yui56544 の回答履歴

全172件中161~172件表示
  • 関数?

    指定した年月日から現在までの月数を計算するには

  • 関数?

    指定した年月日から現在までの月数を計算するには

  • 辞書登録

    windows7 64bit Office2003 Microsoft IME を使用しています。 「単語/用例の登録」で顔文字や単語を8000個登録しているはずなのですが 一覧に出てきません。 本日、ある単語を登録したのですが内容を変更したいので一覧を見てもありません。 検索をしてみましたが見つかりませんが、登録したとおりに変換は出来ます。 どうすれば変更できるのでしょうか?

  • JPEG画像

    サイトにYAHOOのマイピクチャーにある写真をアップさせようとすると このタイプのファイルはアップロードすることはできません。image/jpgは無効なファイルタイプです。 写真をアップするには、「参照」ボタンでファイルを選択し、 「アップロード」ボタンでファイルをアップロードしてください。 アップできる画像は50Kb以下のJPEG画像のみです。 とメッセージが出ます。 写真をペイントからJPEGのファイルには保存したのですが、このメッセージ・・・ PC全く詳しくないので、分かりやすいご説明をお願いします。

  • htmlの質問

    イントラの掲示板にハイパーリンクを作成し、そこからサーバーの特定フォルダにアクセスするようにしたのですが、最初にブラウザのブランクページが表示されたあと、別ウインドウでフォルダが表示されます。ブランクページなしで直接フォルダが表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 ソース表示をしてみても、特にブランクページの記述はないのですが、何が問題なのでしょうか? htmlの知識があまりないので、ソースを見ても詳しいことはわからないのですが。 よろしくお願いします。

  • 他サイトを真似て作成する時

    Wall Street Journalのサイトを真似て ホームページを作成したいと考えています。 漠然とした質問で申し訳ありませんが 1から作成するしかないのでしょうか? 参考になるhtmlやcss、 「こういう作り方をすれば手間が省ける」 ということがありましたら教えて下さい

    • ベストアンサー
    • yetd452
    • CSS
    • 回答数1
  • HTMLで、2行目以降をほぼ1字下げたい

    以下の表示例のように、2行目以降をほぼ1字下げて表示をしたいのですが、どのような記述をすればいいのでしょうか。 番号付きリストではありません。 <DT><DD>では、em指定などができるのかわかりまんが、そのままでは行頭が下がりすぎます。 ※表示上、表示例の2行目以降の行頭の詰めが一文字未満かもしれませんが、ご理解ください。 (表示例) タイトル  内容  内容  内容

  • <IFRAME>でコンテンツ部分のみ表示させる方法

    自サイト内に他サイトのページを表示させたいと考えています。 <IFRAME>を使えば可能であることを知りましたが、これに加えて、 ヘッダーとフッター以外のコンテンツ部分だけを表示させたいと考えています。 そのような方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • HTML
    • 回答数1
  • 外国為替の表示をホームページに組み込めますか?

    天気予報やニュースなどは組み込めますが、 リアルタイムな外国為替を組み込めるサービスはありますか? よろしくお願い致します。

  • この仕組み作りはエクセルの何を使えばできますか?

    エクセルを使って、sheet1の全ての内容をそっくりそのままsheet3に自動コピーし、 sheet1と同様にsheet2もsheet2の全ての内容をそっくりそのままsheet3のsheet1の下側に自動コピーして、 sheet1やsheet2に新たなデータが加わった時、 自動コピーしたsheet3もそれに合わせて自動で更新される・・・ このような仕組みをエクセルで作りたいです。 具体的な質問の内容は、↓こちらの参考ページを見て頂きたいです http://blog-imgs-50.fc2.com/s/k/s/sksfiosjdijf34/siritai.html 添付しました画像で、データしかコピーされないような状態にはしたくないです。 エクセルにはマクロや関数やVBAなどがありますが、 このような使い方はエクセルの何を勉強すればよいのでしょうか? ヒントだけでも下さい。よろしくお願いします。

  • CSVダウンロードファイルをEXCELで表示する

    CSVファイルをダウンロードすると、ダイアログボックスが表示され、「開く」「保存」「キャンセル」の3つのボタンが表示されます。 「保存」してからEXCELで開くとカンマで区切られたデータが、各セルに1つづつ入った形で表示されますが、「開く」ボタンを押すと、EXCELが起動して、一番左側のセルに「"XXXX","xxxxx","AAA"」のように表示されます。 保存してから開いたときと同じように「XXXX」「xxxx」「AAA」が各セルに入って表示するにはどのように設定をすればいいのでしょうか。 現在の設定は、エクスプローラの「ツール」>「フォルダオプション」>「ファイルの種類」から、拡張子CSVのときはEXCELで開く設定をしています。 よろしくご教授ください。

  • ページ内リンクをスクロール移動させる方法

    このサイトのように、メニューをクリックすると コンテンツ側のエリアだけスクロールするようにさせるには どうすればいいのでしょうか? http://www.yurikago.or.jp jQueryを使ったページ内スクロールの方法は色々なサイトで紹介されていたのですが、 どれもページ全体がスクロール移動するものだったので、質問させて頂きました。 (あるいはページ全体がスクロールするものを少しアレンジすれば、可能なのでしょうか?) 教えて頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • hiyokomoti
    • CSS
    • 回答数3