elttac の回答履歴

全1069件中801~820件表示
  • タグの締め

    <font size><font color> などで締めた場合は、最後に</font>を2回入れないと 次も、繋がりますが。 <body BGCOLOR="#FFFFFF"> <body TEXT="#000000" LINK="#0000FF" VLINK="#FF0000> など、最初に2回に分けてしまった場合は(一つにできますが)最後も </body></body>とやらないといけないですか・・ </body>は1回でできたような気もしましたので・・

    • ベストアンサー
    • matrix4
    • HTML
    • 回答数4
  • これってウィルス?

    Internet Explorerのホームページの設定が勝手にアダルトサイトになってしまうんですが、これってウィルスに感染してるんでしょうか?  ウィルスバスターでスキャンしても、検出されません。 ホームページの設定はやり直しても再起動するとやっぱりアダルトサイトになってます。 どうすればよいんでしょうか?一応最近流行しているウィルスについては調べてレジストリーを除いてみたのですが、今のところ当てはまるものはありませんでした。 すべて調べるのは到底無理なので、あとはHDのクリーンアップしかないんでしょうか? どなたか良い対処法をご存知の方、教えてください。

  • パワーポイントについて

    タイトルマスタがチェックできず設定できないのですが・・・スライドマスタしかできないので、タイトルマスタを設定するにはどこからするのでしょうか?どなたかお教え下さい。

  • 高校化学 気体の性質(イメージを湧かせてください)

    問い「気体Aを500mlの容器に入れたところ、20℃で0.8atmであった。この容器にさらに20℃で1.5atmの気体Bを500ml入れた。混合気体は何atmを示すか。」 答え「全圧は分圧の和で、分圧は1成分のみを容器に入れたときの圧力なので、気体Bを20℃で500mlの容器に入れたときの圧力が気体Bの圧力になる。元々気体Bは20℃、500mlで1.5atmあったので、分圧は1.5atmになる。よって、0.8+1.5=2.3(atm)」 答えはわかるのですが、どうもイメージが湧きません。具体的には、問いの「この容器にさらに20℃で1.5atmの気体Bを500ml入れた」というところが、イメージできません。どなたか、言葉で説明してください。お願いします。

  • 電車の横に書いてある記号

    JRの電車の下のほうに書いてあるカタカナは何か意味があるんですか? 毎朝見てて、クハ、サハ、モハ、モクハの4つがあるようですが。

  • 記憶されたログイン名を消去するには

    HPでログイン名を1回入力すると、2回目の入力からログイン名の頭文字を入力した時点で1回目に入力したログイン名が表示されますが、この記憶されたログイン名を消去する方法を教えて下さい。

  • pdfを見たい!出来れば軽い、無期限のフリーウェアありませんか?

    pdf=アクロバットリーダが必要であり…(以下略) とあるのですが、 最新版は重い上に一度インストールしてフリーズしました… ですので簡単に見るツール(安定が一番)が欲しいです。 当方30過ぎなので凄い機能!など不要ですし、自らpdfファイルを作りたいとも思っていません。 何とかならないでしょうか

  • 高校生の香典について…

    私は今高校生なのですが、 先日クラスメートのコが残念ながら亡くなってしまいました… 新クラスでも仲良くしていたのでショックです… それで友達とも相談してお通夜と告別式両方に出席する事にしました。 学校では告別式は昼なので行く人は先生に言ってといわれたのですが、お通夜の方は個人でと言われました。 その場合高校生の私達も香典は出した方がいいのでしょうか? 友達のお母さんは二千円くらいでまとめて出したらと言っていたようなのですが、やはり出すべきでしょうか?出すとすると金額はやはりそのくらいなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけたら、と思い質問させてもらいました。

  • 初歩的な質問ですが、検索サイトについて。。。

    自分はよく検索サイトを利用するのですが、 仮に自分がHPを公開したい場合、どのように すれば検索サイトにヒットするのでしょうか? 手続きや設定など必要なのでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 二分探索について

    今、学校の宿題で二分探索の課題が出てるのですがよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?内容は11,24,36,44,58,64,77の7つの数字の中で、58を二分探索を使って探し出すのですが、何回の比較で58を探し出したかをmsgboxを使って表示させるプログラミングを考えるというものです。よろしくお願いします。

