ModenaSpeed の回答履歴

全221件中21~40件表示
  • ミラー交換

    はじめまして。当方VTR250に乗っております。 最近、改造をこそこそ始めたのですが、ふと思ったのです。 VTR250のミラーを交換しようとしたのですが、いざ、バイク屋に行くとミラーのねじの直径がメーカーや車種によって違う事に気づきました。 正直、自分のVTRのねじの大きさが分りません・・・。どなたかよろしければご存知であれば教えていただけないでしょうか? また、そういった情報を公開しているような奇特なサイトがございましたら教えていただけないでしょうか? 身勝手な質問で申し訳ありませんm(--)m

  • VIPER について

    早々お聞きしたいのです。 先日中古車を購入したのですが、 VIPER のセキュリティーシステムがついておりました。 しかし、説明書がなく自分の車なのに、 グレードや使い方等もわかりません。 そこで質問なんですが、 キーの開け閉めのときに、 電子音とともに、声が出てくるのですが、 この声のみを出ないようには、 システム上可能なのでしょうか? 察するに、本体で調節できるかの思うのですが、 その本体がどこにあるのかわからないので... それか、スピーカーの配線を... (声のスピーカー単独との前提。 スピーカーは複数あるので。) ぜひとも、よき回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11521
    • 国産車
    • 回答数7
  • VIPER について

    早々お聞きしたいのです。 先日中古車を購入したのですが、 VIPER のセキュリティーシステムがついておりました。 しかし、説明書がなく自分の車なのに、 グレードや使い方等もわかりません。 そこで質問なんですが、 キーの開け閉めのときに、 電子音とともに、声が出てくるのですが、 この声のみを出ないようには、 システム上可能なのでしょうか? 察するに、本体で調節できるかの思うのですが、 その本体がどこにあるのかわからないので... それか、スピーカーの配線を... (声のスピーカー単独との前提。 スピーカーは複数あるので。) ぜひとも、よき回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11521
    • 国産車
    • 回答数7
  • VIPER について

    早々お聞きしたいのです。 先日中古車を購入したのですが、 VIPER のセキュリティーシステムがついておりました。 しかし、説明書がなく自分の車なのに、 グレードや使い方等もわかりません。 そこで質問なんですが、 キーの開け閉めのときに、 電子音とともに、声が出てくるのですが、 この声のみを出ないようには、 システム上可能なのでしょうか? 察するに、本体で調節できるかの思うのですが、 その本体がどこにあるのかわからないので... それか、スピーカーの配線を... (声のスピーカー単独との前提。 スピーカーは複数あるので。) ぜひとも、よき回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11521
    • 国産車
    • 回答数7
  • ワイドボディーキットについて

     たまに海外のエアロパーツのサイトをのぞいたりするのですが、その時たまたま「ワイドボディーキット」という物を見つけました。  そういったエアロパーツを装着した時、もちろんの事ながら車検証記載の車体のサイズが変わってしまうので、車検は通らなくなると思いますが、車検を通す方法ってあるのでしょうか?  エアロパーツ装着で構造変更?の書類を提出するだけで陸運がGOサインを出してくれるのでしょうか?ちょっと疑問になったので。  やはり、動かない車に施してディスプレイ用にするか、サーキット専用車への取付でしか使い道はないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • VIPER について

    早々お聞きしたいのです。 先日中古車を購入したのですが、 VIPER のセキュリティーシステムがついておりました。 しかし、説明書がなく自分の車なのに、 グレードや使い方等もわかりません。 そこで質問なんですが、 キーの開け閉めのときに、 電子音とともに、声が出てくるのですが、 この声のみを出ないようには、 システム上可能なのでしょうか? 察するに、本体で調節できるかの思うのですが、 その本体がどこにあるのかわからないので... それか、スピーカーの配線を... (声のスピーカー単独との前提。 スピーカーは複数あるので。) ぜひとも、よき回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11521
    • 国産車
    • 回答数7
  • アルト☆セルボ リアキャンパー角の付け方・・・

    アルトワークス又はセルボモードで、リアに見た目重視でキャンパー角を付けたいのですが、 どのようにしたらよろしいでしょうか? 専用部品がありましたら、メーカーや値段などを教えて下さい。

  • ディーラーに断られました><

    いつもお世話になってます。 今日ディーラーに点検してもらいにいったついでに 集中ドアロックを付けてもらいたく話を聞いてみたのですが、付けるのを断られてしまいました。僕が乗ってるのはEG3シビックです。 理由としては、グレードの高い車には付いているので、 それをつけようとするには、配線を変えなければいけないらしく、ディーラーにとってその配線を変えるのが、 嫌らしいのです。三○車が火災で燃えたりしていて その原因の一つに配線関係があるらしく、 配線を変えたお陰で炎上というのが困るらしいのです。 ディーラーの言っていることは分かるのですが、 僕としては不便なので集中ドアロック、もしくはキーレスエントリーを付けたいと思っているのですが、 なにかいい方法ありますでしょうか?

