ModenaSpeed の回答履歴

全221件中121~140件表示
  • フォルクスワーゲン ゴルフGli

    現在、中古のフォルクスワーゲンゴルフワゴンGliに乗っています。去年の年末に購入し半年が経ちます。1ヶ月ぐらい前からたまにですが信号待ちをしているとエンジンが切れてしまう・今日なんかは信号を曲がりカーブの所でエンジンが切れてしまうことがありました。その際はハンドルが効かない状態になってしまいます。こんな調子だと事故を起こしてしまうと思い 質問させて頂きました。 購入先はマツダです。VWのディーラーではありません。この際、マツダで点検をお願いしたほうが宜しいのでしょうか?ディーラーの方が宜しいのでしょうか?自分で直す事ができるのであれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 2点式シートベルト

    シートベルトを3点式から2点式に変更できるでしょうか?

  • MDチェンジャー

    すでにCDチェンジャー(クラリオン製)が日産のオプションとしてついています。そこに新たにMDチェンジャーをつけたいと思っています。(sony MDX-66XLPRF)しかし接続方法がよくわかりません。 根本的に取り付け可能なのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。 また、参考になるHP、ほんなどありましたら紹介してください。お願いします。

  • SXM10イプサムなのですが・・・。

    SXM10(平成8年式)イプサムなのですが、エアコンを比較的長い時間作動させている時センターパネル下の内部(純正ドリンクホルダー付近)より「カチッ!カチッ!」とか「コチッ!コチッ!」と断続的に小さめの音がすることがあり、音の発生の原因が不明な為、修理が必要かどうか迷っております。同車種で同じ様な症状を経験された方や考えられる原因を知っている方がおられましたら対応策などを教えて下さい。

  • AMG マフラーとスタビ交換

    車種はメルセデスのC240 1999年最終2000モデル ティップシフトのワゴンです。 タイヤとホイール、足回りと換えてきまして、今度はマフラーとスタビ交換を考えていますが、あまり選択肢がなく悩んでいます。 マフラーでは、一番気になるのは装着感と音なのですが、どなたかAMGのマフラーを 装着した方、もしくはどんな感じ(装着具合と音)かご存知の方はいらっしゃいますか? 店いわく、多少下がって付くよとのことなのですが、マフラーを見る限り専用設計なので リアスポイラー下にビシッとつきそうに見えるのですが。 それから、店いわく、太鼓は純正と同じらしいのですが、そういうことは 音は変わらないということなのでしょうか?だとすると性能も純正と 変わらなくなってしまうのか?と交換を躊躇しています。 個人的には多少は低音が出て抜けが良くなるといいなと思っています。 (ちなみに、スーパースプリントなど他メーカーは装着予定ではありません。) (セブリングでオーバルがあればいいのですが、ないようなのでこれも候補ではありません。) それからC43のスタビを装着したかたはいらっしゃいますか? どの程度ロールなど押さえられるのでしょうか? あまりガチガチになっては嫌なのですが、おすすめのスタビはございますでしょうか? 教えてください。

  • 車屋やディーラの修理の実際を知りたい。(勤めている人の意見希望)

    今日オートバックスに行ってエンジンオイル交換するついでに1年前から気になっていたブレーキを見てもらいました。タイヤをはずし、中身を見ると、ローターが正しく磨耗していなくて凹凸があり、左右でも違いました。そして今日のところは見てもらうだけにしました。 それはそれで原因がわかり良かったんです。今回は様子をみて、修理は見送りました。 が、 タイヤを元通りにはめることが出来ずに時間だけが過ぎていきました。 作業していた人はそこの長(おさ)だったんですが、えらい手先が不器用でした。道具の使い方も下手だし。部品を不用意に溝に落としたし。 そして、見た目は元通りになったんですが、なんと走行するとタイヤから「チャリンチャリン」という金属音が聞えてきて、すごく不安になりました。 これについて言っても、明らかにミスしてるのにお茶を濁されたし、 (ああ、もうこの人に言ってもだめだ。直してといっても直せないだろう) と思い、ディーラーに持っていきました。 そして明日立ち会って修理することになりました。 そこで質問なんですが オートバックスその他の車屋ではメカニックはあんなにも頼りないものなんでしょうか。(しかも上の立場の人が) また、修理を頼むのであれば、ぶっちゃけ車屋には頼まない方が良いんでしょうか。(メーカー独特の癖がわからないため) できれば車屋、ディーラーに勤めている人の「実際はこうなんです」みたいな意見が欲しいです。 車種はスズキのアルトワークスです。

