th1212 の回答履歴

全745件中641~660件表示
  • 北海道の住宅の特徴

    僕の友達に「北海道の住宅」について調べている友達がいて、その友達は家にパソコンが無いので、明日までに北海道の住宅について資料が欲しいと言われ、調べたのですが、いい情報がありません。なのでお聞きします。北海道の住宅の特徴や、生活様式を出来るだけ詳しく教えて下さい。できれば写真なども掲載していただけると助かります。急な質問で申し訳ないのですが、誰かご親切な方、お願いします。

  • 隣人トラブルについて

    現在、上棟し、順調に建築中ですが、雪止めの設置について隣の住人より苦情を受 けております。苦情内容は以下の通りです。何かよいアドバイス頂けないでしょう か。よろしくお願いします。 隣の住人より当方屋根からの落雪の影響により、人的被害およびカーポート屋根を 損傷するおそれがあるため、雪止めを付けるよう要請があり、安全を見て雪止め2列 (軒先および屋根中間)配置しました。 ところが、このまま2列の雪止めでは不十分、さらに落雪対策を講じるよう強い要望 を受け、困っています。被害を受けたら全面的に保証ろ!!とも脅しに近いことも 言われております。雪国ならまだしも都市部ですし、これ以上の雪止め対策は過剰で あると考えています。その旨説明もしましたが、どうしても納得していただけませ ん。。。  こちらとしては、せっかく新築するのでこうしたトラブルは未然に解決したいとこ ろです。つきましては、今後、さらに雪止め対策をすべきか?、専門的にもこれ以上 対策が必要でなければ、どのように相手に説明して納得してもらうか?等についてア ドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。  ちなみに、住宅条件は、以下です。 ・第1種住宅地域、隣地境界までの水平距離50cm ・屋根勾配 縦6横10(約30度)、片流れの屋根(勾配方向は問題の隣住民方向) ・屋根方向 東から西へ向かって勾配 ・高さ 問題の隣住民方向側5m、反対側9m 以上です。何とぞよろしくお願いいたします。

  • 空き家を買い取りたいのですが

    自宅新築のための土地探しをしています。 理想的な場所に空き家を見つけました。 お世話になっている不動産屋さんに調べてもらったところ、最近まで貸家になっていたが、今は入居募集はしていないようです。築30年近く経っていてあまり手入れされているようにも見えません。そこで、もし売る気があるなら買い取りたいと思い、持ち主を調べてもらったのですが、連絡がとれないそうです。 売りに出るのを待っていたら、情報が表に出る前に売れてしまうかもしれないので、なんとか、早く情報が欲しいのですが、いい方法はないでしょうか? お世話になっている不動産屋は、知り合いの業者に聞いたりもして、いろいろ調べてくれているようです。これまでたくさんの不動産屋をまわりましたが、そんなに熱心に動いてくれそうなところは、他にありません。その貸家を管理していた会社があるはずですが、どこなのか見当もつきません。 何かできることはないでしょうか?

  • 焚き火と消防法

    去年か一昨年に、消防法の改正で焚き火が全面的に禁止になったと聞いたのですが、 自分なりに調べたところ、消防法では条件付で禁止で、 地方条例でも、禁止条件が追加される程度で、全面的に禁止しているところが見つかりませんでした。 皆さんのお住まいの地域で本当に全面的に禁止されているところありますか? それは、やはり地方条例ですか? それとも私の見落としで、消防法なのでしょうか? できれば、何条の何項かまで教えていただけると(口コミレベルではなく)たすかります。

  • 焚き火と消防法

    去年か一昨年に、消防法の改正で焚き火が全面的に禁止になったと聞いたのですが、 自分なりに調べたところ、消防法では条件付で禁止で、 地方条例でも、禁止条件が追加される程度で、全面的に禁止しているところが見つかりませんでした。 皆さんのお住まいの地域で本当に全面的に禁止されているところありますか? それは、やはり地方条例ですか? それとも私の見落としで、消防法なのでしょうか? できれば、何条の何項かまで教えていただけると(口コミレベルではなく)たすかります。

  • 日本で日本らしくないところと言えば?

    日本で、日本とはひと味違ったところはどこがあるでしょうか? やはり沖縄と、北海道ですか?

  • 消火詮操法について

    消火詮操法(屋内、屋外)について解説しているサイトってありますか?指揮者、1,2,3番員の動き方について勉強したくて自分でも検索してみましたが、操法大会の結果みたいな所しか見つかりませんでした。 消防署にお勤めの方や消防団に所属している方、どなたかご存知ないでしょうか?

  • 消火詮操法について

    消火詮操法(屋内、屋外)について解説しているサイトってありますか?指揮者、1,2,3番員の動き方について勉強したくて自分でも検索してみましたが、操法大会の結果みたいな所しか見つかりませんでした。 消防署にお勤めの方や消防団に所属している方、どなたかご存知ないでしょうか?

