nontan0408 の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • オープンシステムが分離発注でなくていいと言うのは正当?

    オープンシステムで分離発注で住宅をお願いしました。しかし、設計士から躯体工事は工務店(T木材)に発注され、そこから他の会社(N木材)を通じて 2x4の設計、大工の手配が為されたようです。そのため、大工さん(有限会社)やN木材という会社との間には契約書がありません。 オープンシステムの書籍には大工さんなど専門工事会社と施主が直接契約するよう建築士が分離発注することが説明されており、元請けや下請けの複雑な構造が取り払われるということを納得して契約したのです。おかしいと言えるもう少しきちんとした根拠はあるでしょうか? 「オープンネットとしての見解」として次のような回答を得ました: 「分離発注はあくまでも手段であり目的ではありません。オープンシステムの目的は、建築に伴うあらゆる情報をガラス張りにすることで、建築主、設計者、専門工事業者に、建築(創造)の喜びを味わっていただくことにあります。理屈では工事を職人ひとりひとりまで分離すれはするほど、無駄な経費が省けコストダウンできそうですが、現実は必ずしもそうではありません」 「どこまで分離するのが良いのかの判断は、建築主のために公正かつ誠実に、持てる職能を総動員して、最適値を探り出す。これがオープンシステムの設計者の使命です。ですから、分離発注は手段に過ぎず目的ではないということです」 分離発注をしないことが正当化されるケースがあるということだと思いますが、それは今更言うことなのかという気がします。また、「分離発注をしないことで最適値を探り出す」ような計算されたプロセスを経ているとは到底思えません(あまりに問題が多かったため何が問題か考えはじめたのです)。

  • 爪の柔らかさ。

    お恥ずかしいのですが小さい頃から爪をかむ癖があり、未だに治りません。 治したいと思い現在苦戦中なんですが、伸びてきたのはいいものの、爪が薄く柔らかいのです。だから缶ジュースを開けるときに爪でやると爪が曲がってしまいます。 そこでいい薬や、良い対処方法があれば教えて頂きたいと思っています。もしそれでも治らないのであれば、病院も考えているのですが、出来るだけ病院を最終手段にしたいのでこうして質問しています。 よろしくお願いします。 あとお願いばかりで申し訳ないんですが、爪を綺麗にしたいと考えて伸ばしているのでより綺麗にするため、爪を磨く物や仕方があれば教えてください。お願いします。

  • 片思い

    21歳の大学生の男です。今、片思いしている人がいます。 相手は同じ学部です。しかし、今まで一度も話したことがありません。 さらに、その子の友達グループに知り合いがいません。 どうしても気になってしかたがありませんでした。そこで、僕の友達に彼女の友達グループの一人と仲が良い子がいたので、「実習のことでその子に連絡を取りたい」とお願いしたところ、彼女のアドレスを教えてもらいました。 一応、事務的な感じでメールをしました。(まだ、好意を持ってると悟られたくなかったからです)今度、大学で資料を受け取る約束をしました。 以上が、今の状況です。次に僕の悩みを述べます。 ・彼女に彼氏がいるかはわかりません。 ・彼女は学年で一番可愛い子です。相手にされないかもしれない。 ・僕は去年まで、2年間同じ学部で付き合っていた子がいました。その子は常に一緒にいたがる子で、大学では常に一緒でした。授業中もです。正直浮いていました。そのことは、片思い中の彼女も知っています。変な風に思われているかもしれません。 抽象的な質問なんですが、どのようにしたらもっと接近できるでしょうか?いままで、確実に付き合えそうな子としか付き合ったことがなく、自分が手の届かないような子を好きになったのは初めてなんです。でも、諦めたくないです。皆さん、よかったら相談にのってください。お願いします。 一応、僕のことも書いておきます。 ・集団でいるときは消極的ですが、なぜか1対1の状況だと積極的になれます。 ・よく、カッコいいよりは可愛い系と言われます。芸能人では生田クンかウエンツに似てると言われます。 これくらいですかね・・・

