noonday の回答履歴

全405件中381~400件表示
  • 彼女と復縁したいです(遠距離)

    15才男です。 中3です。 先週、3ヶ月間遠距離恋愛をしていた彼女にふられました。理由は「自分とは合わないと思った、友達に戻りたい」とのことでした。自分では合わないと思ったことはなく彼女の気持ちに全く気付いていませんでした。 彼女とは大体月1で会っていました。喧嘩もなく、話も弾みうまくいっているつもりでした。 毎日自分から30分~1時間メールをしていて、最初は彼女も毎日したいと言ってくれていたのですが、最近はメールしてその次の日の朝に返ってくる日も多かったです。やはり毎日はウザかったのかな...とも思っています。 今も彼女が好きです。 彼女ともう一度やり直したいです。 別れてからまだ一度も連絡を取っていません。しばらく連絡をしないにして、少しずつまたやり直したいと思っています。 1)どのくらい期間を空けてから連絡を取ったら良いのでしょうか? 2)「合わない…」ということは価値観が違う、もしくは冷めてしまい好きでなくなってしまったということなのでしょうか? 3)遠距離で、もし価値観が違うとなれば、もう復縁できる可能性は無いのでしょうか? 4)あと、僕が今出来ることといったら 「客観的に見て自分の悪かったところを考える」 「自分を磨く」 ことぐらいでしょうか?それ意外に何かあったら教えて下さい... 長くてなってすみません。 回答よろしくお願いします...

  • 相手の気持ち

    20代女性です。 先日合コンをしました。その中の1人と番号交換をしたのですが、連絡がなかったのでこちらから連絡してみました。合コンのとき、映画の話をしたので、「ドラマ版のDVDを見てます」と送ったら、映画に誘われました。しかし日程は決めたのですが、それ以降何の連絡もありません。 (1)相手は、どういう気持ちで映画に誘ってくれたのでしょうか?友達感覚?それとも少なくとも好意はあるのでしょうか? (2)こちらから連絡しないと、メールがこないということは、面倒に思っているのでしょうか? 教えてください。

  • 気になる人が2人…

    何度かデートして、多分お互いの時期が落ち着いたら進展があるかもしれないという関係の男性Aが同じ学校にいます。 Aとは、一時期自分から告白しようと思ったほど、私の方の感情が盛り上がった時期があり、結構積極的だったのですが、仲良くなるにつれてAの口の悪さが露わになり、少し私の気持ちもクールダウンされました。 そのこともあり、今はお互いのやるべきこと(一月に国家試験を受けます)を終わらせてから、関係を進めようという様な認識でたまにメールしたり、一緒に帰ったりしています。 (お互いに気持ちを伝え合った訳ではなく、遠回しにそういう雰囲気の話をしました。 いわゆる、曖昧なまま、友達関係を続けてる状態です。) しかし、今は、会えば気にはなるぐらいの、いい距離かなと思っていますが、私は彼の口の悪い所がどうしても引っかかり、今は、付き合いたいかどうかわかりません。 そんな時に、新たに近しくなった人Bが出来てしまいました。 ある日初めて2人で帰る事になり、それまで2人きりになったこともないし、ましてや恋愛の話なんて一度もしたことはなかったのですが、急に「僕、今からフラれにいくんです」と打ち明けられ、とりあえず、帰り道に少し話を聞いて励ましたという事がありました。 それ以来、番号を交換し、一緒に勉強会しようとか、そういう流れになっています。 Bとはよく目が合うなーと思っていましたが、年下だし彼女もいたし、気にはしていませんでした。でも、いざ状況が変わると意識してしまい。。 正直、Bの事をもう少し知りたい気持ちもあります。 Bは、Aと同じクラスで、たまーに三人で帰ったりする様な中です。 (Bは私とAの仲は知りません) 特にBからの積極的なアプローチがあるとか、そういうのはありませんが、 「彼女と別れてヒマになったんで」「明日も時間あるし」と誘って欲しいのかな⁇ と思う様な誘導的な会話が多いです。 自分は気が多いなぁと思いますし、何にしても勉強第一でやるべきなのも当然分かっているのですが、例えば2人きりになるような事はAとのこともあるし、避けるべきでしょうか…⁇ ていうか、避けるべきですよね…⁇

