101cat の回答履歴

全133件中21~40件表示
  • 同じような方いませんか

    以下のような内容を体験された方、または同じような症状で現在病院に通われている方いませんか。 自分はなぜ生まれてきたのか考えたり、自分が生きている意味があるのか不思議に思ったり、 現実なのにまるで夢の中にいるような感覚に陥り、苦しくて現実(夢)から覚めるために自殺を図ったことがある、 急に胸が苦しくなり、わけもわからず泣いたり呼吸困難のようになる、 過去のことを急に思い出して死にたいと考える、 とにかく毎日が苦しくて死にたいとゆう気持ちが波のように押し寄せてくる。 箇条書きですみません。 数日前、首を吊り死にかけ心療内科に出向いたのですが、自己解決を促され特に病名も見当たりませんのでカウンセリングをおすすめしますとのことでした。 それ以外に何もおっしゃらないので、カウンセリングはいつ受けたらよいのか聞いたらいつでもいいですよ、といわれ診察室から出されました。 心療内科、精神科は市内には先日行った所しかありません。 隣街には他の病院もあるのですが仕事が忙しく頻繁に病院には向かえそうにないです。 相談できる身内はいるのですがどう対応したらよいかわからないと言われました。 今も尚、時折胸が苦しくなり亡くなりたいとゆう気持ちになるのですが、 今は比較的落ち着いています。 私的にはしっかりした、精神科を専門的に扱っている病院に通ったほうがよいのでは…と感じています 今まで精神科に通ったことはありません。ただ、8年くらい前も同じような時期がありました。 どなたかどんなことでもよいのでお返事いただけませんか。 お礼は遅くなります。 読んでいただきありがとうございました。

  • 今までで、がっくりしたHは?

    男性でもいいんですけど、特に女性に聞きたいです。 今までで、特にガックリしたHを教えてください。 自分は包茎で、えーって、もろに言われたことがあります・・

  • 片付けが苦手な家族

    他の掲示板でも質問しましたが、急いでいるのでこちらでも相談させて下さい。 片付けが苦手な家族がいます。 ゴミや埃には敏感で掃除、洗濯はするのですが、とにかく物を貯める、 お菓子の空き容器(レア物ではなく、普通の空き缶など)をコレクションとして取っておく。 「とりあえずここに」と物を詰め込む、積み上げる、「片付ける時間がないから」とそのままにしておく… そんな生活が何年も続いています。 私も頑張って片付けてますが、やっと片付けた所にたくさんの物を置かれるし、しまう場所がないからと頑張って貯めたお金で収納家具を買って、整理しても、そこに入るだけの物を詰め込んで、家具の上に物を積み上げます。 もう、片付けても片付けても同じ繰り返しで、大げさに聞こえるかもしれませんが気が狂いそうです。 整理しないで物を詰め込むと、見た目だけじゃなくて生活しにくいんですよね。 何か良い方法はないでしょうか? 別居は諸事情あって無理、お客様が来る時も、「とりあえず」全部ビニール袋や段ボールに詰めて、そのままになります。 変な話ですが、お互い健康で、このまま同居を続ければ、あと30年、40年とこの生活が続くことになります。 私の子供も、物が積み上がった中で宿題をしているので何とかしたいです。

  • 賢い親御さん と 金があってもアホな親御さん

     世間のことは、自分(親)が教える 間違ったことを教える教師がいたら、その教師を張り倒すというような親御さんが居たのですが  まさに、このような親御さんが親として、100点満点の親御さんのように思えます。  このような親御さんの子供ではないと、世間の荒波に打ち勝てる子供にならないと思うのですが いかがでしょうか?  一方、子どもの教育を、児童館(タコ部屋)、学校でのいじめも放置、拷問並みの○×ヨットスクール、勉強そっちのけの家庭教師(新たなホスト?ホステス?)に丸投げして、子供はほっておけば育つという親などは、親として失格と思います。 (というか、親がアホ?)  理想の親御さんの姿を教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 言葉を多く知っているとどんなメリットや違いがあるか

    最近知らない言葉をすぐにネットで調べるようにしているんですが少しずつ頭が良くなってきたような気がします。語彙を多く持つことでどんなメリットがあると思いますか? Youtubeで見たんですが石原慎太郎さんがMXテレビの番組で、語彙がない人は思考をするための種がないのと同じだから考える事ができないんですなと言っていました。 政治家や弁護士も弁が立ちますがやはり語彙が多いからなんですかね? 橋下徹氏も巧みですよね、朝日新聞記者が取材を受けないのは卑怯じゃないんですか?に対して明日議論しましょうと返していました。 杉村太蔵氏はものすごく、とても、本当に、とか声を大きく荒げたりオーバーアクションしかないみたいですね。 語彙が多い事と少ないことでどういう違いがありますかね?

