alphaXXX の回答履歴

全424件中161~180件表示
  • 宗教者の方の、信仰とは

    宗教熱心な友人と話をしていて、不思議に思ったことがあります。 私はわりと無宗教で、クリスマスにもお正月にも特に興味がない方です。 お寺を廻ったりするのは好きですが、庭が綺麗で空気が澄んでいるからとかそういう理由です。 食物は、もとは生きていたものなので、残さないように、感謝して頂く...くらいでしょうか。 生きていることに関しては、色々あって自殺未遂もしましたが(プロテスタント系の学校で暗いお説教ばかり毎日聞いていて気分がうつうつしたり、いじめにあっても全員クリスチャンの先生なのに全然助けてくれなかったりして鬱病を発症したので、宗教嫌いな面もあるのかも・・・)、 今は寿命まで生きたいと思いますし、きっと何かのご縁があって今生きているのだろうと思っています。 悩んでたくさんの本を読みましたが、もしその本の内容を「ぜんぜん面白くない」と言われても、「ああそうかー、この人には合わないんだな」くらいにしか思わないと思います。 なので 「自分の信仰している宗教を侮辱されると自分が侮辱されているようにつらい」 とか 「信仰しているものがないのによく生きていられるなあと思う」 という友人の気持ちが不思議でなりません。 もしその宗教団体が空中分解したらどうなってしまうんだろう・・・と思ったり。まあ大きな団体なので絶対ないとは思いますが。 私は出来ればたくさんの意見を取り入れて自分を作っていきたいのですが、 彼女は既にひとつの教えに沿って生きているので、どうしても齟齬が生まれてしまいます。 でも仲のいい友人だからこれからも付き合っていきたいですし、 純粋に、 信仰とは自分である 信仰とは生きる理由である という考え方のもとが知りたいです(さすがにそこまで突っ込んで聞けないので・・・)。 レスはゆっくりになるかもしれませんが必ずさせていただきますので、 どの宗教でも構いませんので、信仰されている方の心の内をお教えいただけたら嬉しいです。

  • 専門的な質問をするには

    こちらの教えてgooをたまに使わせてもらっていますが、たまに専門的な質問をすると回答がつかないことがあります。 やはり普通のQ&Aサイトで質問するのはお門違いかなと思うのですが、そういう学術的・専門的な質問のできるサイトというのはどこかにあるのでしょうか? 主に歴史とか英語とか文芸の調べものをしているときに出た疑問を気軽に専門家に相談できるサイトとかは無いのでしょうか。 どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人体を動かせるけど痛覚がなくなるってありえます?

    前に友達が、わけあって手を怪我をしてしまったんです。 その時は、指を動かせなくなってしまっていて痛覚もないと言っていたんですけど、 少し経ってから久しぶりに会って手の調子をきいたら、 動かせる様にはなったけど、痛覚はほとんどわからなくなったし、感覚も鈍っちゃったみたいと 苦笑していたんです。 そんなことってありえるんですかね?

  • 異性に対しての「憧れ」と「恋」は同じ?

    異性に対しての「憧れ」と「恋」は同じようなものですか?

  • ペットボトルのふたにある縦筋について

    まったく筋がなかったら滑ってしまい開けられないことは想像できますが、現在の縦筋よりもっと開けやすくする凹凸はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 科学
    • 回答数8
  • 火葬は熱い?

    今まで多くの人の葬儀を見てきましたが、いつも思うのが熱くはないのか?ということです。 もう死んでいるんだからとは言いますが、誰も火葬された経験がないわけですから本当はすごく熱いのではないかなと思ってしまいます。 土葬も自分の体が腐っていくのは嫌、鳥葬?鳥につつかれるなんてまっぴら、水葬?今まで食べてきた倍返しでエビやカニに自分が食べられるの? 馬鹿な考えとは思いますが、答えのない答えに疲れてしまいます。 皆さんはこんなこと考えないですか?私だけかなぁ・・・。

  • 科学と魔法の違いを述べよ

    『科学と魔法の違いを述べよ』 とうい問いに対してあなたはどのように答えますか。 「魔法を定義できない以上答えようがない」という回答以外でお願いします。

  • 印象深い夢について

    今朝、変な夢なんだけれど印象深い夢をみました。 私は彼と一緒に水族館へ行っていました。 そこではアシカをレンタルして館内をまわれるというシステムで 一緒に散歩をしていました。 そのアシカ、なぜか普通に話せて まるで人間みたいなのですが夢ではそこに関しては違和感なく なぜか話せるのは私と彼だけでした。 そのアシカは、あまり他のアシカとは馴染めてないようで 私達といるのが楽しいらしくホントに可愛かったです。 でもレンタルしてるので帰りには返却しなくてはなはず 返すときの寂しい表情をみて、大号泣。 起きたときも実際に泣いていました。 この夢が気になってしまって 思い出すだけでも悲しくて泣いてしまいます(^_^;) こんな風になる夢ははじめてだったので どんな意味があるのか、逆に意味はないのか(笑) 教えていただけたら嬉しいです。