  • クリスマス大好きな人と過ごしたい

    こんばんは!大学院2回生が好きな大学2回生です。 一回告白もどきなことをしたことがあって、というか、私が恥ずかしすぎて「す…」としか言えなくて、でも、先輩はわかってくれて「付き合わないよ。前、元カノが忙しいことが理由で別れたから。これから、構ってあげられなくなるし。それし、元カレと別れたばっかりで一時期の気の迷いかもしれない。好きってさらっと言えるようにならな」って言われてしまって。そっから若干、私が気まづさを出してしまってるかもしれません。 恋人でもないのに一緒にクリスマス過ごしてほしいとかってずうずうしいことなんでしょうか? 院生だし、忙しいかもとか思ったらなかなか誘うこともできず…もう直前まできちゃいました。 この前、イルミネーションに誘ったら、「無理。他に男作って行っておいでよ」って最初言われて大ショックで、でも「そっかぁ…わかった」って凹んでたら、ちゃんと「その日は友達と映画見て、その後朝まで修論する、ごめんね」って言ってくれて。 また誘っても断られるのかなって思うと怖くなってしまいました↓ 上手い、誘い方とかありませんかね?

  • 彼氏の女友達と私(彼女)への態度の違い

    私には1年半くらい付き合っている彼氏がいます 彼氏は友達が多く 前までは女友達がたくさんいました ですが私の嫉妬で 離れされて(酷いですが) でも普通ならそんなことする彼女となんか別れるのに 好きでいてくれて 付き合ってくれています ですが その女友達への接し方と私への接し方の違いがわからないのです 声のトーン 話す内容 彼氏がするふざけた芸 笑顔 私は人見知りするので 彼氏以外の男子には声のトーンが違いますし 話すのは必要最低限しかはなしません 唯一の違いは えっちするか ぎゅーするか ちゅーするか そのくらいしか思い当たりません それが普通なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#154674
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 人間関係、先輩後輩

    人間関係、先輩後輩 マジシャンをしている者です。まだ見習い中ですがいろいろ活動していて、今は事情があり大学は辞めましたが他の大学にはサークルがあり、彼らと交流していたんですが、気がつくと急に無視されるようになったり、そっけなくされるんです・・・。 もちろん、学校が違いましたし、みんな後輩ですし所属が違いますので仕方ないとは思うのですが、なんというか社交辞令でもいいから愛想良くしてほしいんです。 躁鬱病と言う精神の病気にかかっているので、ハイになっていたりして変に思われたのかもとか病気とかどうこう以前に俺の悪い噂とかが流れてるとか誰かに吹き込まれたんじゃ?と不安になるんです。 結局人間って仲良くしたい人とはなかなか仲良くなれず、意外な人が仲良くしてくれるというか、孤独な生き物なのでしょうか? それと、結局は実は自分のことで精いっぱいなんでしょうか? 

  • 学校行事の補充授業について

    高校の学校行事で欠席が多いと補充授業があると聞いたのですが、具体的にはどのようなことをするのか教えてください。 高校によって多少内容は異なるとは思いますがよろしくお願いします。

  • 公務員の学歴について

    私は今Fランク大学にいます。 もし、筆記試験で受かったとしても、2次試験の面接でFランク大学だから落とすことはありますか?

  • 予約制奨学金って何?

    高校受験を控えている者です。今日、担任の先生に 「予約制奨学金の審査に受かった」 「当日よっぽどヘマしない限り大丈夫」 …と、言われたのですが、予約制奨学金ってなんですか? 先生に聞いてみたんですが、「自分で調べてみなさい」と言われてしまいました。 予約制奨学金ってなんですか?教えてください。

  • 高校のクラス替え

    高校のクラスと担任はどういう風に決めているのでしょうか? 私は違うクラスの友達と同じクラスになりたいです。 私の学校は2年生から5つのコースにわかれます。 スポーツ、一般、理系、文系、幼児の5つです。 私は文系を選びました 文系は2クラスらしいのですが 絶対担任が英語の先生だったら嫌です。 国語の先生のクラスになりたいです。 (1)高校のクラスと担任はどういう風に決めているのでしょうか? (2)友達となれる可能性はありますか? (3)担任は文系なら文系の先生がなるものなのでしょうか? 担任に聞いたら、まだ集計していないといわれました。 (8月に集めました) 回答よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • noname#123348
    • 高校
    • 回答数2
  • 自己PRの問題点についてどうか指摘してください

