41457 の回答履歴

全1327件中101~120件表示
  • 再受験すべきかなやんでいます

    私は、今年浪人して、第1志望であった国立医学部に合格しましたが、ふとこの先のことを考えると、この選択で良かったのか疑問を感じ始めました。もともと、工学部と悩んでいましたが、かなり考えた結果、自分はVRや映像技術に興味がありましたが、そのようなマイナーな部分を日本で行っている企業があまり見受けられなく、自分の興味のある分野も特定の一部分であり工学部の中でも、これは興味がわかないという内容もかなりあって、もしも自分の興味のない分野で就職するしかないとなる場合、かなり苦しくなることも考え、リスクが高いと思い、工学部はあきらめました。医者という仕事もやりがいがあると思うのですが、将来、自分の生活を考えた時、どうしても1日のほとんどが仕事ということになるので、好きなことや、楽しいことをするべきではないかとも思い始めました。ものづくりは昔から好きでしたが、昨年は仕事を調べたり、工学部卒の知り合いの話をきいて、自分は学校の図工や美術は好きだったが、工学部卒の仕事は何か違うかなという印象を受けました。そこで、どうすべきか本気で悩んでいます。再受験するにしても、キャリアなど考えると2浪までが限界なので今年がラストチャンスだと思いますが、親には浪人で負担をかけているし、喜んでくれてもいるのでなかなか相談できません。本来、素直に喜びたいのですが、これで本当によいのか複雑な気持ちでです。同じような境遇のかたなど、アドバイスください、お願いします。

  • 勉強に集中する方法

    今年の4月から高3になる者です。 私はこの春休みから色々理由があって帰宅部になったので、この春休みを利用して受験勉強を始めました。 でも、集中力が持続しなくて困っています。 私は志望校が未だに決まっていません。だから何を目標にすれば良いかもはっきりとは分からないです。 模試の判定欄には、とりあえず目標高めの大学を書いています。だから、今は惰性と焦りで漠然としてやっています。 ここ3日くらいは6時間勉強するつもりでしたが、5時間くらいでタジタジになってどの日も6時間続かず途中でやめてしまいました。わりとまともだったのは「黄チャートI+A」を毎日2時間くらいで3日続けてぴったり半分まで進みました。本当にこれくらいしかまともに出来てません。 自分の家に居ると、例え違う部屋にあってもパソコンやスマホに手が伸びちゃいそうになります。 あと、私だけかもしれませんが、一人で部屋にこもって勉強していると、急に寂しくなってくるし、どんどんネガティブな気持ちになって、放心状態になってしまいます。 私の家は市の端っこの山の中で、バス停まで3キロ、そこからバスで図書館や塾まで40分くらいです。自分の経験から塾や図書館の自習室のような他人がいるところ?では長続きします。でもそこに行くのにかかる時間がもったいないなぁと思って家で勉強しているという状態です。 皆さんはどうやって勉強に集中していましたか? また、どうやって志望校や希望の職業を見つけましたか? 春休みがこんな有様ならもっと頑張らないといけない夏休みにも苦労してしまうと思います。もう思い切って自習室へ通ったほうが良いですか? 勉強しなきゃと思って机には向かうんですけど、そこからが続かないんです・・・ やさしめに教えていただけるとうれしいです。

  • 勉強が好きだけど成績が悪いってあり得るの?

    勉強する事は好きだけど、成績が悪いっていう人って存在しますか? 勉強が好きなら、理解も深まるし記憶もするだろうと思うので必然的に成績は上がってしまうのが普通だとは思いますが。 テレビに出てるさかなくんは魚に詳しいのに海遊館と研究してる京都大学どころか、魚研究で有名な東京海洋大学にすら合格出来てない高卒のクズであるように、勉強しても成績上がらない人もいるんでしょうかね? 文学が好きだけど国語の成績が悪いとか、科学が好きだけど物理の成績がカスとか。いるんでしょうか

  • 安倍が米議会で演説してテロを誘発する可能性はある?

    お調子者の安部がこの時期にイスラエルのネタミヤフに次いで演説を米議会でわざわざするそうですが、イスラム世界で空爆中の米国に参勤交代する事で日本でイスラム過激派によるテロを誘発しないのですか?テロを起こさせてショックドクトリンで憲法改正という腹ですかね?今この時期に米議会で安倍が演説する目的は何ですか?(´・ω・`)

    • ベストアンサー
    • noname#218778
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 天才や才能について疑問があります

    天才能力や才能ってただ持ってるだけで発揮しないと、天才能力や才能持って無い人と同じという事ですか? あと天才や才能って脳の全体が天才や才能では無く、ある部分は天才&才能となっていても別の部分は普通の人と同じとなっているんですか? 天才や才能って脳全体が天才&才能となってる訳ではないんですか? 疑問がたくさんあるので教えて下さい。

