pekochan_2 の回答履歴

全654件中261~280件表示
  • にんにくがメインの料理

    にんにくがメインの料理で何かありませんか? よければ作り方、分量も載せてください><

  • 既婚者か婚約してる方に相談

    あなたの彼女、あるいは女性の方は結婚時貯金額いくらもってましたか? 結婚決まった30才の彼女に貯金が30万しかなかったら浪費グセがあるのではとか心配不安で結婚が引けてしまいますか? 私はスカウトされ26才まで急なオーディション受ける為定職につけませんでした。その後社員なったとこではセクハラで辞め、次の職場では今の彼氏に当時アプローチを受け、断ったけど翌月やっぱ好きで私が追ったら、彼には他の女から熱いアプローチ受けて付き合い始めてしまい、ショックで体調崩し仕事出来なくなり辞めて 半年無職で、彼は私の所に戻って来て今は穏やかに付き合ってます。来年には結婚したいのですが、私は今はただのバイトでここを辞めたくもないので、給料低いので31才までに30万しか貯めれなそうです。 30万しかない… 少ないなら仕事増やそうと思います。 最低限いくらあればよいでしょうか? みなさんの時は女性側はいくら貯金ありましたか?

  • 女性の方へ!アドバイス下さい!

    今まで2回一緒に食事した女性がいます。1回は相手からでもう1回は自分から誘いました。 その後は予定が合わず誘っても断られることがありなかなか食事に行けません。 この前メールで誘ったところ、「ごめんなさい。その日は予定があってムリなんです。また来週言ってもらえれば。」との返信でした。 その二日後に女性から「職場の人と喧嘩して落ち込んでいる」という内容のメールがきたので、励ましのメールを送りました。一般的な励ましと、「空いてる日があったら気分転換にご飯でも食べに行こうよ」という内容です。 それに対して返信があったのですが、お礼の言葉と前向きに頑張るという内容で、食事の件には一切触れられませんでした。 もう訳が分からなくて・・・・ ここ数回は連続で断られているので正直挫けそうです。また誘って断られたら・・・と思うと。また相手が本当に嫌がっているのだったらしつこいと思われるし・・・。でも一緒に食事に行きたいし・・・。 今後はどのようにしていけばいいですか?しばらく誘ったりメールや電話は控えた方がいいですか?

  • インドアOL・・・おすすめ趣味・習い事は?

    インドアな一人暮らしOL25歳です。 趣味は読書、お絵かき、アロマと紅茶 苦手なものは運動全般です。 最近仕事と家の往復で何かモノ足りません。 そういえば、学生時代はコミュニテイに属していて 寂しくなかったなーと思います。 仕事先では皆おじさんばっかりだし、 数少ない職場の女性同士もお仕事上の関係ですよね、といった雰囲気です。 同年代で、何かを分かち合える仲間みたいなものが欲しいです。 何か趣味か習い事かサークルに入るとかして 新しい友だちを作りたいと思うんですが どんなのがおすすめでしょうか? 女の子同士でわいわい楽しめる感じの集まりがいいです。 よろしくお願いします。

  • 台所のシンクで歯磨き、洗顔をしてたら引きますか?

    20代の一人暮らしの女性が ユニットバスの賃貸で 台所のシンクで歯磨き、洗顔をしてたら引きますか?

  • 貸家のメリット、デメリット

    メリットは、人によって見方が色々でしょうが、どうでしょう、 デメリットってなんなんですか? 築30年で内装全面改装の貸家を検討中です。

  • 飛び降りようとした人

    親しい人ではありませんが、近所の人が建物上階から飛び降りようとしました。気が付いた隣人が警察を呼び、消防やレスキューも来て大騒ぎになりました。 何やら叫んで抵抗していましたが、取り押さえられ無事保護されました。 さてここからなのですが、その人は病院に入れられたりしたかと思いましたが、しばらくしたら家に帰ったようです。 このような場合、何と話しかければよいでしょうか?親しくはないものの、町内会の用事など行かないといけない用件があります。 知らないふりをするか、しかし凄い大騒ぎになりましたので本人も近所中に知れてるのはわかってるはず、余計な声かけをして刺激しても良くないだろうし、しかし大丈夫ですかと声かけしたほうがよいか迷います。全く知らないふりは冷たい?知恵をお貸し下さい。 様子としては、ひっそりとではなく家族と言い合いもの凄い声で大騒ぎで飛び降りしようとしてました。 