  • 義理親の非常識さに困ってます。

    現在別居中、産後1か月実家へ帰るはずでしたが、まだ実家にいます。産後5か月になります。 義理親は里帰りが相当気に食わなかったらしく、両家共に初孫ですし、会わせたくない訳ではなかったので里帰りのあとに3日程旦那の実家へ帰ろうと決めてました。ところが1か月旦那抜きで泊まれと言われ、さすがに気が滅入ってしまいそうでお断りしたところ、自分の実家に1か月居られて何故旦那の実家には来れないのか、その他諸々私の実家批判、暴言、結婚式に出ないとまで言われました。 出産前から過干渉にウンザリ。車購入にもいちゃもん付け、私の結婚前からかけてた生命保険、学資保険、結婚式、さらには住む場所、今住んでる家の合鍵を許可無く持ち勝手に出入りする、郵便物を勝手に開ける。 ちなみに仮設住宅に住んでますが、義理親から、仮設住宅を出たあと家賃が安いため災害公営住宅に住むよう言われてます。しかし私の考えはいつまでも被災者ではないし、旦那も家賃も払えない程の稼ぎじゃないし、私も在宅ワークを始めましたし、災害住宅に住むつもりはないので、この前義理親への報告無しに貸家を借りました。報告せず引っ越せば必ず問題なるので、旦那が義理親に報告するまでは引っ越さないと決めてます。 それまでは旦那を育てた親だからと我慢してきました。義理でも親です。大切にしたい気持ちはありました。 しかし出産前の我慢と今回ので一気に気持ちがはち切れてしまい義理親の名前を聞くのも嫌になり、おっぱいも止まってしまいました。 旦那はとても優しく、反面、親にも私にもハッキリ自分の気持ちを言わず、意見がありません。 私が我儘なんでしょうか。旦那は長男私は一人っ子。両家に責任があるので両家平等にやっていきたいのが夫婦の本音です。が、旦那の両親は二言目には『嫁にきた人間なんだから』。 引っ越し先に帰ろうと思えば帰れますが、荷造りする時義理親と会ったらどうしよう。引っ越した後また干渉されたらどうしようと思うと吐き気がし、踏み込めません。 このまま私たち夫婦もダメになりそうで怖いです。別居に関しては旦那も毎日泊まりに来てて、住むところが違うだけで、半別居です。 ちなみに今朝旦那の携帯に舅より100件近いメールが入り、内容は [孫はうち の孫だ][なぜ家に電話すらよこさない][孫も息子も嫁に取られて情けない、親を捨てる気か][親が邪魔か][25年間育てた親の気持ち分かるのか]とそれぞれ30件ずつくらいきたそうです。 さらに昨夜、私もその場に居合わせましたが着信10件以上。旦那はスルーしてました。 親から逃げる旦那にも嫌気が差しますが、仕事中や深夜にそうやって連絡よこす舅が怖いし神経疑います。 結局嫁の実家にヤキモチやいてるだけなんだろうけど、仕事中ですよ?旦那は毎日朝早く出勤し、帰りは遅いです。新米なので上司に使われ自由もなく頑張ってます。社会人ですので当然ですが、舅は漁師で社会に出たことありません。自分の船で自分が船長。人に使われたことは生きてきて一度もないです。だから社会人の辛さ、分からないのかな。勿論漁師でも自衛でもちゃんと世の中見て全うに生きてる方もいらっしやいますが、うちの舅は特別おかしいような…。 逃げたくなる旦那の気持ちも分かるし、なんだか可哀想に思えてきて、哀れです。日曜日に試験あって勉強しなきゃないのに、こんな連絡ってなんなんだろう。 だからってこれまでの状況に、私が折れるつもりもないのです。嫁の私だけならまだしも、その親にまで文句つけるって非常識すぎる。 私達はお互いの両親を大切にしたくて、頑張ってました。私が義理親を大切に、旦那が私の両親を大切に。旦那はうちの両親にとても良くしてくれてました。結婚前は。だから私もあちらの両親を大切にしたくて、旦那が面倒くさがっても、連休には泊まりに行き、息子が気になるだろうから週に数回用事がなくても連絡したり、買い物に誘ったりしてました。妊娠してたからできる事は限られてるけど、少しずつ歩み寄ってました。嫌だったけど。 あっちの孫だけどこっちの孫でもある。旦那の親に守られるために嫁に出たんじゃない。旦那と幸せに暮らすために嫁に出た!勿論両家を大切にしなきゃない、両家の問題もあるのは承知だけど、世代交代じゃないけど、私たち夫婦が中心に立って良い家庭作りたかったのに。私の勝手な考えなんだろうけど。そもそも旦那も私からも親からも逃避なのでまともな会話がありません…。 結局結婚式まで中止。それも私の我儘だそうです。自分が吐いた台詞を忘れて。もう嫌です。つかれました。 旦那からはいつも親を大切にしてくれてありがとうって言われてました。でも旦那は結婚してから、私の実家に泊まるのも、私の両親に会うのも、義理親にひた隠しにしてました。いちいち報告なんてしませんが、毎日電話を寄越し、「どこにいるんだ」と聞かれます。都度、居場所を正直に話せばいいのに、旦那はうそをつきます。とても不愉快で、実家に来るのにどうしてコソコソしなくちゃならないのかわからなかった。私たちの住んでる仮設に私の両親が遊びに来るのも、そんな旦那を見てるから、両親はコソコソしてました。実家の両親の扱いってそんなもんなんでしょうか?? まず、郵便物勝手に見られた、勝手に侵入された時点で、拒否反応がでてしまいます。 姑は里帰りを「嫁の親がさせた」と思ってるようで、私の実家の勝手にされては困ると、私の両親に言いました。里帰りは親からの強制ではなく、私の希望だし、旦那と話し合った結果です。私の産後の状況が良くないから、半月里帰りを伸ばしたいと言えば、「本当ならもう、あんたはうちの人間なんだし、うちの玄関もくぐってない孫が、なんでさらに半月もそっちにいなきゃないんだ」と言います。 私が嫁ぐ意味をはき違えているんでしょうか。 でも、いろんな結婚の形があって、私たち夫婦のやり方で両家に親孝行していけるのが一番幸せだったと思うし、結婚前に旦那とそんな約束もしました。 もう、なんだかわからないです。