  • ノートを全部写す奴はバカ

    ノートを全部写す奴はバカと言われましたが納得いきません。 そいつがいうには「先生の話だけ聞いて要点だけノートに書けばいい」というのですが まず先生の話を聞いてわかる人はもともと頭がいい人だけです全員が話を聞いただけで理解できるとは限りません。要点だけ書けばいいといいますが、まず成績は下がるし、聞くより手で書く方が物事を覚えやすいと思います。それにどこが要点かなんて僕にはさっぱりわかりません。 僕は黒板に書いてあることを全部写して、先生の話もノートに書くようにしています。 そして家に帰ってノートに書いてあることを勉強します。先生はノートにかいてあること以外はテストに出さないといっていたのでノートに全部書くほうがいいと思います。 僕は学業で上の方をキープしています。 確かに要点だけ写して先生の話に集中してる人は天才かもしれませんが、それができてる時点で天才だと思います。凡人の僕はただひたすら書くことで覚えているのです。 ただ書いているだけではこの先通用しなくなってしまいますか?どうしたらいいか真剣に悩んでいます。教えてください あと頭のいい人はこういうノートを書くと聞きました。こういうノートのほうがいいんですか?

  • 今からでも合格できますか?

    何回か質問しているのですが、今年中3になります。 志望校は、熊本高専なのですが、偏差値が65あります。 学年末テストで偏差値52でした。最高の偏差値は1学期期末(中2)で61でした。 理数系が苦手です。 今から頑張っても合格できるでしょうか? 合格しても勉強についていけるでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 神様って本当にいるのですか?

    神様って本当にいるのですか?

  • 自分を変えたいんですがどうしたらいいですか…?

    高校生になり自分が思っていた高校生活とギャップの差がありすぎて 入学して三日でやめたい、そう思っていました しかし少しの友達もでき楽しいと思い始めたときに 部活で孤立したりといろいろとあり 合宿を仮病をつかって休んだり、塾といって練習をさぼったりしました 結局、その後にばれるのが怖くなり 学校自体も休むようになりました 自業自得です 学校にいくのが怖くなって不登校になりました そのあいだに欠席日数が増え、単位もとれず留年が確定したので 休学してバイトを始めました バイトも休みがちで結局長くは続かなくて 転々としています 心ではちゃんと分かっているのに どうしても体が動かないのです そうしてあとで後悔や罪悪感を残し 自分なんて死ねばいいという考えに陥ってしまします こんな自己中心的でさぼり魔な私を変えたいのです どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 高校への進学率で疑問があります

    日本での中学生が高校へ進学する割合、インターネットで調べたところ9割らしいです 高校というのは本来義務教育ではないので行く必要はなくて、行きたい人だけ行くわけですよね 高校というのは本来より高度な内容を勉強する場所ですよね? 高校の進学率が9割ということは多くの人が高校でより勉強することを望んでるということになるともいます ですが実際に高校でより勉強したいという人はほとんどいなくて、みんな行くからいくって人が大半なんじゃないんですかね それに高校の進学率が9割ということは勉強嫌いな人、好きな人に限らずほぼ全員行ってるわけです でもなんで偏差値低くてあまり勉強しない人や勉強したくないがなんで高校に行きたい、行こうとするんですかね 最初らへんに書いたように高校は勉強する場所なのにそんなやつらが行く必要ないのに行くとかおかしくないですか? 勉強嫌いだったりしたくないのに勉強する場所である高校に行くなんておかしいと思います 義務教育じゃないからいやなら行かなくてもいいわけです なんでそんなやつらのほとんども高校いくんですか? ぶっちゃけ偏差値低い高校に行く人なんて勉強するきない人ばかりなんだから工業やその他専門てきな内容をことを学ぶ高校以外で偏差値低い高校なんていらないですよ

    • 締切済み
    • noname#240272
    • 高校受験
    • 回答数5
  • 和差算です、解説をお願いします

    問、りんごといちごを5個ずつ買うと600円になります。りんごはいちごより30円高いそうです。りんごといちごは、それぞれ1個何円ですか?線分図を使って9歳の小学生に説明したいのです。考えたか、解き方を教えて下さい。

  • 浪人 数学 基礎

    浪人が確定したMARCH理系志望の者です。 自分は理系にも関わらず数学がすごく苦手で1A、2Bを基礎からやり直したいと思ってます。 チャートをすすめる予定でしたが ある人は黄色チャートの例題を何周もする、ある人はチャートは時間がかかり非効率といった意見を耳にします。 なので体験や、人から聞いた話をもとでもいいので具体的な勉強法を教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。 余談ですが河合塾に通いテキストの予習復習もやるつもりです。

  • なんだかんだ言っても学歴社会

    勉強を努力した人は やっぱりすごく良い評価をされていて ゲームばかりしてる子と ゲームやってる時間もったいないと その時間に勉強できる子と それはそれは差が出て当たり前だと思う 学歴なんて関係ないよ なんて慰めですよね 高校で一気に差が わかるようになってる。

