yui56544 の回答履歴

全172件中141~160件表示
  • 複数のブログの更新情報を順々に表示させる方法

    はじめて質問させていただきます。 ホームページのトップページに複数のブログの記事を順々に載せていくことは可能でしょうか? 方法の書いてあるサイトや方法を教えていただけると助かります。 タイトルと簡単な説明文のみで結構です。 複数のブログは全部アメーバブログです。 ちなみに私はプログラミングは一切かけません。 使えるのはHTMLとCSSの一部です。 よろしくお願いします。

  • パソコンのスピーカーについて

    パソコンの音声がヘッドホーンでは聞こえるのですが、パソコンのスピーカーからは聞こえません。どこを調整すれば聞こえるようになりますでしょうか。 パソコンの機種はシャープのメビウスで型式PC-MC30F、OSはWindowXPです。音量調整は適度におこなっております。

  • エクセルで2つの表をずれないように合体させたい

    使っているエクセルのバージョンは2007です。 英語と数学の試験を行い、それぞれ別の人間が採点し、エクセルに集計しました。 A列に受験番号、例えばA00001 B列に点数、例えば62 今、英語の表C列とD列の部分に数学の表をコピペして、英語と数学の合計点を出そうとしています。 基本的に全員が英語・数学の両方を受験しているはずですので、そのままコピペするだけで、 全員の英語と数学の点数が一致し、E列でSUM関数を使って合計点が出せるはずです。 しかし、英語だけを受験した人、数学だけを受験した人が何名か居て、しかも片方しか受験しなかった人の数が同数である場合、受験番号と点数がずれてしまい、正しくない合計点が出てしまいます。 それを防ぐため、A列にある英語の受験番号とC列にある数学の受験番号が一致しているのかどうかを調べたいと思っています。 今までは合体させてからプリントアウトし、定規を当てて一人ずつ確認していました。 しかし、何百人、何千人ともなるとすごく時間が掛かりますし、目視での確認も絶対ではありません。 エクセルの機能で、例えば一致していればC列のセルの色が変わるとか、そのような操作はできないでしょうか。 条件付き書式でできそうな気がするのですが、具体的にはわかりません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • CSS画像・文字混在縦メニュー

    画像と文字使った縦メニューを作成しています。 レイアウトがズレたり隙間ができたりでどうしてもうまくいきません。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 【CSS】 @charset "utf-8"; /* CSS Document */ /* ナビ設定 */ #navi1 { margin: 0px; padding: 0px; position: relative; right: 10px; width: 200px; float: right; } #navi1 li { margin: 0px; padding: 0px; position: relative; width: 200px; float: right; } #navi1 #navi1_title { width: 200px; position: relative; } .sub_menu { width: 190px; position: relative; float: right; left: 5px; } .sub_menu ul { list-style: none; border-top: 1px solid #CCCCCC; width: 190px; position: relative; } .sub_menu li { border-bottom: 1px dashed #CCCCCC; background: #F3F0EA url(img/xx.jpg) no-repeat left center; width: 190px; } .sub_menu a { display: block; /*Windows IE対策のため、ボックス幅を指定 */ width /**/: 180px; /*Window IE5用の値を指定 */ color: #666; text-decoration: none; font-size: 11px; padding-top: 4px; padding-right: 4px; padding-bottom: 4px; padding-left: 10px; background-color: #F3F0EA; background-image: url(img/xx.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; left: 3px; } .sub_menu a:hover { color: #666; width: 180px; background-color: #E4DECF; background-image: url(img/xx.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; } 【HTML】 <div id="navi1"> <h2><img src="img/menu1_title.png" width="200" height="50" alt="qqq" /></h2> <ul> <li><img src="img/menu_y.png" width="200" height="32" alt="zzz" /></li> </ul> <ul class="sub_menu"> <li><a href="#">yyy</a></li> <li><a href="#">yyy</a></li> <li><a href="#">yyy</a></li> <li><a href="#">yyy</a></li> <li><a href="#">yyy</a></li> <li><a href="#">yyy</a></li> </ul> <ul> <li><a href="#"><img src="img/menu_a.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_b.jpg" width="200" height="32" alt=xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_c.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_d.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_e.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_f.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_g.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_h.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_i.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_j.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_k.jpg" width="200" height="32" alt="xxx" /></a></li> </ul> </div>

