NatsuMikan22 の回答履歴

全459件中121~140件表示
  • 健康な人のリウマチ因子について、

    健康な人でも、リウマチ因子(RF)が高くなる理由を、 知ってる方がいれば、教えてください。 私、リウマチの症状はないですが、RFが270ぐらいあります。 ちなみに総コレステロールも270ぐらいありますが、 160cm、50Kg、食生活に問題はないです。

  • 腰椎麻酔について教えてください。

    腰椎麻酔について教えてください。 手順はどのようなものですか??また、 麻酔を打つ痛みはどれくらいでしょうか・・・??

  • 緑内障とコンタクトについて

    27歳男です。 先日コンタクトを買いに眼科を受診したところ、 眼圧が高めらしく、眼圧検査や眼底検査、神経を立体的に診る検査をしました。 緑内障の疑いがある神経の形をしているそうです。 親族に緑内障の人はいないか聞かれ、思い当たる人はいないと答えました。(今、詳しく調べているところです) 結局コンタクトをつけても問題なさそうらしく、コンタクトの処方はしてもらえました。 しかし、緑内障の薬の処方はされませんでした。 一応気になっているので、来週にでも大きな病院で詳しく検査してもらおうかと思っています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 今仕事の関係上コンタクトを手放せない状態です。 ソフトコンタクトです。 もう10年ぐらいつけていますが、1日の装用時間が17時間ぐらいとかなり長いです。 コンタクトの装用時間が長いと、緑内障になるということはありますか? どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#57712
    • 病気
    • 回答数6
  • 間質性肺炎についてお聞きします。

    間質性肺炎について質問します。抗リウマチ剤のメトトレキサートを飲み始めて、約40日ほどで空咳が出るようになりました。不安だったので、胸のレントゲンと血液検査をしてもらったところ異常なし。安心はしたのですが、咳が出始めてまだ1週間。初期だと検査しても分からないという事もあるのでしょうか?それとも、この異常なしの結果を信じて、安心しても構わないでしょうか?また、薬剤性の間質性肺炎は治ると書いてありましたが、どうなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • timotan
    • 病気
    • 回答数2
  • 検査内容について

    http://okwave.jp/qa3666881.html で質問させて頂いたものです。 リウマチの可能性もありますので、 早速検査をお願いしようと思っておりますが、 血液検査では初期段階では反応がでない事があるとの記述と いろいろなところで発見しました。 レントゲンの検査はすでに異常なく済んでおりますので、 CTはいらないと思いますが、MRIなどをお願いしておく必要は あるでしょうか。 必要な検査をなるべく最初に受けておいて適切な処置を頂きたいと 思っております…。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#170337
    • 病気
    • 回答数2
  • 知識のない人からの「薬は飲まない方がいい。」発言。

    40代の女性です。 遺伝といいましょうか、高血圧の家系で、数年前、強烈な頭痛で倒れ、その時、私自身も高血圧であることが判りました。 この時を含め、高血圧が原因で救急車で病院に搬送されたのは一度ではありません。 また今でも「なまけ病」と多くの誤解を受けている鬱病でもあります。 高血圧に関しては、薬は1度たりとも欠かせません。 しかし、高血圧症に無縁の友人・知人から「薬は安易に飲まない方がいい。」「薬の飲みすぎは身体に良くない。」と薬を止められます。 鬱病に関しては「なまけ病」と思われるので余程のことがない限り、口には出しませんが、鬱病と自閉症が同じものだと思っている人が多いのにも驚きます。 もちろん「薬は安易に飲まない方がいい。」と言われます。 「薬は安易に飲まない方がいい。」という方たちは、羨ましいほどの健康体。 風邪をひいても熱燗を飲んで早く寝れば治る人たちばかりです。 こういう人たちのひと言一言を気にて、高血圧の薬を勝手に止めてしまうほどの度胸はありません。 しかし「薬は飲まない方がいい」という言葉にヘロヘロです。 薬が欠かせない病気を抱えていらっしゃる方にお尋ねします。 同じようなことを言われることはありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#47770
    • 病気
    • 回答数6
  • 血糖値が高く出たら

    この間、急性胃腸炎になり病院に駆け込みました。 嘔吐、下痢でフラフラになりながら、採血され血液検査してもらい 点滴で少し楽にしてもらいました。(31歳の夫婦そろってかかりました) 血液検査の結果が出たのですがお医者さんは特に気にする数値は なかったので大丈夫でしょう。といいました。ほっとしたんですが 家に帰って母に二人の血糖値が126と135と出ていたので糖尿病だと いわれました。点滴前に採血したしな~おかしいなあ?と思って もしかしたら、胃腸炎だから血糖値が上がっちゃったのかも。と 私たちは思っています。親戚にも糖尿病の人はいないし。 このように病気、体の調子で血糖値は上がるのでしょうか? ちなみに採血する前に嘔吐しました。 朝食も満腹に食べてはいないです。なにかご存知でしたらアドバイス お願いします!!

  • 身長は?

