joint-aka の回答履歴

全484件中81~100件表示
  • 交通事故 後遺症での相談

    5年前に事故にあい、 その後、時たま足が痛む程度でしたが 最近は毎日の様に痛みが出てきており 近所の整形を受診するも、交通事故とは関係の無い診察をしてきて不信感が出ました。 交通事故で有効な治療法とはなにがあるのかアドバイスください 整体や針治療でも受けるつもりなのでどこを受診すればいいのか教えてほしいです

  • 膝の裏の痛み

    1カ月ほど前から左足の膝の裏が痛くなりました。曲げ伸ばしすると痛みがします。筋肉痛に似たような痛みです。曲げ伸ばしする際に膝の裏の筋か何かがコリコリする感じがあります。原因がまったくわかりません。頻繁にフットサルやバレーなどをしていますが、小指を骨折してしばらく運動していない間に急に痛み出しました。普通に歩いてるだけで多少の痛みがあり困っています。傷病名はどうゆうものなのでしょうか?治療法はありませんでしょうか?

  • 背中の凝りと痛みがとれません。

    今年に入ってから背中(肩甲骨の下から骨盤の上あたりまで)の凝りと 押さえたら痛みがあり、整骨院に数回通いました。 ほぼ毎日湿布を貼っています。 初めて整骨院に行ったのですが、そこでは首の骨と腰の骨をボキボキ鳴らされました。 鳴らされるさいに痛みはありませんが、その後に恐怖感は募るばかりで 数回通ったのですが、どうしてもそのボキボキの恐怖が嫌で足が遠のきました。 鳴らす理由を聞きましたが、「骨の歪みが筋肉の緊張の原因にもなります。ほぐす必要があるため」 と説明されました。 整骨院に行く前に、整形外科にも診てもらいましたが、レントゲンや診断の結果、 特に異常があるでもなく姿勢の悪さと運動不足を指摘されただけです。 運動不足と指摘されましたが、毎日ウォーキングを1時間ほどしてます。 これでも運動不足になるのでしょうか? 姿勢の悪さは自覚あります。 意識してまっすぐにしていますが、つい気が緩むと猫背になります。 長文になりましたが、ここで質問です 1、この背中の凝りと痛みを整骨院でとることが出来ますか? 2、ボキボキ鳴らす治療は必要ある?また、危険ではない? 3、自宅でのストレッチで凝りと痛みを解決できますか? 同じように背中の凝りで悩んでいる方、解決した方、 アドバイスお願いします。 ※腰痛ではありませんので、ギックリ腰や腰痛の治療法は結構です。

  • 人が痛みを感じやすい部位

    今大学のレポートを作っておりまして、 参考知識として人の痛みについての情報収集をしています。 人が全身の中で痛みを感じやすい部位はどこなのでしょうか? 痛みを感じやすい部位順に順位付をしたく思っているのですが、 現時点では神経が密集する指先が一位だろうという予想しかできていません。 医学的、経験的なものどちらでも構いませんのでベスト5~ベスト10程度、 ご教授いただけると幸いであります。 お忙しいところ大変恐縮なんですが宜しくお願いします。

  • 痛さ

    父がヘルニアの手術後から腰周りの痛みが取れず、全身検査したのですが、原因不明です。 神経科からモルヒネと座薬のインテバンをつかっていますが毎日夜中に痛がります。 病院いきますが効果なく困っています。 手術後の痛さが尋常でなく脳にインプットされているのでは?というのですが、最近はあまりの痛さ?にパニック状態になります。 催眠療法などに行ってみるのはどうかとも思ってますがお知恵をお貸し下さい。 78才初期のレビー小体型認知症です。

  • 足から骨の出っ張り?