  • 結婚生活に必要な物

    結婚生活と言うか、結婚してからの生活、 お金だけでは、淋しすぎる・・お金や財産は何かでなくなる事があるかもしれないのだから、 やはり、当人同士の愛情・思いやりがとても重要だと思っていましたが、 ここの所、やはり、経済力が一番重要なのかなと言う思いが頭に拡がっています。 愛情は冷めるし、思いやりなんて、これも保証はないなぁと。 となると、やはり、物欲を満たす経済力が重要かなと。 御結婚なさっている、皆様、 特に、お相手が大好きで御結婚なさったのではない方、 結婚生活に重要なのは何だと思われますか?

  • このままずっと友人としていられるのか・・・

    今23の男(大学院生)です。5年ほど前、高校の同級生だった女性から告白されました。(メールで) その当時僕は何と返事したらよいか分からず返事をしませんでした。、 それから1ヶ月ほどして彼女からメールが来て、何回かやりとりするようになりました。 僕が返事をしなかった時でもまたしばらくするとメールをくれました。 長くて半年ほど連絡が途絶えた事もあったのですが、忘れた頃に彼女から連絡が来たりしました。 僕が優柔不断ではっきりしないこともあり、彼女が食事に誘ってくれたので数回食事に行ったこともあります。 そんな曖昧な関係が現在まで続いているのですが、(途中僕にも恋人がいたし、彼女にも恋人がいたみたいです) やはりもう結構な年だしはっきりしないといけないですよね。 今僕が彼女に告白されたとしたら付き合ってると思うのですが、 しかしそれは絶対ありえないですよね・・ やはり僕から言い出すべきだと思うのですが、彼女が僕に対して抱いているらしいイメージと 現実の僕とのギャップが大きく、もし付き合えたとしても彼女を傷つけてしまうだけのような気がしてそれもできないのです。 具体的に言うと、僕はとある目標に向かっているうちにどんどん孤独でおもしろみのない、そしてプライドだけが高い嫌味な人間になってしまったのです。 でも彼女は僕をそんな人間だと思っていないみたいです。 結局は僕の煮え切らない態度が問題だったとは思うのですが・・・ 僕は君の思ってるようなやつじゃないと言う方がいいのでしょうか・・・ でも、彼女が今でも僕のことを思ってくれてるとは限らないのに、僕にそんなこという権利ないですよね・・・ いったいどうしたらよいでしょう?

  • このままずっと友人としていられるのか・・・

    今23の男(大学院生)です。5年ほど前、高校の同級生だった女性から告白されました。(メールで) その当時僕は何と返事したらよいか分からず返事をしませんでした。、 それから1ヶ月ほどして彼女からメールが来て、何回かやりとりするようになりました。 僕が返事をしなかった時でもまたしばらくするとメールをくれました。 長くて半年ほど連絡が途絶えた事もあったのですが、忘れた頃に彼女から連絡が来たりしました。 僕が優柔不断ではっきりしないこともあり、彼女が食事に誘ってくれたので数回食事に行ったこともあります。 そんな曖昧な関係が現在まで続いているのですが、(途中僕にも恋人がいたし、彼女にも恋人がいたみたいです) やはりもう結構な年だしはっきりしないといけないですよね。 今僕が彼女に告白されたとしたら付き合ってると思うのですが、 しかしそれは絶対ありえないですよね・・ やはり僕から言い出すべきだと思うのですが、彼女が僕に対して抱いているらしいイメージと 現実の僕とのギャップが大きく、もし付き合えたとしても彼女を傷つけてしまうだけのような気がしてそれもできないのです。 具体的に言うと、僕はとある目標に向かっているうちにどんどん孤独でおもしろみのない、そしてプライドだけが高い嫌味な人間になってしまったのです。 でも彼女は僕をそんな人間だと思っていないみたいです。 結局は僕の煮え切らない態度が問題だったとは思うのですが・・・ 僕は君の思ってるようなやつじゃないと言う方がいいのでしょうか・・・ でも、彼女が今でも僕のことを思ってくれてるとは限らないのに、僕にそんなこという権利ないですよね・・・ いったいどうしたらよいでしょう?