  • 離婚協議について、これって脅喝にあたりますか?

    質問させてください。 現在1歳の子供がいる母親です。主人とは離婚協議中で、現在別居中です。生活費ももらわず、離婚自体には応じ、養育費もない分親権は私に譲ってくれるということまで話はついています。 主人は正社員ではなく、非常勤の仕事をしながら、いつ社員になれるかわからないけれど社員を目指しているところなのですが、給料は手取りで12万くらいです。子供が出来た時に転職するかどうかを話し合いましたが、主人の親がお金を援助するから社員を目指したいということでしぶしぶ了承しましたが、やはり援助といっても姑側ですし、そのせいでなにかと口を出され、肩身の狭い思いをしていたのと、そんな状態なのにギャンブル癖が抜けなかったことも離婚の原因の一つです。 やはりお金の切れ目は縁の切れ目ではあり、離婚に至りましたが、旦那が、私が主人のカードを勝手に使って子供のものを購入した分の利用料を一括請求し、 「一括で支払うまでは離婚届に応じない」としています。 私も言いたいことは色々ありましたが、(そもそも稼ぎが足りないこと、自分もキャッシングしてギャンブルをしていたこと)親権もほしいと言いかねないので、勝手に使ったことは申し訳ないと思っているので、分割で支払いたいと申し出ました。(私は現在月5万程のパートにでています)すると、「親に言ってでも一括で払うまでは応じない」の一点張りで、「子どもも奪って、俺から何もかも奪うくせに。自分の我慢が足りないから離婚になったのに。(社員になれば給料が安定するのに、ということです)」と主張しています。 しまいには親まで出してきて、週末に文句を言いにくるそうです。 こういう場合、私はそもそも親が子供の離婚に口を出すのは間違いだと思っていますし、支払い能力がないのに一括請求という無理難題を申し出てくるのはある意味脅喝ではないかと思うのですが、みなさんはどう思われますか? また、もしこれで調停にでもなるなら、逆に養育費と、その間離婚が成立するまでは児童扶養手当ももらえないので生活に困りますし、場合によっては慰謝料も請求しますと申し立てようかと思っているのですが、それは不当だと思いますか?ちなみに、請求額は20万です。もちろん旦那の給料が安いため、私の貯金もありません。どなたかご回答いただけると嬉しいです。

  • 子宮の痛み...妊娠?

