hareruuu の回答履歴

全755件中261~280件表示
  • 2ヶ月の息子、なんで?

    私には2ヶ月の子供がいます。 夜12:00頃になるといつもぐずりだして オムツでもない、ミルクでもない 抱っこしたら泣き止みます。 そのまま抱っこしてると寝てくれることもあるのですが… でも布団に戻すとギャーギャー泣きます。 落ち着いてもキョロキョロ首を動かし 布団を蹴ってかぶってくれません。 今の季節寒いので必然的に私の寝ている隣で寝かせます。 すると、5分後くらいには必ず寝てくれていて、8時間くらい起きないこともあるくらいぐっすりです。 夜以外は赤ちゃん用の布団できちんと寝て 起きている時も普段その場所にいます。 夜になるとどうしてもその場所で 寝られないのはどうしてですか? 1ヶ月前くらいから毎日続いてます。 その前までは全然大丈夫だったんですけどね… 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#211322
    • 育児
    • 回答数5
  • 産後ってどれけ大変?

    臨月です。専業主婦です。第一子、あと少しで生まれます。 夫と二人生活、産後の手伝いは無いですが、夫が2週間休みを取った後、もう2週間半休で済ませてくれるらしいので、何とかなると思います。普段、夫は土日休み、平日は7時帰宅、有給も自由に取れる会社です。 11月中旬に生まれる予定です。趣味の演奏会(春)に向け、リハーサルが年明けから毎週土曜日に数時間あります。今平日通っている語学学校は今年いっぱい休んだ後、年明けから週末の日曜日クラスに変更しようと思ってました。夫と共に習ってた趣味のスポーツのレッスンは一緒のクラスにしないでお互い別々のクラスにして交代で子供の面倒を見る事にしようと思ってました。 確かに、赤ちゃんは一時も目が離せないのは分かります。でも赤ちゃんは寝ている時もあるわけだし時間くらいいくらでも作れそうに思ってしまいます。「産後は自分の事は一切出来ないよ」って周りから言われて、自分の見通し甘いのかな・・。演奏会に出るのははっきり無理なんでしょうか?断るならプログラムの構成もあるし早めに断らないといけません。 ミルクと母乳混合か搾乳しておけば、夫が家にいれば面倒見てもらうことは可能だし、楽器の練習も隣で寝かせながら練習して・・とか、想像してるんですが。 妊娠は悪阻が大変だよって先輩から言われてたけれど大して悪阻もなく、臨月になったらさすがに大変だよって言われたけれど、臨月の今もちょっとお腹大きいだけで学校通ったり家事も変わらず出来ているので、なんだ皆大げさなだけか・・なんて思ってしまいました。 産後の大変さは脅しではなく自分の事なんて考えられない程大変なんですか?妊婦友やママ友は面倒なので作ってません。一人っ子で育ったせいか、赤ちゃんとか見たこと触ったこと無くて、全然想像できません。自分の性格は、忙しくしているのが好きです。仕事量が増えるほど頭が冴えて効率UPするタイプです。大変、忙しいって口に出すのが嫌いな性格です。 夫は家事も得意で育児に協力的な人です。妊婦健診も全部付き添ってくれましたし、育児に関わりたいみたいでベビー用品も全部夫主導で選んできました。夫が1人で面倒を見られる というので、上記のような産後を計画してしまいました。

