hot_spring の回答履歴

全298件中181~200件表示
  • 慣らし保育その2

    QNo.825326で「慣らし保育」で質問させていただいた者です。アドバイスしてくれた方々、どうもありがとうございました。 続き、というわけではないのですが、また新たに気になることがあり、質問させてもらいたいのです。 次女(2歳)は相変わらず送り届けた時からお迎えまで泣いてます。でも今一番気がかりなのは長女(4歳)なんです。 妹が入園するまでは一緒に行くことを楽しみにしていたようです。次女の慣らし保育初日も「○○のことよろしくね」なんて軽い気持ちで私や祖母が長女に言ったのですが、その日は手をひいて次女を部屋まで連れて行ってくれました。 でも2日目、長女の担任の先生から「妹さんがとても気になったようで何度か様子を見に行っていたら、妹さんが泣いているのを見て自分も不安になってしまったようです。」と話してくださいました。 先生は進級したとこなのでその不安もあるかもしれないので気をつけてみます、と言って下さいましたが、本人に聞くと「○○が泣いていた」と言います。 普段は喧嘩になっても必ず長女が泣き、次女は本当に滅多に泣かない子なのです。 だからか、いつもと様子の違う妹を見たことと、自分がなんとかしてあげないと!という思いからか落ちこんでいるようです。 長女には今は慣らし保育で妹も頑張っていること、もう少ししたら笑顔になることも話してみましたが、やはりまだ気にしているようです。今朝は次女を部屋に連れて行くのも嫌がり、その途端次女が泣き出してしまったのでまた落ち込んだ様子で自分の部屋に行きました。 私達もちょっと朝などは次女の方に目を向けることが多く反省しています。 これも時間の問題とは思いますが、もしこのような経験をした方がいたらお話聞かせてください。 長文になり申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • na-a
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 幼児のおやつについて

    4歳児の母です。普段保育所に預けて長時間保育も利用しています。今年度保育園の方針が代わり15時のおやつ以降、最大18時までの延長保育時間の「おやつ」がなくなってしまいました。素人の母親としては、居間まで16時45分に出されていたおやつをなくしてしまうとお腹をすかせて可愛そう・・・と思うのですが、栄養学的には問題がないのでしょうか? 出来れば再開して欲しいと思い、園に交渉するためにも専門的な意見が聞きたいのですが・・ 宜しくお願いいたします。 ちなみに生後7ヶ月から年長(6歳児)までの認可保育園です。

  • 改正児童虐待防止法について

    改正児童虐待防止法について、ニュースを見てふと疑問を感じたので、ご教示願います。疑問は、通報はしたものの、その後の調査で虐待等ではなかったとなった場合、通報者は何かのペナルティを受けるのかというものです。初歩的な質問でしょうが、宜しくお願いします。

  • 持つと重いのに食べてしまうと重く感じない訳

    例えば、林檎を5つ手に持って移動すると、結構重く感じますよね。でも、5つ丸ごと食べてしまった場合重く感じないのはどうしてですか。推測としては、手にもった場合、一点(或いは2点程度)に力がかかってしまうが、食べた場合は咀嚼するため物質がばらばらになり力のかかる場所が分散する、あるいは重心に近くなるから、かなぁなんて考えています。咀嚼のできない、物凄く質量の多いビー球状のものなどでは、やはり飲み込んでも重く感じるのでしょうか。

  • 静岡でチューリップ100万本?

    ついこの間、静岡に行った際テレビのCMで 「静岡でチューリップ100万本ほど咲いているところがある」 という感じのCMを見ました! 地図が出ていて、静岡のあたりだとは思うのですが、 それがどこのなんというところだったか分からないんです(>_<) そのときコンタクトをしていなかったため、あまり見えていなくて・・・。 ネットで検索しても出てくるのは長崎のハウステンボスなどなんですよね。 今週末あたりに行きたいななんて、思ってるのですが もし知っている方がいましたら「ここかなー?」くらいでもいいので、教えていただけたらとても嬉しいです^^; よろしくお願い致しますm(__)m

  • 今後、需要の多そうな仕事や資格は?

    4年前の事故で、小さい頃からの夢を 諦めるしかなかった姉は、それ以降。。。 今年で23歳になり、このままでは良くないと 両親が環境を変えてみてはと 大学留学を薦めているんですが、 今後、期待される分野、資格や職業は何でしょうか? もちろん、本人次第だと思うんですが いい歳?でもあるので、どうせなら就職に有利なものが いいのかなとか。お薦めなどあれば、教えて下さい。

  • 飲めない新入社員に対してフォローするべき?

