hoppe-san の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • au京セラ携帯のマナーモードについて

    今朝、親から電話があり携帯をマナーモードにしたいが、わからないと言われました。 機種不明型番不明では調べようがなく(しかも電話で(苦笑))なんとかメーカーだけは京セラだというのがわかったのですが、 ・型番不明 ・カメラはついているが、使えないように閉じている?らしい ・購入は昨年の今頃(4000円ぐらいだったそうです) ・メールはしていない(発着信のみ) しかわかりません。(どうやらWinではないみたいです) auのサイトに行きましたが何種類かありさっぱりわかりません。 初めて携帯を使うのでわかりやすい簡単なものを購入してるとは思うのですが・・・ au京セラの携帯電話をお使いの方、マナーモードに切り替える際には専用ボタンを長押しすればOKという ボタンはありますか? メニューボタンからしかできないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 十年前の子供生活情報誌がある図書館がありますか?

     資料収集のため、十年くらい前の子供生活情報の雑誌を探しています。  こう言うものは図書館なら置いてますか?どこの図書館に置いてるかなー  教えていただければ、大変助かるわ。宜しくお願いします.

  • 身長153cmの中学男児の服、特にボトム、どこで買えば?

    男の子の母です。 息子は中学3年生ですが、身長153cmで痩せ型です。 子供服売り場の160cm対応の服だと生意気にも嫌がります。 ジーパンが欲しいのですが、女の子だと困らないサイズだと思いますが、男児だと無いものですね。 私も息子と同じサイズですが、女性用はデザインが違うらしくだめだと店員さんに言われました。 (ヒップとか?) 成長過程なので安い服が良いです。 東京、川崎、横浜(横浜は駅周辺)辺りで買えるところはありますでしょうか? 今年だけのサイズだと思うので価格は安めの店が良いです。 男性のSサイズがたくさんあるお店だったら大丈夫かと思います。 通販はチェックしました、トップスは通販で少し購入しました。 よろしくお願いします。

  • レザークラフトの教室探してます!

    私は千葉県千葉市在住です。 レザークラフトを体験できる教室を探しています。 学生の頃、工芸の時間に革製の財布を作りました。 ぜひまた革の工芸の体験をしたいと思っております。 だれかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?? お願いします。

  • 糖尿病になるかも  なりたくないけど今の食生活をやめられない

    一人暮らしの19歳女です。 いつでも甘いものが食べたいです。 特にチョコが食べたいです。 例えば、朝だからといって甘いものが食べたくないなんてことはありません。 朝ごはんがチョコでも私は全然大丈夫です。 特に夕方あたりから無性に甘いものが食べたくなります。 一人暮らしなので、ご飯を作ってくれる人もいません。 ご飯になるものを買って帰ればいいのに、ご飯を買うくらいなら甘いものを買って食べたいと思ってしまい、最近はまともなご飯を食べていません。 こんな生活を送るようになったのは2ヶ月くらい前からです(それ以前から甘いものは大好きでしたが)。 でも最近、こんな食生活を送っていたら、いつか自分が糖尿病になってしまうのではないかと心配なんです。頭ではわかっているのにやめれません。 私はこのままじゃ糖尿病になりますか? どうしたらこんな食生活やめれますか? ちなみに、昨日の夜ご飯はミスドのドーナツ2個と清涼飲料水2缶です。 今日の昼ごはんは菓子パン、夜ご飯は菓子パン2個とチャーハンとアーモンドチョコレート1箱です。 最近はずっとこんなカンジです。 私は見た目はやせているけど、体重は他の人が考える私の体重より10キロくらい重いです(ほんとの体重を言うとびっくりされます)。

  • 「うろ覚え」ではなく「うる覚え」と書く人

    最近、 「うろ覚え」 を 「うる覚え」 と書く人が多いようです。 辞書を見る限り、これは誤用で、本当は「うろ覚え」なのですが、 あんまり多いので、最近心配になってきました。 というのは、「うろ覚え」と書いたとき、 まちがって覚えている人に 「わー、あの人『うろ覚え』なんて書いてるよ。頭わるそう」 と思われそうで、それもちょっと嫌です。 で、質問なのですが、 (1)「うる覚え」と書いている人は、それが正しいと思って書いているのか? それとも、シャレで書いているのか? (2)「うろ覚え」という表記を見て、上記の感想を持ったことはあるか? 以上2点を教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 何だか訳の解らない物が怖い・・?

    何時もお世話になっております。 先日、思うところあって夏目房之介の本を読み返していて、恐怖症ネタをヘラヘラ読みながらふと思い出したのですが・・・ 実は私、テレビの静止画と今は無きNHKの放送開始・終了時の「国歌→鐘が鳴り響く中を日の丸の旗が揺らめく」の画像が、何故かめちゃくちゃ怖いんです。 あ、やだ・・・思い出しただけで背筋がゾクゾクと・・・(涙)因みにテレビの静止画と言うのは、昔、まだ放送黎明期だった頃に、放送が上手くいかない時にお人形や花瓶などの絵が画面に映って「しばらくお待ちください」の文字と静かな音楽が流れていた画面がありましたよね。あれのことなのですが、幼い私はあれを見ると、怖くて怖くて泣きながら耳を塞いで布団の中に隠れていました。 「カエルが怖い」とか「ヘビが嫌い」とか「血を見るのはイヤ」とか「高所が怖い」なんて言うのは、何らかの原因(トラウマや生理的嫌悪感とか)があって「そうか怖いのか」と思えるけど、正直自分でも何であんなものが冷や汗かく程怖いのか分かりませんし、物心ついた頃から怖いから、トラウマってのもあるとは思えないのですが・・・ 別段、日常生活に支障は無いから良いのですが、ちょっと不思議になりましたもので・・・こう言った訳の解らない物が怖い方って他にいらっしゃるんでしょうか? ついでに「こう言う心理で怖いんじゃないかな?」と思われるような事がお分かりになる方がいらっしゃったら、ご教示・情報いただけたら幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 世界の紛争を教えてください!!

    世界各地で現在も継続中の紛争(コソボ、ルワンダ、チベットなどいろいろ)について勉強したいのですが、そういった紛争の事柄(歴史や、事件など)が詳しく、そして出来ればわかりやすく載っている本、又はホームページを知っている方、是非教えてください!!お願いします。 もし時間があればでいいんですが、各地の紛争について、直接書き込みして教えてくだされば大変うれしいです! よろしくお願いします。。

  • お守りを探しています

    家族が癌と診断され手術を行います。 身内としましては、科学的根拠などないと 分かってはいますが、千羽鶴を折ったりしています。 そこで、 学問の神様→菅原道真→大宰府天満宮 のように、病気によいとされている 神社のようなものはありませんでしょうか? 私自身、まだ心の整理もつかない状態での 書きこみですので、文面おかしな所もあるかと思います。 宜しくお願い致します。

  • 何かをもじって付けた名前ありますか?

    江戸川乱歩(エドガー・アラン・ポー) 石田衣良(石平という本名の名字から) など。一応、カテゴリー的には小説家をメインに聞きたいんですが。芸能人でもかまいません。 また、タベハジメなどの言葉をもじった名前でもかまいません。 知っていたら教えてください。

  • 苺の匂いのヘアコロン

    なんて、ないですよね(><) あるのなら、ぜひ欲しい~と思っているのですが。

  • 埼玉の酵素風呂

    酵素風呂という風呂があるのを知ったのですが、なかなか検索してもいいのが見つからないので皆さんお勧めの埼玉の酵素風呂を教えてください。(埼玉の近くならほかの県でも良いのですが)