  • 一種の坐骨神経痛と診断されました。

    昨日、お尻裏側のあまりの激痛に外科病院へ行きました。 レントゲンを撮ってもらった所、骨盤と大腿骨の付け根(寛骨臼?)部分から軟骨が飛び出していました。 元々、片足が短く職業も座りっぱなしの仕事です。 片足が短い事が原因で起こった症状でしょうか? 今後、治療や対策等がありましたら教えて頂けないでしょうか? 病院では痛みで相談する事を忘れてしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※病院では「経皮鎮痛消炎」「MS温シップ」「消炎鎮痛の飲み薬3種類」処方して頂きました。 ※性別は男性です。

    • ベストアンサー
    • mie87
    • 病気
    • 回答数4
  • 言いたいことが言えない自分が情けない

    はじめまして。22歳♀です。 言いたいことを言えるようになるにはどうすればいいでしょうか? 最近、今までずっと言いたいことを自分の中で押し殺してきて爆発しました。 爆発して自分が勝手にためにためこんでいたことに気がつきました。 特にわたしは母に対して思っていることを言いたいのです。 しかし、母がとても怖く感じて自分の意見を言えません。 幼い頃からなんですが、何か意見をするとその倍の言葉が返ってくるので、それにだんだん怖気づいて、もうなんでも母の言うとおりにすれば丸くおさまると思うようになり、自分の本当に思っていることを全く言えなくなりました。 母がいいようにすればいいと今まで過ごしてきました。 しかし、自分の中にためすぎると感情が爆発して、言いたいことが頭の中ではたくさんあふれているのに、夜中一人で布団にこもって泣くことしかできないのです。(情けないですが) がんばって言いたいことを言おうとしても、母からは「文句があるなら家を出て行け」「親に対する態度か」「あんた何が言いたいの」といつも喧嘩腰にものを言われるので、それが怖くて余計何も言えません。 また、父がおらず妹の3人暮らしのために、母はパートに出ています。 パートでの人間関係がうまく言っていないという話を、私は毎日聞きます。 がんばっている母のために愚痴ぐらいは聞いてあげたいのですが、毎日毎日聞き続けるのは苦痛です。しかし、それもイヤだと言えず自分の中でためにためていました。 そしたら先日、何かが爆発したのか感情のコントロールが全くできず、全てがイヤだ!と突然泣き出してしまいました。 そのときは友人に慰められ落ち着いたのですが、家に帰り母の顔を合わすことができませんでした。 母と顔を合わすと顔がゆがんでしまします。 でも、逃げていたらダメだと思い、自分の気持ちをメールにして母に送りました。 母は「なんだあのメール。何がいいたい?」 私は怖くて「別に」と言うと 「逃げるなよ。あんたがいい子ちゃんでいるからダメなんだろ?!全部イヤってなるまでなんで自分でためてた?!」と怒鳴られました。 私はそのときも泣くことしかできず、がんばって言えたことが「もう全部イヤだ」でした。 母からはまた「じゃあ、家を出て行け!」と言われ、私も「もう出て行くわ」と言って話が終わってしまいました。 どうしても、母の怒った顔、声を聞くと怖くて何も言えません。 確かに家を出てけば話は済むかもしれませんが、逃げてばかりではイヤなのです。 母はものすごく怖いし、本当のことを話すにしても感情だけがあふれてうまく言えません。 声が震えます。 自分の小心が情けないです。 何かアドバイスをいただきたいです。 へたくそな文章長々すみません。