    • ベストアンサー
    • gamaco
    • HTML
    • 回答数4
  • エクセルで2つの表をずれないように合体させたい

    使っているエクセルのバージョンは2007です。 英語と数学の試験を行い、それぞれ別の人間が採点し、エクセルに集計しました。 A列に受験番号、例えばA00001 B列に点数、例えば62 今、英語の表C列とD列の部分に数学の表をコピペして、英語と数学の合計点を出そうとしています。 基本的に全員が英語・数学の両方を受験しているはずですので、そのままコピペするだけで、 全員の英語と数学の点数が一致し、E列でSUM関数を使って合計点が出せるはずです。 しかし、英語だけを受験した人、数学だけを受験した人が何名か居て、しかも片方しか受験しなかった人の数が同数である場合、受験番号と点数がずれてしまい、正しくない合計点が出てしまいます。 それを防ぐため、A列にある英語の受験番号とC列にある数学の受験番号が一致しているのかどうかを調べたいと思っています。 今までは合体させてからプリントアウトし、定規を当てて一人ずつ確認していました。 しかし、何百人、何千人ともなるとすごく時間が掛かりますし、目視での確認も絶対ではありません。 エクセルの機能で、例えば一致していればC列のセルの色が変わるとか、そのような操作はできないでしょうか。 条件付き書式でできそうな気がするのですが、具体的にはわかりません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • エクセル 値反映について 

    値の反映について行き詰っています。。。 下記のようなsheet1,2があります。 sheet1  A    B     C    D 1 東北   内容   会社   金額 2 … 10 関東   内容   会社   金額 11 … sheet2     1 地域     内容   会社   金額 2 東北    作成   A社   ¥100 3 関東    作成   B社   ¥50 4 関東    発注   C社   ¥150 5 東北    作成   B社   ¥200 6 四国    その他  D社   ¥10 … やりたいことは、sheet1の地域ごとにsheet2の案件をまとめたいのですが、 やり方がわかりません。 (VLOOK UPかなと思ったのですが、条件が地域しかなくわかりませんでした…。) 宜しくお願いします。

  • Excelで、オートフィルタを使用して

    Excelで、オートフィルタを使用して表示を選択しようとしたのですが、1000以上の情報を選択できませんでした。 ネットで検索してみると、1000以上は無理とのコメントが書いていたので、物理的に不可能なのかなと思うのですが、何か別の方法で1000以上の情報から数点だけ抽出して表示する方法は、何かありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • CSVダウンロードファイルをEXCELで表示する

    CSVファイルをダウンロードすると、ダイアログボックスが表示され、「開く」「保存」「キャンセル」の3つのボタンが表示されます。 「保存」してからEXCELで開くとカンマで区切られたデータが、各セルに1つづつ入った形で表示されますが、「開く」ボタンを押すと、EXCELが起動して、一番左側のセルに「"XXXX","xxxxx","AAA"」のように表示されます。 保存してから開いたときと同じように「XXXX」「xxxx」「AAA」が各セルに入って表示するにはどのように設定をすればいいのでしょうか。 現在の設定は、エクスプローラの「ツール」>「フォルダオプション」>「ファイルの種類」から、拡張子CSVのときはEXCELで開く設定をしています。 よろしくご教授ください。

  • ページの画像を一括DLできるもの

    画像スレなど、画像がいっぱい貼ってあるURLをコピペでそこのページの画像を一括DLできるツールってないですか?

  • flash/フラッシュの作り方を教えてください。

    下記URLのサイトのフラッシュをそのまま作りたいのですが、 わかりやすく教えて頂けないでしょうか? もしくはわかりやすい参考になるサイトがあれば教えてください。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/zip/ [ソフトDreamweaver / Flash] よろしくお願いします。

  • 携帯用HP作成に詳しい方!!

    PC用のURLの最後に /m/を付けるだけで各キャリアで見ることは可能なんでしょうか?

  • excel2007で移動先に線を引きたい

    たとえばセルA1にA君 B1にB君 C1にC君 の様に参加名簿が記入されてるとします。 その後、競争をして順位を別のセルに記載して、その間を各人に線を自動で引きたいのですが、何か方法ありませんか?

  • Officeのアカデミック版って何が違うの?

