joint-aka の回答履歴

全484件中61~80件表示
  • 右足を負傷したのに左足も筋肉痛

    先日自転車に乗ってるとき雪で滑ってこけてしまいました。 その際、右膝から付いてしまって、膝を打撲しました。 なのですが なぜか両足のふくろはぎが筋肉痛です。 右足ならわかるのですが 左足は無傷なのに痛くなる理由がわかりません。 もしかしてこけたときの一瞬に変な力が入って左足の筋肉も使い 筋肉痛になったのでしょうか? そんな事ってありえますか?

  • 何がいけなかったのでしょう。

    こんにちは。アラフォー世代の女性です。よろしくお願い致します。  結婚相談所でお見合いした方と1年4ヶ月交際しています。  お付き合いをして1年がたち、彼からいっこうに結婚に向けた話が出てこなかったのですが、今は女性も積極的に動く時代と思い私の方から、私の両親にあってほしいとお願いしました。  それからすぐに彼のご両親にもお会いし、とりあえず両方の親からは承諾を得た感じになり、次は、両家でお食事でもしましょうか。と持ちかけた所、一向に彼のご両親にその旨を伝えてくれなかったので、どうしてかと聞いた所、両家で会う前に、もう少し結婚式のことを詰め、まず私の両親にきちんと挨拶をした方がいいと言ってくれました。(正直、今迄積極的ではなかったので嬉しかったです。)  そこで、私の家に来てくれる日程を調整して、後は日を待つのみとなった時、彼から、厄払い(彼は本厄)してからご挨拶に行きたいから、節分あけに日を延期したいと連絡がりました。  私は、「厄払いするのは分かるが、なぜその日にお祓いに行くのか、違う日でも行けばいいのでは、私の両親も楽しみに待っているのに」と伝え、とりあえずそういう気持ちなら彼の意をくんで延期することを了承しました。  しかし、落ち着いて考えても、私の気持ちは納得できず、父も正直結婚の承諾にくる日をそういう理由で断ってくる彼の態度また今迄の対応にも怒ってしまいました。  うやむやにする事は出来なかったので、彼に私のおさまらない気持ちを伝え、これからどうしていくか、聞いた所、正直迷っていると私の父が怒っているのであれば、私の年齢も考えて交際を止めた方がいいのではないかと言ってきました。  これまでも返事は、いつも返事をのばす所か、こちらから聞かないと返事をしない彼、少なくとも挨拶にくる日を延期したことに対する誤りの一つも言わない彼、詰め寄るとやっと本音を言ってきた彼に誠実さを全く感じることは出来ませんが、私にも何かいけなかった点はあるのではないかと思い、私はどのようにして、前に進めていくべきだったのか、何か気付く点がありましたら、教えて頂けませんでしょうか?  上記の内容では、彼の悪口ばかりになってしまいましたので、以下補足させて頂きます。  ・彼に前に進めていいかは、何度か確認しました。でもプロポーズはありませんでした。  ・住まいの事で相違がありました(私的には色々出しあって、妥協案を見つけていくつもりでした)  ・交際の1年あまりこれからの事の話とか出来ていませんでした。  ・正直私にも迷いがありました。  ・彼が結婚に対して、消極的とは感じつつもその都度、その事について追及しませんでした。  ・趣味が違うのですが、私はあまり気にしていませんでした。  ・やはり私の年齢?(アラフォー)  ・あまり家庭的ではありません。かといってキャリア系でもないと自分では思っているのですが。  ・女性から積極的に進めるとやはり男性は、引くのか。       

  • 腕の痛み

    2か月くらい前から右肘より少し上の部分(極所)に時々強い痛みあります。整形外科に行ったら、痛い腕の部分を診察する事もなく、いきなり首のレントゲンを撮り、頸椎症だと言われました。痛みのある腕の部分を全く見なくても、わかるものなのでしようか?例えば、何か腫瘍のような物ができているとか、筋肉や筋に炎症を起こしているとか、一般的に他の原因の可能性は考えないで診断されるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mamitan
    • 病気
    • 回答数4
  • 交通事故によるヘルニアについて

