kevinkun の回答履歴

全764件中201~220件表示
  • ケーキが上手く作れません・・・

    マーマレードパウンドケーキ、2回挑戦しました。 ナゼか出来上がりがポロポロしてしまいます。(崩れやすい) 今回は、マーガリンも白っぽくなるまでよく混ぜたし、砂糖・卵も5回くらいに分けて入れ、その都度よく混ぜました。今回は卵の分離ナシ。が、膨らみがあまり? 材料の分量は自分で少しアレンジしました。 ・製菓用マーガリン 100g ・砂糖 75g ・卵 2個 ・マーマレード 85g ・薄力粉 120g ・ベーキングパウダー 小1 材料の分量というよりは、作り方に問題アリのような気がするんですが、どうなんでしょうか? 今週末、お友達のおうちにお邪魔する時に持っていこうと思っていたので、出来れば早い回答をお願いしたいと思います。 お菓子作りが得意な方、お願いしますm(__)m

  • ケーキが上手く作れません・・・

    マーマレードパウンドケーキ、2回挑戦しました。 ナゼか出来上がりがポロポロしてしまいます。(崩れやすい) 今回は、マーガリンも白っぽくなるまでよく混ぜたし、砂糖・卵も5回くらいに分けて入れ、その都度よく混ぜました。今回は卵の分離ナシ。が、膨らみがあまり? 材料の分量は自分で少しアレンジしました。 ・製菓用マーガリン 100g ・砂糖 75g ・卵 2個 ・マーマレード 85g ・薄力粉 120g ・ベーキングパウダー 小1 材料の分量というよりは、作り方に問題アリのような気がするんですが、どうなんでしょうか? 今週末、お友達のおうちにお邪魔する時に持っていこうと思っていたので、出来れば早い回答をお願いしたいと思います。 お菓子作りが得意な方、お願いしますm(__)m

  • 友達の妹さんのことを少し軽蔑視してしまう

    友人の妹さんは友人が精神病になったときに毎日仕事場に「帰ってきて」とお姉さんから電話がくるので、仕事をやめていつも家にいることにしたのです。 それから妹さんは食っちゃ寝の生活が始まり、すぐに太ってしまい、150cmくらいの身長で120kgくらいになりました。 少しでも痩せてもう一度社会復帰して家を出るか、結婚して家を出て行くことをおすすめしたのですが、生活保護なのでプールに毎日通ったりするような余裕は無く、体重が重すぎてあまり体を支えられる筋肉が無く、すぐに疲れてしまうので運動ができないのです。 でもそれだけでなく、妹さんは「(動くのが)めんどい」と言って痩せる努力をまったくする気がないのです。 せめて食事は油や脂をなるべく食べないようにすることをすすめてもそれもしない。 結局、区役所のほうからの指示で精神科に行き、医師が区役所に出す書類に病名を書いて提出したそうですが、本当は病気ではないのでお薬は処方されない状態です。 今は妹さんは書類上の精神障害者です。 将来は精神障害者の施設に入って、生活保護をもらいながら生きていくと言うのです。 わたしも、5年前から精神障害者になり、それまでは働いて一人暮らしを丸11年していたのですが、今ではとても社会復帰できそうになく、あまり運動しなくて太ったのであまり人のことは言えないのですが、この友人の妹さんを少し軽蔑視してしまうのです。 どうしたら軽蔑視しないようになれるでしょうか? この妹さんのことを少し軽蔑視してしまうのは、私だけでしょうか? 妹さんと付き合わなければいいという方法もあるのですが、彼女が私のことを気に入ってるそうで、友達になりたいそうなのでその気持に応えようと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 着たくない・・・したくない・・・

