tenteko10 の回答履歴

全4066件中4021~4040件表示
  • USBが認識されないので困っています。

    この間パソコンをリカバリーをしました。リカバリーをする前は、USBが認識され正常に使用できました。しかし、リカバリー後はUSBが認識されません。説明書などには、「コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー」でUSB認識の確認ができると書いてありましたが、コントロールパネルにシステムというアイコンがありません。それと、「マイコンピュータ→右クリック→プロパティ」でもデバイスマネージャーが開けると知りましたが、プロパティが開きません。リカバリーが原因でしたら何が悪かったのでしょうか?どうしてもUSBを認識させたいのですが、何か方法はありませんか?回答をよろしくお願いします。

  • HDDからのデーター取り出し

    元々、エラーが出ていたため再度インストールしようと CDから再セットアップしていると、固まってしまい、最後には再起動してしまいます。 何回もしましたが、同じ状態です。 たぶん、HDDクラッシュかと思いますがデータを取り出したいのですが、どうしたらいいでしょうか? パーティションはC、Dに分けていて、データはDドライブにあります。Cのシステムがおかしいのですが、 Dドライブのデーターを取り出せる方法はありますか? 専門業者へは頼まない方法でお願いします。

  • こんなソフト

    メール受信した時の着信音なんですが 着信した時音声でメールが届きましたと 音声で知らせてくれるフリーソフトありませんか? パソコン用

  • 空港(米国)での携帯電話レンタルについて 緊急!

    韓国に旅行した時に、空港で申し込んですぐにレンタルできる携帯電話があったのですが、 アメリカでもそういった現地サービスはあるんでしょうか? ワシントンDCダレスに行きます。 あるいは成田でそういった申し込みをする手段などはないでしょうか? パックツアーではないので添乗員に聞くなどもできず、情報がほしいです。 明日出発なので、もし大至急情報を提供していただける方がいれば幸いだと思ってアップしてみます。 よろしくおねがいします!

  • テレビのうつりが悪い

    自宅のテレビで、最近うつりが悪いです。テレビのせいではなくて、たぶんアンテナ関係だと思うのですが・・・。何台かあるうち、どのテレビでも映像が悪くなっています。とくにフジテレビのチャンネル(自分の地域では8チャンネル)が非常に悪いです。毎日常に悪くて、時には映像もすなあらしに近くなり、音もでません。どうしたら良いでしょうか??

  • 海外で圏外にならない携帯電話の怪

    こんばんは。 TU-KAのTP01という機種なのですが、香港で電源を入れても圏外にならず、ダイヤル入力待ちの音が聞こえます。(当然、海外対応の機種ではありません) 普通にダイヤルしても勿論繋がらないのですが、これは頭に001などを入れれば向こうでも使えるということなのでしょうか。 ちなみに同じTU-KAでも、別の機種の場合は圏外になります。

  • 原付のディスクブレーキについて

    他の方の過去ログを読みましたが、同じような症状の方がいないような気がして投稿させて頂きました。 以前他の原付スクーターでのエア抜き経験はあります。 今回、純正のブレーキパッドが少なくなってきたので、新しいパッドへ交換し、エア抜き作業をしました。 バンジョーボルトからのエア抜きも行っております。 エア抜き作業中、ブレーキのタッチが硬くなってきていたものの、フワフワ感に戻ってしまい、エアが噛んだかな?と思っていたのですが、気泡の噴出しは確認できず、マスターシリンダー側から確認して見ると、気泡ではなく、ブレーキのタッチに合わせて、穴から空気?が噴水の噴出しのように(ボコっとブレーキのタッチにあわせて)出ているような感じでした。 素早くクッと握れば堅いタッチが感じれるのですが、次第にアクセルに付いてしまいます。ゆっくり握ればフワフワ感のままアクセルに付いてしまいます。 試行錯誤しているのですが、解決法お解かりになる方がいらっしゃればぜひアドバイスお願いします。

  • マウスのコロコロでスクロールができない。(初心者です)

    先日中古のノートPCを買って今日、新品USBマウスを買ってきて接続したのですが、画面のスクロールができません。 PCはDynaBook SS 3430 OSはwin98seです。 マウスはサンワサプライのものでパッケージに“インストール不要”と書いてありました。

  • OSを再インストール後インターネットセキュリティをインストールできるでしょうか?

    WinXPのOSの調子が悪いので、HDをフォーマットしてリカバリーCDからOSを再インストールしようと思ったのですが、プリインストールされているインターネット・セキュリティを延長キーで更新して現在利用している分はどのように再インストールしたら良いでしょうか?延長キーのコードは2週間くらいで使えなくなりますから、一度消してしまうと、またお金を出して新しい製品を購入しないと駄目なんでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • コンパウンド

    超初歩的なしつもんなんですけど、コンパウンドをつけたあとにワックスってつけていいんですか?あとコンパウンドっていうのはどんなときにどこにつけるんですか?

  • ビデオを経由すると映りが悪くなる

    壁面のアンテナ端子から直にTVをつなぐとそこそこの画質が得られるのですが、ビデオのアンテナ入出力端子を経由すると、TVだけを見ている時に画質が劣化します。ただ、ビデオのチューナーで見ている時はまだましです。このような場合、ブースター等で改善できるものなのでしょうか。 ちなみに、機器・アンテナ線はほぼ新品ですので、故障・劣化はないと思われます。

  • 店頭渡現金価格?

