JORG の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 資格を取るための費用について

    将来は福祉の仕事をしていくつもりで、介護の資格を取りたいと思ってます。まずはホームヘルパー2級が基本みたいですね。 そこで通信教育や他に資格を取る方法があるとするならば、費用が気になります。 また資格なしで福祉関係の職場に就職しながら資格を習得させてもらえる、会社はあるんでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、無知な私に教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 転職先に今年度の年収はわかってしまうのか?

    転職活動中です このようなスレッド↓もありましたが、よくわからないので教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437094 例えば11月から就労するとします。 今年度のこれまでの収入は (1)単発のバイト50万円。(源泉徴収表あり) (2)SOHOの仕事100万円 と、行った場合の年末調整はどのようにすれば良いのでしょうか?転職先からも源泉表をもらい、自分で確定申告するのでしょうか? 転職先の会社に(1)の源泉表は渡せるとして、(2)は源泉表がないですよね? また、今年度が低年収の為に年収がばれるのが恥ずかしいという気持ちもあります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 警察官採用試験の身体診断についてです。

    来月二次試験です。先日、送られてきた用紙を持って病院で健康診断を受けてきたのですが、矯正視力が右は1.2、左が0.8しかありませんでした。合格基準が矯正視力で両方とも1.0以上となっているんですが、これってどうなのでしょうか? また、二次の身体検査で再び視力検査は行われるのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ssgho
    • 転職
    • 回答数2
  • 履歴書のボールペン書きの失敗が本当に多いです!

    私は履歴書をシャーペンで下書きしてからボールペンで書いて完成させるまで2、3時間くらいかかります。わずか、2ページの紙にびっしりと細かい文字を自分が持てる限りの達筆で書いていて、かつ、ミスをしても修正液が使えないのでとても神経を尖らせています。が、やはり細かい字、細かい漢字をたくさん書くので、予測しないミスも出てきて、1枚作成するのに4枚は無駄にしています。本当に勘弁してください!、という感じです。 いつも思うのですが、履歴書のボールペン書きのミスはどこまで許されるだろうか?と思い、その辺りを教えて欲しいのですが。私がボールペンで書くときに失敗する種類は下記の通りです。 ・緊張して、手が震えてブルブルした線になる。 ・しばらく書き続けるとボールペンの先端に黒い液が溜まり、そのまま書くと予測しない太文字、最悪の場合、1ミリくらいの黒い水溜りができます。 ・漢字で伸ばすところを短く書いてしまった。繋げて書こうとすると失敗し、また1枚履歴書を無駄にしてしまう。 ・・などです。上記のミスで許させるのはどのくらいまででしょうか?細字ばかりで、一文字だけ太い文字が使われていたら面接官の心象が悪くなるのではないかと、神経を尖らせています。 その他にボールペン以上に履歴書書きに最適なペンがあれば教えてください。どうも、ボールペンは手が震えやすかったり、太さが一定しなかったり(最悪、インクが出なかったり)、黒い液が先端に溜まったりと、使い勝手が悪いです。 質問お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

  • WOWOWで「ソウ」というホラーサスペンス映画を見てました

    先ほどWOWOWで「ソウ」というホラーサスペンス映画を見てました。途中寝てしまい最後の5分だけ起きて見たのですが、ストーリーがさっぱり分かりません。黒人とアジア人のコンビの警官は犯人を突き止めたのでしょうか?医者とその妻子はどうなったのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 今後の方向どうすれば・・

    約7年間勤めた仕事を辞め、今までやりたかった看護師の道へ行こうと、退職願を出しました。情けないことに、実際動き始めた途端、不安になりやる気を失っています。試験は早いところで11/4で願書はもう来月から受付が始まります。こんな気持ちで看護学校に入学できるとは思えないのです。周りの反対を押し切ってまで決断したのに、こんなに優柔不断で家族や職場に対し、申し訳ない気持ちでいっぱいです。このまま試験を受けるべきか、それともとどまって考えた方がいいのか、もう29歳で結婚も考えたい思いがあるのも事実です。どうか厳しいご意見でも、ぜひ聞かせてください。

  • 高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか

    私は、今1浪1留の状態です。 今年、単位が足りないため、また留年することになりました。 そこで、見切りをつけて大学を中退し、高卒で就職をするか、 大卒を目指し、就職をするか迷っています。 ちなみに就職するころには、1浪2留の状態(年齢25歳) もし大卒を目指すなら、大学の資金は、もう親が4年分払ってくれたので、 残り2年分約200万円+生活費をバイトで稼ぐつもりです。 そこで質問です。 (1)大卒と高卒との生涯賃金の格差を埋めるため大卒にこだわるべきか? (2)現在偏差値50前半の某大学で情報学部であるが、プログラムを組み立てるのが苦手で、将来の就職先が情報学を生かした仕事を希望していないのに、大卒の資格ほしさにこだわって情報学部の大学を卒業すべきか? (3)1浪2留の25歳の大卒に就職先なんてあるのか? どれでも1つだけでもいいので質問に答えてください 大学の学費の納入期限が迫ってますので早急な回答をお願いします。

  • デイサービスのアルバイト…

    デイサービスでお年寄りの世話をするアルバイトを探しています。 でも実は私、今年19歳(現在18歳)・女で介護の資格を持っていません。 場所はできれば東京都大田区蒲田周辺のデイサービスがいいのですが 資格不問で募集している所をどうやって検索すればよろしいのでしょうか??

