Bankai-37 の回答履歴

全1493件中1421~1440件表示
  • これって女性差別だと思いますか?

    27歳男(独身)です。26歳の彼女がいます。 先日彼女の友人(女性、私も彼女を通じて知り合い)とたまたまご飯を食べる機会があり、その際の会話です。 私: 彼女は感情的になることがちょくちょくあり、しょうもないことでイライラして自分にぶつけてくることもあるけど、それは女性だからそういうものだと思って彼女の感情を逆なでしないように接している。私の母や姉もそんな感じだったし、女性全般がそうだとは思わないけど、多くの女性の特徴だと思う。これが男だったら「ケツの穴の小さい奴だな」と思って正面から喧嘩したり、場合によっては相手にしなかったりするけど、女性の場合はそういう扱いはしない。」 友人: それってある意味女性差別じゃない?彼女のことを対等な相手として見ていないんじゃない? 私: 対等に見ていないということはないし、差別しているつもりもない。ただ男と接するときと女性と接するときとで、対応の仕方が違うのは当然じゃないのか。 友人: すごく年下とかならまだしも同年代なんだから、やっぱりそれは差別しているように感じる。 こんな感じなのですが、私の彼女に対しての接し方は女性差別だと感じますか? 男性女性問わず、ご意見いただければ幸いです。

  • 中学3年のお子さんがおられる方にお聞きします。

    中学3年生の一人娘が言い出した事に困惑しています。                          高校受験で頑張っているのは良いのですが、受験が終わったら友達と京都へ一泊の卒業旅行に行く約束をしているとの事を今日、聞かされました。                              「中学生が一泊で卒業旅行???」私の感覚では理解が出来ません。                 「日帰り旅行にするとか、誰か一人でも親が同行するとかで計画しなさい」と話しました。       娘に言わせると「今時の中学生は卒業旅行に行くのなんか普通やから。」と、こちらの心配など全く気にしていない様子です。                                             女の子3人でとの事らしいのですが、中学生が卒業旅行するのが普通なのでしょうか?       受験の直前ですので、あまり問い詰めませんでしたが困っております。                  同じ年代のお子さんがおられる方々ならどう対処されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#224866
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 処女

    自分は処女と付き合ったことがなくそれが原因なのか彼女ができると処女ではない彼女が嫌になります。 そんなことおかしいのはわかっています。付き合う前にそんなこと十分承知の上で付き合うのですが、ふとしたときにそのことを考えて、たまに気が狂いそうになります。潔癖症なのか自分だけのものにしたい気持ちが強いのか自分ではわかりません。 みんなが知っている彼女は嫌なのです。 そして、そのことを彼女に言うことはありません。自分のなかにしまってるのですが。 自分だけが知っている彼女でいてほしいのですが自分はおかしいでしょうか? 処女と付き合うことはいまさら不可能なので楽になる考えかたはありますか?

    • 締切済み
    • noname#148300
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • エッチする時期

    学生の男女に質問です★ 男の人が女の子を家にいれる時 少しはエッチな展開を期待するものですか? いま付き合ってる同い年の高3の 彼氏がいて、この前家においでよと 急にメールで言われました。 結局その日は予定があったので 彼のお家には行かなかったですが、 これから彼のお家に行ったりする機会が あるということは、 あながち処女を卒業する時期も そう遠くはないのだと思います。 とはいえまだクリスマスに付き合ったばかりで、 付き合って1ヶ月ちょっとしか 経ってないのです。 私は出来るなら1年は待ってほしいんです。 彼は無理やりしようとする人間ではないと私は信じてますが、 実際心の中では男の人って付き合ってから どれくらいでしたいと思うものですか? やっぱりあわよくば短期間で行為に 及ぶことを期待しますか? あと女の学生にも聞きたいです。 付き合ってどれくらい経ってから、 行為に及びましたか? 行為の定義は処女を捨てた時で お願いします。 彼には実際の行為は待てるだけ 待ってほしいんです。 でも、それ以前の行為なら、 少しずつ許してはいきたいと 思ってます。 ちなみにディープキスとハグはしました。 でも他のとこには一切 触れさせてないです。 成り行きもあるとは思いますが、 やっぱり心構えをしておきたいんです。 ぶっちゃけた本心を教えて欲しいです。

  • 夫が15人以上と浮気をしていることが発覚 (2)