    首のヘルニアによる神経圧迫で事故から三か月経ちます。 あまり、症状の変化はなく、むしろ寒いと痛みがきつくなります。 リハビリで温熱と牽引をやってますが、牽引は効果もよくわからずあまり好きではありません。 牽引が原因で症状が変わらないということもあるでしょうか? 三か月経っても痛くなる場所が事故当初と変わらないというのは、治りが遅いのでしょうか。 牽引に疑問を持ってるのですが、このまま続けていていいのか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#194098
    • 病気
    • 回答数4
  • シミについて。。。

    最近シミが増えて来て悩んでいます。  以前は、小さくて薄いシミが最近どんどん濃くなり 大きくなってきました。年のせいもあると思いますが。。。 どちらさまか、良いシミ対策ご存知の方良きアドバイス お願いします。

  • むち打ちが完治する期間

    自転車で交通事故にあいむち打ちで苦しんでます。 事故後2か月近くなります、整形外科と整骨院に行っています。 先日受診した整骨院で、むち打ちは普通1か月くらいで良くなる。保険金の関係で3か月くらい通院する人が多いだけだ。と言われました。 二か月たつのに私の今の状態は、まったく良くない、そうです。 友人にも、そんなに治らないのはおかしいんじゃない?といわれました。 やはり普通は1か月程度で治るものなのでしょうか? むしろ悪くなってるような気もする私は、もうこのまま治らないのでは?障害が残るのでは?と不安でパニックになり、眠れなくなったり、精神的に不安定になっています。 信頼できる(効果が感じられる)整骨院も見つかりません。 何か救われるアドバイスをいただけたらとおもいます。 仕事を辞めて治療に専念しようかとも悩んでいます。

  • 脊柱管狭窄症の手術後回復しない

    75歳の男子です。 10年来苦しんで来た腰痛が10件ほどの整形外科に通って、理学療法を行って 来ましたが、一向に改善せずついに昨年7月に最後の手段として手術を行い ました。 術後、もう半年にもなりますが、手術前より更に悪化して「足のしびれ」「頻尿」 障害も併発して、リハビリの為のストレッチ体操も出来なくなり困惑してます。 ドクターは「椎弓切除」で完全に手術は成功してるのに、と首を傾げております。 毎月一回その病院に通い、解決方を尋ねても「ストレッチ体操」と薬品として 血流改善の「オパルモン」「メチコバール」処方で“様子を見なさい”と云われる だけです。 「神の手」と云われるドクターをネットで探して、やっとの思いで苦痛から解放 されると思っていたのですが、全く逆の結果に進んで困っております。 このサイトでも「脊柱管狭窄症」に対する「予防」については沢山述べられて おりますが、術後にどんな対応で回復されたか、成功された方のコメントが 得られますと有り難いのです。

  • 膝の痛み…

    膝の痛み… 最近左ひざの皿の下あたひがチクチクと痛みます。 ぶつけた覚えもなく、痛みもぶつけた時のような痛みではなく 針でチクチク刺されているような痛みです。 普段何もしていない時は全く痛くないのですが、 立て膝をしたり、押したりするとピキーン!というような、 チクーン!というような…表現しづらいのですが結構痛いです(・_・; 私生活に支障をきたしたりはしないのですが、 初めてのいつもと違う痛みなので気になって質問させていただきました。 この痛みはなんなのでしょうか? なんかの病気でしょうか( ; ; )

  • 膝の痛み…

    膝の痛み… 最近左ひざの皿の下あたひがチクチクと痛みます。 ぶつけた覚えもなく、痛みもぶつけた時のような痛みではなく 針でチクチク刺されているような痛みです。 普段何もしていない時は全く痛くないのですが、 立て膝をしたり、押したりするとピキーン!というような、 チクーン!というような…表現しづらいのですが結構痛いです(・_・; 私生活に支障をきたしたりはしないのですが、 初めてのいつもと違う痛みなので気になって質問させていただきました。 この痛みはなんなのでしょうか? なんかの病気でしょうか( ; ; )

  • 医師、美容師は??

    ふと思ったのですが・・ 医師が急に倒れこんだ場合、(一般人で言えば救急車必要なレベル) 意識のあるうちは、医師は自分で自分の身体の様子を 判断できるのでしょうか? 自分自身で服薬したり、注射をうっているのでしょうか?? やはり、医師といえども、他医師にお願いして 診療しているのでしょうか? 世間の現状を教えてください。 また、美容師は、技術を上げるために、 自分で自分の髪を切ったりせず、上手!といわれているところに カットしに行っているのでしょうか? それとも若手のモデルカットになっていますか? ピンキリだと思いますが、世間一般の傾向を 年代別に知りたく・・・ 以上、よろしくお願いします。

  • いまから鍼灸師は目指すべきではありませんか?