    10月19日に生理がきて21日にピルをやめました。 そして10月の25日、11月の2、4、5、日と性行為をしました。 それから目眩や微熱、 何より子宮の痛みが強いです。 これは妊娠なのでしょうか?

  • 父に現状を知ってほしい

    我が家には父が消費者金融からの借金が 400万あります。 土地を売却した方が良いのに、 「新しい仕事をして返すから良い」と そんな事言ったって 父も50代後半 新しい仕事なんか ありません。 あったって体が持たないです。 法テラスの弁護士さんに 相談したのですが、 「土地を売却するか 自己破産をしなさい」と 言われました。 父は土地は売却したって 安いだろうし 借金を支払ったら 住む家がなくなると言います。 おじさんやいとこにも 金を借りに行く始末です。 まだ闇金融から借りてないからマシだと 周りに言われますが 似たようなモンです。 今は、法律で 怖い人が来ないそうですが、簡単に土地を持っていかれちゃうそうです。 父は全くわかってないのです。 どうすれば良いですか? 一回怖い人に来てもらった方が良いですか? 解決作があっても 父が動いてくれないと 解決しません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#171641
    • 消費者金融
    • 回答数12
  • 友人にイライラしてしまいます

    短大1年女子です。 最近友人にイライラしてしまいます。 その友人(以下A)はとても天然な子です。 すごく要領が悪くて理解力が遅いけど真面目という感じです。 普段一緒にいるぶんには全く何とも思いませんし、悪い子ではありません。ただ、一緒に作業をするとなるとイライラしてしまいます。 授業で同じグループになり、一緒に作業をすると、話してもなかなか理解してくれないし、作業も遅いし、何か聞いても「んーなんていうんだろう、そのーえっとー」という感じです。正直Aがやるより自分がやった方がいい。迷惑だと思ってしまいます。 Aも自分の理解力や行動が遅いこと、要領が悪いことは分かっているようなのですし、周りも分かっているので「じゃぁ変わろうか?」などと自然な流れでやめさせようとします。しかしAはその雰囲気を知りながらも「でも私やりたいの」と言います。 Aの行動は間違っているわけではないし、すごくいい人なのも分かっているのですが、こうなると迷惑に思えて仕方ないのです。 関わらなければよいと思うのですが、私の学科は人が10人しかおらず、どうしても避けられません。 ゆっくり教えてあげればいいとも思いますが、そのような余裕は誰にもなく、ただでさえ急いでいるのに…となってしまいます。そしてAの理解力があまりにもないので、誰も教えたがりません。 さらにAは好奇心が強く様々なことを知りたがります。 正直私は「Aがやりたいと思うのは分かる。でも自分の能力を考えてほしい。それで迷惑をかけられるのは嫌だ。やるなら1人で誰にも迷惑をかけない時にやってくれ。」と言いたいのです。 どうしたらAに感じるイラつきを抑えることができますか?

  • 母親の言語能力の低さに飽きれます。

    大学生です。 母親は昔から喋っていると ・ものすごく噛む ・すぐ詰まって何度も言い直す ・支離滅裂な文を作る ・話す時もの凄くあせりながら話す、要は落ち着きが無い みたいな事をして、正直今まで綺麗なきちんとした文章を母親の口から聞いた事が無いです。 間違いなく言語能力が低いのは頭が悪いからで、正直何度も今まで「もっとちゃんと会話出来る母親だったら。。。」と思った事があります。 何か言いたい事がある時、頭の中で一切整理せずに話し始めるためすぐ詰まって何度も言い直したり、支離滅裂な日本語を話してしまうのでしょう。 ただ言語障害とかは全くないです。 例えで言うならよくテレビで芸人の出川さんや狩野英考が変な日本語を話して馬鹿にされていますが、あれの数倍変な日本語を話してしまうといった様な感じです。 実際、自分のそんな変な母親の日本語を聞いて育った為、今までに何度も少し吃ったり焦って話したり、変な言い回しをしたりしてしまって苦しんだ事があります。 今は長期間自分で意識して話す様に心がけたためだいぶマシになりましたが。。。 そこでお聞きしたいのが、皆様の母親で私の母親の様なみたいなめちゃくちゃな日本語を話してしまう方いらっしゃいますか? 私の母親だけなのでしょうか・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 夫婦の性生活をしたくない