  • VIPER について

    早々お聞きしたいのです。 先日中古車を購入したのですが、 VIPER のセキュリティーシステムがついておりました。 しかし、説明書がなく自分の車なのに、 グレードや使い方等もわかりません。 そこで質問なんですが、 キーの開け閉めのときに、 電子音とともに、声が出てくるのですが、 この声のみを出ないようには、 システム上可能なのでしょうか? 察するに、本体で調節できるかの思うのですが、 その本体がどこにあるのかわからないので... それか、スピーカーの配線を... (声のスピーカー単独との前提。 スピーカーは複数あるので。) ぜひとも、よき回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#11521
    • 国産車
    • 回答数7
  • ボンネットに一枚で貼れる位大きいカッティングシート

    タイトルの通りなのですが、通販で買えるところご存知の方いらっしゃいませんか? 自分で塗ってみたのですが思ってたよりうまくいかなくて。。。

  • 漏電の直し方、原因の調査方法

    ヤマハのSR500 83年型に乗っています。 最近突然、漏電しているような現象になりました。 思い当たる原因はありません。 クラッチレバーを握る時や、右ひざとタンクが触れたときなどにビリビリと電気が走ります。 常にこの症状があるわけではなく、一日乗って何もない時もあります。 漏電の発生箇所の限定方法、修理方法などについてなにかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • シートのあんこ抜き

    あんこ抜きとは、なんですか? やり方も教えて下さい? 宜しくお願いします。

  • エアコンをかけて停車中にエンストする

    かなり古いミニカ(AT)です。信号待ちなどでDに入れたままブレーキを踏んで停止しているとエンストします。エアコンをOFFにしているときやニュートラルやPになっているときはエンストしません。考えられる原因はなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • シートのあんこ抜き

    あんこ抜きとは、なんですか? やり方も教えて下さい? 宜しくお願いします。

  • 漏電の直し方、原因の調査方法

    ヤマハのSR500 83年型に乗っています。 最近突然、漏電しているような現象になりました。 思い当たる原因はありません。 クラッチレバーを握る時や、右ひざとタンクが触れたときなどにビリビリと電気が走ります。 常にこの症状があるわけではなく、一日乗って何もない時もあります。 漏電の発生箇所の限定方法、修理方法などについてなにかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • CB400SF SPEC2にHIDをつけたい

    CB400SF Hyper Vtec Spec(2)にHIDをつけたいのですが、サンヨーテクニカのサンダービームをつけたいと考えています。 お店の人に聞いたのですが、最初は取り付け可能と言われたのですが後日、取り付けに行ったところ、CB400SFにはどうしてもつけることができないと言われました。 CB400SFにHIDを取りつけた事がある人がいたら教えてください。 また、サンヨーテクニカの他にお奨めのHIDがあったら詳しく教えてください。

  • Balius2にディトナのキーカバーロックをつけたい!

    Balius2に乗っています。 デイトナのキーカバーロックを買いました。 取り説をみると、キーシリンダまわりのゴムリングを はずして取り付けるとあります。 しかし、ゴムリングはなかなかとれそうにありません。 メーターとかをはずさなければならないのでしょうか? それとも、マイナスドライバーとかで、グリッと したらとれるのでしょうか? 取り付け経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 御存知ありませんか?

    ピアッツァ NERO XE hndling by Lotus(昭和63年式) に乗っています。最近、エアコン部品のエバボレーターがダメになってしまいました。そこで相談なのですが、(1)新品部品を持っている、または、新品部品を持っている人(会社)を知っている(2)同じ部品を使用している車種を知っている(3)互換性のある部品を使用している車種を知っている、など情報を寄せて頂ければ幸いです。どうぞ宜敷くお願いします。

  • セキュリティ(ドアトリガー)

    セキュリティのドアトリガーを取り付けようとしましたが、左右リアドアが取り付けできないと言われました。 原因はリアの足元を照らすランプ等、ドアを開けたときに走るはずの信号が反応しないとのことでした。 何かアドバイスをいただけないでしょうか・・・。

  • ひゃ~エアコンが。。

    炎天下で全く効かないどころか、熱風まで出てくる始末です。 これでは昼に全く車に乗れません。 ところが、朝夕晩や、曇りになったりすると、これが一変してとてもよく効くんです。 これって、エアコンは全く正常な状態なんでしょうか? ある意味、これで正常なら壊れてるよりタチ悪いですね、、もうこれ以上直しようがないんですから。 それとも、何かが弱ってるとかで暑くなると効かなくなってしまうのでしょうか。 買ったお店の整備の人に聞いても、古い車(昭和62年のスカイライン)なので限界だといわれてしまいました。 ガスも全く問題なく、ファンも新しいのに代えてもらいました。 また、何と言うのか、ラジエターのようなエアコンのためのものが前面に付いてるじゃないですか、あれが普通の車の三分の1程度の大きさなんですよね、それが大きく影響しているのでしょうか。 スポーツ車なのでエアコンはおまけ程度と言うか、そんな感じなんでしょうか。 これ以上どうにもならないとなったら、なにか暑さ対策を考えなければなりませんので。。。 アドバイスよろしくお願い致します。