41457 の回答履歴

全1327件中81~100件表示
  • 学習の仕方について質問です。

    学習の仕方について質問です。 私は進学校の2年生です。去年1年間、しっかりした勉強計画を立てられなかったせいで成績が非常に悪く、ギリギリ進学できた、という状況で困っています。 去年は日頃の小テストの勉強だけで1日の勉強時間の大半が消え、英文要約の予習や数学の予習が全然効率よく行えず、復習の時間もあまり確保できませんでした。 今は春休みの貯蓄のおかげで少しだけ助かっていますが、また去年のようになってしまいそうで倒れそうです。 日頃の学習としてやりたいことは、英数の予習と復習です。3時間はかかる、という風に先生方からも言われて来ました。 部活もやっている身ですが、どう計画を立てていけばいいでしょうか? また、どのように取り組んでいけばいいでしょうか? 経験したことでも構いませんのでご意見いただけると嬉しいです。

  • 大学生活を後悔

    初めまして 今年で大学3年になる女です。 少し文章が稚拙な上長いです。 最近、自分の大学生活を振り返って後悔する日々です。 自分の1番の後悔は大学1年の時にサークルに入らなかったことです。 本当は入学当初は入ろうと思っていたのですが、迷っているうちに新歓が終わり、 入りそびれてしまいました。私は人見知りもあって、そのまま1年の時はサークルも入らず、バイトもせずで家と学校を往復する日々でした。 2年の時に、このままではいけないと思い、バイトを始めました。色々経験はできたのですが、それでもどこか虚しさがありました。 サークルや部活に参加している大学の友達は、いろいろ大変だけど、それでも充実した日々を送っているようでした。みんな輝いているように見えます。 実は2年の終わりごろに友達に誘われてあるサークルに所属しましたが、なかなか馴染めないです… そうこうしているうちに3年になり、就活など自分の進路を決めなくてはならない時期になりました。でも自分は何をしたいのかわかりません。目標や夢も無く、こんなだらだらした大学生活を送ってきた私に就活がうまくいくとは思えません。 サークルに関してもそうですが、自分の行動力の無さ、受け身な性格が嫌でたまらないです。 最近後悔や不安で授業やバイトの時でも考え込んでしまいます。消えてしまいたいとさえ思ってしまいます。 隣の芝生は青く見えると言われればそれまでなのですが、やはり他の大学生がうらやましいです。 贅沢な悩みなのも承知してます。でもどうしたらいいのかわからないのです。 どうしたらいいのか、どう折り合いをつけるべきなのか、アドバイスお願いします…

  • 大学受験、勉強方法

    私は高校を2年留年しています。 学ぶ意味がわからず出席日数が足りなかったためです。 ですがどうしても学びたいことができ進学をしたいのです。 しこで大学を来年受ける予定です。 あと2年間工学部に入れるだけの学力をつけたいです。 カリキュラムの都合上 数III、数Cは受けられないので独学で行くつもりです。 数III、数Cを学ぶのにいいテキストはありますか? あと最近は勉強につかれた、でみ勉強しないと。。 という感じで勉強はしんどいけど勉強以外のことをしても 頭から勉強が離れず楽しくありません。 なにかいい方法はありませんか? あと自分がやってよかった!と思う勉強方があれば教えてください! 数学以外の科目でも構いません! お願いいたします!

    • 締切済み
    • noname#207103
    • 大学受験
    • 回答数5
  • 大学受験、勉強方法

    私は高校を2年留年しています。 学ぶ意味がわからず出席日数が足りなかったためです。 ですがどうしても学びたいことができ進学をしたいのです。 しこで大学を来年受ける予定です。 あと2年間工学部に入れるだけの学力をつけたいです。 カリキュラムの都合上 数III、数Cは受けられないので独学で行くつもりです。 数III、数Cを学ぶのにいいテキストはありますか? あと最近は勉強につかれた、でみ勉強しないと。。 という感じで勉強はしんどいけど勉強以外のことをしても 頭から勉強が離れず楽しくありません。 なにかいい方法はありませんか? あと自分がやってよかった!と思う勉強方があれば教えてください! 数学以外の科目でも構いません! お願いいたします!