  • 一歳の息子の食事、義母との関係。

    来月一歳になる息子の母です。 まず、状況的には私は働かなくてはいけなく、 日中のお世話は義母にお願いしております。 休みの日はもちろん一緒です。 息子は産まれたときから大きめで、 今は体重10キロ、身長75~80くらいです。 息子にご飯をあげているのは義母なのですが、 食べ終えてフォローアップミルクを100ミリ飲ませるのですが、 まんままんまと必ず大泣きします(;_;) 人が何か食べていてもまんままんまと騒いでます(;_;) 義母は栄養に凄く気を使ってくれていますが ちょっと量が少ないかなとも思ってます。 おかゆの量は大さじ2くらい、魚などのおかずを子供用のお皿に 丁度入るくらいの量、フルーツ、りんご一欠といった感じです。 うちの親や、他のママさんには、え、こんなに体おっきいのに 足りてないじゃない?!ってびっくりされて、少し多目にあげてみなと言われたので 恥ずかしながら離乳食を普段作らない私ですが、 母に教わって煮込みうどんをつくってあげたところ、 半玉ぺろりと食べ、フルーツも食べてしまいました。 そのあとはミルクをあげても泣かないし、あげなくても大丈夫なくらいで、 うんちも普通の固さでした。 なので少し多目の方がいいのかなぁと思ってた矢先に 義父がりんごをあげようとしたところ、義母が あげすぎよ!ちゃんと本を見て私はそのとおりの量の ご飯を作ってるのだからそんなにあげないで!太ったらどうするの?! と、激怒してるのを目撃した事、普段面倒を見てもらっていることを 考えたら言い出せずにいます…。 前に一度何かを言ったときは全力で否定されたので それからは言わないでいるのですが、 今は義母の言いなり、そして義母が怒らないように 旦那が、休日こんなことがあってさ、息子があれを うまそうに食ったんだよね。 なんて話をしたら怒られそうなので、 言わないでと言ってます。 正直どちらが母親かわからないくらいです。 お世話を頼んでる時点で義母が限りなく 母親がわりなのですが…。 私はただの産みの親みたいな感じになってます。 仕方ないと解っていながらも 悔しかったり悲しかったり。 息子は小さいのでまだ何もわかっていないと 思っていますが、とてもわがままです。 机をバンバン叩き、唸って私を叩いて。 ご飯もたって食べようとしてました。 私はこんな小さくても今からしっかり 少しずつでもだめだよと教えていれば 分かってくれるような気がしてるので だめよといいますがそれが息子からしたら 面白くないようで私にあまりなつきません。 義母がままのところにいくー?と言い 私が手をだしたら、いやいやーみたいな反応をみて 義母は私を見ながら笑ってました。 前も旦那、義父、義母が抱っこしても大丈夫なのに 私だけ抱っこしたら泣かれたことがありました。 そういうのわかってるんです、義母は。 もうわざとやってるでしょ?としか思えませんでした。 悔しくて仕方ありませんでした。 上手く関わっていくために気を使ってきました。 しかし、最近はお迎えいって、 笑顔で話さなきゃいけないと考えると憂鬱です。 何も言えない自分も嫌で嫌で。 旦那に言っても、結果お前ができないのに 文句言うの?と言われ、腹立つだけだし無駄なので言わなくなりました。 書き始めたらご飯の話とかなりそれてしまいましたが…。 このまま言いなりは嫌なので、 どうしていくのでベストなのでしょか。 あと、ご飯の量など、 先輩ママさん、教えてください。 母親として機能していないと 思われてるのでこれからなにかしらで 見返していけたらと思っています。 支離滅裂な文になってしまいましたが、 ご回答お待ちしてます。

  • 1歳の子との生活

    私、妻、1歳の娘の家族3人で暮らしております。 近所に身内はおらず、日々妻が娘の面倒を みてる状態です。 妻はその生活に疲れたのか、月~金までは100mも離れてないスーパーに週2回ほど出かける程度で、他の時間はずっと家に籠りっきりです。 どこの家庭もそんな感じなんでしょうか?私としては散歩やら近所の図書館に足を 運ぶとか、一駅向こうのショッピングモールに出向くとか、活動をして欲しいのですがそんなのはしないものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amemaa
    • 育児
    • 回答数12
  • 子供が泣くと怒られる