    以前も質問させていただいたmisokkoです。 今回もまた、よろしくお願いいたします。 なんだか少しずつ「結婚」へ向けて準備がはじまったのですが、はじめは結婚式はしないつもりだと言っていた彼氏が急に「やはりしないとマズイだろう」ということを言ってきました。 私の希望としては、結婚式はしたくないのです。 もったいないから、とか色々理由はあるのですが、一番は「見苦しいから」。 薬のせいではありますが、太ってしまった私は、どう見てもキレイではありません。 「晴れ着」と呼ばれる類のものが絶対に似合わないと自分でもわかっています。 だからできるものなら着たくないんです。 ネットで、見苦しい・みっともない・迷惑・公害などのご意見がたくさんあるのを見ると本当に着たくなくてしょうがありません。 ですが、彼が長男、私がひとりっこという環境を考えると結婚式をしないと人間関係に支障が出るのも明らかです。 母は「あんたみたいな醜い花嫁の母親なんていやだ」と言います。 もっともだと思います。 ですが、一方で「式もしない気?」と言います。 がんばってできる限り減らしてもみましたが、世間で言うところの普通体型からはほど遠いものです。 こんな花嫁じゃ、彼にも恥をかかせてしまう。 だから、着たくない、したくない、と思うのです。 でも、彼にまだ打ち明けられずにいます。 どう思われるか怖くてたまりません。 式に対する希望に対しても、今は「別に希望はない」とお茶を濁すだけです。 彼女にこういう理由で式をしたくない、と言われるのは男性としてはどういう気持ちなのでしょうか? 女性の方でも、私はどうすべきなのかアドバイスをいただければと思います。 混乱した文ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 人と同じ部屋にいれない性格。治る?

    20代後半女性です。そろそろ結婚しないとと思い、お見合い登録所など考えています。しかしいろいろな理由から自分が結婚できるのか、できたとしても結婚生活を送れるのか非常に不安です。 中でも一番不安なのは、私が「人とずっと同じ部屋にいれない」ということです。まとめてみるとこんな感じです。 ●1日で睡眠時間以外に、最低5時間は1人きりになれる時間がないと精神的にもたない。 ●自室にいるとき人が入ってくると、(家族でも)ヒステリー状態に陥り、パニックになる。 ●幼いころから、人の家に行くと必ず腹痛を起こしていた。 ●幼いころ虐待等を受けたことはなく、家族や人が怖いということは全くない。(トラウマが原因ではなく、単なる性格の問題だと思う) ●1人で過ごすのが非常に好きで、まるっきり1人の時に至福を感じる。 ●人間嫌いではない。人並みのつきあいはあるし、したい。人よりかなり少ないが寂しいという感情も一応あることはある。 この条件で考えてゆくと、まず共働きができないですし(外で人と働いて、家で旦那と過ごすなんて想像しただけで発狂しそう)もちろん同居なんて絶対ムリ。そして子供ができたらどうなるんでしょう。一日中常に誰かがそばにいるような生活をするくらいなら、一生1人で寂しく死んでゆくほうがマシなのかもしれない、などと思ったりします。 こういう性格の方はほかにもいるでしょうか。結婚して改善された方とかいますか? 友達は「好きな人なら大丈夫」とか「すぐに空気みたいな存在になるよ」と慰めてくれますが、30年近く一緒にいる家族ですら全然ダメなんですが・・・。

    • 締切済み
    • noname#9331
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • なぞなぞ

    どんなに暗いところにいても、いつも眩しがっている虫はなんですか? というなぞなぞを出されたのですが、一向にわかりません。お力を貸してください。

  • 許すべき? 男性女性両方の意見おねがいします

    付き合って3年の彼がいます。無類の女ずきは知っていました。以前から、飲み会などに私を連れていってくれますが、訳あって大きい顔して彼女彼氏の間といえない関係であり、いつも友達として参加です。 彼の友人や先輩は知っていますが、彼は私の友人の1人も知らず、以前から合って見たいとの申しでがありました。ですが、友人を彼が気に入ったら・・と不安があり紹介できずにいました。先日温泉へ彼の友人たちと行くことがあり、女性は私1人なので友達を誘ったらと彼。つい不安な顔をした私に「お前がいつも不安に思ってたのは知ってた。でもたとえその子らと俺が仲良くしてもそれはただその場の雰囲気を盛り上げるだけ、お前とは別格だろ、もう安心してよ」と言われ彼を信用しました。 当日飲み始めて2時間ほどで私は酔ってしまい、皆より先に部屋へ。私の友達は私と彼の関係を知りませんが、友人の1人に訳を話し、何かあったら教えてもらうようにしていたんです。何も知らない彼。翌朝彼女に聞くと、私を心配し部屋に戻ろうとした彼女をひきとめロビーのソファーへ誘い「あいついつもああなんだよ だから今回も来るなっていったんだ」との事。その後彼女に私との関係をほのめかしたので思い切った彼女が付き合ってるの?と聞くと付き合ってない、俺はあいつに恋愛感情全くない。といったそうです。そして電話番号を交換。食事に誘ったそうです。そして最後に「こんな事言うの変だけど○○(私)には内緒ね」といったとか。 男性は浮気する生き物と思っています。その時彼はかなり酔っていたし、私が先に寝てしまいかなりやけになっていたようだと友人もいっていますが・・・これは知らない振りして許すか、問い詰めるか・・悩んでいます。