    • 締切済み
    • noname#207103
    • 大学受験
    • 回答数5
  • 偏差値32が勉強するには…。

    偏差値32の高3で公務員志望です。 中学から、勉強をほとんどせず受験生を迎えてしまいました。 ヤンキーとかぐれてるとかなどではなく、勉強しようと努力をするものの統合失調症のためか、集中力がきれやすかったり、現代文や、英語の長文を読んでも三回くらい読まないと『あれ?この文読んだっけ??』と全然頭に入ってこなかったりと、勉強やテストに対して億劫になっていたのが原因だと思います。 あまり気疲れしない日本史だけ(小学校でだいたい習うので他の教科書より楽なんです)ならなんとか偏差値60越えすることができました。 しかしどんなに頑張っても他の教科は40~25の間です。。。 学校や家族の前では勉強嫌いの馬鹿を演じていましたが内心すごく悔しくてたまりません。 でももう頑張らなきゃいけないと思います。負けちゃダメだと思うようになりました。 しかし勉強の要領というのがわからず正直何から始めればいいかわかりません。 公務員試験の勉強をするにもまず何から手をつけていいかわかりません。 そこで質問です。 公務員試験に向けての勉強法を教えて欲しいです。 お金がないので塾にはいけません。 数的処理、判断推理から始めるのを前提にどのような勉強法をすればよいか教えてもらいたいです。

  • 学校と受験とバイトの両立

    私は、今年の春から高校3年生になりました。 1カ月前にスーパーでバイトを始めたんですが、学校と受験とバイトの両立ができるかすごく心配です。 バイトは週3日で固定で働いています。 学校は、週3日で放課後に講座があります。 塾にも週1で通っています。 色々とハードで休む暇もありません。 絶対に大学に受かりたいです。 自分では、バイトをしている暇があるなら勉強をした方が良いのかなと考えているにですが、バイトはやり始めたばかりなので辞める勇気もありません。 どうすることが一番いいですか?

  • 私は数学科に来て良かったのか?大学一年女子です。

    この4月から大学生になった18歳女です。私は高校一年生のときに数学に大変興味を持ち、その頃から大学では数学の勉強をしようと、ある旧帝を狙っていました。しかし前期で落ちたため後期は地元からは離れた地方国立大の数学科を受け現在そこに通っています。 高校のときの数学の成績は普通の方でした。正直得意とは言えませんでした。ただ、第一志望の大学のオープンキャンパスに行ったときに受けた数学の講義で、数学は楽しい!と思ってその大学に行くため3年間勉強していました。(中弛みもしました) 前期で落ちてから、ならば大学院はその旧帝を目指そうと、後期で合格したときに決めました。浪人は経済的に出来ませんでした。 しかし入ってみて初めての数学の授業、多くの男子たちの数学の能力にいきなり圧倒されてしまいました。いわゆる数学狂たちで一杯です。高校のときの復習と銘打たれていたはずの授業もすでに複雑に感じました。 私は数学科に来て良かったのでしょうか。 そもそもは数学の教師になりたいと思いました。しかしオープンキャンパスで、そうではなく数学の勉強がしたいだけなのだ、と思いました。お世話になった数学の先生も、教育学部では就職が狭まってしまうから、とのことで理学部へ行きました。 数学を勉強したい気持ちは変わりません。他にも沢山やりたいことはあったけれど、それは数学を勉強してしまってからでも遅くないと思いました。 出会いが少なくなるのでサークルには入った方がいいということには賛同できるのでサークルには入ります。自由が多いサークルです。数学科の先輩もいます。 しかし、いきなり他の生徒に圧倒された恐怖、旧帝の大学院を目指すことは無謀なのではないかという考え、地元から離れた所で独り暮らしをする不安、すべてに悩まされてしまっています。 訳の分からない長文でごめんなさい。どこかに書かないと不安で仕方がなかったので…。 私はどのような気持ちで大学生活を送れば良いでしょうか。まだ大学が始まって1週間、気が早すぎでしょうか。教師をやるにしろ、やらないにしろ、大学院は出なければならないとも聞きました。大学院に行くならその旧帝を目指したいとは思いますが…。質問というより相談みたいになってしまって申し訳ありません。