  • 結婚指輪の刻印の言葉

    結婚指輪の刻印内容を考え中です。 アルファベット、数字の他に、平仮名・片仮名・漢字・オリジナルマーク(ハートや星座、星やクローバーなど)が18文字まで入ります。 結婚の日やイニシャルの他に、何か言葉を入れたいと思います。 みなさんはどのような言葉を入れましたか? 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • うちの実家、下品だと思う。

     私は姉妹で育ちました。  このような家庭、例えばこのような光景を目の当たりにしたらどう思いますか。  母がこんな言い方をします。  汚いものが含まれています<m(__)m>  ・生理⇒あか○ん 「今日はあか○んの日か。」  ・おしっこ⇒ションべん 例:「はよ、しょんべんしてこい!」  ・おなら⇒へ 「だれだ、へ~したのは。」  ・うんこ⇒クソ  「クソちびるな」  などです。もちろん私たちはそのような言葉を使いません。父ではなく、母が使います。  しかし、たぶんですが声が大きいので近所に筒抜けです。  また、私の子供たちにもこういうので、子供が覚えました。  言わないでというと機嫌が悪くなるので、子供にはそんな言葉使わないのというしか仕方ないです。  客観的に、こういう言葉を使う家庭をどう思いますか?  下品極まりないと、私たちもそう思われるんじゃないかと思っています。  ちなみに関係ないけど、母は九州の田舎育ちです。  男のような性格です。  言葉づかいについてですが、昔の特に山の多い田舎は当たり前で特別なことではなかったのでしょうか。  

  • 次女1歳のお祝いをしてくれた両親に感謝しない旦那

    旦那の実家は、子どものお祝い事など、無関心なので、私の両親と私でお祝いの時ご馳走など色々考えたり準備したりしています。 おととい、次女の1歳の誕生日で、私の実家でお祝いをしました。 ちなみに長女の1歳のお祝いも私の実家でしました。 餅踏みの餅(1升)をついてくれたり、お祝いだから、と言って、刺身やサンドイッチやピザなど、父も手伝ってくれて手作りの料理をたくさん作ってくれました。 旦那は、準備してる間は魚釣りに行き、お祝いするお昼に帰ってきました。 帰ってきたら旦那は 「餅だけでよかったのに」と私に小声で言い、私の両親がお祝いしてくれるのが当たり前、みたいな態度で、私の両親に対してお礼の言葉もありませんでした。 「乾杯の時は、父親だから○○君(旦那)が一言言うように言ってね」 と、母が私にコソっと言ったので、旦那に言ったんですが、 結局乾杯の時旦那は何も言いませんでした。 途中、父と母が「ごめんね、普通なら料理を注文するけど、お金がなくて」 と旦那に言っても無視でした。 お祝いをしてくれたことも、何も感謝の言葉がない旦那にガッカリです。 私としては、こんな頑張って準備してくれた両親に、旦那からお礼を言ってほしいです。 どうすれば、お礼を言うんでしょうか? なんとかして促したいです。 強制するものじゃないけど、両親に対してすごく失礼だと思うし、旦那にも腹が立ちます。 今まだ実家にいて、明日には帰るから、帰るまでに何とかお礼を言ってほしいです。 いい案があったらアドバイスお願いします!