  • 北海道でポケバイ・・

    6歳の子供が先日のはねとびの放送を見て、とても興味を示しました。しかし、ここは北海道・・・北海道でポケバイの情報って、どこで手に入れたらいいでしょうか?そして、やはりレースとなると本州でしか行われていないのでしょうか?ポケバイについて全く分からないことばかりですので、どなたか北海道でも出来る!という方がおられましたら、どんな風に活動(練習)なさっているのか教えてください!お願いします!!(きっかけははねとびでしたが、本気です!)

  • 自動火災警報器はなぜ直流回路なのか?

    題のとおりなのですが、 なぜあえて変換してまで直流回路を使用するのでしょうか? 稚拙な質問かもしれませんが、以前よりずっとひっかかっているため、 どなたかご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小樽市内のホテル

    小樽駅前に「ニューみなと」というビジネスホテルがありました。 宿泊をしようと思い探したのですが、HPが見当たりません。 廃業したのでしょうか、ご存知の方お教え下さい。

  • 地震時の火災検知器/火災報知盤の機能維持

    地震の後に火災が発生した場合、火災検知器や火災報知盤は地震後にも機能が維持できるのでしょうか? 何か型式認定とかで規程があるのでしょうか? 結構、地震の後に火災が発生しているので、ふと疑問に思った次第です。 宜しくお願いします。

  • 北海道旅行☆

    こんにちは!わたしは20代前半の女です。彼と二人で1月末から北海道のキロロへスノボメインで3泊4日行ってきます!!2日間はキロロのホテルピアノに宿泊しスノボを楽しんで、3日目の夜にキロロを出発して札幌へと移り、ホテルモントレに宿泊。4日目は札幌を観光するという日程です!私は、初の北海道です!スノボがメインといっても、観光も楽しみたいと思っています。3日目夜に、札幌ビール園で夕食兼ビールを楽しんで、4日目に行く予定にしているのが、札幌駅から比較的近い、らーめん五丈(?笑)・市場(カニとか買いたいので)です。この予定はどーでしょうか?!(≧▽≦) その他に、お勧めなどがあればいろいろと教えて下さい!!

  • 建築物の最高建てられる高さ制限について

    建築物の最高建てられる高さ制限について教えてください 1.都市計画区域内 2.都市計画区域外

  • 自衛消防のマニュアル(規程)について

    自衛消防の渉外に関するマニュアル(規程)を作成する事になりました。 渉外に関するマニュアル(規程)が掲載されているサイトを探しています。 当方でもサイト検索致しましたが該当する情報が見つかりません。 宜しくお願いします。

  • 常備灯

    先日、災害時用の常備灯をいくつか購入いたしました。この常備灯というのは壁に固定するタイプで、固定用の器具から常備灯をはずすと光を発するというものです。そこでこの常備灯を設置したいのですが、どこに設置していいのかで迷っています。設置場所は病院施設のように部屋がたくさんある建物です。 このような場合、常備灯は部屋の入口付近の外側もしくは内側のどちらに設置すべきなのでしょうか?外側につけると見た目の問題もあるかとは思います。経験談でもよいので教えてください。

  • ニセコへドライブ

    ニセコに遊びに行く予定です。 札幌または千歳を午前10時頃に出発し、ニセコにマイカーで向かう予定ですが、途中で寄り道をしていくオススメのスポットを教えてください。 また、昼食を食べられるようなところを教えてください。 ドライブを兼ねて行くとなると札幌出発がおすすめか、千歳出発がオススメか教えてください。

  • 消防士と関わる仕事

    私の彼氏は消防士で当務をしているのですが、 当務だと、毎日は会えないし、あまり連絡もとれません。 なので、出来れば、消防士と関わりのある仕事をしたいと思っています。何か、関わりのある仕事、ご存知ないですか?? バイトとかでも結構です♪

  • 札幌雪祭りと、スキープラン

    来年2月に家族で、北海道旅行を計画中です。札幌雪祭りと、スキーが出来て、美味しいものが食べられて、出きれば温泉、関西から2泊3日の予定です。家内はスキーをしませんので、近くで時間潰せるところがあれば良いのですが、おすすめのプラン・ツアーご存知の方よろしくお願いします.

  • SLすずらん号について。

    この夏北海道旅行をして、留萌本線に乗りました、恵比島駅、増毛駅に降りて、とても楽しかったのですが、疑問点が出ましたので教えてください。 自分は普通列車で行ったのですが、休日等にはSLが走っているらしいです。 ・・・でも終点の増毛駅にはSL(牽引する汽車)の方向転換する機械がありません。 帰りはどうするんでしょうか? 後ろ向きに押して帰るんでしょうか? ・・・・だとしたらちょっと興ざめです。・・・