    足の外側の、小指の付け根の下のあたりから骨が出っ張ってる気がします。 そこだけ凸になっていて、触ると骨に当たってる気がして痛いです。 先っぽが固まってしまい、周りが赤くなっています。 これは靴があっていないのでしょうか? それとも歩き方が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#151499
    • 病気
    • 回答数1
  • 就寝時の腰の痛み

    はじめまして。 30代の主婦です。 2週間ほど前から、寝ていて3~4時間くらいすると腰(腰、骨盤・股関節まわり)の痛みで目が覚めるようになりました。 体勢をかえると楽になりますが、またすぐに痛くなります。 朝方になると、動くのも辛いくらいになってしまいます。 起きてしまえば痛みはありません。 これはほっておいても治るものでしょうか? もし診てもらうとしたら、何科・または整骨院とかの方がよいのでしょうか? 経験者の方などおられましたらアドバイスお願いします。 文章が分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ryo199
    • 病気
    • 回答数5
  • 骨盤付近の痛みとお腹の痛み

    こんにちは。 私は三月頃からお腹(胃と腸)、骨盤付近の痛みに悩んでいます。 お腹の方は症状が"自律神経失調症"と"過敏性腸症候群"の症状に似ているのですが、骨盤の痛みが一体何なのかわからないのです。 症状としては ・腰痛持ち ・骨盤(主に左)の内側が痛い(痛いというよりじんわりと熱い) ・腹部に違和感 ・食欲減退(最初の二ヶ月程、今は大丈夫です) ・頭痛 ・吐き気 ・目眩、立ちくらみ くらいです。 最初の痛みは骨盤付近だけだったのですが、日が経つにつれ全身に上記のようなじんわりとした熱さが伝わってくるようになりました。 お腹の痛みが半年以上続き、その後に骨盤付近に違和感を感じるようになったので、関連しているのでしょうか? 最近は頭痛や腹痛、目眩が悪化しています。 注意していてもいつも階段から落ちそうになったり、座っているだけで目が回ってしまったりと困っています。 生理も不規則ではありません。 因みに、病院で検査をしても異常はありませんでした。 過敏性腸症候群と同じでストレスが原因なのでしょうか? 心当たりがございましたら回答よろしくお願い致します。 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 足が痛いです

    足が痛くて困っています。 腰から下が慢性的に痛いです。 少しの距離を歩いただけで、筋肉痛みたいになり、痛みが持続します。 MRIなどで、調べましたが、腰とかには、異常が見当たりませんでした。 今は、 町医者の整形外科に通っていますが、筋肉が硬くなっているからと、 最新の疼痛に効く薬、リリカや、トラムセットという痛み止めを飲んでいますが、効きません。 どうしたら、いいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 姑のこと

    地区の集まりで、女性達が集まって料理をする場面があるのですが、姑が玉葱の皮を剥くと涙が出るのが嫌らしく、「嫌なことは嫁にやらせよう笑」と、笑いながら、私や他の人たちがいる前で言いました。すごく気分を害しました。 私は、「嫌なことは人にやらせる」という、その発想に驚いてしまいました。私は、そんなふうに考えたこと一度もないです。それを聞いて、周囲の人は、「手伝おうか?」と言ってくれましたが・・。 あとで他の人に聞いたら、地区の役員などでも、「〇〇さんは楽してるから、嫌な仕事やらせよう笑」と言っているそうなので、「そういう人なんだ」と思いましたが、人間性に疑問を感じました。人として、尊敬できなくなりました。 姑だって、もし「嫌なこと姑にやらせよ~♪」と嫁から人前で言われたら、嫌だと思うのですが・・・。「自分がされて嫌なことは人にしない」とは思わないのでしょうか。 嫌なことをやらせるのって、やっぱり姑が私を嫌っているからでしょうか?好感を持っていたり大事に思っていたら、嫌なことやらせませんよね? 今度、同じことをまた人前で言われたら、どうしたら良いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#143256
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • できちゃった婚(できちゃった結婚)について

    できちゃった婚(できちゃった結婚)について この教えてgooで、できちゃった婚(できちゃった結婚)についての質問がありますが、結婚して1ヶ月経ってから、妊娠1ヶ月~3ヶ月と判明した場合もできちゃった婚(できちゃった結婚)と呼ぶのでしょうか?

  • 足首の靭帯損傷が治らないが手術をするべきか?