  • 姑、小姑同居生活

    はじめまして。30才、同居歴3年、もうこの生活に限界を感じています。 家族構成は、夫、姑、小姑(義姉)、甥っ子(中学生)、私(嫁)の五人家族です。義姉は結婚はしていますが、姑(実母)と旦那の気が合わず、別居生活でこちらにずっと暮らしています。 結婚する時は、私も仕事を続けたかったので、姑も小姑も気さくで家の事は何にもしなくていいから。と、言われ私も家事が苦手なのもあり楽しく暮らせそうだと、浅はかな考えで同居をOKしたものの、本当に何にもさせてもらえない生活が嫌でたまりません。月に一度、専業主婦である姑の休日という事で義姉と私が一日づつ、家事当番をしてますが、私の当番の日は洗濯をはじめ掃除に関する何もかも姑や義姉がしてしまいます。私がするからと言って、もやり方があるからとさせてもらえません。義姉の時の姑は何にもしません。いつもそうなので、私もしたくなくなってきます。旦那に言ってもやらせておけばいい。と軽く流されてしまいます。私は旦那のためにいろいろしてあげたいけど、料理にしてもボタンのほつれ直しにしても、すべてあの二人にされてしまう。何にも愛する夫の為にしてあげられない。こんな生活が嫌になりました。二人で暮らしたい。と伝えても夫の持ち家でローンも夫名義で払っています。私は家にお金を入れるだけの嫁です。居場所、役割がありません。夫の給料もさがりその足りない分を私が出しています。貯金が全くできなくなりました。いつか子供もほしいので、その時ようにと貯めていた貯金も家の固定資産税やら家の細々したのに、消えていきました。今、実家の父が病気を患い実家に帰っています。もうすぐ、よくなるので帰らなければいけない…憂鬱です。帰りたくありません。この先、二人で暮らせるようにするにはどうすればよいでしょうか?