    2歳の女の子のがいます。育児中のことで、子供が泣くとすぐにきてどうした何かしたのかみたいな感じに言われるのが最近苦痛です。 旦那は育児に協力的ではありません。最近になり公園にたまにいっしょにいき前よりは子供と遊んでくれるようにはなりました。 でも家のことはほとんどゴミ捨て以外はできません。 食べるのも自分が優先、最近特に遊んでほしいときや、子供が朝の食事のとき、一人になるとパパと一緒に食べるとよびにいきます。 私が台所にいってしまい支度ではなれるときなど、仕方ないって感じで、洋室一人でいつも食べてるので、しょうがないこっちで食べるかって感じです。 でも食べさせてもないです。遊んでほしいときも今は無理と寝ています。 平日なら仕方ないですが。 子供がいやいや期なのか最近自分の思うようにならないと泣いて理由がわからず泣くことがあり、昨日まで旦那の実家に泊まってました。 そしたらよる寝るときこのような状態になり、旦那が別の部屋にいて、泣き声が聞こえ私が何かやったような感じで、おばあちゃん(旦那の母親)のところにいこうかって言ってきました。 何だかこっちは一人でやって、何もしないでそういうときだけ口だけで言ってきて、すごくストレスがたまります。 あと次の日、朝ごはん食べてて、娘がずっと食べなかったため、残り物を私が少し食べてしまい、そしたら子供が食べたと私の口に手を入れてきました。 その横で旦那は何もしない癖に、そういうときになるとすぐに子供にかわいそうだね、とすごく私がいけないみたいな感じで言われその言い方が、ものすごく傷つく言い方をしてきます。 すぐにあやまりなよとか、これって言葉のいじめ暴力に近いのでしょうか? 他にもいろいろ自分が気に食わないと人に言ってきます。 最初は我慢してたのですが、また言われるのではとか、子供が泣くとまた私に言ってくるのではないかと思ってしまいます。 育児もやりずらくなりました。 チャイルドシートも嫌がり子供が泣き止まないとうるせ~とイライラするから運転できなくなるからと怒鳴ったりするときがあります。 自分中心に考える人とやっていくきになれなくなってしまいました。 機嫌がいい時はやさしくていいのですが、ストレスでおかしくなりそうです。 ちなみに旦那は性病になり去年風俗通いやめましたそのことは今だいぶ落ち着きましたがレス状態ですし。 あとは、なるべく私の両親と会うのを避けます。家にあがりません。一人で私と子供おいて自分の実家に帰るときもあります。 なのに私は旦那のすすめで旦那の実家に子供が喜ぶからといくのですが、正直私の両親と話すのをさけるので納得がいきません。もちろん父母からは、良いように思われていません。風俗のことなどいろいろ話してしまいました。 昨日も 子供に、家に帰ったら泣いちゃうねとか何度も言って、子供は泣いてないのに自分が実家に帰りたいからみたいで子供がと勝手におばあちゃんと分かれるの寂しいねと言います。 だったら私の気持ちも考えたらと思ってしまうし、今後長い人生こんな状態がつづくと思うと憂鬱です。 旦那さんが私の実家にとかかわりたくないみたいです。 みんなこんな感じなのでしょうか? 何だか愚痴になってしまいすいません。 でもなんだか毎日がもやもやした気分で、楽しくありません。 子供はかわいいですが、結婚して安心感がない感じで人生やり直したいと思ってしまいます。 毎月食費53000円渡されやっていますがぎりぎりで、自分のお金がないので働きたいですが、保育園のほうがかかったら意味がないなど反対されました。 なんだかおかしくなりそうです。

  • 男性の浮気・なぜ許せない?男の浮気がダメな理由…

    彼氏や旦那の浮気、なぜ女性は許さないのでしょうか? ・子供ができちゃうとまずいから? ・汚らわしいから? もし、「自分だけ愛してほしいから」という理由なら束縛だと思うのですが、 恋愛したい自然な心理を、奪うことだとも思うのですが。 貞操観念って、美しいようにも見えて、相手を縛る身勝手さにも見えるし、 浮気したい男性が可愛そうな気も… だって、好みのタイプの女性がいたら、チャンスさえあればセックスしたいとのは 男からしたら、自然な感情なのでしょ? なぜ、彼女や奥様は、男性の浮気を禁止にするのでしょうか? 理由を教えて下さい。 ちなみに私は女性です。 彼氏が浮気をしていますが、責める気持ちになれず、 気が付かないふり、知らんぷり続けています。 友達は私を「菩薩様だ」といい、「理解できない」と言います。 しかし、彼氏の浮気を激怒する女性こそ、酷いのではと思ってしまう自分がいて、 よく、分からないです。教えて下さい。 できれば、私も、みなさんみたいに、浮気を憎むようになりたいのですが・・・苦しい。 だって、彼の自由な恋心を奪うようで申し訳なくて…なので教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、あなたが逆だったらという質問の回答は 私は私、彼は彼なので、彼が浮気したからと言う腹いせではしませんが、 偶然、人生で、好みのタイプの男性が現れれば、自分も彼に内緒で浮気すると思います。 浮気が本気になって別れることも、あると思います。

  • 育児しかしない妻

    二ヶ月の幼児の育児のみに掛かりきりで、家事をほとんどしない妻について質問させてください。 会社員で7時半ごろ家を出、19時ごろ帰宅します。妻は派遣社員でしたが出産3ヶ月前に仕事をやめています。 休日に様子を見てますと、子供が昼夜逆転しているため朝9時頃から18時ごろまで寝ている(途中一度授乳してました)用です。 朝寝る前に洗濯をすること以外、一切家事をしません。掃除くらいしろと言いますと、育児が大変で出来ないと言います。 洗濯以外の家事は全て私がしています妻の夕飯も作っています(妻は朝と夕飯しか食べません)、育児はオムツを換えミルクをあげることがある程度です。 世間一般的に乳幼児の育児中の母親は家事をしないものでしょうか?

  • ケンケンという咳ってどうゆうの?

