ModenaSpeed の回答履歴

全221件中101~120件表示
  • アルテッツァのグリルを交換したいのですが…

    先日中古でアルテッツァ(AS200 WISE)を購入しました。 純正のグリルが気に入らないのでTRDのグリルに交換しようと思ったのですが、どうしても純正のグリルを外す事が出来ません。 ネジ(?)を外してあとははまっているのを抜くだけかな…と思うのですが押しても引いても全く動く気配がありません。 あまり力まかせにやると傷付けてしまいそうで怖いし、かといってこのままじゃいつまでたっても交換できないし…。 グリルの交換は割と簡単に出来ると聞いていたのですがやはりお店に持って行ってやってもらうべきなのでしょうか? ご自分でグリル交換をされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • アルテッツァのグリルを交換したいのですが…

    先日中古でアルテッツァ(AS200 WISE)を購入しました。 純正のグリルが気に入らないのでTRDのグリルに交換しようと思ったのですが、どうしても純正のグリルを外す事が出来ません。 ネジ(?)を外してあとははまっているのを抜くだけかな…と思うのですが押しても引いても全く動く気配がありません。 あまり力まかせにやると傷付けてしまいそうで怖いし、かといってこのままじゃいつまでたっても交換できないし…。 グリルの交換は割と簡単に出来ると聞いていたのですがやはりお店に持って行ってやってもらうべきなのでしょうか? ご自分でグリル交換をされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 自動車税について

    ジープチェロキーと、ボルボワゴンの年間自動車税を教えてほしいのですが・・ 何も分からないので、他にもいろんなためになる話もあったらお願いします。

  • 足を何処に置こうかと・・・。

    今250のホーネットに乗っています。 走行中、右足はもちろんブレーキペダルの上に無ければならないのですが、ずっと運転していると足首が疲れてきます。 力を抜くとブレーキを踏んでしまうし、 ブレーキの下に足を持っていくといざというときの対処に遅れが出てしまう。 手持ちぶさたというか足置き場ぶさたです。 左足はクラッチの上に置いていても、クラッチが下がることはないのでいいのですが。 みなさんは右足をどうしていますか。

  • ウインカーの不調

    バリオスに乗っているのですが、ウインカーがときどき不規則的に早く点滅するようになります。電球は適正なもので切れてもいません。またエンジンをきった状態ではちゃんとした点滅になり、エンジンがかかっているときに時々なります。ウインカーリレーを交換しても直りませんでした。原因は何が考えられるでしょうか?

  • エンジンオイルの減り方

    こんにちは、同僚の悩みです。  外車のエンジンってエンジンオイルが早く減るのでしょうか? 現在、H14年式のBMW318に乗っています。月平均2000Kmの走行です。半年位前からエンジンオイルの警告灯が頻繁につくようになり、エンジンオイルが以上に減っておりました。ディラーに見てもらったところ配線等異常ないとのことでした。しかし、その後も点灯するためそのたびにオイルを補充し、とうとうエンジン載せ換えとなり、先日完了いたしました。 しかし、やはり1000kmで1Lぐらい減っているようなのです。 しかも、ディラー側から1000kmで1L減るのは規定値内ということで、エンジン交換の費用も一部請求されている有様です。 オイルが汚れて・・・オイル交換ということは経験あるのですが、2サイクルじゃあるまいし、本当にそんなに減るものなのか・・、また1000km1Lが規定値なのかどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ターボ車の故障

    ダイハツのムーブ(ターボ車)に乗っているんですが、昨日坂を上っている途中、4000回転から上がらなくなり、戻されるような感じになりました。 試しに平坦な道でも試したのですが同じようにブーンブーンと4000回転以上上がらなくなりました。 これはどういう症状なのでしょうか? 修理には出す予定でいるんですが、知っている方がいれば是非教えて下さい。

  • ワゴンR(平成10年式以前)

    こんにちは。大事にしているワゴンR(平成10年式)ですが、カー用品店でエアコンフィルターを買い、つけようとしたところ、ぜんぜん場所がわからないです。もしかしてと思い、じぶんの年式を見たら、平成10年10月以前のものでした。たぶんこの年式から部品も取り付け方も変わるのでは?と思っているのですが、どうすれべよいのでしょう?交換の仕方をご存知の方お願いいたします。

  • パジェロ乗りの方々に質問

    V46系のエンジンルームから室内に配線とかを通す穴みたいのはどこにあるのですか?

  • 個人売買で・・。

    個人売買で車検残りありの車を購入しようかと考えているのですが、重量税の月割り負担をお願いされそうです。車検残りありなので、普通は重量税を払う必要はないような気がするのですが、いかがでしょうか?

  • RA1オデッセイのブレーキトラブル

    みなさまの力をお借りしたく質問しました。自分ではもう限界です・・・。RA1オデッセイなんですが、ブレーキが効きません・・・。症状はブレーキペダルが奥まで入っていき、ブレーキが効きにくいのです。信号待ちでブレーキを踏んでいるとフッと圧が抜けてしまいます。気になる事と言えば、リアローターがレコード状になっている、走行中にゆっくりサイドブレーキを上げるとバコッ!っと音がする、晴れの日など暖かい日はほとんどブレーキが効かない、雨の日など気温が低い時は正常にブレーキが効きます。フルードのエア抜き、キャリパーのシールを換えましたが改善されませんでした。どなたかお助けください。

  • コルベットZR-1フルパワーモード!