  • 夫の家族と絶縁状態妻としてすべきこと 続2問目

    先日夫の家族との絶縁状態について皆様からご意見頂きました。 以下は最初にさせて頂いた質問です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんばんは。 とても悩んでいる事があり質問させて頂きます。 私は現在結婚3年目の28歳です。 旦那の実家から歩いて10分程の距離へ家を建て1年が過ぎました。 これまで旦那の家族ととても仲良く、海外旅行をしたり、温泉へ行ったり、 実の親の様に大切に思い、3日に一度くらいの頻度でメールをし、 週1回程度は一緒に食事をしたり、入院すれば毎日見舞い、 誕生日にはケーキを作って祝ったり、父の日母の日、クリスマス、などなど イベント毎に常に一緒に時を過ごしてきました。 ですが、3.11の地震以降 この関係がぱったりと途絶えました。 夫も私も都内で連日仕事があったので、都内に住む私の姉の家に泊まりました。 泊まる事も、ライフラインが途絶えているからと、相手の親にきちんと連絡をいれました。 が、その翌朝5時に旦那の父から電話で今すぐ帰ってこい!とすごい剣幕で言われ帰りました。 訳がわからず何を言われてもとりあえず謝ろうと思い、行きました。 が、怒っていた理由が、私達夫妻が姉の家へ行ったことに対して、お前の家族は関係ないんだ! 息子もお前の家族に取り込まれている!お前の家族はべたべたしている、依存してる! と、私の両親や姉妹の付き合いに関して一方的に否定されました。 確かに、私は実家とすごく仲が良く、親と離れて暮らしていることもあり、ほぼ毎日電話をしたり、 姉妹には週に何回か会っていました。 私は女4人男一人の女系、夫は男3人女一人の家族です。 私からすると旦那の家族は 家庭での会話や連絡の頻度が余りにも少なくて最初びっくりしました。 旦那の家族も初めての女子である私の存在に戸惑っていたようです。 私が毎日親に電話したり、会ったり、私の父と夫がゴルフをしたりしていた事に 文句を言われました。何が悪いのでしょうか? 同じかそれ以上に旦那の家族とも会っていましたし、何よりも家も近くに建てました。 旦那の家族をとるか、実家をとるか、どちらかと縁をきれと最初迫られました。 そのうち、義父から一方的に縁を切ってくれと言われ、突然私の名前も旧姓で呼ばれ、 挙句、旦那が不在の時に、義父が突然家に来て、 以前プレゼントしてくれた家具を解体し持ち去りました。 もう私達はこれ以上関わりたくないと考え、絶縁状態を保って4カ月。 最近、義父から夫に「母親のガンが再発した」とメールがきました。 私はどうしたらよいのでしょうか? 自分の家族を否定した旦那の家族を許せません。 私は良い嫁として見られたいという願望も、もうありませんし、 ただただ、許せないのです。 旦那が家族と連絡を取る事は良いと思っています。 夫自身の為にも、病気の義母の為にも、喧嘩の件はさておき、 今という時間は今しかないのだから優しくしてあげたらいい。 孫が生まれたら、旦那が見せにいけばいい。 私はもう旧姓で呼ばれているし、本当に他人以下なのです。 義母の闘病生活を見続ける夫は辛いと思いますから、 夫を支えていこうと思うだけです。 こんなに人を許せないと思った事は初めてで苦しいのです。 きっと賢く良い嫁ならば、ぐっとこらえて、優しく連絡をするのでしょうか? 本来の自分の優しい部分が無くなっています。 普通なら、どんな対応をするのが正しいと思いますでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂けましたら幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 沢山の為になる回答を頂き、ありがとうございました。 そこで新たにアドバイス頂きたく、質問させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様からの回答を頂き、 本当に仰るように、夫夫妻を一番に考えていますというポーズを 過大にとるべきだった・・・・と後悔しています。 母親の病気の再発が発覚した今、どうしたら良いのでしょうか? ここ数日、皆様からのご意見を頂き、つきつめて考えた所、 夫と夫家族が復縁する為には、 私に頭を下げろと義父は思っているという事になる気がしました。 「これから、実家との付き合い方を考えますので、 夫と復縁して下さい。。。そちらを一番に考えます」、と言うのを待っているのかと。 私の夫は絵に書いたような孝行息子でした。 今まで人生で一度も叱った事はなかったが、今日初めて叱りますと、 嫁の私に義父は宣言しました。 結局、私が詫びて復縁すれば、 私の夫に対して、お前は悪くなかった、お前の嫁が分かってなかったから、 一度絶縁しようと言ったんだよ、とでも言って、私一人が悪く、 後はまるく収まるのか・・・とさえ思えます。 私は歪んでいますでしょうか? 私にも沢山の回答者様からのご意見を頂いて、反省すべきことは多々あると痛感していますが、 こうなった今、夫の家族がいやで嫌で、復縁なんて絶対にしたくない・・・ 夫にきいても、夫も復縁したくないと言いますが本心ではないでしょうね。 夫の怒りも尋常ではなく、私がそんなに怒るなと夫の前では諭しているような形です。 私はこれからどうしたらようのでしょうか? 質問に質問を重ねてしまい、本当に申し訳ございません。

  • ついに妻が離婚したいと

    ことし、還暦を迎えました。 私の恥を笑ってください。 十年前から妻(56歳)と別居しています。(近所で息子(35歳)と暮らしています) 娘(32歳)は四年前に結婚し、現在私は一人暮しです。 息子は定職につけなくてたまにアルバイトしているようです。 別居の原因は息子の心配もあるのですが、私の仕事の忙しさと出張が多かったことと、自由になりたい。と言ったところではないかと、娘に愚痴をこぼしていたようです。理解に苦しみますが、妻なりに言い分があったと思います。私も反省するところはあると思います。 別居していても仕送りはしていましたが、二所帯も維持する甲斐性はありません。 妻に大変だから帰ってこないかと話し合ったのですが、来年ぐらいには・・・と言っていた妻が事故を起こし、三ヶ月近く入院しました。 健康保険も私が支払っていますので、高額医療扱いで何とか助かりましたが。郵便も転送していませんので妻名義のものはまとめて持って行く事があります。 どうやらカードローンや消費者金融からも明細が来ています。妻が入院している事もあったので開封すると、入院の翌日に取引している日付があったり、事故当日に消費者金融で数10万もの金額の融資を受けたりしていて、困惑しています。 しかし、入院しているものが取引できる筈もないし、謎は深まるばかりで。 また、妻の従妹に自分の都合の良いように相談しているようで、その人が事実も知らないで変に入れ知恵しているみたいで困ったものです。 事故当時、ハンドバックの中をチラッと見てみると 事故前日の日付の入ったラブホテルのサービス券があったりでもう何をしておろうと構わないですが、ここ3~4ヶ月で口のきき方も変わり、亭主面して・・・顔も見たくない。気持悪い。あんたと話すとややこしい。離婚して。などと、以前の妻の様相はありません。もう再構築はありえないと思います。 もう思ったようにしたらいいと言うと、ああ嬉しいといいました。 何のための人生だったのでしょうね。 その妻の父が昨日亡くなり、今日お通夜です。 勿論参りますがね。 勿論、従妹も参りますし、ややこしいので接見は避けたいですが、一方的な話を鵜呑みして夫婦の事に介入してもいいのでしょうか。 対処する方法はありませんか。 かかわりのない人と喧嘩はしたくありません。 乱筆乱文をお許しください。