    30代半ばの男です。 現在はフリーターで実家暮らし結婚の予定もありません。 今年の4月から鍼灸の専門学校に通おうか迷っています。 悩む要因は現在は大不況に加えどの業界も飽和状態、好きだから苦難や努力もできるという考え だけではどうにもならないところまできていると思っています。 それに学校は当然お金が掛かります。自分はそこまでお金に余裕があるわけでもありません。(借金などはありませんが・・) 過去の相談者の方の投稿も拝見しました。相当厳しいようですが、わずかな光があるような回答も見受けられます。 国家試験を取得後に留学(中国)を薦める方もおられるようなのですが実際、本場とはそこまでレベルが違うのでしょうか?また日本の学校と学べることもかなり違うのでしょうか? 鍼灸師になるほどお金を使わず取得できるスキルで興味があるものもありますがそれを仕事にしようと思うと結論はやはり同じです・・。 このままフリーターや派遣業など誰でもすぐに出来る変わりは明日にでもいるようなやりがいのない仕事をダラダラやって暮らしていくのもつまらない人生だなと虚しくなります。 なかなか気持ちを伝えることが上手く書けないのですがいろいろな方々の考え方をお聞きしたいので回答よろしくお願い致します。

  • 避けられてますか?

    高校生です。 付き合って一ヶ月の 恋人がいます。 冬休みの間は 遊びに行ったり、 向こうから電話したいと 言ってきたりして 中々いい感じでした。 ですが、冬休みが 終わって学校に行って 放課後に一緒に帰ろうと 誘ったら、今日は一緒に 帰れないと言われました…。 「帰ろう」と2回誘って 2回とも帰れないと 言われました。 2回とは2日間のことです。 帰れない理由は 聞いていません。 このような場合、 毎日、誘ったら引かれる でしょうか? 後、俺の事、避けてる? とは聞かないほうが いいでしょうか? このまま誘うか しばらく誘わないか 避けてる?と聞くか 迷っています。 上記の質問に解答 お願いします(*^o^*) 温かい解答 お願いします☆

  • 原因不明の腰痛です。助けて下さい。

     一昨日から、痛みだし(腰全体)ました。 かなりの痛みで昨晩は寝返りすら出来ない状態で 今朝は、座る事も立つ事も出来無かったので、 取り合えず、整形外科に行きレントゲンとMRIの検査をして 2人の先生に診てもらいましたが、はっきりと特定出来る程の異常は無いと 言われました。(多少は、変だが、そんなに痛む程では無いハズっと・・)  今は、腰に痛み止めの注射を打ってもらって少し痛みが軽減して ますが、また同じように痛みだしたらと思うと心配です。  病歴としまして、4年前に、ぎっくり腰を患いましたが、その時は、 今回ほど痛くなく、湿布とコルセットだけで2~3日で治まりました。  また、半年ほど前に、明らかに赤い血尿が出て、慌てて泌尿器科で 各種検査を行いましたが、4~5日で目視での血尿は無くなり、検査結果も 異常無し・・・・様子を見ましょう・・・になっています。(因果関係が有るのかどうか・・・)  その時の検査は、血液検査・レントゲン・膀胱のMRIだったと思います。 (  これ以上の検査は、背中から腎臓に針を刺しての組織検査と、尿道からカメラを   入れての検査ですが、現状で、そこまでする必要性を感じないと先生に言われて様子見です ) 43歳 男 身長174cm 体重90kg 肥満体型 どんな診療科で、どんな検査を受けたら良さそうか、どうかアドバイスをお願い致します。

  • ビッグダディの整体院開業

    テレ朝で放送されているビッグダディの大家族のリアリティー番組、 しばらく見なかったのですがいつの間にか小豆島に移住して、 整体院を開業していたのですね。 この番組の真偽はともかく・・・・整体院って、医療行為ではないのですか? あんなに簡単に物件見つけて、看板出して、「開業しました」って可能なのですか? どこかに届出や許可を取ることは不要なのでしょうか? 万が一の場合は、損害賠償も発生するだろうに。 医者も開業医と勤務医とでは責任も、異なりますよね。。。 非常に不思議な番組ですが、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • yoppuki
    • 医療
    • 回答数3
  • クリスマスイブにファミレス