    わかりにくいかもしれませんが、明日休日診療へ行ったら良いか悩んでいるので相談にのってください。 水曜から1歳半の子が38度代の熱が今日まで続いており、鼻水、痰が絡んだような咳もあります。 食欲はある(お菓子やゼリーや果物中心 )たまに遊ぶがほとんど私から離れないで抱っこ、寝てるという状況が本日まで続いています。 水曜、金曜とかかりつけで診てもらい金曜に中耳炎になってたのでそれ用の薬もいただいてます。水曜には鼻水と咳の薬も。 かかりつけ医は『水分、食べ物が取れないグッタリしてる、咳がケンケンしたら休日診療に行って下さい 』と。 夕方から咳が頻繁なのですが、咳き込むと痰絡みで高い高音が混ざる?ような咳をします。でもケンケンっていう響きとは違うような…。 就寝してる今も1時間に数回咳をしてます(起きる事はない )ヒュー?ピュー?が普通の咳の中に紛れ込む咳?ケホンケホンというのか…? 熱があるため顔色は赤くポーッとした顔つきをしてますし、鼻水が常に垂れてるので口で息をしてる状況。 先週同じ症状(咳、鼻水、高熱 )で4日間ずっと発熱してた4歳の子もいます。 そして私も今日から喉が…。 とりあえずかかりつけには通っていたし、薬も月曜までいただいてるので大丈夫といえばそうなのですが…咳の回数とたん絡みなのに少し高い音の咳が気になって。 明日病み上がりでまだ完全復活してない上の子も連れ混雑してる休日診療に行くのが気が引けて…。 ここで聞いても仕方ないのですが、クループの咳とか喘息の咳とかどのように聞こえるのでしょう? 本当にケンケンと聞こえる?他に見分ける事はできるのでしょうか?

  • 赤ちゃんに手づかみ食べ必要?

    今、11ヶ月の娘がいます。 そろそろ手づかみ食べの練習が必要かなと思い、かぼちゃなどをお皿において手づかみ食べの練習をしています。 しかし、いざ目の前に出すと眉間にシワを寄せて、指でつついたりして口には持っていきません。スプーンに入れて食べさせると食べるのに、そのまま私が口に入れようとすると嫌がって食べません。 私が「おいしいよ~」と言って、手づかみで自分で食べると、娘はごはんをつかんで私に食べさせようとしてくれました。 そもそも、椅子にじっとしていることも少なく、周りが気になるようで椅子に立って食べたりします。 あれもできない、これもできないと思ってしまうと食事が楽しくなくなってしまう気がします。 もうすぐ、保育園に入る予定なので、保育士さんにも相談できるかなと思っていますが、どのように食事のやり方をすすめていったらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 【怠惰】極力面倒くさくない究極の栄養レシピ【矛盾】