    夫 48歳 妻 50歳(私) 子 15歳(男) くだらない質問かもしれませんが、ご意見を頂きたく思います。 タイトルの内容に至った経緯を、簡単にご説明致します。 子供が産まれてから、私にその気が無くなり、性交渉が激減し、この5年くらいは全くしてませんでした。 理由は様々ですが、子育て・仕事・家事と忙しく、夜はとにかく疲れを取るために寝たかった事と、家事育児に非協力的な夫に嫌気がさしていた事が原因です。 5年前と言うのは、私が胸の腫瘍切除手術した時で、片胸が無くなり、大変ナーバスになっており、それでも求めてくる夫にデリカシーの無さを感じ、強く拒否してしまいました。 また、現在は更年期障害で常に倦怠感があり、性行為そのものが嫌で仕方ありません。 三日前、子供が寝てから、急に求められ、我慢してきた事辛かった事を言い出しました。 私も、胸を気にしている事や、更年期で性欲がない事などを話しましたが、突然の事で混乱してしまい、また申し訳ない気持ちもあったので受け入れてしまいました。そして、翌日も…。しかし、私にとっては、最悪の時間でした。快感は全く無く、不快感と嫌悪感でやりきれませんでした。 それでも受け入れたのは、性交渉が無いことでイライラしているのだと言うので、子供に八つ当たりされることを避けたかったのです。この1~2年のイライラは目に余る物があり、子供も夫と話さなくなりました。私が夫を受け入れる事で家庭内が平穏になるならと思いましたが、今日になってもイライラしています。 そうなると、私も我慢して嫌な性交渉に応える気にもなりません。出来れば…いえ、本当は性行為はしたくないのです。 どう断ったら良いのでしょう。何と言ったら諦めてくれるのでしょう。男性の性欲に終わりは無いのでしょうか。夫には申し訳ないし気の毒ですが、このままだと、また安定剤を飲まなければならなくなりそうです。それくらい夜が怖いです。 どうか、ご意見お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#221852
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • どうしようもないのに腹がたってしまいます。

    母がずっとある所へ旅行に行きたいと言っていました。 今年の春に亡くなった母方の祖父の相続のことや 父の病気のことで最近、元気はないしイライラしていて 私はなんとかしよう…と思って、旅行に連れていってあげようとパンフを貰ってきました。 だけど父を一人でほっておくのは心配だ、 連れていっても出先で具合悪くならないか心配するから行けないと言われました。 今は落ち着いてるけど、癌はいつ再発するか分からないからと…。 父は糖尿病もありますが、それ以外は検査をしても異常なしです。 それなりに元気です。 母の言いたいことや気持ちは分かるけれど いつも気難しそうにブスッとした顔されて 当たられるわたしの立場にもなってほしかったんです。 そんなこと言ってたらいつまでたっても行けない!って 悔しくてブチ切れて泣けてきてパンフをゴミ箱に投げ捨ててしまいました。 もうどうしたらいいんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#165693
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 腹腔鏡手術と開腹手術について

    祖父がステージ2の大腸ガンと診断されました。幸い転移が無いということですが切除をする手術をするそうです。そして医者から腹腔鏡手術と開腹手術のどちらかを選択してくれと言われたそうです。ネットなどで検索したところどちらもそれぞれメリット、デメリットがあるのかなと感じています。 それで質問はどちらが良いか、ということです。 過去にこれらの手術を受けられた方、あるいは知識をお持ちの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 話しがつまらない性格を克服出来るのか?