  • 友達の妹さんのことを少し軽蔑視してしまう

    友人の妹さんは友人が精神病になったときに毎日仕事場に「帰ってきて」とお姉さんから電話がくるので、仕事をやめていつも家にいることにしたのです。 それから妹さんは食っちゃ寝の生活が始まり、すぐに太ってしまい、150cmくらいの身長で120kgくらいになりました。 少しでも痩せてもう一度社会復帰して家を出るか、結婚して家を出て行くことをおすすめしたのですが、生活保護なのでプールに毎日通ったりするような余裕は無く、体重が重すぎてあまり体を支えられる筋肉が無く、すぐに疲れてしまうので運動ができないのです。 でもそれだけでなく、妹さんは「(動くのが)めんどい」と言って痩せる努力をまったくする気がないのです。 せめて食事は油や脂をなるべく食べないようにすることをすすめてもそれもしない。 結局、区役所のほうからの指示で精神科に行き、医師が区役所に出す書類に病名を書いて提出したそうですが、本当は病気ではないのでお薬は処方されない状態です。 今は妹さんは書類上の精神障害者です。 将来は精神障害者の施設に入って、生活保護をもらいながら生きていくと言うのです。 わたしも、5年前から精神障害者になり、それまでは働いて一人暮らしを丸11年していたのですが、今ではとても社会復帰できそうになく、あまり運動しなくて太ったのであまり人のことは言えないのですが、この友人の妹さんを少し軽蔑視してしまうのです。 どうしたら軽蔑視しないようになれるでしょうか? この妹さんのことを少し軽蔑視してしまうのは、私だけでしょうか? 妹さんと付き合わなければいいという方法もあるのですが、彼女が私のことを気に入ってるそうで、友達になりたいそうなのでその気持に応えようと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 明らかに異常な食欲を助けてください(長文です)

    中学時代から太りだし、160cm・75kgになってしまいました。 日常の食事量は普通ですが、時折異常に空腹になり パンを一度に5コとか、お菓子を1袋食べます。 (量は固定的に同じ位の量です。お菓子2袋は食べられません) この魔の時間帯は殆どの場合が夕方です。 夕食前がガマンできないのです。 しかし19歳の時、ウォーキングを始め、 精神的にダイエットモードにした結果、↑の夕方過食がなくなり、66kgまで落ちました。 ところが徐々にダイエット熱が冷め 再び夕方の過食が増えて、今は90kgになってしまいました。 ダイエット熱が冷めたのは、10kg減少したのに 洋服のサイズや外見が全く変わらなかった事が原因です。 自分は過食症だと思いますが、本当に空腹なので、嘔吐する気はありません。 吐けばカロリーがチャラになる事もわかっていますが 摂食障害を持つ知人が居るため嘔吐が過食症の大きなウェイトを占めることを知っていることや 吐けばまた空腹になるだろう、という安易な考えで、嘔吐はありません。 嘔吐をしないということは過食症ではないのでしょうか? 嘔吐をしない、単純な過食症とは存在するのでしょうか? 食べた直後には満腹感から嫌悪感は殆ど無いです。 しかし空腹ではない日常の時にイヤになることはあります。 私は性格は暗くありません☆ 常に仲間に囲まれて楽しく過ごしてきました。 家庭環境も全く問題はなく、就活も無事に終わり、春に卒業します。 精神的なことが原因だとは思っていません。 現在では、満腹や空腹に関する神経か、胃袋本体に異常があると予想しています。 異常な食欲を消すにはどうしたらよいのでしょうか? 病院にいく場合は、どの診療科を尋ねればよいでしょうか? 原因で考えられるものはなんでしょうか。皆様の意見をいただきたいです。

  • 何故小学校に行かなかればならないのか

    小学校に通おうとしない10歳の少年に、学校に行くべき(行った方がいい)理由を訊ねられたらなんと答えますか?そして「同年代の友達を作った方がいい」という事を伝えるにはどういう言い方が一番説得力があると思いますか?「友達って何?」「どうして友達は必要なの?」と言う質問に対してはどう答えたらいいでしょう。 「義務教育だから」「行かないと後々後悔する」「逃げててはダメだ」「甘えでしかない」とか、学力面(行かないと学力が落ちるや勉強に関しての事)からの現実面の説明や「どうして行かないのか」と問うではなく、もう少し肯定的に学校の素晴らしさ、友達を持つ意味を伝えようとする場合、あなたならどう言ってあげる思いますか? 大人の視点で相手を子供扱いして高圧的に言うのではなく、あくまでも夢を与える感じ、少年の立場に立ってこう言われたら納得できるよなという言葉があれば教えて頂きたいのです。