  • 科学と魔法の違いを述べよ

    『科学と魔法の違いを述べよ』 とうい問いに対してあなたはどのように答えますか。 「魔法を定義できない以上答えようがない」という回答以外でお願いします。

  • 貧乏な人と付き合うと貧乏になるは本当。。。

    と実感する出来事がありました。 しかし、差別をするようで自分のなかでまだ納得したくない気持ちもあります。 カテゴリ違いでしたらご容赦ください 先日、数年前に知り合いになった看護師さんが、「今途上国でボランティアの活動をしているので物資の援助をしてほしい」とのメールがきました。 私も本当必要だったら送ったと思います。しかし、気になる点があって専門家に聞いたところ、その物資は必ずしも必要ではないと私の思った通りの答えでした。そして、その額も2万円を超えて普段接点のない人に聞くことかと首をかしげました。前から、自分の考え以外は受け入れられない暴走する気のある子でした。 そこで、貴方の必要と考えるものが、必ずしも相手国にとって良いものとは限らないと思う。かえって失礼になるかもしれないことには賛同できないがあなたもお体に気をつけて。と丁寧にお断りの返事をしたところ、ブチ切れのメールが延々ときました。 それは要約すると、 (1)私は母子家庭で家計も苦しいなか途上国で頑張っているのに、助けてくれないなんて信じられない。貴方のような人はいずれ友達を失う。(実際彼女はそのやり方のせいでかなりの友人と信用を失っていうようです) (2)物資というよりも、あなたは私との人間関係を構築する手間をかけなかった。私はもうあなたを友人とはみなさない。(わたにとってははじめからただの知り合い程度だったのですが。。。) (3)それでもここは寒く私はコートが必要だ。誰も私のことを正当に評価してくれない。あなたの人脈をつかyて私の活動を知ってもらって。そして反省したら送って(??) 支離滅裂なのは、彼女も初めての海外生活でいつも以上に気が立っているのかもしれませんが、一度送ると二度目を送らないと責められ、または悪い気持ちになり、彼女と友達でいるとどんどんお金を必要としない部分まで吸い取られてしまうように感じました。 しかも、ことある毎に、自分は母子家庭で父の収入がなくそのせいで社会的に制約を受けてきた。と話すので、「だから私にどうしろと?」と思ってしまうのです。 私自身もふつうの主婦ですが彼女は私は恵まれて見えるといいます。 結局、私は彼女の責めの言葉が耐えきれなくなってメール受信拒否にしなした。 そして、生活でやっとの貧乏な人とは気をつけて一線をおかなくては危険だという結論に至りました。 すごく差別しているようで自分でもびっくりしています。 これで良かったのでしょうか。

  • 嘔吐してもなかなか痩せません。

    10代のころからダイエットをしています。 この1ヶ月くらいは毎食後に必ず吐きます。最初は順調に体重が落ちてよかったのですが、最近は停滞しています。 一時期はまったくご飯が食べられず、匂いですら吐き気を催していました。 今は一日に口にするものは主に「牛乳・ヨーグルト・バナナ」で、スムージーにして飲みます。 あとはお水です。他は外食に付き合うとき以外食べてません。 痩せるために毎日10km歩いています。筋トレもしています。 ですが痩せません。。 下剤も毎日大量に飲んでいますが思ったような排便には至らず、上記のような食事になりました。 どうしたら痩せますか? 最近ではトイレに入った段階で吐けるようになっていますが、お腹がすっきりせず・・ すっきりする吐き方をご存知の方はいらっしゃいませんか? 肥満ではないので病院に行ってダイエットの指導を受けることも出来ず・・ かと言って低体重でもないので・・・ 168の49ですが目標は40kgです。一刻も早く痩せたいです。 醜い体は見たくありません。太っている自分も許せません。 アドバイスお願いします

  • 正義って やっぱり無いんですか?愛は正義じゃない?

    今時のTVとか歌を見聴きしてても なんかイケメンと美女が出てきて・・・ 何だかなあ?太ってたり ブスだったりしちゃいけないのかなあ? むかし正義の味方って言ってたけど 正義は相対的で無くなったのかな?相殺された? 子供の頃、歯医者さんに「愛と誠」と言う漫画があって 読みたかったけど 父が漫画絶対禁止だったんで 読めなかったのです。 正義は相対的かもしれませんが 愛は敵をも愛する愛でその相対を乗り越えられないものかと ふと思うのですが。 この世に正義は無くなってしまったのでしょうか?愛は正義になれないのでしょうか?

  • 正義って やっぱり無いんですか?愛は正義じゃない?