    28歳会社員の男です。 僕は人見知りするし会話が得意ではありません。友達は少なく、女性とは今まで無縁です。 大抵の人間からは話しがつまらなく思われるのか女性はもちろん寄ってきません。 同じ話題でも話す側の人間性によって面白くもつまらなくもなりますよね? 容姿が悪くても話しがつまらなくなければある程度女性からも相手にされるでしょう。 僕は後者の人間です。話しかけても怪訝な顔をされます。 話しかけられてもうまい返しもできやしないし・・ なので、どんどん人と関わるのが億劫になってしまいました。 今は職場の人と家族以外と会話する場がない状態です。 こういう質問をすると、別に楽しくさせる必要はないとか言う人いますが、嘘でしょう。 誰が好きで話しててつまらない相手と一緒にいたいんですか? 面白いだけじゃ軽い人間とか浅いとかいいますが、最低限面白さはないとダメなんでしょう? 話しがつまらないって性格も関係すると思うんですが、 性格は生まれ持ったものですし、なかなか難しいです。 どんな努力をすれば話しがつまらないから克服できると思いますか? 実際に克服できた方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 妻の暴言、ヒステリーに悩んでいます。

    結婚21年目ですが、もう熟年の域かもしれませんが 私の年齢は50を超えています。もう仕方ないといえば それまでなのかもしれませんが、最近妻の暴言、ヒステリー が目に見えるほどひどくなっています。結婚してからも その兆候はありましたが、きちんとした対処をとってこなかった 私の対応にも当然責任はあると思います。しかもその相談 相手が自分の母親だったのが、もっと事態を悪くしてしまった と反省しています。 子供は上が19歳の娘(大学一年)、下は16歳の息子です。もう一応は二人共 一人で活動できる年齢なので、その点では全く心配しておりませんが 要は妻の子供に対する日々の対応です。昨日も娘が珍しく 小学校時代の友人と夕食を食べに行きたいといったので、 たまには友達とゆっくりしてきなさいと、小遣い7000円を 渡しました。その時点でもう女房の顔色は曇って いました。なんでそんなに小遣いをやるのかということです。 さらに出かける前に女房と娘が口論していました。よく聞いてみると 娘がずいぶん前から買って欲しいと言っていた服を一向に 買ってくれないということでした。私は娘に子供ではないんだから 少しは社会勉強のために欲しいものは自分でバイトでもして買いなさいと 言いましたが、娘が出かけたあとで、息子にはよく服を買うけど なんで娘にはそんないいつも厳しいんだと女房に一言ったために、 口論が爆発していまいました。息子は男でもあるし本人もそんなに 服を必要としていませんが、息子の服を買う時はいつもブランド品 ばかりで、セーターでも2、3万円以下のものはこんなつくりの悪いもの ときせようとしません。すべてそうです。娘にはほとんど私が買って与えて います。 昨日夜娘が帰ってきたのは夜10時45分頃、ゆっくりできたかと 私が娘に声をかけたあと、女房がでてきて、娘を見るなり、なんで ゆうとおりにしないんだと怒りはじめました。案の定です。 10時を超えたら必ず家に電話しなさいと言っていたらしいのですが、 私は女房に娘も子供じゃないんだから、11時前だったらまったく問題 ないでしょう。酒を飲んでよっぱらって帰ってきているわけではないの だからと言ったりしてまた口論。最近はこんな状態ばかりです。 さらに女房は最近特に何回も連発するのが、私(女房)は結婚する相手を 間違えた、こんな人と結構する予定ではなかったと連発しています。 私は怒るよりもあきれて、間違えたのは自分の落ち度、自分の 落ち度を人のせいのような言い方をするなと言っています。 これ意外にも旅先での口論など数知れず、書き入れないので割愛します。 こんな女房を特に同年代の女性の方はどう思いますか? ちなみに生活の内容は、生活費手渡し現金40万円(相当きついです。) こういう女房ですので、セックスなどもほとんどありません。(あって3ヶ月に一回 ほとんど私の一方的な要求で、女房が拒絶します。)