    こちらは先に入社したものです。 一昔前の「新入社員だから飲め!」の社員の行為に対して 事務職員の私が、先輩社員に対して、また新入社員に対して どうやってフォローすべきかお聞きしたいです。 先日新入社員が入社しまして、歓迎会を行ないました。 一人はベロベロになるまで酔いつぶれるほどでしたが、 一人は全く飲めないと公言していた通り見ていて可愛そうな程でした。 見るからに美味しくなさそうにしているのに、先輩職員は 「飲め!飲め!」と強制的に飲ませます。 大学時代に散々試しても、体が受付けない事を会社でも公言していたのに よっている先輩達はそんなことお構い無しに 「飲まないから慣れないんだ」とか「飲めないって言うのか」と 本当に見ていてかわいそうでした。 ウイスキー入りのを作ったような顔をしてウーロン茶のみの グラスを置いたりしてフォローしたつもりですが、 根本的におかしければ今後も続くと思います。 こんなのっておかしいですよね? 私はこの立場でどうしたらいいと思います?

  • 安定剤をもらうまでの診断の流れは?

    神経症らしく毎日胸の圧迫に悩まされており、ストレス解消をしているつもりですが、やはり動悸や圧迫はとまりまらずうつになったりで悩んでいます。それで心療内科等にいって安定剤を処方してもらいたいのですが、すぐもらえるものなのでしょうか?睡眠もままならないため、睡眠薬などもすぐに処方してもらえるものなのでしょうか? 本当に悩んでいるので知っている方がいらしたら教えてください。また、診断はどのようなながれなのか知りたいです。心の問題なので、どんな状態か医者にいうだけでいいのでしょうか?お願いします。 基本的に医者に行ったらストレスによる動悸や圧迫があるのだと受付でいえば大丈夫そうですか?

  • デジカメの画像について・・・

    現在FinePix4500を使用しています。 撮影したスナップ写真等をたまにあるサイトに 投稿したりしてます。 そこは1枚あたり100KB以下となっています。 いつも撮影した画像を(400KBくらい) トリミングした後にリサイズして100KB以下に した上で投稿します。 しかしのちにWebで確認するとすごく画像が荒く なってしまっています。それでいてWeb上では 結構大きなサイズ(寸法)になっています。 他の方の投稿されてる画像を見ると私の写真より 小さくて(寸法が)それでいてすごく綺麗に写って います。他の方についても同様に100KB以下と いう制限はあります。 もちろん腕の違いも有ると思いますが私としては もっと小さくてもいいので鮮明な写真を投稿 したいのです。 ちなみに加工はJtrimを使っています。 ソフトの問題?カメラの問題?私のやり方の問題? どうすればよいのでしょう? 初歩的な質問ですみません。

  • 市長の娘が失踪した事件はどうなりました?

    どこだかの市長の娘さんが失踪した事件は娘さんは 見つかったのですよね? その後どうなったのか教えてください??

  • わかりません・・・

    (x2+2x+3)(x2-2x+3)と (x-y+z)(x+y-z) がうまく解けません。。 何時間考えてもわかりません。 どういう風に考えればわかりますか??

    • ベストアンサー
    • noname#13400
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 4歳の娘、鍵盤を押さえる時の手の形が・・・

    お世話になります。 4歳の娘がヤマハ音楽教室に通ってもうすぐ一年が経とうとしています。 レッスンは、グループ形態で楽器はエレクトーンを使用しております。 だいぶ、鍵盤にも慣れてきて、簡単なメロディーは教えれば弾けるようになってきたのですが、どうも鍵盤を弾く時の手の形が気になっています。まだとても手が柔らかいので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、指が伸びて手のひらが開いてしまっている感じです。(鍵盤の端の方を押さえています。) 一度、担当の先生に相談したところ、「幼いうちは注意すると弾くのが嫌になってしまうので、あまり注意しすぎないで下さい。」との事でした。(実際、家での練習の際も、気になりつつもそれほど注意はしない様にして参りました。) 私としては、鍵盤導入時だからこそ、注意が必要かなと思ったりもしたのですが・・・。(素人意見ですいません) やはり、もう少し指の力がつくまでこのまま見守るべきなのでしょうか。 (なお、小学校にあがる頃には、個人のピアノレッスンを受けさせようと思っております。) 幼いお子様をご指導されている先生方は、実際どの様にされているのでしょうか。 ご意見、アドバイス等いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • amemuuu
    • 音楽
    • 回答数6
  • 転勤の上司への記念品

