yui56544 の回答履歴

全172件中61~80件表示
  • ドラム譜面が書けるソフトないでしょうか?

    自作のドラムスコアをパソコンに保存したいのですが、 いい譜面ソフトないでしょうか? 専用ソフトでもいいし、音楽総合ツールの一部でも構いません。 MacユーザーですがWin用ソフトも可です。 手書きスコアをスキャナで取り込む方法もありますが、 デジタルデータの方が編集もしやすいので、 パソコンを使ったほうがいいのかなと思っています。 ご存知のかた助言いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 【使用環境】 MacBook (late 2009) Core 2 Duo 2.26 GHz DDR3 8 GB OS X 10.7.1 Lion

    • ベストアンサー
    • 42mg
    • Mac
    • 回答数1
  • 早めの回答願います。

    私はアメブロでブログをしていてグルっぽと言うところで悩みを相談しました。 不登校のグルっぽで、寂しくて何かが満たされない気持ちです・・・的な内用です。 そしたら同姓の子がブログとグルっぽにコメントをくれてメッセでやり取りをしました。 一つ年上で、その子も不登校で心療内科に通ってるらしいです。 それで、直接メールしようと言うか、良かったらここにメール下さいとアドレスがきました。 ウィルコムのですが、したくなかったら全然気にしないでねとも書いてありました。 直接ということなので怪しい人だったらいけないと思いプロフィールやブログはチェックしました。 見る限りは自分の趣味や日常を綴っていて何日かに1回更新しているようでした。 住んでいる場所は同じ地方とかではありませんでしたが。 この場合どうしたら良いでしょうか? 直接メールしても大丈夫なんでしょうか。 私もその子も高校生です、プロフィールに自分の顔を載せたりはしていません。 もし直接メールして、私のアドレスで変なサイトに登録されて請求がきたりとかあるんでしょうか?

  • gif

    gifのファイルをコピー等する方法がわかりません。教えていただけませんか?

  • エロサイトの運営で本名はばれますか?

    エロサイトを運営してます。自分が運営してる事がわかってしまう可能性はありますか? サイト内に名前やアドレス等は一切載せてませんが 気になったので質問させて頂きました

  • 文章がずれてしまいます

    図の横の説明文を入れようと思いました。 図 説明 の関係になってくれればいいのですが、 説明文が図の下段に来てしまいます。 図   説明 div の中に div で出来ると思ったんですが違いますか? 主な記述の抜粋は次の通りです。 なお、topで固定すればうまく行きますが、 図が3枚あるのですが、全部重なってうまくいきませんでした。 div { position : relative ; color : white ; }   .site { border : 0 ; }   .pic { left : 50 px ; width : 400 px ; height : 400 px ; }   .explain { left : 500 px ; } <div class="site" >   <div class="pic" >     <IMG src="pic1_1.jpg">   </div>   <div class="explain">     説明文   </div> </div>

    • ベストアンサー
    • noname#147836
    • CSS
    • 回答数4
  • ディレクトリ内のファイルをDLできないように?

    javascriptのファイルを、hoge.com/js/script.jsというように保存し、 <script type="text/javascript" src="js/script.js"></script> というようにhtmlに記述することが多いと思います。 しかしブラウザで直接ttp://www.hoge.com/js/script.jsをURLに記述するとこのファイルがダウンロードできてしまいます。 ※httpと記述するとこのページでリンクがでてしまうのであえてttpとしています。 ダウンロードができないようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? jsフォルダ直下に.htaccessを置いて記述すれば良いような気もするのですが、そもそもjsフォルダ内のファイルを「ダウンロードできないようにする」という記述方法がわかりません。 もしくは他の方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • suffre
    • HTML
    • 回答数5
  • 2つのセル比較で勝った方に目印

    エクセルで商品ごとに、毎月ある傾向性AまたはBを算出しています。 サンプルの総量は膨大にあるので、傾向性の数値はピポットテーブルで集計したあと、グラフ化しているのですが、ある特定の商品について会議するとき、見やすいようにD列のアドバンテージのある方(AとBのうち%の大きい方)にプリントした紙にマーカーで色をつけて配布しています。 この作業を、ときどき間違えてしまうので、セル上で両方を比べて条件書式で色を付ける方法はあるでしょうか。 色がつけられなくても右の空いたセルに、アドバンテージのあるほうに○があるだけでも、マーカー作業を間違えにくくなります。 この場合、E列にはどのような計算式を入れればよいでしょうか。 補足 毎月AとBでは勝つ方(%が大きい方)は入れ替わります。 サンプル総数は数千あります。 Excelは2000または2002です。

  • ホームページのデザインの参考になりそうなサイト

    色彩学や、レイアウトの理想的な比率から、リーダビリティまで・・・とにかく、役に立ちそうなものをお願いします

  • エクセルが開けないので困っています

    圧縮ファイル(Zip)フォルダー → XLSファイル → エクセルファイルが開かず「ファイルを開くプログラムの選択」画面に推奨プログラムとしてAdobe Readerが出て開くと「ファイルの種類がサポートされず開けませんでした」と表示されエクセルファイルが開けません。 尚、使用ソフトはMicrosoft Office2007 Personalです。

  • 質問フォームに書いたものの保存方法は?