  • 妹のリゾート挙式に招待された場合のご祝儀は?

    妹が今月末沖縄で結婚式を挙げることになりました。出席者は両家の両親と兄弟のみ(妹の旦那さんの方は下の妹2人が出席)のアットホームなものだそうです。挙式の後に披露宴は行わず両家のお食事会のようなものが予定されています。 今回、花嫁の姉である私は大阪から夫と子供2人の計4人で出席することになります。3泊4日の滞在期間なんですが、沖縄までの交通費・宿泊費はすべて新郎新婦が負担してくれます。 そこで質問なのですが、この場合のご祝儀はいくらくらいがいいのでしょうか?夏の沖縄旅行といえばとても高く、そこに家族4人でご招待頂いているので、出来るだけのことはしたいのですが、私は専業主婦の為主人に言いだしづらい状況です。主人は「10万円でいいのでは?」と言っているのですが、少ないような気がして…。 きっと15万でも出してもらっている旅費交通費には到底及ばないと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 「自ら」結婚のお祝いメッセージ書いてと言うと変?

       質問の前に前置きしておきます。           ↓ もうすぐ結婚を控えている者です。 取り敢えず2人の間で結婚が決まって、 お互いの両親も結婚には反対していなのであとは報告に行くだけです。 式場等まだ細かい事は決定していません。     --------------------------------                  本題                   ↓ 周りの友人に取り敢えず結婚の報告はしようと思うのですが 結婚式には誘うつもりありません(これは決定です)。 でも、できればお祝いメッセージを書いてほしいんです。 「祝え!!」という偉そうな気持ちではなく、 形として残るものが欲しいし、結婚したらその友人達と会えなくなるからです。 友人以外にも、職場関係の人に書いてほしいのですが 正直上司には頼み難いかな…なんて感じてしまいます。 祝いたかったら黙っててもそういう事してくれるものなのでしょうか? 派手婚にするつもりも無く親族のみの結婚式にする予定ですが(これも決定) できれば職場や友人からのメッセージという事で紹介したいんです。 書いてもらうものは手紙でも色紙でも拘らないし、 電報のような大したものまで言うつもりはありません。 (※電報、送ってもらえれば嬉しいくらいの感覚です)

    • 締切済み
    • noname#140683
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • もう義姉にはウンザリです