    ぼくは登録者の兄で、高校1年です。 ぼくは身長167cmで、去年から7mmしか伸びてません。 牛乳を飲んだり、早く寝たり、背筋を伸ばしたりいろいろ試してますが 効果がありません。もう止まったのでしょうか。お金かけるしかない? 妹にこされたくないです。 どうやったら伸びますか?? せめて170cmくらいになれないでしょうか?

  • 老眼の時のコンタクトレンズの矯正視力

    40代中頃です。 そろそろ老眼か、手元や細かい文字などが見にくくなってきました。 10代のころからハードコンタクトをしていますが、コンタクトショップの眼科で手元が見やすいようにと少し度数を落としますと言われ、矯正視力を落としました。 その後、別の眼科へ初診で行ったところ、初診の為、検眼を詳しく測定してくれました。 視力が0.9ぐらいにしか矯正されていない。矯正しても、度数の弱い状態に目が慣れてしまっているので、目が見ようとしていない。 コンタクトはきちんと1.1以上見えるようにして、手元が見にくいようだったら老眼鏡を作るべきと言われました。 始めの眼科では、強くすると疲れると言っていたのですが・・・ まったく違う意見の眼科ですが、どっちが目のためにはいいのでしょうか?

  • 障害者認定をするには?

    76才になる母がいます。脊柱管狭窄症、ヘルニア、すべり症、あと膝が悪く軟骨がすり減っている状態です。こんな症状で障害者認定を申請できるのでしょうか? また出来るとしたら何処に行ってどのような手続きをするのでしょうか?

  • 指の関節内部が内出血したように青くなる

    17歳の娘のことで質問します。正月前くらいから毎夕方頃になると、両手全指甲側の第1、第2関節の内側が痣のように青く浮き出てきます。内出血したような色で、朝には消えています。ズキズキした痛みがあります。運動したとか、打撲したことはありません。 とり合えず本日、近くの整形外科でレントゲンをとってもらいましたが、異常は認められず、念のためリュウマチの疑いで血液検査のため採血されました。  また、1年くらい前から右足脛が腫れて、長く歩いたり走ったら痛みがあるようです。レントゲン、エコーでも異常はありませんでした。  不思議な症状で少し心配しております。指と脛ですが、どのようなことが疑われるでしょうか。また、病院は整形外科でいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 冷たい娘!?

     社会人3年目の23歳女性です。私は今59歳になる母親と2人暮らしをしています。私が幼い頃に両親が離婚し、それ以来ずっと母親と暮らしています。母とは休日に必ずと言っていいほど外出したりと仲は良いのですが、最近そんな母親との生活を窮屈に感じています。  というのも母は私が就職する約3年ぐらい前まで、車の部品などを組立てる会社に勤めていたのですが、主に手に症状が出る関節リウマチを患い、やむなく仕事を辞めました。そして現在母の収入は0です。母が働けなくなった時ちょうど私も就職したところなので、それ以降は私の手取り15万円程の給料のみで生活をしています。私の社会保険の扶養に母を入れ、出来る限りの事はしているつもりです。今も母は病院に通って治療を続けているのですが、一向に回復せず苦しんでいます。私自身、リウマチの痛みがどの程度のものか分からないのですが、母が言うにはかなり痛いようです。だから働けないと言います。母の場合、主に手首の関節が痛いようで、重たいものは持てないため買い物に行っても荷物は私が持ち運びします。また、痛みは朝が特に辛いようで着替えも一人では困難なので私が服を着せたりしています。ペットボトルの蓋も固くて取れないと言うのですぐ飲めるように私があらかじめ蓋を開けておいたりすることもあります。母は車の免許も持っていないし、手が痛いので自転車にも乗れません。そのため食事の買出しにも行けないので、仕事帰りに私が材料を買ってきて簡単な食事を作ったり、出来合いのものを買ってきたりしています。それでも洗濯や家の掃除はなんとかやってくれていますが、それ以外のことはほとんど私がこなしています。誰も好きで病気になる人はいないので仕方ないことなのですが、こんな生活を息苦しく思う私って娘失格ですか?  ちなみに私には15歳年の離れた姉と兄がいますが、2人とも結婚して家庭があり、私たちと同居もしていません。姉夫婦はマイホームを構えてローン返済真っ只中だし、兄夫婦も小さな子供が2人います。姉も兄も生活に余裕がないようなので何の援助もしてもらっていません。母もそんな姉や兄のことはどうでもいいようで、独身の私に頼っているのです。  でも私もまだ23歳ですし、友達と遊んだり、少しでも貯金したいときもあります。だけど自分の給料で母と2人生活をしていかなければならない以上、無駄遣いは一切出来ません。無駄遣いどころか家賃や光熱費、食費など諸々の費用を支出しなければいけないので、それさえ厳しい状況です。もちろん貯金なんて1円たりとも出来ません。というより私が自由に使えるお金なんてゼロに等しいです。たまに友人から買い物に誘われても適当に理由を言って断ったりしています。こんな生活でストレスが溜まり、ひとりで涙を流してしまうときもあります。でも、母を見捨てることは出来ないので私が我慢しています。それに母も私をここまで育ててくれましたし、少ない給料で高校・専門学校にまで進学させてくれたので感謝しています。でも、いくら感謝している母親でも重荷に感じてしまうのです。  また、母はこれからもずっと私と暮らしていく気でいる発言をよくするので考えただけでも息が詰まります。『どうせこれからも2人で暮らすんだから』とか、『親の面倒を看るのは子供として当然』とか、高齢の両親と同居して介護をしている母の友人の話を引き合いに出しては『大変だけど自分の親は自分が看るしかないもんね』とか言ってきます。遠まわしに私にも『だからお母さんの面倒もみてね』と言っているのだと思いますが、本当に気が滅入りそうです。姉や兄が母を引き取るなど何らかの援助をするとも思えないので、このままでは私は将来結婚も無理そうです。  やはり私が我慢していれば済む問題なのでしょうか?それとも何かいい方法はないでしょうか?リウマチで同じような状況の方、もしくは『こうしたほうがいいよ』とアドバイスをいただける方、是非とも私の相談にのってください。第三者の方からの冷静な意見を参考にしたいと思いますのでお願い致します。

