずいざ入るとなると、過去の分を払うというのは意味が分かりません。 だったら、病院にかからなければならくなった段階で、手続きに行ってもよくないですか? たぶん手続きに行った日から加入のはずですから。 それなら、健康な人は余分な金を払わず再就職して会社の保険に入れます。 もし、皆保険制度なんだから払うのは義務だというのなら、払わずに就職したひとからも徴収すべきだし、なによりも手続き自体、意味がないように思います。 義務なら税金みたいに強制徴収すればいい。加入義務がある人を徹底的に調べ上げて督促状でも送ればいい。そう思ったりもします。 お金を払っていない=10割負担 お金を払う=3割負担 とするなら、当然手続き後に保険料が発生するのが自然ではないでしょうか? まさか、手続きしていなくても加入していることになっているなんてことはないですよね(すいません・・妄想です^^;) まあ、とにかく筋が通ってないのではとふと思ったのですが、皆さんのご意見も聞ければすごくありがたいです。やっぱりいろんな視野や知識を増やしたいですから。 それではよろしくお願いします<(_ _)>ペコ

  • こんな女性と付き合うといつか破綻すると思いますか?

    こういう女性25歳と付き合うとあなただったら、いつか関係が破綻してしまうと思いますか? 容姿はあなたの好みだとしてください。 高校中退で過去に援助交際やったり、使用済み(洗っていない)の下着をネットで男性に売ったり、 クスリ、キャバ嬢をやっていた女性。しかもバツイチで子供がいるが精神病で医者にかかっていた過去があるので親権が夫にある。 今は普通の会社員。週に2,3回飲みにいって、恋人がいても男友達と二人で飲むことに全く抵抗(恋人の気持ちなんて考えない)がない。 会社の同僚と飲んでもタクシーで帰ることもよくある。 地元の友達に夜中に飲みを誘われてもすぐ飲みに行く。

  • 結婚にかかわる家柄等に関すること

    結婚に関して娘を嫁に出すという立場でご回答頂けると幸いです。 娘の結婚相手自身の機微事項や家柄にかかわる次の事項について、回答者様がその内容が結婚を反対しうる要因となりうると感じるものがあるかを教えてください。 なお、結婚の意思は当人同士では共有できており、次の事項全ては当人同士で了承済であることを前提とします。 1、結婚相手に既往症があること(悪性腫瘍・五年経過済完治) 2、結婚相手が長男であること 3、結婚相手の実家が土地持ちでないこと(団地(マンション住まい)) 4、結婚相手の父親の職業が自営業であること(結婚相手は一般サラリーマン) (自営業の経営においては通常運転資金外での大きな借金なし) 5、結婚相手の父親が高齢(64)であること

  • いらいらする

    5ヵ月半を過ぎた娘がいる主婦です。 日々、常にいらいらします。 特に、家事の最中に娘がぐずると、自分でもどうしようもないほどいらいらしてしまいます。 昔から短気な性格で、いらいらしたらペンを折ったり雑誌や新聞を破ったり、酷い時は鏡やグラスを割ったりしていらいらを押さえていました。 一番のストレス解消はおしゃれをする事でした。 ブランド物や高い物を買ったりするような買い物依存症ではなく、ただちょっと新しい服を買ったり、髪や化粧をきちんとして出掛け、大好きなカフェに行く…位のことでだいぶストレスが軽減されていました。 でも今はそれができません。 生活費も切り詰めてやっとの状態なので、服なんか半年以上買っていません。 お化粧して出掛けようにも、化粧の最中に娘がぐずったりしだすともうそれでどうしようもなくいらいらしてしまい、手に着かなくなってしまいます。 また、物を壊すにしても、今は何でも壊したらすぐに買い換えられないし、主人に見つかっても困る為壊せません。 なので、最近はリモコンや本など手当たり次第壁に投げつけたり、思いっきり地団駄を踏んだりしてなんとかしています。 でも、そんなことをしても全くいらいらは軽減されず、どんどん蓄積されていくようです。 本当にどうしようもなくいらいらして、泣く程いらいらすることもよくあります。 兎に角いらいらするんです。 娘は本当にかわいいし、大切に思っています。 勿論今までに手をあげたことなんてありません。 でも、怖いんです。 このままでは、もしかしたら手をあげてしまうかもしれない。 虐待してしまう母親の気持ちが少しわかってしまう。 そんな自分が本当に怖いんです。 どうしたら良いのか自分でもわからないです。 良いストレス解消はないでしょうか? いらいらしないためにはどうすれば良いでしょうか?