    クリスマスイブに夕食をファミレスで済ませるのをどう思いますか? 共に20歳の学生で、お互い実家暮らしです。 初の彼氏彼女。 付き合って約半年です。 進展は手を繋ぐまでで、キスもまだです。 以前メールで、当日(24日)のレストランの予約とかしてないけどごめんね、と来ました。 学生の身なのでそれは仕方ないと思い、予約なくても入れるお店に行こうね、と返しました。 そしてつい先日の24日のこと。 クリスマスを彼氏と屋外で過ごしました。 お昼は喫茶店で一緒にパンケーキを食べ、デートはとても楽しかったです。 しかし、夜に夕食をどうしようとなったとき、近くには居酒屋、ファミレス、ファストフード店くらいしかありませんでした。 その場所に至るまでにはお洒落なお店もあったのですが。 結局、ファミレスになりました。 もう少しお洒落な雰囲気のお店に行きたい、とは言い出せませんでした。 値段が張るだろうし、彼はファミレスでも満足そうだったからです。 お会計はいつものようにほぼ割り勘(彼が多めに出してくれる)でした。 別れ際にはプレゼント交換しました。 次の日の25日もデートしたのですが、一緒に夕食を食べませんでした…。 13時に待ち合わせ、公園で彼の手作りお菓子を食べました。まさかのことでとても嬉しかったです(^.^) しかし、その後デートをし、19時頃になったときにはそろそろ帰ろうとなりました。 「夕食は家で家族と食べてください」 と言われました。 彼には悪気はありません。 二日連続で会ったので、疲れていたんだと思います。 タクシーに乗った際「疲れた~」と言っていました。 本当はもっと一緒に過ごしたかったけれど、言えませんでした。 家に帰ると家族は夕飯を済ませていて、わたしは一人で食事をしました。 少しだけ泣きました。 彼は元来、天然で鈍感な性格です。 それでもいつも「好きだよ」と言ってくれて優しくてたくさんの愛を感じます。 わたしも彼のことが大好きです。 でも今回は正直、寂しかったです。 そこで質問です。 こんな女々しい本音を彼に吐露してもいいのでしょうか? 女心としては、察してほしいものです。

  • 家庭内の金銭盗難・・・過去の鬱・・・

    とてもお恥ずかしい内容ですが一人で悩んでいても先が見えず心が折れそうなので、色んな人の意見が聞きたく思い切って相談させて頂きます。 私の母と夫について・・・ 家族構成→私と夫、長女(中2)、長男(年少)私の母、5人家族です。 事の始まりは5日程前に母に「財布からお金が無くなる」と言われました。 詳しく聞いてみると、時期は2ヶ月位前から度々(毎日ではないそうです)、額は1回\1000ずつ。 私は心当たりはありませんし、長男もまだお金に興味が無いのもあり違うと思います。 長女にもそれとなく聞いたり(いじめ等も含め)部屋や持ち物等の変化も見ましたが違いそうです。 夫にもはっきり聞きましたが「違う」と言っています。 夫には毎日私の財布(家計の方)からお昼代とタバコ代を渡すようにしており、朝時間の合わないときは自分で持って行ってもらう形です。 話は逸れますが・・・2年前程に夫は前会社で社内不倫をしていました。 私の家に不倫相手が押し掛けてきて私の母、夫の母にも知る所となり私はまだ乳児だった長男を抱え心身共に疲れ果て、鬱で入院もしました。 擦った揉んだの末、夫は不倫相手と別れ前会社も辞めて家族でやり直すと決め今に至ります。 母も最初の頃は気のせいだと思っていたそうなのですが、私に話す前の2日前の晩に財布に\5000を千円札で入れておき、朝見たら\4000しかなく確信を持ったそうです。 そしてなんと私の財布をこっそり確認し(恥ずかしながら小銭しか入っていなかった)夫の財布も確認し\2000が入っていたと言っています。 こっそりと見た・・・ショックでしたが母の気持ちも分かるので何も言えませんでした。 夫の\2000は前日、仕事の材料を買うため会社から預かったと夫は証言しています。 領収証は後日会社に言って借りてくる事にしました。 母は夫を疑い「浮気する人、嘘つきは信用できない」と言います。 私も夫に裏切られた事(不倫)は忘れられませんが、いつまでも口に出していては前に進めないと思い毎日を送っているのに、母の言葉はあまりにショックでした。 しかし現実に金銭の盗難は起こっているのです。 1番の落ち着ける場所で・・・ 今までは確実な金銭の紛失などはありませんでした。 「誰が犯人?」と嫌な言葉が頭をいっぱいにしていきます。 家族に不振な目を向けあっていがみ合い暮らしていくと思うと耐えられる自信が無いです・・・ 私はこれから金銭の保管方法を徹底して(家族なのに変ですが)いく等穏便に済ませたいのが本心です。 話がまとまらず申し訳ございませんが、犯人探しは続けるべきなのかなど 良いアドバイスが頂けたらと思いますので宜しくお願いします。