    主人の姉(私からすると義姉)はホント我儘です。 もう私キレそうです… 結婚と同時に家業を継ぎ、頑張っていた主人。 ところが義姉の旦那の仕事がうまく行かなくなり、 実家で働きたいと言うので、一緒に働き始めました。 しかし、自分達が後を継ぎたいと言い始め、 主人や私に嫌がらせ三昧な毎日。 温厚な主人も嫌気が差し、両親の反対を押し切って 家を出ました。 その後、実家の名義も、都内にあるマンションも、 全部義姉達の名義に変更するなどして、やりたい放題。 でも私も主人もそんな物には興味ないので、 関わらなくて良いなら、好きにしてくれ!って思ってました。 それから数年後、主人も頑張って働いて 小さいながらも自分の店を持つことが出来ました。 また、私の両親が亡くなり遺産が入ったので、 家を建てることが出来たんです。 もちろん全部自分達でお金は支払い、 義両親からの援助は全くありません。 しかし、この私達の状態を気に入らないのが…義姉。 結構良い場所に家を建てたので、 それが負けず嫌いな義姉には納得出来ないのでしょう。 自分よりも年下なくせに…って感じかなと。 そして2ヶ月前くらいかな?義姉から連絡が来たんです。 「今の家が手狭になったから、そこと交換して!」と。 主人が連絡を受けたのですが、聞いたとき??? と意味が分からず… もちろん主人は即行嫌だと言って電話を切ったのですが、 その後も執拗に電話があり… そして今度は両親からも電話があり、 娘がそっちの方が、環境も良いし便利だと言ってるので 何とかならないか?と言ってくる始末。 主人はもう話をする気もないので、 電話に出ても即切ってしまいます。 すると今度は私に掛かってくるようになりました。 義姉からは訳の分からない言い分… 例えば、 今の自分達ではそんなトコに家は買えないから、 私達の事を思うなら、ここと交換してくれるよね?とか、 子供達をこれからでも良い環境で育てたいから やっぱりそっちで住んだほうが良いと思うでしょ?とか… 正直、私達がここを選んだのは 1:私の恩師がいて、この場所を格安で提供してくれた 2:主人の親友達も近くにいて、仕事を始めるのに適してた そんな理由なので、義姉の言うとおりに簡単に交換なんて 出来るわけないじゃないですか? ましてや自分達で建てた家… 自分達の理由はともかく、 こんな事を平然と言う義姉ってどう思います? 私は普通ありえないと思うんですが… 今は電話も黙って聞いて「○○(主人)に伝えておきます」とだけ 言って切ってます、が… 主人曰く「もう縁なんて切ってもいいからお前も好きな事、 言いたい事言ってくれ!向こうが怒ったって関係ないから」 と言われています。 嫁の私がハッキリと断っても良いと思います? 私は言っても良いと、言いたいと思ってますが、 今後の主人の事を考えると…本能の赴くがままに?(苦笑) 言いたい事を言ってもいいのかなぁ…と。 皆さんだったらどうします? もう縁切っても、ハッキリ言っちゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139699
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • めんどくさい女でしょうか?

    私は、バツイチで子どもがいます。 夏休みに、私の子供が元夫の元へ2週間ほどいくので 私は夜の時間ができました。 彼は以前、夜会いたいけど、子どもがいるから無理だよね・・・っと嫌味を言っていたので その2週間、どれだけ会ってくれるのかを楽しみにしていたのですが、 仕事も忙しく、最終日になんとか外食を1回しただけでした。 で、また、今週、子どもがいないのですが、 今週末は彼の趣味(スポーツイベント)の予定がもともと入っていて マネージャーみたいな感じで、私を連れて行ってくれるそうなのですが それは、泊まりで予約を入れたとの事。 先週も先々週も、仕事仕事って私との予定を入れてくれなかったのに、 自分の予定となれば、ホテルの予約までする彼にびっくりです。 夕食もどこがいいとか話してました。 とても楽しみにしているような感じでした。 でも、それは週末のスポーツイベントが楽しみなのか、私との泊まりが楽しみなのか・・・ 子どもがいない2週間の間 「あんなに、夜会えたら・・・って言ってたのにこんなに会えないの?」っと言ったら、 「仕事と趣味でいっぱいだし、あまり一緒に居たいと思わない」って言われた事もあったので、 「先週は全く泊まれなかったのにね~」っと言ってしまいました。 私が、ちょっとすねても「先週の分も楽しもう!」位言ってくれるのかと思ったのですが… 彼の気持を確かめたかったのです。でも・・・ 「もう一緒に行かなくていいよ!めんどくさい」っと言われました。 私は、すぐ「楽しみにしてるから一緒に行きたい」っと言ったのですが・・・ 子どもと一緒に元旦那と遊んでたら?っと言われました。 多分、彼は怒ったままだと思います。週末の予定もなしになりそうです。 やはり、彼はスポーツイベントが楽しみだったのかなぁ~っと思ってしまいます。 こんな風に、気持ちを確かめた私が悪かったのでしょうか?めんどくさいですか?