  • 私は数学科に来て良かったのか?大学一年女子です。

    この4月から大学生になった18歳女です。私は高校一年生のときに数学に大変興味を持ち、その頃から大学では数学の勉強をしようと、ある旧帝を狙っていました。しかし前期で落ちたため後期は地元からは離れた地方国立大の数学科を受け現在そこに通っています。 高校のときの数学の成績は普通の方でした。正直得意とは言えませんでした。ただ、第一志望の大学のオープンキャンパスに行ったときに受けた数学の講義で、数学は楽しい!と思ってその大学に行くため3年間勉強していました。(中弛みもしました) 前期で落ちてから、ならば大学院はその旧帝を目指そうと、後期で合格したときに決めました。浪人は経済的に出来ませんでした。 しかし入ってみて初めての数学の授業、多くの男子たちの数学の能力にいきなり圧倒されてしまいました。いわゆる数学狂たちで一杯です。高校のときの復習と銘打たれていたはずの授業もすでに複雑に感じました。 私は数学科に来て良かったのでしょうか。 そもそもは数学の教師になりたいと思いました。しかしオープンキャンパスで、そうではなく数学の勉強がしたいだけなのだ、と思いました。お世話になった数学の先生も、教育学部では就職が狭まってしまうから、とのことで理学部へ行きました。 数学を勉強したい気持ちは変わりません。他にも沢山やりたいことはあったけれど、それは数学を勉強してしまってからでも遅くないと思いました。 出会いが少なくなるのでサークルには入った方がいいということには賛同できるのでサークルには入ります。自由が多いサークルです。数学科の先輩もいます。 しかし、いきなり他の生徒に圧倒された恐怖、旧帝の大学院を目指すことは無謀なのではないかという考え、地元から離れた所で独り暮らしをする不安、すべてに悩まされてしまっています。 訳の分からない長文でごめんなさい。どこかに書かないと不安で仕方がなかったので…。 私はどのような気持ちで大学生活を送れば良いでしょうか。まだ大学が始まって1週間、気が早すぎでしょうか。教師をやるにしろ、やらないにしろ、大学院は出なければならないとも聞きました。大学院に行くならその旧帝を目指したいとは思いますが…。質問というより相談みたいになってしまって申し訳ありません。

  • 大学受験とコース選び

    この4月に娘が私立中高一貫校に入学した父親です。 入学したばかりですが、大学受験と中高でのコース選択で悩みがあります。 というのも、娘の学校は中2になると国公立大学合格を目指す特進的なコース(一定以上の成績や学習態度の良好さが必要。ここではAコースとします)と、国公立大学や難関私立大学合格を目指すコース(成績不問。Bコースとします)に分かれ、中1(今年)の冬までに選択することなっているからです。 コース選択は三者面談をしたうえで、最終的には本人(と保護者)の希望で決めることになっています。 娘の成績的には、一年間頑張ればAコースを十分狙えると思うのですが、ネックはAコースを選ぶと大学受験の際、私立大学の指定校推薦を受験できないという決まりがあり、やむを得ない事情(保護者の経済的事情等)以外はBコースに変更ができないということです。 一方でBコースは自由な受験はできますが、成績不問の為、成績的には上位3割を除く7割の生徒が集まるという不安があります。ですが高校には指定校枠が豊富で、立教、青山学院、明治学院、日本女子、東京女子、大妻女子等、行きたい学部や大学がこの中にあると魅力的ではあります。 娘は充実した学校生活や落ち着いた雰囲気に憧れて今の中学を志望したので、まだ大学受験までは考えていないと思います。将来のことを訊くと「まだはっきり決めてないけど、ママみたいなお母さんになることかな?」という感じで、元々おっとりしていることもあり、真面目ではあるけれど「バリバリ働いてたくさん稼ぐ!」という上昇志向は今のところありません。(これは私達と娘の複雑な関係にも起因していると思いますが、ここでは関連が薄いので割愛します) ただ、中学受験が終わってからも、直後以外は毎日1時間机に向かっているので、コツコツと勉強できる習慣は身に付いていると感じています。 今は入学したてなので学校に慣れる夏頃まで見守るつもりですが、このような娘に大学受験や進路選択をどう伝えていき、また半年後に控えるコース選びを前に、どのようなアドバイスをしていけば良いでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 高校、もう限界かも…。