  • 後付のカーナビについて

    純正でないカーナビを取り付けました。運転中でもテレビが見れる装置はないのでしょうか?

  • 個人売買で購入した車高調のことで!!!!

    車高調をオークションで購入しました。・・・いざショップで取り付けしようとしましたが、品番(製品番号)が無いと取り付けても車検が通らないとのことでした。少し前に購入してますので連絡先も分かりません。ただ車高調のブランド名しかわかりません。 どうしたらよいでしょうか? 新しく品番を発行してもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します!!

  • カーナビについて

    トヨタのフィールダーを購入するんですがカーナビもトヨタで付けた方がいいのでしょうかそれともカーショップで購入した方がいいのか教えて下さい。 値段などどちらが安いのでしょうか。トヨタではCD付で18万です。今回カーナビ初めて付けるので利点欠点わからないので教えて下さい。

  • オデッセイのエンジンの異音

    H7年式オデッセイに乗ってます。 エンジンからの異音に悩んでいます。 タペット音なのかよく分かりませんが、 カチカチという音がします。 ディーゼル車のような音なのですが、 気になります。同じような音を克服された方は いらっしゃらないでしょうか? デーラーに言わせると、オイル管理が悪いせい といわれました。6ヶ月5000キロでかなりシビアに 交換したつもりですが、いかがでしょう?

  • エンジン冷間時の始動不良

    1.エンジンが冷えている時、チョークを引いてもダメでアクセルを開けるとかかりますが、エンストするので少しふかしてます。温まるとOKです。 キャブだと思うので点検をバイク屋さんに頼もうと思いますが、何故冷間時だけかかりが悪いのでしょうか? どこかが詰まり気味で、温かいと気化しやすいから詰まり気味でもかかるのでしょうか? 2、エンジンが温かい時も、アクセルを少し開けないとかかりません。 これも、キャブですか? ちなみに、バイクはCBX400Fです。

  • 軽を買いたいんだけど(困

    中古車で軽を買いたいと考え、現在ネットで調べたりし始めています。そこで質問ですが、車庫証明は自分で取れるんですよね?「自動車保管場所届出書」を警察署に提出した後、「自動車保管場所証明」を取得しないと、自動車は手に入らないのでしょうか? 業者に任せれば・・・よりも安く済ませたいのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#165597
    • 国産車
    • 回答数3
  • VWビートルのクーラーについて

     97年式メキシコ産VWビートルに1月から乗っています。クーラーつきなのですが、暑くなりクーラーを使ってみたところ、冷風というよりはただ風が流れてくる感じで、車の中が冷える感じではありませんでした!! 車を買ったのが冬で、クーラーをつけて確認はしたのですが、そのときにはただ寒かったから冷風と感じたのでは?!と思い不安になっています・・・。 それともビートルのクーラーはこんなものなのでしょうか? どのみち車屋さんに相談してみようとは思っているのですが、ビートルに“エアコンオイル”(?)は使われているのでしょうか?エアコンオイルがなくなっているという原因だけなら助かるのですが・・・。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aran
    • 輸入車
    • 回答数4
  • ホンダ ライフのインチアップ