  • お下がりのお礼のつもりが、またお礼・・・

    いつもお下がりを頂く知り合いがいます。 それに対して、特別なお礼などはしたことがありません。 そこで今年入園と聞き、「入園のグッズは全て私が作る」とかって出ました。 そして7点ほど仕上り、遊びに来た時に手渡して、 「これは私からの入園祝いと、いつも頂きっぱなしのお礼の意味も込めて、代金は頂かない。貰ってしまったらもうお下がりは貰えないから。」と冗談交じりに話して、なんとか納得して頂けました。 と、思ったのですが、先日「靴を持っていく」と紙袋を届に来てくれて、そのまま忘れて開けるのが今日になってしまい、見てみたら一万円の商品券が入っていました。 その方にはいろいろ頂き物をしているので、本当に困ってしまいました。 そして、今までお礼もせずに頂いてばかりいた自分が馬鹿だったと反省もしました。 1、商品券を頂いたお礼と菓子折を持って行き、これからも頂き物をしたら、その都度お礼。 2、商品券をお返しして、もうお下がりは頂けない事をお詫びする。 皆さんならどちらにしますか? その時、どのような言い回しをするかも一緒に教えていただけたら嬉しいです。 無知ですみません。

    • ベストアンサー
    • jpmama
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 何故小学校に行かなかればならないのか

    小学校に通おうとしない10歳の少年に、学校に行くべき(行った方がいい)理由を訊ねられたらなんと答えますか?そして「同年代の友達を作った方がいい」という事を伝えるにはどういう言い方が一番説得力があると思いますか?「友達って何?」「どうして友達は必要なの?」と言う質問に対してはどう答えたらいいでしょう。 「義務教育だから」「行かないと後々後悔する」「逃げててはダメだ」「甘えでしかない」とか、学力面(行かないと学力が落ちるや勉強に関しての事)からの現実面の説明や「どうして行かないのか」と問うではなく、もう少し肯定的に学校の素晴らしさ、友達を持つ意味を伝えようとする場合、あなたならどう言ってあげる思いますか? 大人の視点で相手を子供扱いして高圧的に言うのではなく、あくまでも夢を与える感じ、少年の立場に立ってこう言われたら納得できるよなという言葉があれば教えて頂きたいのです。

  • お下がりのお礼のつもりが、またお礼・・・

    いつもお下がりを頂く知り合いがいます。 それに対して、特別なお礼などはしたことがありません。 そこで今年入園と聞き、「入園のグッズは全て私が作る」とかって出ました。 そして7点ほど仕上り、遊びに来た時に手渡して、 「これは私からの入園祝いと、いつも頂きっぱなしのお礼の意味も込めて、代金は頂かない。貰ってしまったらもうお下がりは貰えないから。」と冗談交じりに話して、なんとか納得して頂けました。 と、思ったのですが、先日「靴を持っていく」と紙袋を届に来てくれて、そのまま忘れて開けるのが今日になってしまい、見てみたら一万円の商品券が入っていました。 その方にはいろいろ頂き物をしているので、本当に困ってしまいました。 そして、今までお礼もせずに頂いてばかりいた自分が馬鹿だったと反省もしました。 1、商品券を頂いたお礼と菓子折を持って行き、これからも頂き物をしたら、その都度お礼。 2、商品券をお返しして、もうお下がりは頂けない事をお詫びする。 皆さんならどちらにしますか? その時、どのような言い回しをするかも一緒に教えていただけたら嬉しいです。 無知ですみません。

    • ベストアンサー
    • jpmama
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 画面が黒くなり起動できない。