    ご存知の方いらしたら教えてください。 一年半前にスポーツで左足の内側の靭帯を伸ばしてしまいました。 一時に比べたら良くなったのですが、歩くと痛みだし、立つのも辛い状況です。 リハビリもしているのですが治らず、そのうち外側の筋も痛みだし、何とかしたいと思っています。 病院に行くべきか? 手術したほうが良いのか? 迷いながら今に至っています。 因みにスポーツ障害の整骨院、整形外科、リハビリクリニックにも通いました。 体験した方、専門知識がおありの方、是非教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 医師との会話で…

    先日、ばね指の手術で3回目の手術が決定しました。 しかも今年で…です。 主治医はずっと同じ先生で、術後の経過もよく、診察に対しての不満もなく、信頼できる先生です。ちなみに注射は効果ありませんでした。 1回目が右手薬指、2回目が左手中指、3回目が右手中指です。 3回目の手術が決まった診察の時に、主治医に訪ねました『先生の患者さんで、バネ指で同じ年で3回も手術した人いますか?』と… 主治医は『ここまで間隔が短い人はいないなぁ。3回以上手術してる方はいるけど、年に1回だよ』と言ったので 『じゃぁ、私が第1号ですね』と冗談混じりに言いました。私的には、『そんな事で、一番になってどうすんの!!』的に突っ込んで欲しかったんですが、鼻で笑ってスルーされました。 ずっと診察をしていただいて、少なからず信頼関係と言うか、コミュニケーションとれるようになってきたと思っていたので言ったんですが…ちなみにその時は、看護師さんが手術の同意書を持ってくるのを待ってました。シ~ンとなってるのも気まずいし。 私、変なこと言いました? それとも、凡人の頭と医師みたいに頭のいい人の違いなんでしょうか?

  • 食事の支払い

    頻繁に会う男性がいます。本当に食事だけの関係で全く先にすすみません。私は彼がすきなのですが彼がどう思っているかはわかりません。 そんな彼との食事の会計のことで凄く悩んでいます。 私は彼より4つ上ということもあり、また彼よりかは収入が多いと思います。 そして彼も気づいていると思います。 基本的に割り勘なんですが、例えば2500円ずつとなった時は3000円出してお釣りはいらないよーという感じで年上の気遣いから多少多く払っている状態でした。 先日の出来事なんですが合計が5000円ジャストでした。私がたまたま大きいのしかなかったので 「とりあえず払っておくね」と言って払いました。 すぐに彼が自分の分を払うと思っていたのですがお店を出ても払わず。。。 かなり戸惑い「どうしよう。。請求したいけど払うつもりだったとしたらせかすようで悪いしな。。」と思っているうちに切り出せなくなってしまいました。 そしてそのままコーヒーを飲みにカフェに行きました。そこのレジで「ここは払うよ。さっきだしてもらっちゃたし」と言いコーヒー400円くらいをおごってもらう形になりました。 もう、完全に先ほどの5000円のことが言えなくてただただ暗くなってしまいました。 コーヒーを飲んでいる間も「何かあった?暗いじゃん」と言われ気づいてない様子。 5000円払ったとき後で支払ってという意味を込めやんわりと「じゃあ後でね」と言って自分が払ったわけですが、その意味をおごってくれたと勘違いしたのでしょうか?それとも確信犯でしょうか? 付き合いも4年くらいになり悪い人ではないと思うんですが、一度このような不審な出来事があると付き合いをやめたほうがいいのかな。などと今までにない考えが浮かんでしまいました。 もともと多めに払ってきた私の行動がいけなかったのかなとも思います。 あと、こんなに気にするくらいなら勇気を出してきちんとその場でお金のことを言うべきだったのかなとも思います。 どなたかご意見聞かせてください。

  • 古傷はどうして治らないのでしょうか?