    初めて投稿します、この春高校3年生になりました女子高生です。 自分の身の上の話なために長くなりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 私は神奈川出身で、小2の頃愛知県に父の転勤で引っ越しました。 不安でしたが友達もでき、勉強は厳しい地域だったので多少苦労はしましたが楽しくやっていけました。しっかりした良い子ばかりで『ここでずっと過ごすのだろう』と思っていたら中学3年の10月にまた父の転勤が決まり神奈川に戻ることになりました。 もちろんショックでした。しかし、高校受験が迫り高校は神奈川で探さなくてはならなくなり、私よりも両親の方が慌ただしくなりました。高校は親が勝手に『近くて学力が合う学校』を決めてしまったうえに、何度も何度も私の知らない間に志望校を変えてしまいました。 どうしてその時否定しなかったのか自分でも不思議でしたが、なされるがままに神奈川に行き受験をして県立の高校に受かりました。受けてしまってから『いっそ落ちれば良かったのに』と遅い後悔をしました。 そうして、4月になり何も知らないままに高校に通い始めましたが、ひどい学校でした。 生徒は授業中話すのは当たり前、校則なんてあって無いようなもの。驚いたけれど、いずれ慣れるだろうという思いと先生方は良い先生ばかりで2年乗り越えました。 けれど3年生になりクラス替えをすると、うるさい人達が集まったクラスになってしまい本当に困っています。頼りになる先生の授業も無くなってしまい、担任の先生も全く関わりが無い先生です。 そんなことが重なり2年間いろいろ我慢していたことが限界になってきました。あんなクラスに馴染めるわけもないと考えると涙が流れてきます。 親には学校に行きたくないと真っ向から言えません。小さい時から大体の事は否定されてきました。『学校が楽しくないのは、自分のせい』と言うような親ですから。 親は私ではなく転校生として高校に通い始めた私の兄が可哀想だったと私の前でポロリと喋ります。(私は高校入学と同時だったので転校生ではない)それを聞いていると、まるで私は何ともないという風に聞こえてしまうんです。転校の経験が無い親は正直転校生の気持ちは分からないのだと思います。 親に相談もできず、どうしたらいいのか悩んでいます。 高校の保健室などは助けてくれるんでしょうか? また、話しづらい親に本音を語るにはどんな方法がありますか? 相談乗って下さい、よろしくお願いします。

  • 中学生の勉強方法(高校受験)

    我が子が中学生になりました 私が中学生だった昭和50年代前半 私自身の勉強方法は、学校の授業に集中する だけで、家や塾で勉強したことはありませんでした (宿題もめんどくさいのでほとんど放置) 高校受験も、三年生の秋くらいから、過去問題集を解いて、試験の訓練をした程度でしたが、それでも地元一番の進学校(といっても、人口500万人の県内での偏差値は65程度でしたが)にすんなり受かりました 詰め込み教育云々と批判され、後のゆとり教育に繋がった、義務教育では過去最高に高水準の世代でした ゆとり教育は見直され、徐々に教育水準を高めつつある昨今ですが、教科書を見てもまだまだ私の世代と比べたら内容は簡単です 私の世代でも、授業さえ集中していたら十分でしたので、当時より簡単な現代なら、やはり授業だけで十分だと思うのですが、実情はそうでもないのでしょうか?

  • 中学生の勉強方法(高校受験)

    我が子が中学生になりました 私が中学生だった昭和50年代前半 私自身の勉強方法は、学校の授業に集中する だけで、家や塾で勉強したことはありませんでした (宿題もめんどくさいのでほとんど放置) 高校受験も、三年生の秋くらいから、過去問題集を解いて、試験の訓練をした程度でしたが、それでも地元一番の進学校(といっても、人口500万人の県内での偏差値は65程度でしたが)にすんなり受かりました 詰め込み教育云々と批判され、後のゆとり教育に繋がった、義務教育では過去最高に高水準の世代でした ゆとり教育は見直され、徐々に教育水準を高めつつある昨今ですが、教科書を見てもまだまだ私の世代と比べたら内容は簡単です 私の世代でも、授業さえ集中していたら十分でしたので、当時より簡単な現代なら、やはり授業だけで十分だと思うのですが、実情はそうでもないのでしょうか?

  • 数学勉強法 チャート

    私の状況 2浪目、宅浪、医学部志望 数学偏差値(河合)55~60 私は医学部に受かるため、数学は8月までには典型問題を解けるようになろうと考え、赤チャートをやる計画をたてました。赤チャートを選んだのは、青チャートの問題は羅針盤のマーク3つくらいまではとけるものが多いと感じたためその1つ上の赤のほうがよいのではないかと考えたからです。実際にやってみるとテーマごとの核となる考え方も学べ、模試や本番でつまずくところがどういう考え方をしないといけなかったのかということも少しずつわかってきた感じがします。しかし、検索してみると青チャートは医学部や東大にも使えるという情報もありますし、私は数学は得意ではないので本当は赤チャートは背伸びではなのかという不安もわいてきました。そこで青チャートと赤チャート、どちらをやったほうがいいと思うか皆さんのご意見をお聞きしたいです。 チャートの使い方としては、基本的にパターンの暗記と考えています。 8月以降の計画は、1対1→新数学演習 を予定しています。 また、新課程版に変わったことで難易度の変更があったのかもお聞きしたいです。

    • 締切済み
    • noname#212161
    • 大学受験
    • 回答数4
  • 写真をきれいに撮るコツを教えてください!!!