    先日、上のタイトルで質問した者です。 初めてこちらを利用するので「ベストアンサー」の方を選んでしまうと 「質問が解決」になることに気付かず「ベストアンサー」を選んでしまいました。 まだまだ悩みは解決しておりません(涙)ので、よろしければ、 下記のURLまたは、その下に前回と同じ悩みを書きましたので お読みいただきまして、ご回答いただければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7283487.html 不慣れなものでお手数をおかけして申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 以下は、以前の質問内容と同じものとなります。 ---------------------------------------------------------------------------------- 申し訳ないのですが、長い相談になりますので、そのつもりでお読みいただけるようにお願いします。 結婚して13年、12才の子供が一人います。最近になって夫が結婚以来ずっと浮気や不倫を繰り返していたことがわかりました。 以前からなんとなく感じてはいたものの、まじめな夫で「自分は浮気はしていない」というようなことを言っていたので信じていました。皆さまも私のことをバカだと思われるかもしれませんが、どうして今まで気が付いていなかったのだろうと自分でも思います。 浮気の原因は私にもあることは理解しており、自分自身のことを反省しまして、その後、私自身の態度を改めるようにしました(結婚当初のような魅力を取り戻そうと努力中です)。 自分の非を認めることは認めますが、ここにくるまでに私もうつ病やガンを患っており、私自身も十分苦しんできました。その間も夫は浮気を繰り返していました。特にうつ病になった私が煩わしかったのだと思います。 浮気がはじまったのは結婚して4年くらいたったあたりからのようです(これが私がうつ病になったあたりと重なっています)。夫は仕事ができ、2枚目でやさしいので(老若男女問わず誰にでも)、もてるのは仕方がないと思います。でも15人かそれ以上の女性と関係を持っているというのはちょっと行きすぎではないでしょうか(同時進行で何人かと遊んでいるときが多いようです)。 夫は子供の面倒見もよく、とても良い理想的な父親です。そして、夫としての努めははたしていると思います。ただ、私には冷たい雰囲気で接します。夫との間で温かい感情があったことなど、はるか昔のことで今はそれを思い出すのさえ難しいくらいです。ここ数年は部屋も別々に寝ていました。 今回、夫の女性関係が露見したことで、夫と今までのことをある程度話しました(その後、夫は出張中で話は後日することになっています)。夫は「家に帰ってくるのがいやで仕方がなかった」というようなことを言っておりまして、私はそれを素直に受け止め、家の雰囲気を変えるように努めています。温かく、癒しを感じられるような家庭の雰囲気を作ろうと努力しています。また、夜も一緒に寝るようにしています。そのことを夫も喜んでくれているようです。 夫には今も付き合っている女性が一人います。彼女とは6年来の付き合いになるようで、心身ともにかなり深い関係になっているようです。相手も結婚しているので、いわゆるダブル不倫ということになります。 この女性は現在、今は海外に居住しているので夫と頻繁に会うことはありません。しかしながら、今も頻繁なメールなどのやりとりで、むしろプラトニックに、そしてファンタジーの世界の中の恋愛のように二人の関係をはぐくんでいるようです。離れているだけに、そしてお互い結婚相手がいるだけに、心が惹きあっているようです。 この女性を含め、複数名とはほぼ「本気」の関係だったようですが、残りの女性とはお互いに「遊び」の関係らしくアバンチュールを楽しんでいるようです。 長くお読みいただいて、ありがとうございました。ここでやっと質問に入らせていただきます。男女別に下記に質問を書かせていただきましたが、ご自身が当てはまるものにお答えいただければ幸いです。 (既婚男性の方への質問) (1) 結婚しながらたくさんの恋愛や不倫、浮気などをくりかえされた方で、それをやめることができた方、どういうきっかけや経緯でやめることができましたか? (2) 逆に浮気などを繰り返している既婚男性にお尋ねします。何かきっかけがあれば、それをやめることはできますか?やめたくないとすればどうしてでしょう? (3) 結婚しながらも本気の恋愛をしたことがありますか?その経過、または結末はどうなりましたか? (4) 妻にすべてばれてしまっても、今までの女性との関係を続けたいと思いますか? (5) 妻にすべてばれてしまっても、これからも新しい女性との出会いを求めていきたいですか? (6) 奥様との関係が破綻した、または崩壊寸前までいったけど、うまく復縁されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どういった理由でまた奥様とやり直そうと決意されたかお教えください。お互いにどんな努力をされましかた?そして、その復縁は正解だったと思われますか? (7) ご自身はすごくもてるのに、今まで浮気などをしたことがない方、いらっしゃいますか?残念ながら、私はそのような男性に今まで一度も出会ったことがないのです。 (8) 今まで10年以上、家庭内にそのような問題がない方いらっしゃいましたら、その秘訣と思われることをお聞かせください。 (既婚でお子様をお持ちの女性の方への質問) (1) ご主人に喜んでもらえるために、どんなお家の雰囲気作づくりやその他の工夫をされていらっしゃいますか?具体的におおしえ願えますと助かります。 (2) 主婦でありながら、何かお仕事やまたは趣味をお持ちでしょうか? (3) ご主人と共通の趣味などをお持ちでしょうか? (4) ご主人と温かい感情を維持し続けるためにどんなことをされていらっしゃいますか? (5) ご主人との関係が破綻した、または崩壊寸前までいったけど、うまく復縁されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、どういう経緯でご主人とやり直されたのかお教えください。そして、その復縁は正解だったと思われますか? (6)私と同じように十数人もの女性と関係を持っているご主人をお持ちの方いらっしゃいますか?その場合はどう対処されていますか(お互い遊んでいるのを容認している、というケースは別です)? 長い文章をお読みいただきましてありがとうございました。 結婚当初はこのようなことが起こるとは考えてもおらず、幸せな家庭を築けるものだと信じておりましたが、結婚ってむずかしいですね。ここ一ヶ月はこのことが頭から離れず、私の大きな悩みとなっています。 上のお答えのほかに「我が家はこうやってうまくやってるよ」というポジティヴなご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 正しい使い方がされていない言葉