    90年式コルベットZR-1ですが、ZR-1にはパワーモードの切り替えスイッチがついています。ノーマルモードで約200馬力セーブ、フルパワーで375馬力位でるみたいですが、フルパワーモード時にアクセルをぐっと踏み込むと、ボボボボ・・というようにエンジンが吹けあがらず加速しません。ノーマルモードの時はそんなことはありません。明らかにフルパワー系(セカンダリー系統)に問題があると思われます。整備士なので自分なりに研究し診断したところセカンダリ-ポートバルブ、ポートバルブの制御系統、セカンダリーインジェクター、ECM、どれかではないかと思います。ここで故障個所が判定できる方法はありますか?専用の自己診断のコードアナライザー等に接続すればわかると思いますが・・持っていないので。ZR-1に詳しい方、故障修理経験のある方おしえてください。

  • エアコン

    940ボルボですがクーラーがあまり効かない為 修理に出しました。ガスモレしていて2本入りました。昨年12月中古購入したのでその時はメンテしてあるので大丈夫でしたとの事でした。急にモレるものでしょうか?どこがモレているか調べる為 色つきガス液体を入れたとの事であり、エンジン内部には液体モレはなくておそらくダッシュボードを外さないと原因は解らないとの事でした。これには何十万かかかるとの事でした。ガス液体でモレている場所の部分とか穴は埋まるものでしょうか?(ラジエーター等は埋まる事もあるようなので)また、安く修理して頂ける業者知らないでしょうか?

  • カスタムオーディオ搭載車について調べています。

    先日某所にて駐車中衝突されました・・・10:0の事故なので相手の保険で修理をする事になったのですが、なかなか話合いに折り合いがつかず結果裁判所に任せるかたちになりました。当方の車輌の後部への追突だったためリヤトランク部に(ハイエース)カスタムオーディオを搭載しており修理のためそのオーディオを脱着せざる終えないのですが保険会社の方では認められないとゆう事で最終的に裁判と言うかたちになりました・・それで保険会社のいい分としては車じたいがスピーカーのような特殊車輌のためそれを修理する事はできないと言う始末です。そこで中古車等(裁判官・一般人)が見てもカスタムオーディオを搭載している車輌が特殊車輌では無いと証明できるものを探しています。皆さんの中にもそのように納得できない結果に腹を立てた方が多数いると思います。皆様のお知恵を貸していただきたく質問させて頂きました。言葉の足りない部分が多数あるかとは思いますが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gans
    • 国産車
    • 回答数5
  • 加速感を感じれる車

    私は以前叔父の車であるスカイラインGT-R(R-33)に初めて乗せてもらったときに感動し、いつか自分もこんな車を買いたいと心に決めてました!特にあの加速感がたまりませんでした。 それで皆さんに聞きたいのですがGT-Rのような加速を感じれる車って、他にはありませんか?インテグラやインプレッサ等速いのは知ってるんですけど、乗ったことがないものでGT-Rと比べたらどうなのかと・・。GT-Rは叔父がまだ乗っているので、何か他の車(国産)がいいのですが、こんなとこで質問することじゃないかもしれませんけど、教えてもらえると嬉しいです。

  • BMW、距離が増えると・・・

    中古車としての7シリーズに興味を持っています。もちろん現行ではなく、先代の7シリーズです。 様々な方法で中古車を探しましたが、どれも走行距離が出ている個体が多いような気がします。 メンテナンス次第といった部分も大きいと思いますが、BMWに限った世界で考えた場合、走行距離が増えることによって生じてくるトラブルにはどのようなものがあるのでしょう? よく、液晶のドット欠け等が起こるようですが、走行が多い(常識的な範囲内で。)個体において起こりうるトラブル、また、注意すべき点があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 8386
    • 輸入車
    • 回答数6
  • タイヤとホイールについて

    4WD用のタイヤとホイールについてなんですが、10Jのホイールに265/70R15のタイヤを履かそうと思ったところタイヤさんからタイヤの幅がホイールよりも狭いからダメだと言われました。たしかにそのタイヤのカタログにはリム幅7~9ってことでサイズは合ってないのですが本当に無理なんでしょうか?素人考えではリム落ちする危険度も少ないと思うので無理ではないと考えたのですが...ホントに無理かどうか教えて下さい。

  • BMW、距離が増えると・・・

    中古車としての7シリーズに興味を持っています。もちろん現行ではなく、先代の7シリーズです。 様々な方法で中古車を探しましたが、どれも走行距離が出ている個体が多いような気がします。 メンテナンス次第といった部分も大きいと思いますが、BMWに限った世界で考えた場合、走行距離が増えることによって生じてくるトラブルにはどのようなものがあるのでしょう? よく、液晶のドット欠け等が起こるようですが、走行が多い(常識的な範囲内で。)個体において起こりうるトラブル、また、注意すべき点があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 8386
    • 輸入車
    • 回答数6
  • BMW、距離が増えると・・・

    中古車としての7シリーズに興味を持っています。もちろん現行ではなく、先代の7シリーズです。 様々な方法で中古車を探しましたが、どれも走行距離が出ている個体が多いような気がします。 メンテナンス次第といった部分も大きいと思いますが、BMWに限った世界で考えた場合、走行距離が増えることによって生じてくるトラブルにはどのようなものがあるのでしょう? よく、液晶のドット欠け等が起こるようですが、走行が多い(常識的な範囲内で。)個体において起こりうるトラブル、また、注意すべき点があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 8386
    • 輸入車
    • 回答数6
  • 自動車パーツ輸入について

    アメ車パーツの輸入を考えています。 フロント足周り・その他パーツ$2200 代行手数料$440 米国内配送料$110 国際配送料$450 ぐらいらしいのですが輸入関税などは いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 自動車部品については関税がかからないという話も 聞いた事があるのですがどれがほんとうなのでしょうか?? すみませんが誰か教えてくださいませ。よろしく お願い致します。