  • 捻挫の後遺症?

    9月初旬に階段から落ち左足首を捻挫しました。 そして学校の帰りに病院へ行き左足首外側靱帯損傷と診断され 1ヶ月運動もせず治療を続けました。一応次の日に体育祭があると 病院の先生に言いました。なので2重固定をしていただき 体育祭に出場することができました。途中ものすごい激痛に襲われたりしましたが なんとか最後までやりとげることができました。 しかし、完治して3ヶ月経つのですが、まだ足くびを思いっきりついたり歩いている時や 走るときにズキッときて数分痛みで歩くのが困難になります。 親や保健室の先生にはじきになおると2ヶ月前に言われて今まで放っておいたのです。 いい加減痛みがなくなってもいいとは思うのですが。。。。 足くびを伸ばすと圧迫痛があります。 腫れてはいません。 後遺症なのでしょうか?

  • 仕事が出来なさすぎる

    私は26才で今の職場で2年弱 事務の仕事をしています。 仕事があまりにもできなさすぎます。 人間関係も駄目,来客対応も駄目,気が利かない,機転も利かないでとにかくどうしようもないです… まず来客対応は たまに 一気に5,6人来たときなんて完全に緊張してしまい,表情も強ばり多分無愛想です。 気配り等も,中々上手くいかなくてその状況に必要な気配りは出来なくて,要らない気配りをしてる気がして自信がないです。 一緒に働いてる5年目の先輩は私とは本当に正反対で,ご自分でも 私は気配りちゃんとしてると言ってました。その先輩はよく,私が入社する前にいた事務員さんの事「前いた○さんはねすごかったよーしっかりしてたし仕事ができる子だったなぁ」なんて時々言ってくるので,まるで私は ダメダメと言われてる気がして益々自信無くします。私がその先輩に 仕事ができない事についてちょっと相談したときも,「前いた○さんは,最終的には出来るようになったよ」ととにかく前いた人 のことをいってきます。私の事を,「どっちかと言うと暗いよね」と言ったこともあります。先輩は私の為を思っていってくれてるのかもしれませんが,私の場合余計自信なくすみたいです。 最近はその先輩はお昼休憩のとき 前は色々話してたのに,一言も口をきかない日もあって 私の事いやなんだろなと思います。 上司(母親世代)が 私と先輩に対しての態度が違うのを見ると(注意の仕方が違うし,同じ事を私と先輩がしたとしても私しか言われない等),私があまりにも人間的に問題があるから見放されつつあると思うと,普通はそこから悔しさをバネに頑張るんでしょうが落ち込むだけ落ち込み何もしません。 自分でも甘ったれてるのは分かります。 入社した時は 私以外にも面接した人が何人かいて,私よりも,事務経験ある人もいたけど 私が素直な子だから,採用したんだよということを あるキッカケがあり聞かされた時は本当に嬉しかったし,最近の私は 採用してくれたという感謝の気持ちを忘れてて,図々しくなってるのも自分でも感じますが 同時にさっき言ったような不満もあり頑張れないんです。人のせいにするって本当に楽だけど その状態で働き続けるのは周りに悪い影響伝わるし どんどん性格がひねくれてくのも分かります(*_*)喝や、アドバイス教えてください。お願いします。

  • 50肩、このバキバキはなに?