    正しい使い方がされていない言葉があります。 例えば、「劇的」という言葉。 「劇的」って言う言葉は、「ドラマチックに」って言う意味であり、 「急激に」という意味ではありません。 例えば、「劇的に出荷量が伸びた」などとは使いません。 しかし、この使われ方がまかり通っており、一般的になっています。 なので、この言葉の使われ方が「正しい」となるのでしょうか。 みんなこの事実を知っていて、敢えて使っているのでしょうか。 よろしくお願いしいます。

    • ベストアンサー
    • noname#148243
    • アンケート
    • 回答数8
  • 旦那から愛情がないと言われ、どうしたらいいか

    結婚約5年、子どもが4歳、2歳、0歳(最近産まれたばかり)がいます。 結婚前は5年位付き合って、別れての繰り返しでした。 子どもが出来たのをきっかけに結婚しました。 2歳の子がお腹にいるとき、旦那が仕事を辞めなくてはいけなくなり、2人で話し合い私の実家が自営をしていたので(旦那の両親は海外勤務で日本にはいませんでした)自営を手伝っていました。半年位同居していました。 その間、旦那を大切に出来ず実家の両親に甘え、旦那は寂しい思い、窮屈な思いをしてたと思います。 旦那の仕事が決まり、同じ市内に暮らし始めました(車で30分の距離) それからも私は実家に行くことが多く、旦那は嫌がっていました。 2歳の子が産まれてすぐに私の一番大切にしていたものを壊されました。 それくらい酷いことをしたと感じて、旦那が怖くなり旦那にあまり意見を言えなくなりました。 何度となく話し合ってきましたが、何かあると親を頼る、話し合っても話し合いにならない。 ただ自分や家庭の足手まといにしかならないと言われました。 愛情も2歳の子が産まれてから、なくなったと…。 浮気してる様子もなく、子育てや家事も手伝ってくれます。パパとしては100点だと思います。 ただ今の仕事は自分が一番やりたくなかった仕事。それなら家庭をよくしたいけど、変わらない。私にも愛情がない。もう、うんざり。(私が家計の管理がしっかりできないのもあります) 2歳の子が産まれてから私が8キロ位体重が戻らず、痩せてる人が好きなので夫婦生活も、私から誘ったことはなく…。旦那がしたいときにする程度です。 離婚は子どもが3人いるので、子どもの為にしたくないと言っています。 そんな関係で、どうしたら愛情をとり戻せますか? 夫婦生活も私が痩せて努力して、自分から誘うことをしてもいいのでしょうか? 何かアドバイスお願いします

  • タミフルとジュースを一緒に飲んでも大丈夫ですか?