  • 爪の柔らかさ。

    お恥ずかしいのですが小さい頃から爪をかむ癖があり、未だに治りません。 治したいと思い現在苦戦中なんですが、伸びてきたのはいいものの、爪が薄く柔らかいのです。だから缶ジュースを開けるときに爪でやると爪が曲がってしまいます。 そこでいい薬や、良い対処方法があれば教えて頂きたいと思っています。もしそれでも治らないのであれば、病院も考えているのですが、出来るだけ病院を最終手段にしたいのでこうして質問しています。 よろしくお願いします。 あとお願いばかりで申し訳ないんですが、爪を綺麗にしたいと考えて伸ばしているのでより綺麗にするため、爪を磨く物や仕方があれば教えてください。お願いします。

  • アサリについて・・

    度々質問ですみません。 アサリに初挑戦しようかと思ってます。 スーパーで売ってるアサリって普通砂抜きされたものなのでしょうか??

  • 自分の庭に先祖の墓地をたてる

    これは違法でしょうか? 祖父母の代までは父母の意見を尊重します しかし自分に決定権がきたら過去の先祖も皆自分の家の庭に皆収容します 拝むのも近くてすむし坊主や興味のない宗教にお布施うんぬん払うのも嫌だし・・・ そしてこのスタイルを子孫にも継がせていくつもりです 法律的に問題ないでしょうか?

  • オーデコロンの残りがあります

    小瓶の物、大瓶(200ml)の物 種類も20種類くらいあります あまり身体につけないので他に使用方法があったら教えて下さい

  • こだわりが強くてこまっています

    2歳6ヶ月になる男の子で兄弟はいません。 生来の性格によるものだと思いますが、こだわりが強くて困っています。 今日も   靴がうまく履けない。   食事で食べたいものを食べさせてくれなかった。   (他のものも順番に食べようね、は受け入れてくれません) などなど。 保育園でもお友達におもちゃを取られたとき、ほかの子と遊んでいるときに別の子が遊ぼうよと来てくれたとき、などにかなり強く抵抗するようで、相手の子を泣かせることも多いようです。 こだわりという表現より「わがまま」なのかもしれませんが。 今すぐ絶対に直すべきこととは思いませんが、思い通りにならないことをさっと受け流せるようになってほしいと思います。 それ以前に、拒絶反応が強すぎてお友達とうまくやっていく上での障害になるように思えてなりません。 子供の性格まで親が思い通りにしたいとは思いませんが、親として働きかけられることはないのでしょうか。

  • 忙しすぎる彼について・・・

    22歳女性です。 私には付き合い始めて2ヶ月弱の彼氏(24歳)がいます。 彼は昨年12月からバイク販売等をしているお店の店長をしています。 アルバイトを募集しているようなんですが、まだいないらしく、かなり忙しい毎日を送っているようです。 お店自体は20時閉店ですが、整備等も請け負っているので一人で全部抱え、彼の終業時間は午前3時や4時。時には8時まで仕事をしていたなどと聞きます。 お店の休みは週1日のみ。 ここまで忙しいと、プライベート用の携帯を持つ時間さえ無い、と連絡がほとんどありません。 休みの日まで仕事をしていることもしばしばあり、休みの日に連絡をしても返ってきません。 仕事が忙しいのは理解してますので、他の女性と遊んでる暇がないのも分かっています。 しかし、これほどまで忙しく連絡すらろくに取れない彼と付き合っている意味はあるのでしょうか? 最近、不安になってきてしまい、悩んでいる自分がいます。 経験者の方等いらしたら、是非参考にさせていただきたいので、ご意見を沢山お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 気になる彼…真意は?

    大学1年の女性です。 気になる人がいます。彼は他大学の3年生で半年間毎日のようにメールをしています。 彼とは今までに彼の家で遊んで泊まったり、飲みに行ったりと友達以上恋人未満な関係です。 一緒に寝たりもしますが決して体の関係はありません。 先日、彼と遊んだのですがますます好きになってしまい、もう会いたくて堪らなくなりました。 彼を遊びに誘うといつも『一言』つくんです。 私:「また今度遊んでねッ^^」 彼:「おぅ!暇になったらな^^うるさくせんならいいけど♪笑」や、「叩かんならな☆笑」 …と、いうように『一言』条件(?)が付きます。 こんなことを言う彼の真意はどういったものなのでしょうか…? 私と遊ぶのが嫌なんですかね?