    お世話になります。 かなり長文になりますが、私としては極めて深刻な質問なのでどうか最後までお読み下さり、お助け下さい。 小生、料理以外に関しては人並みにこなす事が出来るのですが、『料理だけ』は面倒くさくて仕方がございません。 【まずプロフィール】 ・45歳 ・男 ・独身 ・中肉中背(ガリガリでもなく、おデブでもない) ・ヘビースモーカー(やめる位なら早死にしてもいい程好き) ・アルコールはまぁまぁ多めに飲む(やめる位なら早死にしてもいい程好き) ・のぼせ・めまい等がしばしばあり、「血行」が悪い様な気がする 【現在の食生活】 ・朝食:中学1年生から食べていない(食べる気がしない) ・昼食:会社の近所の和食→トンカツ→揚物(肉系多い)→ラーメン→お好み焼→中華のローテーション ・夕食:近所の中華屋にて、チャンポン→揚げそば→野菜炒め→中華丼→中華定食のローテーション ・夜食:週に1度ほど寝る寸前にラーメン屋か牛丼チェーン店に行く ・土日祝は表現し難いほど滅茶苦茶 ・・・と、365日、昼食・夕食は完全に外食です。 【今、思っている事】 ・「1日分の野菜がなんとか」等の200ミリリットル程度の野菜ジュースは全く信じていない。 ・そろそろ身体・健康にいいものを摂取せねばいけない。 ・野菜等に含まれている鉄、カリウム、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維等を今すぐにでも積極的に摂らないといけないと思っている。 ・肉や揚物ばかり食べていては寿命が縮まるのでは!? ・しかし料理など出来ない(料理の勉強もする気がないし、料理(洗い物含む)・・・する時間がない)。 ・上記の夕食にて野菜を摂っているつもりだが、最近「熱を通す」と折角の栄養素が無くなる事を知り、野菜炒め=野菜を十分に摂取出来ていないと思えてきた。 ・サプリには頼りたくない。 【食事に関し矛盾した私の怠惰振りと理想】 (1)【料理に関する怠惰振り】 ・少しでも手間のかかる料理を作る気は全くない。 ・油の付いた鍋やフライパンを洗うのは勿論、皿洗いですらしたくない(皿1~2枚、百歩譲って3枚が限界)。 ・コンビニ弁当や野菜サラダ等は値段が割と高めで、しかも飽きるから嫌です。 ・スーパーで野菜を買い、「野菜スティック」すら作る(切る)のもおっくう。 ・スーパーの惣菜もあまり興味がない(値段が高いから)。 (2)【料理に関する理想】 ・極めて簡単で、料理を作る時間は、5~15分程度未満が限界。 ・野菜を「これでもか!」という程摂りたい。 ・上記の・・・【今、思っている事】・・・をこなす事。 ・リーズナブルな夕食 【私自身が考えた「たった1つ」の対策】 ・昼食は現状維持せざるを得ないので、『夕食』はミキサーに市販の豆乳を入れ、「ほんと何でもいい」から適当に目の付いた栄養がありそうな野菜(玉ねぎやゴーヤ等刺激臭の強いものでもOK)を皮を剥かず、果物(皮を剥がさずに!・・・さすがにバナナの皮は剥きますが)を入れてコップに移さずミキサーごと口に着けてゴクゴクと腹満タンに成る程飲む事を夕食にし、洗いものは「そのミキサー」のみ。 【余談】 ・小生、物心がついた時から中学2年生頃まで、膝まで浸かるヘドロの様な道?を通り抜け、コケが半分腐った沼でザリガニを釣っては生のザリガニを食べ、親父があぐらかいてショッポやピーカン吸う足の上でじゃれ付き、光化学スモッグ(現在の中国のPM2.5?)の中で草野球をし、(女性は嫌悪感を持たれるかもしれませんが・・・)ウンコの付いたエロ本を山で拾ったり、天井裏にネズミの走る家に住んでいた生活をしておりました。 現在、ギャーギャー宣伝されている「抗菌」だか「除菌」だか「禁煙」とか「なにそれ!?そんな生活の中で暮らしてたらインド・中国・アフリカへ旅行したら即死じゃないか!」と思っておりますので、食材は(大々的にニュースになった中国の腐りかけの肉ですら)・・・超免疫の付いた私はどんな場所作られたものでも多分大丈夫です。 ※どうか、こんな私ですが何でも結構です(ヒントでも結構です)ので打開策をお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#202192
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 寝つきが良い人ってどうなってるんですか

    24の男です。 私は生まれてこの方寝つきの悪さに悩んでいます。 クタクタに疲れていても何故か眠れません。 ネットで検索して以下の事を実践しました。 ホットミルクを飲む 寝る前にケータイ等を触らない 何も考えないように頭の中であーと言い続ける等 しかし寝つきは悪く布団に入って1~2時間は眠れません。 ※精神科に行った処、鬱と診断され薬を渡されたのですが、思い当たる節が無いので薬は避けています。 一方寝つきの良い友人や家族は最高に乱れた生活をしていても数秒でイビキをかいて寝てしまいます。 そこで私は下手に不眠の打開策をこうじるより単純に寝つきが良い人の思考回路や私生活、性格を模倣したいと考えたのですが寝つきの良い方はどのような生活をおくり、どのような思考をしているのでしょうか。 また、睡眠に入る時にはどのような感覚なのでしょうか。 どうか教えてください