    2歳4ヶ月の息子にタミフルを飲ますのにお茶に混ぜ飲ませていたのですが、きのうは朝晩とも暴れて飲ますことができませんでした。 タミフルはジュースに混ぜても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • rygm
    • 育児
    • 回答数4
  • 喫煙者と禁煙成功者に質問です

    こんにちは。 タバコについてのアンケートです。 まず喫煙者に質問です。 ・吸っているタバコの銘柄は何ですか? ・禁煙しようと思った事がありますか? 次に禁煙成功者に質問です。 ・吸っていたタバコの銘柄は何ですか? ・禁煙しようと思ったきっかけは何ですか? ・禁煙が成功した理由は何ですか? 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#177763
    • アンケート
    • 回答数17
  • 体の肉が邪魔

    中1女子です わたしは身長148、体重43キロと、太っています わたしは着やせするタイプなので、あんまり見えません ですが、腹の肉がやばいです。本当に邪魔です 夏なんか、腹が何段にもなっていて、汗がすごいですし、胸の肉も邪魔です しかも、前から見れば普通ですが後姿とか、友達と並んでいると背中がすごくでかいです 顔や足の肉もすごいし、お尻も大きくてでていてとっても苛々します 4月までに肉をなくしたいです 何をしたら良いか、回答をお願いします

  • 子どもを甘えさせてあげるには

    一歳4ヶ月の双子と3ヶ月の赤ちゃんがいます。 三歳までは、徹底的に甘えさせたほうがいいときき、出来るだけ抱っこの要求には応じています。 そしたら、全く家事ができません。そんなものですか?

  • 性欲ですか?愛情ですか?

    好きな『彼女』が隣に寝ていて我慢できずにするSEXは『愛情』(好きだから)ですか? それとも性欲ですか? 付き合ってないけど、好きな感情がある『女性』が隣に寝ていて我慢できずにするSEXは『愛情』ですか? 性欲ですか? (この時は、遠距離になることや女性が自分をどう思ってるかの不安があるので付き合いたいけど……の複雑な感情がある時です) 我慢できない=理性を失う のは好きな感情があってもなくてもはやりたいだけの性欲ですか? 性欲に愛情は関係ないのでしょうか…

    • ベストアンサー
    • noname#149329
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • ヒモとプライド

    私の彼氏は精神障害者で無職です。 しかしイケメンな為、ヒモになれる素質があると思います。 彼自身はそれは俺のプライドが許さないと言ってますが、両親に介護をして貰って居て障害年金を貰って居て、プライドがあるとは矛盾してる様な気がするのですがどうでしょう? しかも過去の殆んどの恋愛が結果的に不倫でした。 でも全て彼がお金を出して居たそうです。 ヒモになれる男性の素質や条件て、どんな感じでしょうか?

  • 好きという感情

    私は10代の女子大生です。 彼氏・彼女に対して 好きという感情が 止められない方はいますか? 自分で駄目だと分かっていても、 止められないというほどの 感情です。 その感情が、 どう発展していくものなのか 教えてください。 たとえばこういう言動・行動が 増えていくなどです。 ちなみに彼氏に 言われた言葉です。 言われた時は、 少し怖くなってしまいました。

  • 同じ学校

    私と彼は同じ学校の午前と午後クラスに通っています 年は私が19で彼が20です 彼は頻繁にずっと一緒にいよう、や結婚しようね、といったことを言うのですが私はつい一生一緒はムリじゃないかなんて思ってしまいます(彼には同意をしたフリをしています) それに彼は嫉妬深いようで学校の先生にまで嫉妬する時があります 他は賭事が好きでよくパチンコやスロット、競艇にも行きますが、私はあまり賭事が好きではありません それでも私をパチンコ店などに連れて行きたがります 最近では少し別れたいとまで思ってきました でもまだ付き合って1ヶ月だしこれから好きになっていけるかもしれないと思い付き合っています やっぱりここまで思うなら別れた方がいいのでしょうか… それならば、出来るだけ傷つけない別れ方はどうすればいいんでしょうか 皆さんの意見を聞かせてください 長文失礼しました