    ホンダライフ(GF-JB1)12年式ですが、タイヤの老朽更新をきっかけにインチアップしたいと考えています。 現在純正145/80R12 74Sなのですが、インターネットで気に入った165/55R14 72Vを問題なく取り付けられるか不安です。 また、幅が20mm大きくなるので車検などが心配です。 同じようにインチアップをされた方などのお話をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 自動車の足回り(アライメント?)ダブルウィッシュボーン

    先日右フロントの足回りをぶつけてしまい、アッパー、ナックル、ロアアームを交換しました。交換後、ステアリングニュートラルではキャンバーは左右等しい(ネガティブ)のですが、ステアリングを右に切ると右のキャンバーがポジティブ方向に大きくずれてしまいます。足回りで交換していないのはステアリングロッドだけらしいのですが、これはアライメントで直るのか、それともステアリングロッドを交換したほうがいいのか分からず困っています。 この件についての意見でもいいので、解答よろしくお願いします。文章下手ですみません。

    • ベストアンサー
    • ider
    • 国産車
    • 回答数4
  • プレオにカーナビ付けたいんですが

    中古でプレオRM(平成11年式)を購入しました。 2DINタイプのカーナビを自分で取り付けようと思っているのですが どなたか自分で取り付けた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 スピードセンサーの線はオーディオをはずした時に出てきますでしょうか? 配線の色は何色ですか? よろしくお願いします。

  • 窓の故障、どこへ持っていけば...

    はじまして。 現在、10年近く前のカローラ・レビンに乗っています。 最近、運転席側のドアが開かなくなったのです。 原因はわかりません。特に何もやらかしていません。 故障箇所はここだけではありません。ディスプレイのところに変なランプが点きっぱなしなっているのと、もう一点は、前のウインカーのランプのネジが外れていて、辛うじて付いているものです。 今回、故障箇所を全部直したいと考えています。 そこで、どこへ修理に持っていっていいかわからないのです。普通に、トヨタ系のディーラーに持っていけば、よいのでしょうか?あまり車に掛けたくないので、できるだけ安く済むようなところを教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • アコードワゴンCE1のマフラー流用について

    今度マフラーを純正から社外に変えようかとしているのですがオークションでで探してもなかなかいいのがなくて別の形式からの流用も考えています。 そこでどの形式からの流用が可能か可能かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 車の小物入れ・灰皿の場所にカーナビ付けられる?

    ナビを購入しようと検討しています。 車はH15年式のトヨタ カローラランクスです。 現在、フロントのステレオパネル部分(2DIN部分)に純正CD/MDが付いています。 ナビを付けようと思うと、通常はダッシュボードに取り付けるナビ(オンダッシュタイプ)しか選択できないのかと思うのですが、 エアコン操作部の下にある小物入れ又は灰皿の部分を利用して、内部に収納できるナビを付けられないかと思ったのですが、実際できるかどうかわかりません。 (1)小物入れは1DINとして使えるのでしょうか? (2)小物入れ+灰皿とで、2DINとして使えるのでしょうか? ちなみに、エアコンコントロールパネル部分に小物入れと灰皿が一体となっています。 お教えください。よろしくお願いします。

  • カーオーディオの修理について

    ・車種は12Vの普通車 TOYOTA ・カーオーディオ SONY 故障の経緯を話しますと、シガーライター接続のライト接触部分が接続が不良気味になったのでマイナスドライバーを突っ込み、接触部分を良くしようと内側に曲げようとしたら『バチッ』と火花が出てショートしてしまいました。エンジンを着けっぱなしで行ったのが良くなかったみたいです。(T_T) その後、車の状態は走行には支障はなく電気系統もカーオーディオ以外は正常に動作しました。取扱説明書の『故障かな?と思ったら…』を見ながら色々と試しましたが、復旧せず。 ●取扱説明書には、ヒューズ『10A』使用と記載されてました。← ヒューズ交換すれば直りますでしょうか? ●で、車屋さんに頼んだら修理費はどのくらいかかるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m