    • 締切済み
    • noname#50141
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • テトラアンミン銅(II)イオンについて教えてください

     化学実験で、硝酸銅に水酸化ナトリウムを加え、次にアンモニア水を加え、最後に硝酸を加えるという実験をしました。  この実験のレポートの課題に、一連の変化をイオン反応式で表せというのがあったのですが、テトラアンミン銅イオンと硝酸との反応式がよくわかりません。  わかる方ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • ナチスドイツを舞台とした小説・漫画を教えてください

    今小説を書いています。ナチスドイツの落日と戦後の混乱期を舞台にしているので参考資料を探しています。インターネットURLも大歓迎です。 ナチスドイツ(特に親衛隊員)の出てくるもの 東武戦線(ドイツ対ソ連)のもの 戦後の混乱期を扱ったもの ・・・ご存知のものがありましたら教えてください。 ちなみに私が知っているものは <映画> ヒトラー最期の12日間 ドレスデン、運命の日 サウンドオブミュージック 地獄に落ちた勇者ども <小説> 総統の子ら 戦火の果てに 白い人 <漫画> レートルシリーズ アルペンローゼ <ノンフィクション> ベルリン陥落         ・・・・・です。

  • 知り合いの女の子と一緒に旅行

    女性に質問です。職場の女性と仲良くなって、いろいろ休みをあわせたりして、遊びに行ったりしているのですが、今度この子と一緒に旅行に行くことになりました。ただ実はこの子は彼氏がいて特に仲が悪い訳ではなく、むしろラブラブだと思います。(実は誘うまで知りませんでした。)普通ならラブラブの彼氏がいて旅行に誘われたら断りますよねー。彼女は僕のことをどう思ってるのでしょうか?色々経験されている方の意見を聞きたいと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • 育児ノイローゼでしょうか?

    20代後半、1児の父です。 妻はもともとPMSの傾向があります。 生理の一週間くらい前に、突如イライラして怒り出すのですが、最近では私に対して「育児が大変なのを分かっていない」ということも加わってきました。 「やらなければならないことが子供のせいで出来ない」、「夫である人が子育てについてまったく理解していない」、「私の話を聞いていない」と言うばかりで、ひどいときには私に殴りかかろうとします。 普段は普通の人なのですが、いきなり朝からイライラしだして、わけの分からないことで猛烈に怒り出します。 私は家事の手伝いも出来る範囲でしているつもりです。 怒り出したら、そんなことはまったく関係なく、私に烈火のごとく向かってきます。 そこらじゅうのものを投げつけ、目つきも変わり、まるで悪霊でも取り付いたかのごとく、豹変してしまいます。 そして、数時間騒ぎ、しばらくすると不機嫌ながらおさまり、翌日には口も聞かないままではありますが、比較的冷静になっています。 私も精神的に疲れました。 どう対処したらいいのか、教えてください。

  • 「怒り」を覚える時は?

    こんばんは。 僕は「怒り」という感情が全く分かりません。 僕は生まれてから現在に至る迄の過程で一度でも「怒り」という感情を覚えたことがありません。 これは異常でしょうか? 皆さんの中に、「怒り」という感情を知らない人はいますか? また、皆さんはどのような時に怒りを感じますか? そして、その「怒り」を感じた後に残るものは「虚しさ」「無力さ」ですか? 僕の友達が「人間は喜怒哀楽の激しい唯一の動物だけど、「怒り」だけは必要無いと思う。怒りの後に残るものは、虚しさ、と何とも言えない自分への無力さだからね。」なんてことを言ってましたが、何を言っているのかさっぱり分かりませんでした。唯、成程なあ、と思っただけでした。 また、皆さんはどのような時に「怒り」を感じますか?