    PCを何も入ってないのを安く買いました。 Officeのエクセル、ワード、パワーポイント、OUTLOOKが欲しかったのですが、通常で買うと高いので、ネットショップ検索で、アカデミック版がアクセスまで付いて安いことが分かったので即購入しました。勿論、家庭用のPCだったので子供の学籍番号を入れました。 でもこのNo.って学校でチェックするわけでもないので、何番でも分からないだろうし、何回同じ番号で買っても問題ないのでしょうし、一般の人が何故アカデミック版で安く購入しないのかが不思議になりました。何か通常版と違うのでしょうか?例えば、次のバージョンへのアップグレード版が使えないとか。何も無いのに安いのが気になりました。誰か理由をご存知の方、教えてください。

  • JPEG画像

    サイトにYAHOOのマイピクチャーにある写真をアップさせようとすると このタイプのファイルはアップロードすることはできません。image/jpgは無効なファイルタイプです。 写真をアップするには、「参照」ボタンでファイルを選択し、 「アップロード」ボタンでファイルをアップロードしてください。 アップできる画像は50Kb以下のJPEG画像のみです。 とメッセージが出ます。 写真をペイントからJPEGのファイルには保存したのですが、このメッセージ・・・ PC全く詳しくないので、分かりやすいご説明をお願いします。

  • googleモバイルがiframeで表示できない

    firefox3.6.20で以下のHTMLを表示した際、画面が真っ白になります。 <html><head></head> <body> <iframe id="myframe" src="http://www.google.co.jp/m"/> </body> </html> iframeの表示URLをhttp://www.google.co.jp/にした際は正しく表示されます。 googleモバイルだけ表示されないのはなぜでしょうか。

  • CSVダウンロードファイルをEXCELで表示する

    CSVファイルをダウンロードすると、ダイアログボックスが表示され、「開く」「保存」「キャンセル」の3つのボタンが表示されます。 「保存」してからEXCELで開くとカンマで区切られたデータが、各セルに1つづつ入った形で表示されますが、「開く」ボタンを押すと、EXCELが起動して、一番左側のセルに「"XXXX","xxxxx","AAA"」のように表示されます。 保存してから開いたときと同じように「XXXX」「xxxx」「AAA」が各セルに入って表示するにはどのように設定をすればいいのでしょうか。 現在の設定は、エクスプローラの「ツール」>「フォルダオプション」>「ファイルの種類」から、拡張子CSVのときはEXCELで開く設定をしています。 よろしくご教授ください。

  • 文字の上に乗せると、メニューが変わる仕組み

    下記のアドレスはWall street Journalのサイトです。 http://jp.wsj.com/ 上のメニューの仕組みについて教えて頂きたいのですが… 例えば、「米国」の上に乗せると、 下のサブメニューが代わり、「経済」「政治」となりますよね。 これを自分のホームページでも作りたいのです。 JavaScriptで作っているのでしょうか? ソースはどんな感じでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yetd452
    • CSS
    • 回答数3
  • 文字の上に乗せると、メニューが変わる仕組み

    下記のアドレスはWall street Journalのサイトです。 http://jp.wsj.com/ 上のメニューの仕組みについて教えて頂きたいのですが… 例えば、「米国」の上に乗せると、 下のサブメニューが代わり、「経済」「政治」となりますよね。 これを自分のホームページでも作りたいのです。 JavaScriptで作っているのでしょうか? ソースはどんな感じでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yetd452
    • CSS
    • 回答数3
  • HP作成に詳しい方教えて下さい

    独自ドメインでロリポップのサーバーをレンタルしまして perori.lolipop.jp/でHPを作ろうと考えてます。自分だと困難なので業者に作ってもらうつもりです ロリポップ側に問い合わせをしたらHPはPC専用になるとのことです 携帯用は別途また違うとこで、有料でサーバーを借り、業者に作ってもらうのに別途費用がかかると考えて宜しいでしょうか? 検索したらフリーページもあるんですがアダルト広告記載があるみたいです 自分としてはなるべく予算を掛けず尚且つ広告表示無しでと考えてます HP作成に関しては業者にと考えてます(何回かトライしましたが結果自分では無理だとわかったのです)

  • JPEG画像

    サイトにYAHOOのマイピクチャーにある写真をアップさせようとすると このタイプのファイルはアップロードすることはできません。image/jpgは無効なファイルタイプです。 写真をアップするには、「参照」ボタンでファイルを選択し、 「アップロード」ボタンでファイルをアップロードしてください。 アップできる画像は50Kb以下のJPEG画像のみです。 とメッセージが出ます。 写真をペイントからJPEGのファイルには保存したのですが、このメッセージ・・・ PC全く詳しくないので、分かりやすいご説明をお願いします。