  • 【怠惰】極力面倒くさくない究極の栄養レシピ【矛盾】

    お世話になります。 かなり長文になりますが、私としては極めて深刻な質問なのでどうか最後までお読み下さり、お助け下さい。 小生、料理以外に関しては人並みにこなす事が出来るのですが、『料理だけ』は面倒くさくて仕方がございません。 【まずプロフィール】 ・45歳 ・男 ・独身 ・中肉中背(ガリガリでもなく、おデブでもない) ・ヘビースモーカー(やめる位なら早死にしてもいい程好き) ・アルコールはまぁまぁ多めに飲む(やめる位なら早死にしてもいい程好き) ・のぼせ・めまい等がしばしばあり、「血行」が悪い様な気がする 【現在の食生活】 ・朝食:中学1年生から食べていない(食べる気がしない) ・昼食:会社の近所の和食→トンカツ→揚物(肉系多い)→ラーメン→お好み焼→中華のローテーション ・夕食:近所の中華屋にて、チャンポン→揚げそば→野菜炒め→中華丼→中華定食のローテーション ・夜食:週に1度ほど寝る寸前にラーメン屋か牛丼チェーン店に行く ・土日祝は表現し難いほど滅茶苦茶 ・・・と、365日、昼食・夕食は完全に外食です。 【今、思っている事】 ・「1日分の野菜がなんとか」等の200ミリリットル程度の野菜ジュースは全く信じていない。 ・そろそろ身体・健康にいいものを摂取せねばいけない。 ・野菜等に含まれている鉄、カリウム、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維等を今すぐにでも積極的に摂らないといけないと思っている。 ・肉や揚物ばかり食べていては寿命が縮まるのでは!? ・しかし料理など出来ない(料理の勉強もする気がないし、料理(洗い物含む)・・・する時間がない)。 ・上記の夕食にて野菜を摂っているつもりだが、最近「熱を通す」と折角の栄養素が無くなる事を知り、野菜炒め=野菜を十分に摂取出来ていないと思えてきた。 ・サプリには頼りたくない。 【食事に関し矛盾した私の怠惰振りと理想】 (1)【料理に関する怠惰振り】 ・少しでも手間のかかる料理を作る気は全くない。 ・油の付いた鍋やフライパンを洗うのは勿論、皿洗いですらしたくない(皿1~2枚、百歩譲って3枚が限界)。 ・コンビニ弁当や野菜サラダ等は値段が割と高めで、しかも飽きるから嫌です。 ・スーパーで野菜を買い、「野菜スティック」すら作る(切る)のもおっくう。 ・スーパーの惣菜もあまり興味がない(値段が高いから)。 (2)【料理に関する理想】 ・極めて簡単で、料理を作る時間は、5~15分程度未満が限界。 ・野菜を「これでもか!」という程摂りたい。 ・上記の・・・【今、思っている事】・・・をこなす事。 ・リーズナブルな夕食 【私自身が考えた「たった1つ」の対策】 ・昼食は現状維持せざるを得ないので、『夕食』はミキサーに市販の豆乳を入れ、「ほんと何でもいい」から適当に目の付いた栄養がありそうな野菜(玉ねぎやゴーヤ等刺激臭の強いものでもOK)を皮を剥かず、果物(皮を剥がさずに!・・・さすがにバナナの皮は剥きますが)を入れてコップに移さずミキサーごと口に着けてゴクゴクと腹満タンに成る程飲む事を夕食にし、洗いものは「そのミキサー」のみ。 【余談】 ・小生、物心がついた時から中学2年生頃まで、膝まで浸かるヘドロの様な道?を通り抜け、コケが半分腐った沼でザリガニを釣っては生のザリガニを食べ、親父があぐらかいてショッポやピーカン吸う足の上でじゃれ付き、光化学スモッグ(現在の中国のPM2.5?)の中で草野球をし、(女性は嫌悪感を持たれるかもしれませんが・・・)ウンコの付いたエロ本を山で拾ったり、天井裏にネズミの走る家に住んでいた生活をしておりました。 現在、ギャーギャー宣伝されている「抗菌」だか「除菌」だか「禁煙」とか「なにそれ!?そんな生活の中で暮らしてたらインド・中国・アフリカへ旅行したら即死じゃないか!」と思っておりますので、食材は(大々的にニュースになった中国の腐りかけの肉ですら)・・・超免疫の付いた私はどんな場所作られたものでも多分大丈夫です。 ※どうか、こんな私ですが何でも結構です(ヒントでも結構です)ので打開策をお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#202192
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • お互い実家暮らし→初めての同棲!!

    彼と籍を入れる前提で同棲を始めようと思っています。 彼は今手取り23~24万 他に夏冬のボーナスが合わせて96万程。 私は家の諸事情で働けず、派遣で4万程の月収しかありません。 貯金は25万程。 同棲を始めたらパートにでて、7~8万くらいは生活の足しにできたらなと考えています。 お互い24歳、実家暮らしでずっといたので、初期費用や生活費、 その他もろもろわかりません。 家具や細々としたものはお互いのものを持ち寄るとして、 最低限必要なのはキッチン家電くらいかなとおもっていますが、、、 必要な初期費用の目安や、生活に必要なお金、光熱費など、 皆様の経験からでいいので、 だいたいこんな感じだよっていうのを教えていただきたいです(´・ω・`) 家賃ですが、ペット可物件で検索すると、 私の地域ではだいたい管理費込み11万程度が多く、 彼の仕事の都合上その近辺の住宅を検討しています。 車は売却予定なのでありません。 実家→同棲になると、こんな所にもお金を使うよーとか、 税金の事や、ご近所付き合いでのルールなど、 こんなことに気をつけてねって言うようなものもあれば 合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 産後の抜け毛について教えて下さい