    フォトコンテストで優勝したいんですけど、どういう写真がいいとか、撮りかたのコツがあれば教えてください!!! 賞品がビジネスクラスの航空券なので絶対にほしいんです!! ちなみに下記のサイトのコンテストで、テーマは旅行だそうです。 http://latte.la/photo/contest 学生でお金がないけど、どうしても旅行に行きたいので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 3つの大学の中で一番箔が付くのは?

    はじめまして 来年受験です。経済学部を目指しています。 今のところ、千葉大学法政経、大阪府立大学経済、広島大学経済のどれかを考えています。私が重視しているのは、教育の充実度よりも、卒業後の社会での「箔」(グレード)です。 一番箔が付く大学に行きたいのです。 ここで質問したいのは、全国的な箔です。 地域限定の箔は興味ありません。 さらに、経済学部での箔も興味ありません。 大学名から世間が持つ「箔」なのです。 詳しい方、ご教示ください。

  • 高校の勉強ってやってもできない場合があるのですか?

    中学生でテストの点数が低い人とかは、ほとんどの場合勉強をしてなかったりあまりしてないことがほとんど 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる 中学生で勉強できないという質問でこんな感じの意見をよく見ます 見てて思ったのですが 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる つまり一部脳の障害がある人以外の人たちは勉強すれば中学校レベルの内容まではできるわけですね しかし違う言い方をすれば高校の勉強は多少要領が悪かったり勉強が苦手だったらどんなに勉強しようが伸びないと言ってるようなもんですよね つまりこの様な人はどんなに勉強しようが高校レベルの勉強はできないということだと思います ですか高校の学習内容レベル、大学受験のレベルまでだったら一部の難関大学レベルを除いて基本的な内容だったらやればできるという意見もあります 書いたことをまとめて、質問します 1. 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる、しかし違う言い方をすればこういう人は高校の学習内容はどんなに勉強してもできない 2. 高校の学習内容レベル、大学受験のレベルまでだったら一部の難関大学レベルを除いて基本的な内容だったらやればできる 1と2の意見で正しいのはどっちですか? また 多少要領が悪かったり勉強が苦手な人は中学校レベルの内容はできても高校の内容は死ぬほど勉強しても理解できないのですか?

  • 高校の勉強ってやってもできない場合があるのですか?

    中学生でテストの点数が低い人とかは、ほとんどの場合勉強をしてなかったりあまりしてないことがほとんど 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる 中学生で勉強できないという質問でこんな感じの意見をよく見ます 見てて思ったのですが 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる つまり一部脳の障害がある人以外の人たちは勉強すれば中学校レベルの内容まではできるわけですね しかし違う言い方をすれば高校の勉強は多少要領が悪かったり勉強が苦手だったらどんなに勉強しようが伸びないと言ってるようなもんですよね つまりこの様な人はどんなに勉強しようが高校レベルの勉強はできないということだと思います ですか高校の学習内容レベル、大学受験のレベルまでだったら一部の難関大学レベルを除いて基本的な内容だったらやればできるという意見もあります 書いたことをまとめて、質問します 1. 中学校レベルの勉強なら多少要領が悪かったり勉強が苦手でも義務教育のないようなので、勉強すれば点数は取れる、しかし違う言い方をすればこういう人は高校の学習内容はどんなに勉強してもできない 2. 高校の学習内容レベル、大学受験のレベルまでだったら一部の難関大学レベルを除いて基本的な内容だったらやればできる 1と2の意見で正しいのはどっちですか? また 多少要領が悪かったり勉強が苦手な人は中学校レベルの内容はできても高校の内容は死ぬほど勉強しても理解できないのですか?