    • 締切済み
    • okdym
    • 育児
    • 回答数10
  • 旦那と大喧嘩

    結婚当初から同居が原因で旦那と喧嘩が耐えません。 姑に改善してほしい点を旦那に伝えて、姑に言ってもらうようにお願いしていますが、姑の話をもちだした時点で旦那は不機嫌になります。 私は冷静に話し合いがしたいのに、旦那が強い口調になり、必ず大きな収拾のつかない喧嘩になります。旦那の強い口調を聞くと余りのいわれように私も腹が立つので言い返します。男の人はどうして言葉遣いが乱暴で荒いのでしょう。とても妻に発するような言葉でないようなヤクザのような汚い言葉で罵られます。てめぇとかあんたとかおめぇなんて呼ばれるのは当たり前になり、汚い言葉が続きます。声も怒鳴り声になるので二階にいても階下の姑や舅に聞こえてしまいます。私は、浴びせられる言葉よりも何より、下の義両親に聞かれるのが嫌で嫌でたまらず、階下まで聞こえる声を出されるととっさに口を塞いでしまいます。旦那はそれを暴力だと言い私をわしづかみにしてちからづくで怒鳴りながら押し返します。大きな声で押し返されるともう私は頭がかっとなり、また口をふさいでお義母さんに聞こえる声を出さないでと言ってるのに、なんで解ってくれないのと泣いて、叩いたりしてしまうのです。 そうしてもみ合いになり収拾のつかないことになるのがいつものこと。 はじめはささいな言い合いが最終的には酷くなり、またてめぇの病気がはじまったと怒鳴られます。私は何よりも階下に聞かれるのが嫌なので必死でなにがなんでも声のトーンをさげるように伝えるのに、かっとなっている旦那は全く声を落とす余裕などなく続くので、つい手を出してしまうパターンです。 旦那もやりかえしてきます。こうしてエスカレートしてしまうことにほとほと疲れ果てました。 旦那は私を一方的に攻めますが、私がモラハラなのでしょうか。 旦那も十分モラハラだと思いますが、堂々巡りな大喧嘩が続きこのままでは離婚になりかねません。 同居解消になれば落ち着く気がしますが、こんなことが続き優しさもない旦那を旦那と思えなくなってきてしまっています。私自身が悪いのも承知していますが、姑舅に聞かれたくないと何度何百回と伝えても声を荒げるのを止めてもらえず、どうして解ってもらえないのだろうと苦しくて涙が止まりません。姑は同居していて起こる全ての出来事、聞こえた事(電話の内容でさえ)、いいことも悪いことも家のことは全て知り合いや親戚に電話してべらべらとしゃべる性格なので、どうしてもどうしても私は姑に聞かれたくないのです。毎日毎日誰かに電話して嫁さんがこうでああで、どこに出かけたとか何時に帰ってきたとか、こんな話をしたとか言わなくていいことまでしゃべっています。 長くなりましたが、夫婦仲に響いてきている今、もうどう修復していいかわからず書き込みました。どうしたら姑舅に聞こえる粗だった声を出すのをやめてもらえるでしょう。 どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 痛いのに泣かない子

    2歳の娘がいます。 私は特に神経質でなくマッタリと育児をしてるんですがどうしても気になったことがあり質問します。 子どもって転んだりぶつかったりして痛いと泣きますよね? うちの子は一瞬だけ泣いて抱っこするとピタッと泣き止むんです。 痛さの程度にもよると思いますが、この間テレビを見て踊っていたら思い切り滑って転んで…タンスに思い切り頭をぶつけてしまった時も抱っこした瞬間泣き止みました(凄い音がしました;)。 普通ならもっと泣くんじゃないかな?と気になってます。 他にそういうお子さんいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • yeye00
    • 育児
    • 回答数7
  • 処女じゃないとダメなの?