  • このナンパは本気ですか?辛すぎます。

    このナンパは本気ですか?信じたいんですが・・ 先週、ナンパされた中(3)女子です。 高校生と間違えられ大1の男性にショッピングモール内の人のおいおいところでナンパされました。 すごく緊張した様子で私から喋るまで とてもマシンガントーク(自分の名前とか言ってた)だったので、本気なのかな?と思い 色々世間話をし、メアドの交換をしました。 中(3)だし、好きな人いると言ってあったのでメールは来ないだろうと思っていましたが その日のうちにメールが来て今もメールをしてます。 即レスではありませんが、どちらもが楽な感じでメールをしてます。 相手は普通にかっこいいので遊ばれてるのか不安になり聞いたところ、 「何で遊ぶんよ。心配しすぎだよ。別におれかっこ良くないよ、もてないし・・ てか、今は受験が大事やし、そっちに集中しなきゃ。別におれはどこにも行ったりしないし」とのことです。 相手には信じると言ってあります。 ですが、やっぱり遊ばれてるのかな・・って(泣) 受験を全面的に応援してくれてるし、立場は分かってくれてます。 自分の服装についても「どんなのが好き?」「こないだ変じゃなかった?」ととにかくまめな人です。 私に対してはピアノしているところや迷子になることなど 「可愛い」「理想」だと言ってくれます。 大1の人は遊んでる対象の人にこんなにまめなんですか? 今日は○○してたよとか教えてくれます。 一応、合格したら会います。 今週受験なので来週あたり。 信じたいです、信じてよいでしょうか? 信じたいと思う反面違うかもと思い気持ち的にも不安です。 相手の気持ちがつかめません。 メールは減ったけど(最初に比べたら)来てます。 . 付き合いたいと言われても 「まだ考える」というのが駆け引きですか? ナンパの恋愛は落ちたもの負けらしく、 自分は駆け引きとか苦手なので もうダメなのかなと思ってしまいます。 彼の何を信じて、何を疑うべきで これから先どうしたらいいのかわからなくなりました。 好きな気持ちは変わりません。 でも、好きになってはいけなんですね・・辛いです。 ただのお遊びなんですかね? 同じような経験をされた方、アドバイスの回答をお待ちしてます。 誹謗中傷はやめてください。

  • 正義感と優しさの違いってなんですか?

    正義感がある人と優しい人の違いってなんだと思いますか? 彼は傘がなくて困ってる人に自分の傘をあげたり、困ってる人を助けたり、親切で、正義感や責任感もあります。 でも、私が風邪ひいた時にあまり心配してくれない、待ち合わせは結構家が遠いのにいつも自分の家・・・ 優しいなぁとなかなか思えません。自分が機嫌悪いとすぐつっかかってきます。 別れようとしても、別れる気はないみたいで、浮気もしませんし、他に探すような行為もなく、飲み会も彼女いるからと、断ります。結婚する気だといっていました。(よくも悪くも)感情に正直で変な嘘はつかない人なので、本心だと思います。 優しい人、と、正義感がある人、は別なのでしょうか? 優しいけど正義感や責任感がない、正義感や責任感があり誠実だけど、優しさがない、 人それぞれだと思いますが、もし結婚するならどちらがうまくやっていけるのでしょうか? もちろん優しくて正義感があるのが一番いいのですが、私もそうですし完璧な人はいないので・・・ 家族になるならどちらがより必要と感じますか?

  • 大学生の息子が彼女を妊娠させてしまった

    今年の春から短大2年生になる息子の母親です。 先週、息子より彼女が妊娠したとの知らせを受け、かなり怒ってます。 これから就活しなくてはならない時期に、何をふざけたことをしてるんだろうと。 彼女は産むのが当然と思っているらしく(彼女も息子と同じ年で、アルバイトをしています)堕ろすことは微塵にも考えてないようです。 彼女の父親は、息子が大学を卒業するまではミルク代とかを出してやるといった感じで、母親も同意見だそうです。 私個人としては堕ろして欲しいところですが、それは無理なようなのであきらめます。 ただ、彼ら2人には3年間は会わないつもりです。祝福するどころか悪夢でしかありません。 私と同じような思いをした方がいらっしゃいましたら、その時どのような対処をしたか教えてもらえないでしょうか?

  • 子育ての理想と現実(「子どもへのまなざし」)