    こんにちは!~ 先日友達から自己PRの下書きを送ってもらいました。 何箇所直すべきだと思いますが、私は外人なので、念のために日本人の方に 見て頂き、直すべき所と直し方を指摘して頂きたいです。 では、下記は原文そのままです 「学生時代」 自分の得意分野では、私は負けず嫌いです。 ですから学生時代から学校の勉強だけでは足りないと思い、 WEBデザイン塾で勉強をし始めました 四ヶ月以内で、五つのソフトウェアをできるようにしなきゃいけない上に その時はもうすぐ期末で学校の卒業制作も完成しなきゃいけないから、 授業時間がすごく長かったです。 毎週末の朝九時から塾で勉強し、夜十時過ぎに帰宅するという日が続き、 途中本当に辛くてやめてしまいたい時もありましたが、 気力で乗り越えてやっと人生始めでの個人ウェブサイトが完成しました。 学校の授業より塾の方が進んでいるから私もクラスの中で一番早い卒業制作が終わる人でした 卒業した後、その個人ウェブサイトで会社の内定をとることができました。 「仕事時代」 仕事に対して、私は積極的なタイプです 私の一つ目の会社の給料はゼロでした。その時はただ勉強したい気持ちで入社しました 自分は初心者ですから、何でも未熟なレベルで給料を求めてはいけないと思いました。 それも自分が他人と違うことだと思います。 給料無しでしたが、無遅刻、無欠席で勤めました 朝まで残業したこともありました。辛かったですが最後まで頑張ろうと思い、 その結果、仕事を速く正確にこなせるようになり、それが社長に認められて色々教えてもらいました

  • 国立医学部医学科受験高校2年生偏差値60

    現在、偏差値60、国立大学医学部医学科現役合格を狙っている高校2年生です。 現状では絶対合格は無理という焦りはあるものの、焦りばかり募って何から始めるべきかわかりません(汗 そこで、皆さんの意見を聞かせていただき、この緩い気持ちを引き締めたいと思い、投稿しました。 現在、医学部の方、卒業生の方、僕と同じ目指している方、一般の方でも出来るだけ多くの意見が聞けたら嬉しく思います。 まず、現状は 平日は自習時間2~3時間程度 休日も自習時間3~4と非常に少ない。 進学塾では週に2度2時間程度の英数の授業を受けている。 気を引き締めるために部活は辞めたものの、生徒会長をやっているため活動はそこそこ忙しい。 1、2年生の学習内容はおおよそ理解できなかったことはありません。 偏差値は1年生から60とずっと変わらず。 (1)これからどうすれば合格出来るのでしょうか? (2)何から始めるべきでしょうか? (3)どのような姿勢、気持ちで毎日を過ごすべきでしょうか? (4)アドバイス、警告などはありますか? (5)その励ましの言葉、喝を入れていただければ嬉しいです。 今真剣に悩んでいます。 医学部受験をやめて、他学部を目指すべきか。 医師になりたいという気持ちは高いものの、実現性、実感があまりにもなさすぎます。 でも、将来は医師になって貧しい国へ行き、治療を満足に受けれない人々のために尽くす、というのが夢であり、使命だとも思っています。 あと1年と数ヶ月という短い期間でなりたい自分になれるかどうか決まるので、是非頑張りたいです。 是非皆さんの後押し、ご協力よろしくお願いします。。。 ちなみに使用教材は ↓↓↓↓↓↓↓↓ ○国語 ・東進ブックスの出口先生の現代文 ・古典単語はゴロ565(板野先生) ・漢文必携 ○数学 ・チャート式の青チャート ・改訂版サクシード 〇英語 ・塾のテキスト ・ネクステージ ・ターゲット1800>速読英単語(現在の比率) ○化学 ・センサー(啓林館) ・大宮 理の化学 ~が面白いほどわかるシリーズ ・化学IIIの新研究(ト部吉庸 先生) ○物理 ・リードα(数研出版) ○地理 ・地理Bの点数が面白いほどとれる本 他にもありますが主な使用教材です。

    • ベストアンサー
    • chokoji
    • 高校
    • 回答数2
  • 高校の編入、転入

    高校一年の子供がいます。 私学にスポーツ推薦で入学しましたが、体を壊し部活を続けるのが難しくなりました。 学校を辞めなければいけない事も考えていますが、 私学から公立に転入できると聞きました。 私学から私学でも良いのですが、 どなたか、教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • こんな高校ってありますか??

    僕は都立の高校選びでかなり悩んでいます。そこで自分なりの条件を決めてそれに合った高校の学校説明会に行ってみようと思います。 1、偏差値は自分がブイもぎで66だったので50~65ぐらいで。(偏差値の割に内申がかなり低いので66以上はきついと思いました。 2、サッカー部があり、あまり強くないところ。(部員が少ないのがベスト) 3、まだ学校の説明会がやっているところ。 この条件に当てはまる高校があったら可能な限り教えてください。ちなみに前は富士高校が第一志望で、学校見学に行ってみたのですが、僕自身サッカー部を見たら案外強かったのと、学校の雰囲気が自分に合っていないと思いやめました。 だからいろんな学校に行ってみてその学校の雰囲気を感じてたいと思っています。お願いします。

  • 通信大学卒業での公務員、教員試験について。

    公務員は学歴不問だと言いますが、大学の通信課程を卒業していても問題はないのでしょうか?