  • 宇都宮線・高崎線のグリーン車導入について

    秋に宇都宮線・高崎線にもグリーン車が連結されると聞きました。 おそらく10両編成の途中に普通車と入れ替えという形で連結されると思うのですが、そのようなことをしては朝のラッシュの時に普通車が減ってしまい迷惑のような気がするのですが・・・ やはりグリーン車を導入してくれという要望が多かったからJRもサービス向上の一環として導入したのでしょうか?それとも、ただ単に付加価値をつけてお金稼ぎが目的なのでしょうか? また東海道線同様2両連結なのでしょうか? ふとした疑問です。よろしければお願いします。

  • C初心者です

    学校でC言語を習い始めたばかりの初心者です。以下のプログラムを作成したいのですが、お教え願います。ちなみに授業では整数型の変数を定義してなんちゃらとか、printfというところまでしかやってません。 1、5人の身長の平均を求めるプログラム(小数点以下切捨て) 2、1の人数5に対してNUMBERというマクロ名を与え、プログラムを書き換えよ。(#defineで定義とか言うひヒントがかいてありました) 3、#defineによるマクロ名を使うメリットは何か? という3つです。 1は変数を5個定義してやればいいんですかね?それを全部足して5で割って…、でいいんでしょうか? 2,3はまったく分かりません。 かなり簡単な質問かとは思いますが、なにぶん始めたばかりなものなので、お教え願います。 できたらプログラムリストを示していただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • Wordで数字の乗数を書く方法。

    例えば5の5乗→5^5 などです。こういう表記ではなくちゃんと右上に書き込みたいのです。 どうすればいいのでしょうか?

  • ペイントソフト

    ペイントソフトで無料ダウンロード又は安価で買えるものはないでしょうか?(今無職です(T_T))ドロ-ソフトのカチッとした感じよりぺオントソフトがほしいのですが。

  • 消してしまいました|(・・)|。

    おはようございます!私のパソコンは、OSがWindows98Second Editionで本体はIBMのAptivaでプロバイダはOCNです。今回お伺いしたいのは、Outlook Expressを開いた時の左上には「フォルダ」と有りますよね?その下には2分割されていて「ローカルフォルダ」のフォルダ一覧とその下にアドレス欄がありました。でも先日焦って間違い、アドレス欄の右上に有る×をクリックしてしまいアドレス欄が消えたんです。どうすれば、元通りアドレス欄が出るのですか?教えて下さい。宜しくお願い致しますっm(..)m。

  • HTMLメールはなぜ危険なんですか

    ここの回答で「HTMLで開かないほうがいい」とあったのですが、いまいちパソコンに詳しくないのでなぜ危険なのか分りません。 それでテキスト形式に変えたんですが、慣れないためか画像がないためかどうも見にくいです。 OE6 プレビューウィンドウは閉じています。 VB2004をインストールしています。

  • HTMLメールはなぜ危険なんですか

    ここの回答で「HTMLで開かないほうがいい」とあったのですが、いまいちパソコンに詳しくないのでなぜ危険なのか分りません。 それでテキスト形式に変えたんですが、慣れないためか画像がないためかどうも見にくいです。 OE6 プレビューウィンドウは閉じています。 VB2004をインストールしています。

  • Officeのテンプレート

    MS Officeのテンプレートを活用したいんですが、 英語版のTemplateが開けません。日本語のMSのサイトで、Officeをクリックし、テンプレートを開けば、日本語のテンプレートは見ることができます。しかしMS の英語サイトに行き、OfficeをクリックしTemplateを開けば英語でなくまた同じ日本語のテンプレートが開きます。英語のTemplateを見ることが出来ません。なぜでしょうか? 教えてください。

  • HTMLメールはなぜ危険なんですか

    ここの回答で「HTMLで開かないほうがいい」とあったのですが、いまいちパソコンに詳しくないのでなぜ危険なのか分りません。 それでテキスト形式に変えたんですが、慣れないためか画像がないためかどうも見にくいです。 OE6 プレビューウィンドウは閉じています。 VB2004をインストールしています。

  • 2次方程式の解の求め方

     始めて質問します。  次の方程式の『解き方』が分かりません。  最近気になってしまって…。  α^2 - α - 1 = 0  答えは分かっているんですが、どうかよろしくお願いします。 解 α=(1± SQRT(5))/ 2