    産後4ヶ月の初ママです。 産後3ヶ月頃から抜け毛が始まりました。産後、抜け毛があることはいきつけの美容師さんに聞いていたので、特に気にしなかったのですが、最近気になり始めました。 日に日に抜け毛の量が増え、日に何度も掃除機をかけています。お風呂で髪を洗うと、両手にごっそり髪の毛がついてくるし、ドライヤーで乾かすと、足元が髪の毛だらけになります。普通にしていても、ふと手櫛をすると、1回で5~6本は普通に抜けてしまいます。赤ちゃんのオムツにも度々髪の毛が挟まっていたり、赤ちゃんが髪の毛を握りしめていたり。。 産後の抜け毛ってこんなに抜けるものですか?? 主人は病気ではないかと心配しています。周りにはここまで抜けたという人はいません。 髪の毛が抜けるという症状のある膠原病などもあると聞いて、不安になってきました。 また、毎日こんなに抜けて、いつか無くなるんじゃないかと心配です。 産後の抜け毛はどれくらい続くのでしょうか??ちゃんと髪のボリュームは戻るのでしょうか?? 病的なものとの区別はどのようにすればいいですか?受診が必要だとしたら何科に行けばいいのでしょうか? 体験談や知識のある方教えて下さい

  • 義母への不満

    愚痴らせてもらいます。 義母の事ですが、私の見た目の事、家事、子育てなどの嫌味を、よく喋る義父に言わせて、ひっそりと何も言わない義母に腹が立ちます。 旦那いわく義父は昔からお金使いが荒く、義母は苦労したからと、義母の事をすごーく大切に思っています。 が!私から見るとただそんな義父をたてに良いお母さんぶってるだけです。 実は義母は何年も前ですが、不倫をしていました。義母よりも15歳位年下の彼氏がいました。色々な繋がりがあり私の耳に入ってきてしまいました。 ちなみにその不倫相手はたまたま結婚前からの私の顔見知りです。 そんな事実を旦那に言う事は可哀想で言えませんが、日々義母への不満があり私が旦那に軽く愚痴ると、旦那は義母を全力でかばいます。 この状況が辛い事、誰かにわかってもらいたいです。 こんな事誰にも相談も出来ないし愚痴も言えません。 日々の不満はというと、自分はいい服来たりいい車乗ったり、自分にはお金使うくに、孫に何一つ買ってくれない事。 また自分磨いて男探しですか?と思ってしまいますが、旦那は、子供も結婚したし自分の人生を楽しませたいと言います。 ちなみに旦那は長男ですが、土地も売って車を買ったりして使ったみたいです。 家を建てるんですが、土地もないし援助もないです。 義母はお父さんがお金使うからと言います。 それなら、そのブランドばっかりの服はなんですか?って感じです。 私の両親はお金持ちではないですが、出来る事はしたいと言ってくれて、孫に色々買ってくれるし、私が入院した事があったんですが、あれやこれやと助けてくれて、旦那のご飯までお弁当にして持ってきてくれていました。 義母はなんにもしないし、たまにお見舞いに来たと思ったら、冷蔵庫の飲み物を見ていいのないね、と言いました。 入院している私が買いにいきました。 その飲み物は実母が買ってきてくれたものです。 細かい事を言えばきりがない位、考え方が違う義両親なのですが、日々イライラして、最終的に不倫してたくせに!となります。 私は旦那に、どんなに義母に腹がたっても不倫の事は言ってはいけませんよね?

  • 離乳食『たんぱく質は何の食材をあげてますか?

    いつもお世話になっております。 今、離乳食が3回食になった子がおります。 野菜は特に好き嫌いなく食べてくれます。 最近思うことが、 たんぱく質食材が『しらす』『豆腐』『きな粉』のローテーションでワンパターン化してます。 チャレンジ食材でささみやタラ等はあげたことはありますが、下ごしらえが楽な前者ばかりをついついあげてしまいます。 卵はアレルギーの疑いが少しありNGです もっと色々食べさせなくてはいけないと思いつつ……… 皆さんはどんな食材でたんぱく質を補っているのか教えてください。 参考にしたいです。

  • クラブでナンパ

    先日、クラブに行きたい、と彼氏に言うと、あっさり行っておいでと言われました。 私は純粋に音楽を楽しみにいっているだけで、ナンパ目的で行っている訳ではないと、話していたのですが、、 私の中での基準が、声をかけられても、ついていかなければOKだと思っていたんです。 ただ、ドリンクをおごってもらうだけなら、いいと思っていたので、いつも通りおごってもらいました。 悪いことだとは思っていなかったので、クラブ楽しかったか?と聞かれ、とても楽しかったと。話をしていたのですが、ドリンクをおごってもらったと言ったら、とても怒られました。 現在もケンカ中です。 端から見たら、声かけられて、飲み物もらって、完璧なナンパやないかと。 確かにその通りだと思いましたし、 今は納得もしています。 とても悪いことをしたとも思ってます。 ごめんなさいとお話ししたのですが、未だに口も聞いてくれません。 どうすればいいと思いますか?

