nemaro の回答履歴

全179件中41~60件表示
  • コーヒーのカフェインについて

    たとえば前の晩にコーヒーを作っておいて次の朝にそのコーヒーを飲んだとして、カフェイン自体が少なくなるとかっていうのはあるんでしょうか?カフェイン自体の効果はそのまま持続するんでしょうか?あとアイスコーヒーにしてもカフェインの効果はそのままなのでしょうか?あと夜寝る前にコーヒーを飲んだとして、そのまま寝ようとしたら寝れるんでしょうか?

  • 写真をきっちりとした形でスキャニングしたい!

    写真をきっちりとした形でスキャニングしたい! CanoScan N656Uを使用しています。 ホームページに載せる写真をスキャニングしたいのですが、保存後に写真のサイズ通りにきっちりと切り抜くのに大変苦労します。 角度が少し傾いていたり、白い部分が残ったり余分に切りすぎたり・・・。 スキャンする際、またはフォトショップで、写真の形にきっちり保存できるような方法は無いでしょうか。 教えて下さい。

  • 遺跡の名前

    昨日質問させていただいたものです. データ入力をするのに,全国の遺跡の読み方がわからず困っています.もちろん,全国の地名事典なども使っているのですが,どなたかそのようなサイト,ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください.寄贈いただいた資料がほとんど考古学関係なので,ぜひ参考にしたく思います.よろしくお願いします.

  • 1966年の新幹線の時刻表を知るには

    1966年、6月の新幹線の時刻表がわかりますでしょうか? 京都駅から、上り、午后7時~9時にかけて何本くらいあったのかだけでも知りたいのですが。 ひかり、こだまが当時あったのかは知りませんが、 ご存知の方がいらっさしゃいましたら、教えてください。 当時は一時間に一本しかなかったという情報もあります。 鉄道資料館のようなところで調べればわかるとおもいますが、まったく知識がなく困っております。

  • 「いただきます」の時の、あの箸の作法は?

    最近、TVの旅行番組や食べ物番組で食事などを頂くとき、両手のひらを神仏を拝むときのように合わせ、その両親指と人差し指の間に箸を横水平に置き、挟み、「いただきま~す」とやる仕草を特に若い人に多く見ます。 (1)これは正しい作法(日本料理を頂くときの作法)なのでしょうか?それともどこか地方の作法が広まったものなのでしょうか? (2)もし地方の作法だとすればどこなのでしょうか? 私は生まれも育ちも横浜ですが、関東地方では無いように思いますが・・・。(国内ではなく、海外?) (3)もし特定の地方ではなく、自然発生的に生まれたものだとすれば、それはどんなかたちでどこで生まれたものなのでしょうか?

  • 写真の表示について

    以前は画像を開くとスライドみたいな画面が開いて→を押すと、スライド表示できました(回転も出来ます)。 その画面の下にあるアイコンをクリックするとフォトエディターが起動して画像の変更なども出来ましたが、XPにSP2を適用したところ、画像を開くとスライド画面を経由せずにフォトエディターが起動してしまいます。一つ一つの画像を閉じては開くのは面倒なので元に戻したいのですが、どのように設定すれば良いでしょうか? 尚、「スライドショーを表示する」をクリックすると立ち上がるスライド画面ではありません。

  • 文化の起源について

    フランス、トルコ、日本の大まかな文化の起源を教えてください。 フランスは西洋、トルコはオリエンタル文化の代表と考えているからです。 質問の内容が大味で曖昧ですが、文化の起源の場所と流れを簡単に知りたいので 大まかで単純・簡単で構いません。 例として私の勝手な解釈ですが、日本は中国文化の影響を受けていてその中国は 仏教文化であり、仏教の起源はチベット。よって日本文化の起源はチベットにある といった感じです。 それぞれの文化は影響を受けながらも独自の文化を築いたのは承知ですが、おお まかな流れを簡単に知りたい次第です。 宜しくお願い致します。

  • 大名について

    常識的なことだったら恥ずかしいのですが 質問させてください。 江戸時代に農民は将軍が偉い又は天皇もいる ということを知っていたのでしょうか? 地域の大名が農民を支配して大名を将軍家が 支配しているという図式はわかるのですが 大名からしてみれば農民に自分たちが一番 偉いと思わせたいじゃないですか 将軍家は将軍が一番偉いということを 徹底して広めていたのでしょうか? それと昔話などに出てくる殿様というのは すべて大名のことなのですか? 大名の下に殿様がいるのでしょうか? どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68662
    • 歴史
    • 回答数7
  • ¥マーク

    こちらのカテゴリーでよいのかわかりませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お願い致します。 現在、エクセルで見積書を作成中です。原本に忠実なものを作りたいのですが、見積金額の欄のところに、¥マークがついていて、これが、ト音記号のような、筆記体のような、なめらかな曲線の¥マークなのですが、似たようなものはフォントの中にあるでしょうか? けっこう探したのですが、見つけられません。 もし、あるのだとすれば、どのように表示すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 白くて小さい虫(ダニ?)と茶色で小さい虫が部屋にいます。何の虫でしょうか…?