    ラパンが欲しくて、昨日見積もりを取ってもらいました。 Xタイプで見積もってもらいましたが、同じ値段で 3万円高いX2タイプでも売ってくれると言ってもらえました。 結局、普通に値引きが5万5千円、上で述べたように 3万円を払わずにワンランク上の車種にしてもらえるので そのぶんで3万円引き、これで合計8万5千円引きです。 そして、家に帰ってからパンフレットを良く見たら、 店頭渡現金価格と車体本体価格の2種類があるのです。 この違いってなんなのでしょうか?? ちなみに、見積もりでは車両本体価格で見積もられていました。 店頭渡現金価格と車両本体価格の価格差は 4万8千円です。 これは、4万8千円さらに値引きされているということでしょうか? 車を買うのが初めてなので、よくわかりません。 教えていただけたらありがたいです。

  • 蛇口のいたずら防止

     我が家の外水栓は、敷地外についているため外水栓を他人が使用することが出来ます。そのため、今は蛇口部分に防水用の袋をかぶせていますが、最近近所の子供がいたずらをしたらしく水が滴り落ちていました。(おそらく袋をかぶせたまま、蛇口を開けて閉じたため水がたまっていたものだと思います。)  なんとかいたずらされないように蛇口部分にロックみたいなものをしたいと考えていますが、そのようなものは存在するのでしょうか?また、我が家と同じように外水栓を他人が自由に使用できるようなところに設置している方は、どのように防止しているか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • コンクリに穴があきません

    物置のアンカーボルトを打ち込むために10.5mmの穴をコンクリートの基礎に深さ40mmであけようとしていますが、20~30mm掘り進むとドリルは回転しているのですがそれ以上進まなくなります。ちなみに進まなくなると腕にものすごい振動が伝わってきます。 ホームセンターで購入した1万円くらいのハンマードリルに刃先の形状がタガネ状になったドリルを使用してます。 メッシュのワイヤーか砕石にでも当たっているのでしょうか?ちなみに場所を変えても同じですし、コンクリートの表面からは石らしきものは見えません。

  • W32.Netsky.D@mmに感染してしまいました。

    Outlook Expressを開いたときに受信トレイにsupport@cafe.rikunabi.comとゆうメールが来てました。それを開いたとき英文で何かの文字が表示されました。それ以降Outlook Exppressを開くたびアンチウイルスが「ウイルスをスキャンしました」(ウイルスはW32.Netsky.D@mm)との表示が出て受信トレイに変なメール(14.16908@bulk03notify.yahoo.co.jpなど)が表示されるようになりました。また、上記のアンチウイルスで完了を押してもまた同じ画面が出て、受信トレイにも変なメールが表示されます。 ノートン・アンチウイルスの完全スキャン(定義ファイルの更新はしています。また、Liveupdateもオンになってます)とシマンテック社の駆除ツール(FxNetsky)でスキャンしましたがウイルスはスキャンされませんでした。 現在はツールのメールルールで添付ファイル-サーバーから削除のルールで変なメールは表示されなくなりましたが、恐らくまだウイルスに感染してると思います。上記のルールを外すと変なメールが表示されます。 最終的にはリカバリも考えています。 自分は初心者でコンピュータには無知な所があり申し訳ありません。ウイルスを完全に削除できる方法を知っている方はぜひ教えてください。(TT)

  • 車の名義変更について

    所有していた軽自動車を親戚に譲ることになりました。ディーラーにお願いする予定なのですが必要書類を全部提出したあと名義変更完了までの日数はどれくらいなのか教えて下さい。

  • チケットの売買

    あるアーティストのライブチケットが余ってしまいました。 友人に譲るにも行きたい人がみつかりません。 そこで、Web上でも安全に取引できるサイトがあったら教えてください。 とにかく安全で確実に代金を受け取れて、購入された方にも確実に届く信頼性が高いサイトを探しています。 お願い致します。

  • チケットの売買

    あるアーティストのライブチケットが余ってしまいました。 友人に譲るにも行きたい人がみつかりません。 そこで、Web上でも安全に取引できるサイトがあったら教えてください。 とにかく安全で確実に代金を受け取れて、購入された方にも確実に届く信頼性が高いサイトを探しています。 お願い致します。

  • 車の名義変更について

    所有していた軽自動車を親戚に譲ることになりました。ディーラーにお願いする予定なのですが必要書類を全部提出したあと名義変更完了までの日数はどれくらいなのか教えて下さい。

  • W32.Netsky.D@mmに感染してしまいました。

    Outlook Expressを開いたときに受信トレイにsupport@cafe.rikunabi.comとゆうメールが来てました。それを開いたとき英文で何かの文字が表示されました。それ以降Outlook Exppressを開くたびアンチウイルスが「ウイルスをスキャンしました」(ウイルスはW32.Netsky.D@mm)との表示が出て受信トレイに変なメール(14.16908@bulk03notify.yahoo.co.jpなど)が表示されるようになりました。また、上記のアンチウイルスで完了を押してもまた同じ画面が出て、受信トレイにも変なメールが表示されます。 ノートン・アンチウイルスの完全スキャン(定義ファイルの更新はしています。また、Liveupdateもオンになってます)とシマンテック社の駆除ツール(FxNetsky)でスキャンしましたがウイルスはスキャンされませんでした。 現在はツールのメールルールで添付ファイル-サーバーから削除のルールで変なメールは表示されなくなりましたが、恐らくまだウイルスに感染してると思います。上記のルールを外すと変なメールが表示されます。 最終的にはリカバリも考えています。 自分は初心者でコンピュータには無知な所があり申し訳ありません。ウイルスを完全に削除できる方法を知っている方はぜひ教えてください。(TT)