  • 小学高学年が自分で部屋を片付けられるようにするには

    小学5年女子の母親です。 今年の夏から本人の強い希望により子供部屋を与えました(約4畳) ベッドや机、カラーボックス、収納ケース、ハンガーなども配置し、とりあえず部屋らしくなりました。 でも、寝るときはまだ一週間の内5日は一緒に寝るし、宿題もダイニングテーブルでやっています。 ベッドや机がまだまだ使いこなせていないのは想定内のことなのでいいのですが、部屋をあまりにも散らかし放題にするので困っています。 子供部屋は二階ですが、夕方私が帰宅すると(共働きです)、ランドセルや教科書ノートなどが階段下のリビングにばらまいてある状態です。 まだ時間割があるから入れないといいながら宿題をやっています。 習い事のカバンも帰ったらそこに投げたまま。 外から帰って脱いだ服も同じところに脱ぎ散らかします。 持って上がるものは自分が上がるときに持って上がる、と言いながらいざ上がるときには忘れていて走って上がってしまいます。 何度も注意して持って上がらせると、自分の部屋のドアをあけたところに投げてそのまま下りてくるようで、部屋の入り口が物で一杯になっています。(ドアが閉まりません) その奥(部屋の中)はマンガ本やファンシーグッズ、学校の体操着やエプロン(洗濯済みのもの)なども足元にくしゃくしゃになっていたりで足の踏み場もありません。 洗濯済みの服はたたんだ状態で渡し、所定の場所へ入れるようにさせています。 何度注意しても生返事ばかり。本人は汚いという認識がないのかもしれません。 堪忍袋の緒が切れて月に1回は一緒に片付けするのですが2~3日であっというまに元に戻ってしまいます。 片付けるときには細かく分類するのはできそうにもないので、大雑把に箱で「学校関係のもの」「習い事関係」「マンガコーナー」という感じでなるべく簡単にできるようにしているつもりなのですが。 とにかく一度手にとったものを元に戻すということをしないので、どんなに箱分けにしようが意味がないようです。 ちなみに学校の参観日の時に我が子の机の中を覗いたらやはりぐちゃぐちゃでした(涙) 先生と面談があった際に話をすると、そんな風には見えない、意外だ、と驚かれました。 何か欠落しているのかと疑いたくなっていたのですが学校での様子を見る限り特に問題もないと言われたので、そういうものなのかとも思ったり・・。 あまりにもひどい部屋の汚さにすっかり嫌気がさしてしまっているのですが、5年生ってまだまだこんなものなのでしょうか? 友達の中には遊びに行くといつもきれいに片付けている子もいるようですが、うちはそこまで完璧は求めないのでせめてゆるい片付けでも出来ないものかと悩んでいます。 なにかやる気になる言葉がけ、方法、あるいは子供向けの片付けの本などいいお知恵がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 夢がない…

    私は22年間生きてきて夢を持ったことが一度もありません。 学生の頃は、将来の夢を書くときは思いついた職業を書いていただけでした。 希望の高校も行けず、高校生最後の将来を選択をする時は、じっくり考えもせず、専門学校に行きましたが、勉強や実習に身が入らなくついて行けなくなり、中退してしまいました。 その後は、飲食店でバイトしたり、派遣で医療事務の仕事をしています。 もう大人だし、これからは自分自身納得のいく人生を送りたいと思っていますが、自分のしたいことが何なのか全くわかりません。 本当にしたいことをしないとまた途中で辞めてしまうという思いがあります。 色んな職業をネットで検索してみましたが、どれもしてみたいと思いませんでした…。 以上を踏まえて、どうしたら本気でなりたい夢を見つけられるか教えてほしいです。 最後に… 特技が、テニス、バドミントンです。 好きなこと・ものが、 TVのみのバレー観戦、花を見ること、TVを見る、お化け屋敷に行くのが好きです。 勉強は社会が一番何とか点数のとれた教科でした。 今まで何をしても長続きしなかった私にたくさんのアドバイスをお願いします。

  • ピアスの開ける時期

    ピアスを開けようとおもっています。 この時期に開けていいのでしょうか? 冬になってからの方がいいのでしょうか? 運動部に入っていて涼しくなってきましたが 汗かいたりして心配です。

  • 本当に「頭がいい」ってどういう人でしょうか?

    勉強のできる人、空気の読める人、議論が上手な人、先見の明のある人、生活力のある人・・・ 一概に「頭がいい」人といっても、様々だと思います。 僕の妻は、妻のやってほしいことが分からない、妻の空気を読めない、妻が話したことをすぐ忘れるなどという理由で とにかく僕のことを頭が悪い、小学生以下だと罵ります。 それって、僕の頭が悪いんじゃなくて、妻が自分本位なだけだと思ってしまってます。 そこで、教えてください。 本当に頭がいい人ってどんな人でしょうか?