  • 自宅から1時間の場所での結婚式

    11月に友人の結婚式に参加する予定があります。 タイトルにもあるように、会場は私の自宅から高速を使って1時間の距離です。 式自体は日曜日の10:30開始の式なのですが、土曜日に前日入りするべきかどうかで迷っています。 早めに会場に着くようにして、そこで着替えやメイクをするつもりではありますが、慣れないもので焦って失敗しそうで心配です。前日入りしない場合、自宅をかなり早く出なければならないというのもプレッシャーになりつつあります。 もし前日入りする場合、費用はまあ何とか安いところを探して泊まろうかなと考えています。招待してくれた相手に申し出るのも悪いかなとも思いますので、その辺は少しだけなら目をつぶるつもりです。 普通これくらいの距離なら、前日入りしないものでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は昨日、今日の祭?に行くのを軽い気持ちで友達と約

    私は昨日、今日の祭?に行くのを軽い気持ちで友達と約束しました。 おばあちゃん家に行ってそれから行くつもりだったんですが 時間的に厳しくて行けないなと思っています。 そしてメールでは雨が降りそう。や注意報が出てる。など行くのをやめたい的なことを言ってしまいました(>_<) 今メールでは [行って中止やったら嫌やし、もしあってもあれやしな] 相手[そんなに降ってる?] です(>_<) ちなみに今は降っていません… どうしたらいいんでしょうか(>_<)やばいです

  • 本気で回答待ってます。

    高校3年男子です。 先日付き合ってた彼女と別れたんですが、自分には彼女しかいないと思い、いつか復縁したいと思ってます。 彼女は元カレを忘れられない みたいで前を向いてもらいたかったのですが… 復縁することは あり得ますか? 別れ話の内容は↓↓↓ 色んなこといっぱい 考えてこれから先の ことも考えてみたけど うち先が見えない 正直電話で 努力してとか 頑張ってとか 言われてもなにを どーやって 頑張ればいーのか わかんない 変われって言われたって いきなりできないし うちにその気が なければ意味ないぢゃん? うちだって 変わりたくないわけぢゃ ないけど変わりたいって 思う気持ちは自然と 出てくるものだと思うの でも今 うちは変わらなきゃ いけないみたいに 強制されて言われてる 気がしてそれがプレッシャー ぢゃないけどうちには辛い そんなに今のうちが だめだめなのかなって 思う 確かにうちはだめだめな 人間だけどさ 変われって簡単に 言われたって無理だょ うちはなんも努力 してない なにも頑張ろうとしてない 弱気な人間だって 思ってるでしょ? 実際そうかもしれないけど うちだってなんも 考えないで生活してる わけぢゃないし でも努力してない って思われてたら 伝わってないって ことだもんね なんか今こんな気持ち だから人を純粋に信じる とかもできない 口ではなんでも 簡単に言えるけどさ やっぱ難しいょ だから今は 付き合うとか もぉ考えらんない 直接会ったり 電話したとしても きっとうちの気持ち このまま変わらない 今会う気にも 話す気にも なれないし 自分勝手なのは わかってる これぢゃただ逃げてるだけって思われるかもしんない でもこれから先 〇〇のこと好きになるとか 信じるとかできる 気がしない 最低なことしてるのは わかってるょ ほんとごめん -------------------- それで別れました。 実際次やり直した場合3度目なんです。 あと復縁を望むならどれくらい期間あけてメールすればいいか教えてください。 本当に今までにないくらい 人を好きになれたし 彼女の存在は大きく 彼女が必要なんです。

    • 締切済み
    • noname#139944
    • 恋愛相談
    • 回答数11