    上司が栄転になりました。 お世話になった好きな上司だったので、 なにか記念に残るものを贈りたいのですが・・・ いざ、となるとなにも思いうかびません。 上司は55歳で、非常にセンスもよくダンディです。 お知恵をお貸しください。 また、単身赴任で成人された娘さんとくらしていて 生活の不便はなさそうです。 よろしくお願いいたします。

  • パーマが先? ヘアカラーが先?

    髪も伸びた事ですし、そろそろパーマをかけに行こうと思ったんですが、ヘアカラーは市販ので試してみたいものがあるんです。 こんな場合、先にヘアカラーをした方が良いのでしょうか。 パーマと同時に、多分トリートメント(一ヶ月位もつやつです)もすると思うんです。 トリートメント剤でヘアカラーがかかりにくくなったりしないのでしょうか。 その逆も有り得ますよね。 カラー剤がパーマの邪魔するとか。 まるで「卵が先か鶏が先か」みたいな文面ですが、こればっかりは体験された方でないと解らないと思って質問しました。宜しくお願いします。

  • 化粧品の使用期限について。

    こんにちは。 30代前半の者ですが、普段化粧をしません。 冠婚葬祭の時くらいしか化粧をしないので、化粧品を買っても、1度か2度しか使わずに捨ててしまっていました。 今回、子供の入園式で化粧をしようかどうか迷ったのですが、やっぱりするべきかな?と思い、化粧品を探したのですが・・・。 多分、3~4年はたったものかと思うのですが、ほとんど使っていない化粧品一式がでてきました。 化粧品って、開封してからどのくらいもつものなのでしょうか?今手元にあるのは、ファンデーション・口紅・リップライナー・まゆずみ・アイシャドウです。 やっぱり、全部買い替えでしょうか?使えるものもあるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • ファンデーションで

    くずれにくくて、自然な感じに仕上がるものを探してます。 パウダーでもリキッドでも、こだわりはないです。 今使ってるのはパウダーなのですが、すぐにくずれてしまって、しかも汚い崩れ方しちゃうんです。 なので、夏に向けて、崩れにくくて、且つナチュラルなのを探してます。 ブランドとか価格は特にこだわりありません。 でも、敏感肌なので香料とかきついのはちょっと怖いですね^^; どなたか、「これはいいよ!」ってのがございましたら、是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 液体窒素の持ち運びについて

    現場でのサンプリングのため、5~10Lほどの液体窒素を持ち運ぶ予定があります。 ところで、車で持ち運ぶのですが、車内で気化したした窒素で息苦しくなる、なんてことはないか不安になりました。車の中は、ある程度密室だし、デュワー瓶に入れても気化し続けてるわけだし。 心配なら窓を少し開けておいたらどう?といわれましたが、冬場になると寒いし、必要ないのにつらい思いもしたくないし。 どうなのでしょうか?誰かご存じでしたら教えてください。

  • 友達への誕生日プレゼント

    ふと気がつくと、8日は友達の誕生日でした・・・!プレゼントをあげようと思うのですが、迷っています。高校生であんまりお金もないので、気持ち程度(1000円前後)のものにしようと思っています。去年は手作りおかしをあげました。今年は違うのがいいんです。何かいい案があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医学部について

    自分は今生物が偏差値で75-80位 英語は英検準1に届くか届かないか位で 数学はセンター試験なら間違いなく満点は取れるレベルです特に苦手な科目もないんですけど この状況で来年国公立医学部を狙うのは無謀でしょうか????

    • ベストアンサー
    • noname#16133
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 口座の調べ方

    確信はないのですが、社内の人が、会社名で勝手に法人口座を作り、代金決済に使って不正行為を行っているふしがあります。具体的には、取引先から、その法人口座に振り込んでもらい、その一部を懐にいれ、残代金を会社の正式の口座に振り込むという方法なのではないかと想像しています。その口座の口座番号を調べる方法を教えていただけませんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。 また、他にこの不正をあばくためにどうしたら、よい知恵をお授けいただけたら、助かります。宜しくお願い致します。