    いつもお世話になっております。 2才になったばかりの男の子の母です。 私は週5日で働いており、息子は3カ月から保育園に預けています。 「子どもへのまなざし」という有名な本があります。 ブッククラブの配本で読む機会を得ましたが、非常に感銘を受けました。 子どもが自立して幸せに生きるためには、自己肯定感が必要で、 自己肯定感は、親が子どもの要求を余すところなくかなえてやることで育つ。 子どもの要求をかなえてあげるのは過保護、 子どもが要求していないことまでやってしまうのは過干渉、 過干渉はよくないが、過保護で子どもが道にそれることはない。 というのが大筋の内容です。 私も、子どもに自己肯定感を持って生きてほしいです。もちろん幸せになってほしいです。 私自身、事情があって、親の愛情を疑っているところもありましたから、 毎日のように、「おかあさん、○○ちゃん大好き」「かわいいな~○○は」 などと、言葉での愛情表現は欠かさずしています。 しかし、それと裏腹に、子どもの要求をすべてかなえようとするとイライラしてしまうのです。 たとえば、ですが。 息子は2才になりたてですが、言葉は進んでいる方だと思います。 なので、自分の要求はかなりしっかり伝えて来ます。 我が家は、子どもにDVDやテレビはあまり見せたくないと思っていました。 しかし最近息子が、とても見たがります。 「こどもちゃれんじ」のしまじろうのDVDが主です。 保育園のある平日は、「しまちゃん見たい」と言っても、1回くらいしか時間的余裕もないので、それで済んでいますが、 休日は、家にいればずっと見たがります。 それが嫌なので、出来る限り外に連れ出すようにはしていますが、 この寒さや、天候の悪い日などは、家にいるようになり、 彼の要求をずっとのんでいると、ずっとテレビを見ることになってしまいます。 DVDを見て、しまじろうと踊ったりとかしてくれるなら、まだいいのですが、 マヌケ面で(苦笑)、ボーっと見ているのを見ると、不安になります。 ほかのおもちゃや遊びに誘って成功する時もありますが、 しっかりと拒否もしますので、難しいです。 著者の佐々木先生の説でいくと、「見たいの?じゃあ見ようか」と快く見せていれば、 子どもを傷つけることもないし、どうせそのうち飽きてしまうということになりますが、 だんだん不安になり、イライラしてくると、 「テレビばっかり見てもつまんないよ」 とか言いながら、しぶしぶDVDを見せたりしてしまいます。 これは、著者の主張とまったく逆行していますし、 私も嫌な気分になります。 要するに、子どもの要求をすべてのもうとすることでイライラしてしまうのであれば、 自己肯定感を育てたいという子育てにおいて、 それは本末転倒だというきことです。 それはわかっているのですが、 では、どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 具体的にどうしたらいいのか、 たとえば上記の場合であれば、 テレビは気にせずずっと見せた方がいいのか(それはやはり抵抗があります)、 それとも、断固として、決まった時間しか見せないと徹底するのか(ガミガミ言う自分も嫌になります)。 情けないことですが、親として、どういうスタンスで子どもと対峙したらいいのか、わからないのです。 ちなみに、夫は忙しく、平日夜遅く朝早くで、子どもと過ごす時間はほとんどなく、 週末もどちらかは出勤しています。 そのためか、子どもは「お母さんべったり」になってしまい、 ありがたいことですが、休日もお父さんとお風呂に入るのを嫌がり、寝かしつけも母でなくては出来なくなり、 正直、私には負担です。 二人でいると煮詰まってしまうので、休日はなるべく外で過ごしたりしていますが、 耐えきれず、一回はひどい怒り方をしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 こんな様子ですが、 息子に自己肯定感を持たせてあげるためには、 どのような態度でいるのがベターなんでしょうか。 また、怒らない子育てについても、詳しい方、実践されている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • どんなことがあっても絶対叩いてはダメ!

    小学生の子供を持つ父親です。 こういった質問サイトや育児の相談の話などで 子供が悪さをして手をペチッと叩いただけでも 「子供を叩いてしまって、やった後涙が止まりませんでした」 という人や 「どんな些細な事でも身体を叩いては暴力です、絶対にイケません」 などという意見をを見かけます。 暴力、体罰を肯定している訳では無いですし、私が男親だからわからないのかもしれませんが 手やお尻を叩く程度の事も含めて、とにかく暴力はNO!という考え方は 昔から一般的だったのでしょうか? 私はどうしても子供が聞き分けないときには殴りますし、子供同士の喧嘩も (狭い場所でやらない、急所狙いや度を越さないこと前提で)殴り合いぐらいは 多めに見てしまいます。 私は心と身体は人間を司る両輪だと思っているので、身体の傷と同等に 心の傷も重いものだと思います。ですから、直接暴力はダメだからといって 言葉の暴力で追い込むのも同罪だと考えております。 ですから、、とにかく身体的に叩くのはどんなことでも絶対ダメと 言われてしまうと、叩くことが良くないとはわかっていてもなんだかなあと 思ってしまいます。 ■とにかく叩くのはダメというのは一般的な考え方ですか? ■そういう考え方を実践している人は、どういったことが  きっかけでそのようになりましたか?