    こんばんは。 元々掃除が片付けるのが下手で、最近は忙しくて中々部屋の掃除ができてません。 そのせいかわからないのですが、変な虫が部屋にいます。 一つ目は、白いようなクリーム色のような1~2mmの虫がいます。すごく弱そうな皮膚(?)の虫です。時々布団を歩いていて、つぶしているのですが、こないだベッドの下のダンボールをよけてみると同じ虫が数匹いました。他の埃のあるところにもいたので、多分埃が好きなんだと思います。 ダニかと思ったのですが、ダニって肉眼で見えるのでしょうか?よくみる顕微鏡写真のダニとは形も違うし…? あと、二つ目は茶色くてこちらはちょっと固そうな虫でたまに飛んでいます。見た目はカブトムシのメスみたいな感じで、2~3mmで、たまにちょっと長細いやつもいます。 元々虫が大嫌いでアレルギーもあるので掃除をしようと決意しました。 虫は嫌いなのですが、結構嫌なものほど知りたくなる性格なので、虫の名前を知りたいと思ったのと、どこの家庭でもいるものなのか知りたくて、質問させていただきました。 もし名前がわかる方、ウチにも出るよという方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 名古屋市のスポーツ施設について

    今年の12月中旬に半日だけ体育館施設を借りたいと思っているのですが、長久手、日進市あたりで、どこか借りられるところってご存知ないでしょうか? 検索のかけ方が悪いせいだと思うのですが、ヒットしなくて・・・ いくつかはヒットしたもののすでに2ヶ月前なので締め切り等も多くて。。お願いします

  • 画像のファイルサイズと画像サイズを変換するソフトウェア

    画像を一括で変換するフリーウェアを探しています。 機能としては、 画像サイズを任意のサイズに ファイルサイズを任意のサイズに フォルダ内の画像ファイルを一括変換する(複数ファイルを一括で変換でもいいです) もしできればリネーム機能もついているといいです。 画像フォーマット変換機能もついていればなおいいですが・・・。 こんな便利なソフトないでしょうか? BatchGOOはファイルサイズの決定とリネーム機能がついていませんでした。

  • 「お気に入り」の順番を自分で決めるには?

    お気に入りに入っているサイトの順番を自分で決めたいのですが、どうやったら良いのでしょうか? 自分で並べ替えても、一度閉じて開くと順番がバラバラになってしまうのです。 初歩的な事だとは思うのですが、どなたかやり方を教えて下さいm(__)m

  • 写真のサイズについて

     基本的な質問で、一応確認したのですが、以前に同じような質問があったらすいません。  デジカメで撮った写真のサイズが写真の上で右クリックしてプロパティで確認すると、365KBありました。  これをメールに添付して送りたいのですが、大きいので、軽くして送りたいと考えています。  その方法で、写真加工のソフトを介さないで小さくする方法はあるでしょうか?ありましたら、教えてください。

  • ワードに特殊記号を入れたいんです

    ワード(ワード2000)に 電話マークとファックスマークを入れたいんです。 よろしくお願いしますm(__)m。 Tel(TEL)は出たんですが…。

  • うずらについて

    うずらを飼って数ヶ月たつのですが、 一つ疑問に思ったことがありますので質問させてください。 大体朝と夜なんですが、「ピピッ、ピピッ」とよく鳴くのですが、そのサイクルはなんでしょうか?? 自分で思いあたるのは 1.えさがきれてしまって知らせてる 2.鳥かごの中が汚れてしまって「きれいにしてくれ~」と叫んでる 3.卵を産みますよ~というサイン このほかに何かありましたら、知ってる方教えてください。

  • たびたびすいません また八戸線等のことなんですが・・・

     現在、八戸臨海鉄道のダイヤは2003年度版JR貨物時刻表に掲載されている時刻と同じなのでしょうか。それと八戸臨海鉄道の貨物列車を撮影するいいスポットはありますか?私は時間の関係から長苗代駅で撮影しようと思っているのですが、可能でしょうか。  あと八戸線はまだ手動閉塞が残っているそうですが、腕木式信号機とタブレットの授受がある駅は「本八戸」と「陸奥湊」と「鮫」と「階上」と「種市」と「陸中八木」と「侍浜」と「久慈」でいいのでしょうか。八戸~本八戸は自動化されているというのは聞いたことがあるのですが・・・。陸中八木~久慈は併合閉塞と書いてあったサイトがあったのですが、併合閉塞と言うことは侍浜でのタブレット授受は無いと言うことでしょうか。  長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 新宿から→茅野まで

    タイトルにあるとおり、東京都・新宿から長野県・茅野まで、新幹線ですとあずさに乗って行けるのですが、新幹線を使わず行きますとどのくらい時間がかかるでしょうか?? 駅すぱーとで検索したところ、待ち時間がい異様に長くて、ちょっとよく分かりませんでした。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 日暮里→上野→おく これって重複?

    初めまして最近大回り乗車を始めました。 規定で駅が重ならなければいいと言うのがありましたが、日暮里→上野→おく は重複になりますか? 今週木曜に行くので早めに解答お願いします。

  • ピーナッツはどうして地中で種をつける

    ピーナッツは地中で固い殻の中に種が成ります。 どうしてそうなるのでしょうか? 通常種や実は樹上に成ります。 樹上になるからこそ、動物や鳥、風が種を運んでくれるわけです。 ピーナッツの種はもぐらが運んでくれるんでしょうか? いいえ、きっと食べてしまいます。 ピーナッツはどういう戦略で土中に種をつくるのでしょうか?