    男性は処女が好きって言いますよね でも私は処女じゃありません 昔付き合っていた男性がいましたが、身体を求められてもずっと断ってました しかしその男性は遊び好きな人で、俗に言うヤンキーと言いますか そんな人だったので当然のようにとても酷い裏切りを受けました 男性を見る目がなかったんです 自暴自棄になった私は、その時身体目当てで近寄ってきた男性と寝てしまいました と言っても、入れられて、処女膜破られて終わるっていう、悲惨な一夜でした 多分、元カレに傷ついている自分を見て欲しい、情があるのなら戻ってきてほしい という浅はかな考えが及んだ結果だと思います だけど今更になって、自分の愚かさに悔し涙がでます あの日以来、男性を見る目は成長したおかげか、真面目な人に惹かれるようになりました おかげで真面目な好きな人ができました しかし、男性は処女が好きと聞きます 得に真面目な男性には、一度男と寝たような女性は汚い物として見られそうです やはり、理由はどうであれ、一度でも他の男と寝たような女な嫌ですか? それは相手に聞かれても、隠し通したほうがいいのでしょうか? 男性の方、回答宜しくお願いします

  • 2歳児、これって普通?

    2歳の娘がいます。 私の実家は電車を乗り継いで1時間の所にあり、 先日母から「遊びに来れば?」とメールが来たので、娘と久々に実家に帰りました。 夫から「たまには実家でのんびりしてきなよ」と言われ、 母からも「3~4泊していけば?」と言われ、 私も育児で疲れがたまっていたので、夫や母の言葉に甘える事にしました。 が、娘は実家でもやりたい放題、イヤイヤ全開で、全く言う事を聞いてくれません。 日頃から、食事中は座って食べるように言い聞かせているのですが、全く聞いてくれず、 口に食べ物が入った状態で走り回り、注意しても全くやめません。 「座らないなら、もう片付けるよ!」ときつく言っても、 座って食べたかと思うと、すぐに立ちあがって走り回り・・・。 また、雨が降っているのに「お外行く!!」と泣きわめき、 「雨だから行けないんだよ」と何度説明しても、転げ回って泣き叫び、 収拾がつかない状態になります。 母は、そんな娘を見て「2歳なんてこんなもんだよ」と言ってくれるからまだいいのですが、 父は娘が騒ぎだして手に負えなくなると、あからさまに嫌げな顔をします。 気が向くと娘の遊び相手をしたりしてくれますが、気が向かない時に娘が「遊んで遊んで」と 寄って来ると、イライラするみたいです。 この前は、実家で食事中に娘が父の食べているご飯を欲しがり、 「○○ちゃん(娘)はもう食べたでしょ!!」と私が何度言っても父の食べているご飯に手を出し、 父の味噌汁にも手を出して茶碗をひっくりかえしそうになり、 その度に私が「いい加減にしなさい!」と注意し、 食事の間じゅうずっと注意してばかりで、正直食べた気もしません。 気分転換のために実家に帰ったのに、結局疲れただけで、3泊する予定でしたが1泊で 帰って来てしまいました。 食事中は座って食べる、とか、スーパーに行ったらカートに乗るとか 毎日しつけているのですが、「やだ!」と言って全然聞いてくれません。 2歳児って、これが普通なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#151449
    • 育児
    • 回答数6
  • 礼儀にうるさい彼氏や夫って理想的ですか?

    私の彼氏は30代前半(交際歴5年)ですが、良く言えば礼儀正しい、悪く言えば礼儀にうるさいです。 例えば、エレベーターの中で、人が乗り込んできた時、彼が私の腕をギュッと引っ張ったことがありますが、それは「他の人が入るスペースを多く確保するために、もっと端に寄りなよ」という意味です。 また、飲食店の自動ドアの前でも、彼に腕を軽く引っ張られたことがありますが、それは「反対方向から来た人を、先に通してあげなよ」という意味です。 電車の中でも、優先席でもないのに、小さな子供を連れた家族を見ると積極的に席を譲るので、私も自分が疲れていても、彼と一緒になって「どうぞ」と席を譲りますw ただ、自分が礼儀正しい分、マナーの悪い人が許せないようで、電車内で煙草を吸っていて、吸い殻を床に落としたおじさんに向かって「ここは禁煙でしょ!!」と怒ったことがあります。 一方私は、結構マイペースで、1人で歩いている時は、他人にぶつかってしまうこともありますし、電車内ではできることなら「我先に!」と座りたいタイプですw ですから、常に周りに気を配れる彼を尊敬していて、また社会勉強やマナーの勉強になると思える反面、一緒に行動していて、少し窮屈さを感じることも正直あります。 皆さんはうちの彼氏のような人は、恋人や夫として、「理想的だな、素敵だな」と考えますか?  それとも、その反対ですか? ちなみにうちの彼、外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw