yui56544 の回答履歴

全172件中81~100件表示
  • テンプレートの編集について

    基本的なことかも知れませんが 今ブログを変えてジュゲムを利用していますが以前、利用してた忍者のテンプレートを編集して使う事はできませんか? ジュゲムと忍者に詳しい方教えて下さい。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#147697
    • ブログ
    • 回答数2
  • 助けてください。詳しい方。

    全くの素人です。 パソコンは仕事の資料作り程にしか使わない素人の質問です。 友人の結婚式でスライドショーをすることになったんですが、その音楽を何曲かmixしようと思ってます。まあ、曲と曲をDJみたいに繋げたいだけなんですが…それをCDに録音したいんです。 知人に「インターネットでフリーのソフトがあるよ」と教えてもらったんですが、実際に調べてみるとどれがいいのか、また、英語表示だったり、いろいろ機能があるようでどうすれば録音できるのかわかりません。 素人でも操作しやすい、というかダウンロードやらのやりかたもよくわからないので、できればこのURLからこーすればできるよ。みたいに手とり足とり教えてくれる方いらっしゃいませんか? もしフリーでそのようなソフトがないなら有料でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 画像ファイルを管理するソフト

    カメラで撮った写真や保存した画像などのファイルが増えてきて管理に困っています。 何か良いソフトはないでしょうか? たとえば、画像に簡単にタグがつけられたり、フォルダ内の画像全てに同じタグがつけられるようなきのがあればいいなと思います。 もちろん整理自体がしやすいに越した子はありませんが。 そういったソフトをご存知でしたら紹介していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 趣味が悪いかも知れませんが

    東電のボケが【政府が言う事聞かないならテロを起こす、文句があるなら日本から出て行け】等、書き込んだと言われるサイトはどちらでしょうか?また参戦出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#141488
    • Windows XP
    • 回答数1
  • ブログに2chスレ

    素朴な疑問なのですが、たまにブログに2chのスレが掲載されているのを見かけるのですが、あれはどうやってるのでしょうか? 有名なところで言うとライブドアブログでやってる『ニュー速クオリティ』とか。http://news4vip.livedoor.biz/ 2chのスレにいって右クリックから『ソースの表示』をクリックしソースをコピペしてもできる事はできるのですが、わざわざそんな事するのかな?と思いました。 それに1~20をそのまま載せるならまだしも、1、5、9などバラバラですよね。 何か簡単に転載できる方法があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • HPのアクセス警告方法

    趣味の紹介サイトのような物をHTMLで作成したHPで公開しているのですが TOPページにアクセスした際ポップアップ?のような感じで確認の警告文を表示したいのですが 表示の仕方がわかりません。 TOPページの上にクッションページを噛ませる方法はとりたくないのですが 方法は有るのでしょうか? イメージとしてはアダルトサイトにアクセスした際通常のTOPページの上に 18歳以上ですか?と表示されるようなサイトがありますが(アドレスはTOPページのまま) そのようにしたいと考えています。 (TOPページが薄暗くなりレイヤードな感じで年齢確認が中央に出てくるイメージ) 詳しい方、どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • xSIONx
    • HTML
    • 回答数3
  • パワーポイントのテンプレート保存について

    パワーポイント2003で作成したスライドを、テンプレート(.pot)に保存したのですが、新規のファイルにそのテンプレートを適用するとフォントのサイズとボールドの設定が変わってしまいます。 どなたか原因や対策をご存知でしたら、ぜひご教示いただけませんでしょうか? 会社で共通テンプレートを利用したいのですが、できず困っています。 よろしくお願いいたします。 XPのPCで作業しています。ほかに必要情報がありましたら、お知らせください。

  • ブログの余計な要素を消したいのですが……。

    ある日、気付いたらブログ内に ●同じカテゴリ( ○○○ )の記事 ●同じ月( 2011-09 )の記事画像 といった要素が挿入されるようになりました。 アドバンスコースに登録したからかなと思い、解約したのですが消えません。 どうしたら消すことができるでしょうか? お教えいただけるとありがたいです。

  • 個人情報を守れるブログを探しています。

    個人情報を守れるブログを探しています。 とりあえず、移転が潤滑に行えるために、ファイル保存とブログへの入力が簡単にできるブログを紹介してください。 私個人が記録したものについて、なんの権利、なんの正当性があって、おかしげに言われるのかわからない。 個人利用者に場所を提供するから、使ってほしいということで、いろいろと記録していたのに。 そもそも、そんな態度の従業員は、接客の担当者とは思えません。 言いがかりをつけて、個人利用者のブログを私物化するのなら、場所を移します。

  • 条件のあう数値の平均を求める関数を教えてください。

    お世話になっております。 次のような表で性別が女性の平均身長を調べる場合の関数を教えてください。 A B 1 性別 身長 2 女 156 3 男 174 4 男 168 5 女 159 6 女 147 7 男 178 8 女 149 9 女 158 10 女 154 11 男 177.5 どうぞよろしくお願いします。

  • 家の外観や間取りをデザインできるフリーソフト

    家を建てるためのデザインをフリーソフトで行いたいのですが、 おすすめソフトを教えてください。 「3DマイホームデザイナーYビューア」はすごく良さそうでダウンロードしたのですが 初インストール→初起動だったのですが、なぜか試用期間終了と出てきて使えませんでした。 似たようなフリーソフトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • excel2000 で表の 数字の並び替え

    excel で作った表で 並び替えをすると縦軸で 1,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,2,20,21,22・・・ となる表を、数字の置換を行わず、縦軸で 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22・・・ となるようにしたいのですが、何か方法はあれば、ご教授お願いいたします。 ※excelバージョンは2000です。 よろしくお願いいたします。

  • ページを開くと自動でスライドが始まる設定

    古いですが、GoLive CSを使ってホームページを制作しています。 ページが開くとクリックなどの操作無しに、 自動でスライドショーが始まる設定を教えて下さい。 スライドの画像(JPEGファイル)は一つのフォルダにまとめ、 通し番号を付けています。 クリックすればスライドショーが始まる設定までは分かるのですが、 ページを読み込むと自動でスライドが始まる方法が分かりません。 後、スライドがフェードイン、フェードアウトしながら次の画像に移る方法も 併せて教えて頂ければ幸いです。 いろいろと質問が多いですが、何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • izou14dai
    • CSS
    • 回答数2
  • list-style-image

    リスト項目の先頭をlist-style-imageで設定したのですが、 図形が大きすぎて、図のようにテキストが右下に来てしまいます。 ┌──┐ │ 図 │ │   │abcde └──┘ テキストを中央にして、abcdeと図の間を1文字分くらい あけたいのですが、どうすればいいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#147836
    • CSS
    • 回答数3
  • 【FC2】新着記事を個別記事や2頁目に表示させたい

    こんばんわ。質問させてもらってもよろしいでしょうか? 「【FC2】新着記事を個別記事や2ページ目等に表示させたい」のです。 http://774shi.blog.fc2.com/ これが私のブログなのですが、「New Entries」っていう新着記事のプラグインがありますよね? ブログのTOPページには表示されるのですが、記事をクリックしたり、2ページ目等に移動すると消えてしまいます。 個別記事や、2ページ目等に移動しても表示させる方法はありますか? ちなみにHTMLはこれです。 prototype001 のHTML編集 <!--index_area--> <!-- NEWENTRIES --> <div id="newentrys"> <h2 id="newentryname" class="navi-title"> New Entries</h2> <div id="newentrylist" class="navi-contents" > <ul> <!--recent--> <li &align> <li><a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title></a> (<%recent_month>/<%recent_day>)</li> </li> <!--/recent--> </ul> </div> </div> <!-- NEWENTRIES END --> <!--/index_area--> <br> prototype001 のスタイルシート編集 /* -------NEW ENTRIES */ #newentrylist { margin: 0px; padding: 0px; border-top-style: none; border-right-style: none; border-bottom-style: none; border-left-style: none; background-image: none; background-color: transparent; } #newentrys ul { color: #999999; padding: 0px; margin: 0px 0px 0px 22px; } 上記のHTMLを使わずに、公式のプラグイン(最新記事)のHTMLをそのまま貼り付けたら、個別記事や2ページ目等に移動しても表示されます。 上記のHTMLを使っても個別記事や2ページ目等に移動しても表示されるようになる方法をご教授をお願いします。

  • .xlsxがコンバータを使っても開けない

    Excel2000を使用しています。拡張子が.xlsxのファイルがメールで送られてきたので、 Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja をインストールし、再起動して.xlsxファイルを開こうとしましたが、 「コンバータでファイルが保存されませんでした。」 というエラーメッセージが出て、開けません。 どうすれば開けるようになるのでしょうか? お手数ですが、教えてください。よろしくお願いします。 ・Excelのバージョン(バージョン情報によると) Microsoft (R) Excel 2000 (9.0.3821 SR-1) ・OS Windows 2000

  • .xlsxがコンバータを使っても開けない

    Excel2000を使用しています。拡張子が.xlsxのファイルがメールで送られてきたので、 Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja をインストールし、再起動して.xlsxファイルを開こうとしましたが、 「コンバータでファイルが保存されませんでした。」 というエラーメッセージが出て、開けません。 どうすれば開けるようになるのでしょうか? お手数ですが、教えてください。よろしくお願いします。 ・Excelのバージョン(バージョン情報によると) Microsoft (R) Excel 2000 (9.0.3821 SR-1) ・OS Windows 2000

  • アメリカの方が書かれているブログ

    私は今、英語を勉強しており、 アメリカに住んでいるアメリカの方が書いた、 ネイティブな英語のブログ?的なものを探しています。 日本でいう、「アメブロ」のようなものはあるんでしょうか? なければ、有名なブロガーさんのサイトなどを教えていただけると、 うれしいです。 内容としては、 雑貨・ファッション・インテリアなどが好ましいです。 写真も並行して掲載され、 アメリカの流行りなどが少しわかるようなものだと最高です。 例として、私の好きなブログをリンクさせます。 こんなブログだと最高です。 http://ameblo.jp/colorful-girl/page-1.html#main よろしくお願いします。

  • あめぶろについて

    こんにちわ(^^) ともだちのあめぶろみて、 かわいいなあ~とおもったんですけど ブログのはいけいとか 題名?とか? どうやってかえるんですか?? 教えてください!!(><)

  • エクセル2007について

    エクセル2007について質問です。以前2003を使っていた時、上付き・下付き文字のコマンドをツールバーに追加して使っていたのですが、2007ではそのコマンドがどこを探してもみつかりません。いちいちフォントのコマンドから飾り文字の欄にチェックすると時間がかかります。どなたかいい方法をごぞんじありませんか?