    • ベストアンサー
    • noname#210977
    • 高校
    • 回答数10
  • 日本の子供が全員同じスペックだとします。

    この場合、学校教育の質はどうなるとおもいますか? 特に底辺校や進学校。 A 全員がIQ85程度 B 全員がIQ115程度

  • 理数を得意にする方法。

    現在中2です。まもなく受験という気が重い年が来ます・・・ 私はパソコンに興味があり将来、関連の職に就こうと思っています。 ですが、私は昔から理数関係が全くダメで先日あった学年末テストでは、 50点満点中の数学は25点、理科は20点でした。(あまり勉強しませんでした。) 逆に文系はかなり得意です。理数と文の差がいつも激しいです。 このままではダメだという事は自覚しています。 高専を志望校の中にいれたいとおもっているのですが、このままではどの高校にいっても理数はままならないと思っています。 高校受験の時期を前に春休みに3年生の予習をしたり復習をしたいと思っています。 長くなりましたが、理数を得意にする効率の良い方法を教えて頂きたいです。 ご回答待っております。

  • 皇室のイメージ(づくり)?

    皇室の一人が 成人したということで いろいろな成人儀式が マスコミで取り上げられている その中で 今日は 神武天皇陵 への 参拝映像が ニュースになっていた 彼女の姉が 成人した時には ほとんど取り上げられなかったのに 姉と 今回の 成人者の とりあがられ方の違いは 異様な気がする。 また、彼女は姉と同様に キリスト教系の大学へ進学するそうである。 神道系や仏教系でなくて キリスト教系というのは 正道のような気がしないのだが。 少し気になる。誰かがどこかで、イメージづくりでもしているのだろうか。 基本的なコンセプトが見えない. どの様な考えなのだろうか?

  • IQが高い人のための勉強方法を教えてください。

    IQが高い人のための勉強方法を教えてください。

  • 学生時代に頑張ったことについて

    まもなく就職活動が始まる大学3年生の女です。 自己分析を行い、『多くの人の健康を支えたい』という軸のもと、志望動機や自己PR、長所などを考えてきました。 ですが、学生時代に頑張ったことだけがどうしてと上手くまとまりません。 ネタとして使えるものは他で使ってしまい、残ったものは印象の薄いものばかりです。 一つは、短期で数日間だけアルバイトをしたこと。 外国人の方がたくさんいらっしゃる有名なお寺で、御朱印を書いたり御守りを販売していましたが、数日であったため特に語れるようなエピソードがありません。 強いて言うなら、英語が苦手でジェスチャーでなんとかお客様の要望に答えていたとか、慣れるうちに大きな声で笑顔で接することが出来、それを褒めていただいたくらいです。 もう一つは、学業に励んだこと。しかし、能動的なエピソードはなく、全て受動的なのです。 私は中学・高校と進学校で、とにかく課題が物凄く多く、夏休みもほとんどないような学校でしたので、それをこなすのが精一杯でした。 また、大学は一年間の浪人を経て某国立大学に入学しました。 しかし、毎日の授業、実験、レポートに追われ、やはりそれをこなすだけになってしまいました。 空き時間には部活動をしたり、また、今まであまり遊ぶことがなかった反動で、友人や恋人と色んなところに出掛けましたが、特に話せるエピソードがありません。 または、すでに他の部分で使ってしまっています。 もっと色んなことをしておけば良かったと後悔しています。 このような場合、学生時代に頑張ったことは、どのようにまとめればよいでしょうか? どんなことでも構いません。何かアドバイスをいただければと思っております。 ちなみに自己PRでは書道を15年間していた経験、長所には友人との旅行の経験を元にしたアピールをしております。

  • IQが高い人のための勉強方法を教えてください。

    IQが高い人のための勉強方法を教えてください。

  • 自衛隊にも馬鹿にされた安倍晋三【自衛隊の人質救出】

    毎度毎度のことですが、知性も見識も無いにもかかわらず、情念だけの安全保障妄想に浸りきってる、あの安倍晋三。 この安倍晋三に対し、本人が身内であると思い込んでいたであろう自衛隊関係筋から、ようやくまともな反応が出てきてます。 ● 自衛隊の機関紙が安倍首相の非現実的安全保障政策を批判!「人質救出に自衛隊」は無責任と http://lite-ra.com/2015/02/post-878.html イスラム国人質事件などへ自衛隊を出動させて人質救出できるようにする、と安倍晋三が思わず口走った件につき、自衛隊機関誌がさも馬鹿にしきったような記事を載せてます。 安倍晋三は関係筋から馬鹿にされるような男なんでしょうか。(←質問の第1点目) この件の他にも別件は有りますか。(←質問の第2点目) また、安倍晋三の言うような「この(人質殺害事件)のように海外で邦人が危害に遭ったとき、自衛隊が救出する」」、、というのはやはり非現実的な事なんですか。(←質問の第3点目) そうしなければならない、とか、そうあるべきだ、とかの妄想的願望論は不要です。 以上、どの質問点についての回答もお受けします。