    各社の質問フォームで送信したものを、お気に入りかどこかへ 保存したいのですが方法を教えてください。

  • タグのリンク反映…IEと火狐

    HTMLタグでHPを作り、大きなレイアウト変更などせず数年ずっと同じ形で運営しています。 (更新する場合だけ、タグを少し書き換えたり、ページをリンクでつないだりする程度) 最初はブラウザをIEで見ていたんですが、不具合があり途中でFirefoxにかえました。 HPはどちらで見ても特に形が崩れたりはしていません。 Firefoxにブラウザを変えた後、何度がタグ編集してHP更新もしましたが特に問題なく反映されておりました。 HPはフレームを使用しているタイプで、常時上にメニューが出ているような形です。 今回、今まで使用していたニフティのブログをアメーバブログに変えようと思い、上部のフレームのリンク部分だけを書き換えました。 <A Href="http://*******/" target="B"><Img Src="diary.gif" Border="0"></A> ↑このURLの部分です。 他のページも一部タグ編集をして、最後FFFTPでサーバーにアップしました。 時間が経っても上部フレームの書き換えたURLだけが反映されていないようで、HPに行きdiary.gifの画像をクリックしてもtargetB(下のページ)には旧のニフティのブログが表示されてしまいます。 他のタグ編集した部分は綺麗に反映されており、上部フレームのURL部分だけ反映されません。 タグ間違いなども考えてチェックしますが、自分のPC内では綺麗にアメーバブログが開きます。 ブラウザ履歴を削除したり、再読み込みをしても旧ブログが表示されてしまいます。 FFFTPを使わずサーバーで直接htmlデータのアップが出来るようだったので、このページだけアップし直しましたが結局変わらぬまま。。。 PCでIEも入っているのでそちらで開くと、きちんとdiary.gifの画像をクリックした場合targetB(下のページ)には新のアメーバのブログが表示されました。 htmlタグなどは間違っていないようです。 IEとFirefoxは少しタグの反映の仕方が違う場合があるとは聞きましたが…今まで問題なく使えていたのにURLの部分を変えただけで、反映されなくなってしまったので困っています。 この場合、Firefoxで新URLのブログを反映させるためにはどうしたら良いのでしょうか? ちなみに、サーバーは忍者サーバーを使用しています。

    • ベストアンサー
    • -miw-
    • HTML
    • 回答数1
  • エクセルが開けないので困っています

    圧縮ファイル(Zip)フォルダー → XLSファイル → エクセルファイルが開かず「ファイルを開くプログラムの選択」画面に推奨プログラムとしてAdobe Readerが出て開くと「ファイルの種類がサポートされず開けませんでした」と表示されエクセルファイルが開けません。 尚、使用ソフトはMicrosoft Office2007 Personalです。

  • リンク元がGoogleトップページはどういう意味?

    こんばんは。夜遅くに失礼致します。 私はホームページを運用しています。それで各ページに、『どこのリンクから来たのか?』というのを分かる”忍者ツールズ”というのを貼っています。 それで最近、リンク元が『http://www.google.co.jp/』というGoogleのトップページからやってきたという旨のログが散見されます。これはいったいどういう仕組みなのでしょうか?Googleのトップページから私のサイトにはリンクは貼ってないというか、晴れないと思うのですが。 みなさま、どうかお力をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 誰でも閲覧できるカレンダー

    ネット上のカレンダーを使って、不特定多数の方にイベントの告知などをしたいと思っております。 登録などしなくても誰でも閲覧できるカレンダーをご存知でしたら教えてください。 (携帯からも閲覧できれば尚可)

  • パワーポイント2007でスライド全部の周囲に枠線

    ポスターに貼るのにわかりやすくするため、全スライドの周囲に黒枠を付けたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 1枚付けて、それを全スライドに適用というように、速くできるやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • XHTMLでサイトを作ったのですが・・・

    XHTMLでサイトを作りました。 このサイトにアフィリエイトコードを貼ったのですが、発行されたimgタグに終了タグがついておらずXHTMLではエラーとして判定されてしまいます。 Content-Typeはtext/htmlで宣言しているので、ブラウザを通して見る限りサイトが崩れて見えるということはありません。 しかし、XHTMLの文書コード上は終了タグがない場合は重大なエラーとして判定されると聞きました。 このエラーが検索順位にそれほど関係しないのであればそのままでもいいと思っているのですが、もし関係があるのでしたら何とかしたいと思っています。 この問題について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが回答をいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • diettam
    • HTML
    • 回答数6
  • ユーザーアカウントが消えてしまいました!!!

    ノートパソコン(let'S note)を自分用として使っていましたが、 先日父が仕事で使いたいということで、アカウントを一つ「Guest」として作りました。 Windows XPです。 マイコンピュータ→ユーザーアカウントの新規作成→Guest として作りました。 すると、その後PCを立ちあげた際、立ち上げて一番最初の画面で、 「Guest」しか表示されず、もともとわたしがメインで使っていた「Amminister」(?)という アカウントがなくなってしまいました(;_;) ネットなどは、Guestアカウントで使えますが、今まで自分のアカウントで使っていた設定(メールやマイドキュメントなど)は消えてしまったのでしょうか!? そんなまさか・・・・。。。 とても困っているので、お詳しい方教えてください。。。

  • 文書作成の余白について

    会社で雇用契約書を作成していますが、余白はデフォルトのままで作成しました。 上司はまだチェックはしてないようですが。。。 ワードの練習テキストには余白上下左右25mm程度で作成するようになっていますが‥ 通常、デフォルトのまま文書作成はしないものなのでしょうか。 事務員の常識のような。。。契約書や規約を作成するときにワードの余白! が、あればご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文書作成における全角・半角について

    文書を作成する際は、 ひらがな、漢字、カタカナは全角 アルファベット、数値は半角 としていますが。 第1条 の 「1」もやはり半角にするのが常識でしょうか? あと、(1) の ( ) 括弧は、全角 or 半角 のどちらにするのが常識でしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 自動ロゴ作成

    よろしくお願いします。 自動でロゴを作成しているサイトを探しています(またはフリーソフト)。 日本語で添付のようなロゴを作成したいのですが、作成可能なサイトはありますでしょうか。