    49歳の男性です。 一年ほど前に腰の動きが固くなったように感じたので、ストレッチの要領で前屈をしたところ背中の左、腰骨の近くの筋肉に激しい痛みが生じました。立ち上がれずに唸ってしまうほでした。 部位で言えば大腰筋になるのでしょうか、私には断言できません。 激しい痛みは数日で治まりましたが違和感は残っています。 痛みが発生した時は外国に滞在していたこともあり、医者の診察や治療は受けていません。 最初に受けた痛みが激烈だったこともあり恐怖感があります。 重い物を持ち上げるなどの、腰に強い負荷がかかる動きにはかなり慎重になってしまいます。 また、今は週に一回の割合で水泳をしていますが、平泳ぎを長く続けていると同部位が痛んできます。何とかこの痛みと、痛みに対する不安を取り除きたいのですが。 そもそも、何故古傷は治らないのでしょうか? 関節を捻ってしまうと捻挫癖ができてしまうのは理解できます。私も右足首に捻挫癖を抱えてます。 しかし、傷の場合はどうでしょうか? 私も、もう若くはありませんが、一年も経てば細胞も全て入れ代わってしまう筈です。 痛みやその原因は、新陳代謝の過程で絶えてしまわないのでしょうか? 傷跡やケロイドなどは年月を経ても表面から消えずに残ってしまうことはあります。 古傷の痛みは神経のケロイドと理解すべきでしょうか。 もしそうならば、根治させるのは困難なのでしょうか。 ケロイド治療における皮膚移植のような外科的手法しか治療法はないのでしょうか。 日常生活上の障害はありませんが、今後のことも考えて、できれば早急に根治させたいと考えてます。 どなたか御指導下さいませ。

  • 足の親指を痛めてしまいました

    足の親指を痛めてしまい(知らぬ間に痛みを感じるようになっていました)、かがむ時などに痛みが走ります。整形外科で診てもらいましたが、レントゲンでは異常なしです。湿布薬をもらっただけです。どのようなことが原因なのでしょうか。また、何かよい治療法はないものなのでしょうか。 

  • 膝関節炎

    膝関節に詳しい方にお願い致します。 膝関節炎になってもう1年にもなりますが、左膝が腫れ上がり曲げることが出来なくなると掛かり付けの整形外科に行って、水を抜くと痛みも取れ腫れも取れますが2~3日すると、また、再発します。医師は座るときは腰掛けに座った姿勢で安静にしなさいと言っていますが、一向に良くなりません。膝から水を抜くと癖になるという方も居ますが本当でしょうか?体重も減らして頑張っていますこの頃! 詳しい方にお願い致します。教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 整骨院

    先週初めて整骨院に行きまして、右肩が少し痛いと伝え、電気マッサージとマッサージを40分ぐらい受けまして、会計の時に保険証が無かったので880円払いました。 その時に次回から保険証持って来て下さいと言われたのですが、外傷がないものには保険証は使えないはずなので、この整骨院にはもう行かない方がよろしいでしょうか

  • 交通事故による肩の怪我に関して

    以前も質問をさせて頂いたのですが 約1カ月前に交通事故にあいました。 私は自転車に乗っていて、急に脇から出て来た 車に衝突し、車のドアにぶつかりました。 頭等は打っていないので、その部分は問題ないのですが 左肩の違和感が解消されません。 左肩肩甲骨のやや下の部分が患部です。 (1)主の症状は、重い荷物を急に持ちあげると若干痛みがはしる。 (2)左肩をあげる時に若干の痛みがはしる。 (3)車の運転をする時に若干の痛みがはしります。 何もしなければ痛みはありません。 また痛みと言っても激痛ではなく、ちょっとした感じの痛みです。 事故当時、病院でレントゲンを撮ったのですが、 骨には異常はありませんでした。 さすがに1カ月も状況が改善されないので医者に行こうと思っております。 私は医療に詳しくありませんが、肩の筋肉か 腱の一部に損傷があるのではないかと思ってしまいます。 この場合、レントゲンではなく、CTかMRIの検査が必要になると 思うのですがどうでしょうか? また私は東京の葛飾区に住んでおりますが 葛飾区、又は江戸川区近辺で、整形で信頼出来る病院はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 労災認定されるのでしょうか?

    主人が仕事中に膝を痛めてしまいました。 外仕事をしていて現場内でしゃがみ、立ち上がろうとした時にブチンと足の内部からなにかがひきさけるような音が聞こえたようです。 自分的には靭帯が切れたのかな?と思っていたようですが、MRIの結果、靭帯ではなく半月板損傷だったようです。 表、裏ともにそうなっていて、医師には無理をしなければ、形などみる限り、普通に生活してしゃがんだりしていて、こうはならないから仕事でこうなったんでしょうとのことで診断されました。 最終的に決めるのは基準局らしいですが、認定されるのでしょうか?先々心配です