  • 手術跡を残さない方法はありますか?

    胸に柔らかいしこりがあり皮膚科で診てもらったら「アセローテ」という良性腫瘍で簡単な手術で取り去る必要があると言われました。術跡が残ると言われたのですが、傷が残らない処置方法は無いものでしょうか。ネットで検索しても見当たらず、今後結婚を考えているので出来れば傷跡を残したく無いのです。何か良い方法がありましたら、アドヴァイスを宜しくお願いいたします。

  • インプラントorブリッジ

    下前歯1本を根元部分から折ってしまいました。まずは、完全に抜歯します。その後、インプラントするか、ブリッジするか迷っています。歯茎は健康で、どちらも選択できます。どう考えたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Masatao
    • 病気
    • 回答数1
  • 健康診断(血液検査)のデータ管理について

    過去3年分くらいの健康診断のデータ(各月)を一覧にしたいのですが 自分で表を作るのは時間がかかりそうなので、数字を入れ込むだけの テンプレートとかありましたら教えてください。 又、数字を入れ込むと連動して折れ線グラフも表示できるものとかもあり ますか?

  • ヘルニア治療が有名な病院(熊谷・深谷)

    昨日から父が腰が痛いと訴えていて本人はヘルニア専門でやっている 病院を探して!ってインターネットで探してって頼まれまして探して見ましたが中々見つけられませんでした。 軽・重症かは診察してからではないと分からないと思いますがヘルニア治療専門的にやられております先生が居る所の病院を教えていただけると有難いです。(地域は熊谷か深谷辺りの地域で) あつかましいお願いだとはございますがよろしくお願いいたします。

  • 歯が痛いです!神経を失う?

    2日前より奥歯が痛みだしました。 数年前より大きな被せ物がしてあります。しかし3ヶ月ほど前に被せ物が取れて再び被せ物が取れて処置した時は虫歯がありませんでした。 以前より冷たい物がじんわりしみていましたが気になるほどでもなく先生からも被せ物が大きいからでしょうといわれていました。 今日はその冷たい物がまったくしみず、温かい物で痛みます。ズキッとした感じではないのですがうずきます。 慌てて診察を受けたのですが外見上、虫歯はなく結局理由がわからず、痛み止めと化膿止めをもらいました。歯茎が少し腫れていたようですがたいしたことはないそうです。神経を抜くのは最終手段にしましょうと説明を受けました。 痛み止めを飲んでようやく今落ち着いているのですが歯周病でもこんなに痛むものでしょうか。また歯周病と虫歯の痛みの違いについて教えてください。中で神経がくさっていないことを願っています。

    • 締切済み
    • noname#150086
    • 病気
    • 回答数2
  • 外反母趾で信頼できる医師・病院(東京・神奈川・千葉)

    家族(男性)が外反母趾のようです。 見た目、親指の付け根の骨が外側に出て、くの字になっています。(両足)今まで痛みがなかったので、病院にかかったことはないのですが、ここ数日、痛みを感じる時があるそうです。 幅の狭い・先が尖っているいるような靴は履いていません。 外反母趾で受診する場合、整形外科が良いのでしょうか? 東京・神奈川・千葉で信頼できる病院・医師を教えていただけますでしょうか?(できれば東京23区内) どうぞよろしくお願いします。

  • 65歳男性/腰痛は完治するの?

    整形外科へ通ったり、鍼灸整骨院でマッサージを受けたり、既に一年以上もの間これを繰り返していますが、一向に良くなりません。いったいこの腰痛は完治できるのでしょうか?

  • 暗いところで目を閉じると稲妻が走ったような光を感じ眩しく感じます

    時々暗いところで目を閉じると端っこのほうに細い光を感じ眩しいです。 稲妻が走ったような感じです。 当方60代の女性ですが、目の病気ではないかと疑っております。 都内で評判のよい眼科があれば教えていただきたいのですが・・・