    今時のTVとか歌を見聴きしてても なんかイケメンと美女が出てきて・・・ 何だかなあ?太ってたり ブスだったりしちゃいけないのかなあ? むかし正義の味方って言ってたけど 正義は相対的で無くなったのかな?相殺された? 子供の頃、歯医者さんに「愛と誠」と言う漫画があって 読みたかったけど 父が漫画絶対禁止だったんで 読めなかったのです。 正義は相対的かもしれませんが 愛は敵をも愛する愛でその相対を乗り越えられないものかと ふと思うのですが。 この世に正義は無くなってしまったのでしょうか?愛は正義になれないのでしょうか?

  • 台湾の人に中華民国の方ですか?と聞くのは失礼?

    娘(高校一年生)のクラスに台湾からの留学生がいます。 娘が私に何の気なしに「クラスに台湾から来た子がいるんだけど、台湾の正式名称ってなんて言うの?」と聞いてきたので、「中華民国だよ。昔は中国全土を支配していたんだけど、中国共産党に負けて台湾だけになったんだ。中国共産党は中華人民共和国、つまり今の中国を建国して、台湾とけんかしてるんだよ。」と説明しました。 娘はさっそく、学校で「○○ちゃんの国の正式名称って中華民国なの?」と聞くと その台湾からの留学生は不機嫌になり「台湾は台湾なの!」と答えたそうです。 そこで疑問なのですが、 もし「中華人民共和国なの?」と聞けば、それは怒るでしょうが、ちゃんと「中華民国なの?」と聞いているのに怒る要素ってなんでしょうか? 本省人とそれ以外云々の話ではないと思うのですが。場合によっては台湾にいながら「中華民国」の歴史を知らないのが原因なのではないかと思ったりしています。 (国の正式名称を話題とすること自体はOKという前提でお願いします。)

  • 日常しばしば襲って来る眠気の正体とは

    健康な生活をしていても時として眠くなることがあります。眠ってはならない事情があるときなどは実につらいですが、この眠気の本体は何なのでしょうか。警告反応なのか。正当な生理学的解釈でも結構ですが、直感的な感想でも結構ですのでよろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 生物学
    • 回答数5
  • ゴキブリを益虫という説について

    最近ゴキブリは実は益虫で、家の中の腐敗するものなどを処理する清掃者で英語でスカベンジャーというのだという説を聞きました。糞は黒くて汚いので害虫というのかと思っていましたが、ゴキブリがいなかったらもっと悪いことをする別の虫が出現するのかとも思いました。ゴキブリが伝染病を媒介するというのは現在の日本では考えられないようにも思えますし、ゴキブリが嫌われるのは害虫か益虫かとは関係がないものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 生物学
    • 回答数7
  • ゴキブリを益虫という説について

    最近ゴキブリは実は益虫で、家の中の腐敗するものなどを処理する清掃者で英語でスカベンジャーというのだという説を聞きました。糞は黒くて汚いので害虫というのかと思っていましたが、ゴキブリがいなかったらもっと悪いことをする別の虫が出現するのかとも思いました。ゴキブリが伝染病を媒介するというのは現在の日本では考えられないようにも思えますし、ゴキブリが嫌われるのは害虫か益虫かとは関係がないものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 生物学
    • 回答数7
  • どちらが思いやり深い人でしょうか?

    どちらが、思いやりある行動といえるでしょうか? 前者は、 自分や家族と、それ以外の他人には厳格な壁をつくる。 愛情深く、誠実で、情深いけど、それは、自分の家族や恋人など 自分の家族といえる人たちに限定される。 家族を守るために努力を惜しまない。だがその一方、 他人はどうでもよく、家族が悪い影響を受けたら困るので、 障害者や貧乏な人など、社会的弱者とかかわるのはひどく嫌う。 後者は、 家族を守る!という気迫はあまりない。 家族同士でも、人は人、という意識で淡泊。 でも家族と他人の間にあまり壁をつくらない。 困っている他人に優しく、社会的弱者の人たちに 対してもオープンで困っていたら家に泊まらせたりして助ける。 よくも悪くも、身内、他人で差別をしていない。 関係あるかわかりませんが、 田舎の知り合いは前者で、 都会の知り合いは後者な感じがします。

  • 強い言い方という言葉の意味

    強い言い方というのは、どういう意味ですか。たまに聞かれますが、いまいちよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 小説を読むことは、物語の世界に一時的に没頭するので

    小説を読むことは、物語の世界に一時的に没頭するのでストレスの低減に繋がるそうです。 小説が好きな人は心に病いがあるということでしょうか? 現実世界にストレスがなければ小説を読むことはない?ストレスがあるから小説を読む? 心理学的には読書好きは現実逃避をしているということになるのでしょうか? 小説を通じて文学の国語力を高め深めるために読んでいるというのは読む側の都合が良い理屈だったのでしょうか。