    「ぴっぴっ」と数回音がしたら黒い画面のままで、起動しません。ハードディスクの破損でしょうか?解答をお願いします。

  • 着たくない・・・したくない・・・

    以前も質問させていただいたmisokkoです。 今回もまた、よろしくお願いいたします。 なんだか少しずつ「結婚」へ向けて準備がはじまったのですが、はじめは結婚式はしないつもりだと言っていた彼氏が急に「やはりしないとマズイだろう」ということを言ってきました。 私の希望としては、結婚式はしたくないのです。 もったいないから、とか色々理由はあるのですが、一番は「見苦しいから」。 薬のせいではありますが、太ってしまった私は、どう見てもキレイではありません。 「晴れ着」と呼ばれる類のものが絶対に似合わないと自分でもわかっています。 だからできるものなら着たくないんです。 ネットで、見苦しい・みっともない・迷惑・公害などのご意見がたくさんあるのを見ると本当に着たくなくてしょうがありません。 ですが、彼が長男、私がひとりっこという環境を考えると結婚式をしないと人間関係に支障が出るのも明らかです。 母は「あんたみたいな醜い花嫁の母親なんていやだ」と言います。 もっともだと思います。 ですが、一方で「式もしない気?」と言います。 がんばってできる限り減らしてもみましたが、世間で言うところの普通体型からはほど遠いものです。 こんな花嫁じゃ、彼にも恥をかかせてしまう。 だから、着たくない、したくない、と思うのです。 でも、彼にまだ打ち明けられずにいます。 どう思われるか怖くてたまりません。 式に対する希望に対しても、今は「別に希望はない」とお茶を濁すだけです。 彼女にこういう理由で式をしたくない、と言われるのは男性としてはどういう気持ちなのでしょうか? 女性の方でも、私はどうすべきなのかアドバイスをいただければと思います。 混乱した文ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 判断してください。

    僕は、好きな人がいます。その人はプロのスポーツ選手を目指しています!!その人に二度告白してダメでした。一度目は「友達から..」と言われ、二度目は「今はプロになるための練習で一杯」って言われました。振られた後も諦められないで片思い中です。 みなさんに下に書いてあることを参考にして..相手に脈があるか??ないか??教えてください!!お願いします。 <資料> ・僕がほぼ毎日メールして、ちゃんと返してくれます。相手からはほとんど来ないです。 ・練習がない日は一日だけで..。僕が映画見に行こうって言っても...最初は相手も乗る気だったんだけど..結局行かないんです。(だから遊びに行ったことがないんです↓↓) ・今度一緒に運転免許を取りに行きます。 ・よく相手に本とか貸します。 ・去年までは相手の名前の所が線でマークしてるだけだったんですが...今年はハ-トマークで囲まれていました。 以上です。 読んでいただきありがとございました。判断よろしくお願いします。

  • やさしそうな人って言うときは

    初対面や、付き合いが浅い段階で 「やさしそうな人ですね。」って言うときは、どんな気持ちで言っているのでしょうか。 恋人や嫁さんから優しいねって言われるのは、言葉通りに受け取っていいと思うんですけどね。 なんとなく 可もなく不可もなく、でも無理して褒めるのもどうか? というときに、当たり障りなく褒める便利な言い回しというイメージがあって、あまり嬉しくないのですが いかがでしょうか?

  • 子どもの携帯代

    高校2年の娘の携帯代が、今月24,000円になりました。毎月、7,000円までは出してあげるが、それを出た分は自分のこづかいから出すようにいってあるのですが、こんな高額になったので、文句を言うと、「みんな親にもっと出してもらっているよ!なんでうちは7,000円なのよ!」とくってかかってきます。 それで質問ですが、高校生の子どもに出してあげる携帯代の相場はそのくらいなのでしょうか。教えてください。

  • 患者がどうして病院を判断しなくてはいけないの?

    最近、膝の具合がよくありません。  体重をかけると時々痛みがはしります。  一度、病院に行って治療してもらおうと考えているのですが、以前から不思議に感じている事があります。 たとえば私の場合でしたら、内科? 整形外科? 整骨医? 神経科? あるいは鍼灸医?   そもそも医療には全くのシロウトである患者が、どうしてその辺を区別しなければいけないのか、またどうしてそれが出来ると医者は考えているのか、お教え下さい。 つまり、これは○科、この場合には△科、はたまた別の症状の場合には×科、という風に患者が判断しなければいけないわけです。 他にも、たとえば風邪をひいて喉が痛い時には内科ですか? それとも耳鼻咽喉科?

  • ピアスについて。意見を聞きたい!

    初めまして、こんにちわ。 単純に意見を聞きたいのですが、、、 男のロングピアスってどう思いますか? 評判があんまりよくないんでしょうか? できれば男女両方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。