  • 浦和のjapanese onlyは糾弾されるのに

    浦和レッズがサポーターの「日本人以外お断り」(japanese only)という差別的表現によって、無観客試合という制裁を受けることになりました。 しかし、日本中に広まっている「女性専用」(women onlyあるいはladies only)が、差別として制裁を受けたケースは聞いたことがありません。 どうしてでしょうか? 「女性専用」は、痴漢対策と言われている女性専用車両ばかりではありません。 痴漢など関係あるまいと思われる図書館の女性専用席、自動車教習所の女性専用休憩室、予備校の女性専用自習室、ライブの女性席など、どんどん増えています。東日本大震災の避難所にまで、女性専用ルームが設置された例もあります。 私が現在特に問題視しているのは図書館の女性専用席です。税金で運営されている公共施設が露骨に男性差別をするなんて許せません。私は実際に図書館とその管轄の区役所に度々抗議しています。詳しくは私の過去の質問をお読み頂けたら嬉しく思います。 男性であることは、外国人であることと同じく生まれつきのものです。本人の責任ではない生まれつきの性別によって扱いに差をつけられることは、人種差別と同じではないでしょうか。 なのに、どうしてjapanese onlyは大問題になって、women only、ladies onlyは容認されるのでしょうか?

  • 揺さぶられっこ症候群。

    揺さぶられっこ症候群について。 我が家には生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。 自分以外の人があやしているところを見ると、どうも揺らし方が強いんじゃないかと、乱暴ではないかと、心配になってしまいます(/ _ ; ) 脇の下に手を入れて持ち上げますよね? そのまま小刻みに、早く、前後左右に揺らす(振動させる)のは、果たして大丈夫なのでしょうか? 首がガクンガクンなっていないし、本人も楽しそうにしていますが、、。 音楽に合わせて体全体をだっこしたまま揺らす(動かす)のも大丈夫なのでしょうか? 本人達はいたって『あやしている』範囲で悪気はありません。 神経質になりすぎているのかもしれませんが、大事な我が子です、とても心配です、、。 虐待に近い揺らし方 と言われてますが、それがどの程度かって見たことないですし、、。 乱文すみません。 大丈夫だよ、の言葉の安心が欲しいだけかもしれません。 ご回答お願い致しますm(__)m

  • 子供ができてからの夫婦生活

    10代の時に知り合って20代で結婚し諦めかけてた30代後半で子供が出来て 現在3才の子供がいる40才の夫婦です。 夫婦仲はとてもよく 二人で買い物に出かけたり 食事に行ったり 子育てについて語ったりと穏やかな日々を過ごしています しかし妻が妊娠をし、そこから夜の夫婦生活がほとんどなくなってしまいました… 諦めていた妊娠ということもあり、妊娠したとき二人できめたことがあります 子供が生まれるまでHはしない ばい菌がはいるのもこわいし変な振動などで不安にさせたくないという想いでした 僕は妻が妊婦で仕事もしたり頑張ってるのをみていたのでもちろん承諾しました 月に一度くらいですが妻のほうから口でしてくれました その時 私もしたいけど一緒にがんばろうねと言ってくれました 妊娠前は週に1度はだいたい夫婦生活はありました 出産をしてくれて、半年くらい経って 僕の方から求めましたけど 断られました  まだ出産して痛いのかなとか 気持ちがのらないのかなと 出産してから 口でってのもなくなりました そして時間をあけて 求めてみましたけど 子供が寝てるから  子供が… 子供が… 夫婦関係を求めて断られたときのショックは…もうほんと凹みます… 子供は無論かわいいです 自分で言うことでもないですが親ばかで子煩悩と思います 恥ずかしながら 僕の場合 子供への深い深い愛情を目の当たりにして 妻がさらにいとおしくなってしまいました 妻が世界で一番好きで次に子供です しかし妻は僕じゃないのはわかります 3才になるので妊娠中をいれると4年間でHの回数は3-4回しかありません… 最近でもしたくてしたくてたまらないんですが… 寝る前のキスは付き合ってるときから続けてるのですが それは今でも毎日しています 舌を入れてみたりしたときも 「まぁまぁ」といったかんじでそれ以上はだめだよっていうボディタッチをされ… 欲求不満すぎて 妻の下着姿や裸をたまにみるんですけど 「ラッキー」と思ってちらちらみて 今でも興奮してしまいます…前よりも。 セックスレスになりたくないし 週に一度とはいいません けどこのままでは欲求不満すぎて耐えれないのです… どうすればもう一度 ほどよい夫婦関係を築けるようになりますか? 私の希望は週に一回なんです