  • 社会不適合者の私でも未来はありますか?

    現在大学3年の者です。 これから書くことで不快な思いをなさる方もいらっしゃると思いますが、お許しください。 私は自己分析を進めていくうちに、ある就活本を読んで「学生時代に打ち込んだことを中心に振り返る。」と書いてあり、それが例えバイト、部活、学業であっても「本気で取り組んできたことなら十分に アピールになる。」と書いてあるのですが、本当に何一つありません。 中学時代は陸上部ですが、球技が苦手で走るだけならなんとかなる。という感じで入部し、3年間やってはきましたが、2年の終わりに自分の不注意で怪我をし、その挫折を乗り越えることなく練習もサボりがちになってしまい、3年が終わってしまいました。 高校時代、大学時代もそこそこの勉強をしてテストを回避しながら遊び続けた毎日であり、アルバイトも時給相当分の働きしかせず、辛いこと、嬉しいことといったエピソードもありません。(そういった壁に立ち向かうことを煩わしいと思ってしまい、逃げ続けてきたため。) 一度だけこのままでは人生ダメになると思った時期があり、大学二年で中小企業診断士の資格を取るために勉強してきましたが、やはりどこか本気にならず、自分に甘えていたということもあり結果は不合格。 もちろんこの先業界研究(志望動機)、筆記試験対策はやるつもりですが、仮にそれらが100点だとしても自己PRがダメな学生は企業としても採りたくないですよね。(私も採ろうとは思いません。) お金もないため留年して自分を磨くこともできず、来年で卒業しなければなりません。 それに、本当に社会を甘く見ていますが、会社泊り込みの残業、ストレス等に耐える心構えもできていません。 それでもやりたいことはあります。それは「創業支援」であり、理由は三国志を知ったことで「軍師」という存在に惹かれ、カリスマ性のある人間の能力を引き出し、大物にすることがやりがいがありそうだと思ったことです。それを実現するためにあなたがやってきたこと、能力はと訊かれたら「・・・ ・・・」 そもそも志望動機の以前に自己PRが大事ですから、今までやってきたことを応えられないようでは話になりません。 お叱り覚悟で質問します。こんな私でも自己PRとなりうるものはあるのでしょうか?

  • 定時高校

    今現在高校一年生です 今考えてるのが定時学校に行きたいと思っています  今通ってる全日の学校で問題を起こしてしまって指導&停学になってしまいました でも僕は指導がめんどくさくて学校に行かないようになってしまいました! そして3ヶ月がたあってもう進級できない状態になり学校を変えたいと思ってるのですが! 先生に聞いたら「今君は指導最中なの転校はできません」と言われました そして今通ってる学校を中退して定時制の学校に行きたいと思ってるのですが 今の中途半端な時期に入学ってできるのでしょうか? そこのところがものすごく気になります

  • 職業

    官僚の人は若いうちは大手の民間企業に勤めている人より給料が低いので天下りをしてからそういった民間企業の人より高い給料をもらって生涯賃金で同じになるようになっていると聞いたのですが、実際にそういうふうになっていて、生涯賃金で同じくらいもらえるようになっているのですか?

  • ボランティア活動について(志願書)

    来年、就職試験がある高校三年生です。 志願書を提出しなければならないのですが、疑問があったので質問を・・・ (1)志願書には『ボランティア活動経験』とあるのですが、これは高校の時のみの経験ということでしょうか? 中学生以来、一度もボランティアを経験しておりません。 あと、この志願書は高卒~社会人の方まで、幅広い人が書く書類です。 (2)社会人の方々が『ボランティア活動経験』の欄を書くとき、学生時代にやったボランティアのことを書くのでしょうか。 以上の二点、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 初めての転職

    20歳女です 現在公安系公務員として働いています(現在は研修中で現場では働いていません。研修より先に現場で半年働きました) 特殊な環境の職場でありどうしても適応が出来なく12月一杯で退職します。 先日ホテルのフロントの面接を受けたのですが不採用でした。現在持っている資格は日商簿記2級、ワード3級、自動車免許、他にもありますが書くほどの資格ではありません。 退職してからはエクセルを重点的に勉強しハローワークに通いたいと考えております 勿論、在職中に仕事を決定すべきとはわかっておりますが精神の限界がきており これ以上ここで働けないと 感じています 前置きが長くなったのですが転職活動でやっておくべきこと身につけておくべきことなどありましたら教えてください