  • 高齢者向きのデジカメを探しています。

    私の父の誕生日に購入したいと考えています。 ネットでも調べてみましたが、随分前の記事は見つかったのですが、現在発売されているものの中で知りたいと思い、質問させていただきました。 私自身は、現在海外に住んでおり、実際に父と一緒にお店に出向いて手に取って確認ができませんし、仮に母親に頼んでカメラ屋に出向いてもらうとしても、娘にお金を使わせたくないということから、協力は難しいと思われます。 なので、ネットで買って送るという方法になるかと思います。 年齢は75歳です。 背も高く、手や指も大きいので、小さいカメラだと操作が難しいようです。 (しかし、デジカメ自体が小さいのでなんとも言えない部分ですが) 少し大きめの1眼レフタイプを以前贈ったのですが、旅行の時などに荷物になるようで 喜んではいたのですが、ポケットに入るようなちょっと気軽に使えるものをと思っています。 ・操作が簡単なこと ・電源ボタンが押しやすいこと ・液晶表示ではなく、のぞいて撮影できること ・乾電池式 ぜひ、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 国公立大学の偏差値について

    国公立大学の偏差値について質問します。 そもそも、偏差値は、大学のレベルそのものを反映していると言えるのでしょうか? また、偏差値を発表している機関や組織によって偏差値がまちまちなのは、どうしてでしょうか? 例えば、ある予備校の偏差値では、滋賀大学経済学部が名古屋大学経済学部よりも偏差値が高くなっています。私からすれば、俄かには信じられないですが。 さらに、××県立大学のように、歴史が浅く、知名度も低い公立大学の偏差値が軒並高いのは何故でしょうか? 個人的には、偏差値には何かカラクリがあり、大学の真のレベルを反映しているとは思えません。 詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

  • 医学部から工学部へ再受験を考えています

    今年、浪人して国立医学部に合格したものですが、合格したときは嬉しかったのですが、数日たって先のことを考えると今の、学部選択について疑問を感じ、再受験をかんがえているものです。私は、もともと医学部と工学部で悩んでいたのですが、ものづくりは小さいころから大好きでした、しかし、工学部のホームページ、研究室をみていると自分の中で思うものづくりのイメージと違い、どうするべきか悩んだ挙句、今の選択に至りました。親は、浪人生活中も支えてくれて、合格したときも一緒になって喜んでくれて、ほんとに感謝しているので、なかなか相談もできず、親に対して罪悪感と心苦しさでいっぱいです。再受験となると、がっかりさせてしまうだろうし、経済的にも負担をかけることになるので毎日もやもやしながら悩んでいます。もともと、ものづくりの道を考えた時エンターテインメントなどに使われていて楽しそうさ仕事をしたいと思っており、工学部がしっくりこず、美大なども考えましたが、せっかく今まで勉強をがんばってたし、美大卒の人たちの厳しさも知って、美大は選択肢から外しました。楽しい仕事、自分がやりたい仕事を考えるあまり自分が納得する進路が決まらないとき、周囲の人から、やりたいことをやる、楽しそうなことをやる、というのは間違いではないが、仕事は遊びのように楽しいといえるほど甘くない、あくまで生活するために仕事はするのであって、趣味とはちがうと言われました。自分もその時、自分はゲームをするのが好きだから、ゲーム会社目指そうとか、趣味で絵を描くのがすきだから、デザイナーになろうというのと同じレベルの甘い考えなのだときづきました。それで結局、工学部に楽しさを求めていけば現実のギャップに苦しむと考えやめました。エンジニアのモノづくりは会社からの制約や、何よりもの全体でなく一部を担当したり、手作業で愛着をもって作るのではない感じがして敬遠しましたが、最近になって自分自身の手作業ではつくれないような大きなものづくりに携わり、企画立案の立場でのモノづくりも楽しそうだと思い始めました。今年、もう1浪するとなると、京大、東大を目指そうと思っており、就職の際のことを考えると、ラストチャンスだと思うので、限られた時間の中で真剣に悩んでいます。医学部が根本的に嫌になったというより、この先の人生を考えると、楽しい人生を送るには、1日の中心となる仕事の中に楽しさが必要なのではないかと思い、それには工学部のほうがよいのではないかという理由でこのように考えております。1度きりの人生、それも一生の仕事なのでここで後悔したくないとう気持ちが強く、毎日、悩みで頭がいっぱいです。同じような経験をした方など、実体験をふまえての後悔したこと、やってよかったこと、アドバイスくださいお願いします。長文、煩雑な文章ですいません。