    この夏8月から、いわゆる50肩。 整形外科でレントゲンや理学療法、整骨院でマッサージどっちも一向に好転せずもう5ヶ月・・・(/_・、) 常時肩甲骨沿いに疼く痛み。腕は横水平にあげられない上腕への刺激的な痛み・・・(/_・、) 痛くないようになるべく動かさないでいると、痛みは治まっていくようで、しかし痛みなく動かせる可動範囲がどんどん狭まってくる感じ。 少々痛いの我慢して強い揉みやストレッチ含むマッサージなどでは、痛みが来ないで動かせる範囲は一時的には拡がりますが、疼痛や不定期に瞬間引きつるような刺激痛が増して・・・ 症状経過行ったり来たりの繰り返しです。 両肩・肩関節・肩甲骨関節を動かすとあちこちにやたらバキバキ音が出て、同じ動きの中ではそういたグリグリ・・・バキバキが必ずついて回ります。。ちょっと痛気持ち良さもかんじることもあって、とにかく動きを柔らかくしたい思いでつい何回も動かしてしまうのですが・・・ ちょっとやりすぎたかなと思ったときは、翌日必ず痛みが増して同じ経過をたどってしまいます。 ところで医師や整復師に聞いても明確に納得の行く答えが聞けません。 50肩の痛みがない健常な時にはそんなバキバキ鳴らなかった関節の動きが、どうしてバキバキになってるのか?バキバキ鳴る間は治らないのか?バキバキ鳴るいわゆる油切れ?の状態があるから50肩の痛みになるのか? この状態はなんなのか?自分でも異常とわかるだけで、とにかく納得が行きません。 もうちょっと医学的に真剣に研究されてきちっと道筋が見えた原因・治療法が確立していないのか? 命に関わる病気でないから見くびられているのか? 非常に治療に不満な状態です・・・ 痛まないでなる範囲なら柔軟性を求めて鳴るに任せて動かしたほうがいいのか? ともかく今付き合ってる治療のプロには肉体のシステムとして異常音を説明してくれる力量が欠けていまして・・・m(__)m

  • 50肩、このバキバキはなに?

    この夏8月から、いわゆる50肩。 整形外科でレントゲンや理学療法、整骨院でマッサージどっちも一向に好転せずもう5ヶ月・・・(/_・、) 常時肩甲骨沿いに疼く痛み。腕は横水平にあげられない上腕への刺激的な痛み・・・(/_・、) 痛くないようになるべく動かさないでいると、痛みは治まっていくようで、しかし痛みなく動かせる可動範囲がどんどん狭まってくる感じ。 少々痛いの我慢して強い揉みやストレッチ含むマッサージなどでは、痛みが来ないで動かせる範囲は一時的には拡がりますが、疼痛や不定期に瞬間引きつるような刺激痛が増して・・・ 症状経過行ったり来たりの繰り返しです。 両肩・肩関節・肩甲骨関節を動かすとあちこちにやたらバキバキ音が出て、同じ動きの中ではそういたグリグリ・・・バキバキが必ずついて回ります。。ちょっと痛気持ち良さもかんじることもあって、とにかく動きを柔らかくしたい思いでつい何回も動かしてしまうのですが・・・ ちょっとやりすぎたかなと思ったときは、翌日必ず痛みが増して同じ経過をたどってしまいます。 ところで医師や整復師に聞いても明確に納得の行く答えが聞けません。 50肩の痛みがない健常な時にはそんなバキバキ鳴らなかった関節の動きが、どうしてバキバキになってるのか?バキバキ鳴る間は治らないのか?バキバキ鳴るいわゆる油切れ?の状態があるから50肩の痛みになるのか? この状態はなんなのか?自分でも異常とわかるだけで、とにかく納得が行きません。 もうちょっと医学的に真剣に研究されてきちっと道筋が見えた原因・治療法が確立していないのか? 命に関わる病気でないから見くびられているのか? 非常に治療に不満な状態です・・・ 痛まないでなる範囲なら柔軟性を求めて鳴るに任せて動かしたほうがいいのか? ともかく今付き合ってる治療のプロには肉体のシステムとして異常音を説明してくれる力量が欠けていまして・・・m(__)m