  • 20代後半で今お勤めされてない男性の方お願いします。

     20代後半男性です。前職場に2年半勤め、その後今年8月上旬現在の会社に転職し、その会社を9月16日解雇されました。  試用期間とは言え、いきなり解雇されるとさすがにショックでした。  で、いきなりいわゆる無職になってしまい、親にも相談する所か言ってもいないです。 早く次のところ見つけなければないですけど。  そこで、質問ですが、現在お勤めされてない方大体親御さんが50代後半ぐらいだと思うのですが、何か言ってきたりしないですか。  勤めて無くても家にお金は入れてますか?  お願いします。

  • 地方のATMでも出金が容易な銀行。

    新しく銀行に口座を作ろうと思っていますが 地方のATMでも出金が容易な銀行は無いでしょうか 地方に住んでいますし仕事の関係で窓口に行ける時間も 有りませんのでネットで申し込める銀行でお願いします。 最初はスルガのネット支店を考えていましたが なんだかカードローンの申し込みも必要みたいな 説明書きがありましたので悩んでいます。 どこかお勧めの銀行はありませんか? ”三井住友は現在持っていますので除きます”

  • 社員旅行はいらない!

     兄が社員旅行に行きました。  本人は「めんどくせ~」と行っていました。  自分も絶対社員旅行に絶対行きたくありません。  そんなのに経費と時間を使うなら休みが欲しいです。  皆さんは社員旅行楽しいですか?。

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • アンケート
    • 回答数11
  • 特別養護老人ホーム利用料の医療費控除

    特別養護老人ホームのショートステイを利用した際の医療費控除とは、利用料が全額対象になるようですが(食費・滞在費などは含まれない)、これは、病院受診の際にもらう領収書の額と同じ扱いなのでしょうか? 病院受診しても微々たる額ですが、利用料となるとかなりの額になるので、どうも違和感がありまして。 また、「それらの合算額が10万円を越えた場合は、その分が返金される」というのは正しいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 高校の時は弁当か学食どっちだったか

    俺は弁当でした

  • JAFについて

    脱輪をしたのですが、現在JAFに入会してなくて今からJAFに入会した場合、即サービスは受けれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sotu
    • 国産車
    • 回答数8
  • 原付 アドバイス求む!!

    免許を取ったので原付を買おうと思うのですが、加速が良いと聞いたホンダのDIO ZXの中古を買おうと思うのですがヤンキーっぽく見えますかね?俺自身はヤンキーじゃないんです。なのでからまれたりすると嫌なので・・・

  • ずばり、ダイソンは良いですか!?

    現在サイクロン式掃除機を使ってます。(ダイソンではなくサイクロン式の 中でも1万ちょいの安値のもの) 使って1年たちますが、最近やたらにフィルターのランプが点灯して イライラします。ランプが点灯するたびに裏庭に出てフィルター(2箇所)を添付ブラシでゴシゴシするのにもいい加減疲れてきた今日このごろ。 はじめは高値すぎて見向きもしなかったダイソンなのに、最近になって 気になって仕方ないんですが・・・(笑) 前置きが長くなりましたが、ダイソンを使ってらっしゃる方!! ずばり、良いですか!? 機種が3種類ほどありますが、気になっているのは DC08・テレスコープとやらです。理由は一つ。DC12より安いので。 実際使ってる方、ダイソンの良い点・悪い点をずばり教えて下さい!!!!

  • 野村MMF

    平成6年に付き合いで現在のSMBCフレンド証券で野村MMFを10万円購入しました。それがいま3千円ほど増えています。これって得してるんですか?この通り放ったらかしにする性分なのですが、この10万円今後どうするのがベストでしょうか?全然使う予定はありません。あと、この証券会社が潰れたらお金は戻ってこないんですよねえ?

  • 介護施設で働いている男性にお聞きします。女性の方も歓迎です。

    今年、福祉系の大学を卒業し、4月からは大学院に進むものです。社会福祉士の受験を1月にして合格したと思います。就職ははっきり言って施設は考えていません。その理由として、これはあくまで私の先輩から聞いた話しですので事実かはわかりません。 1、年末年始、祝日関係無しに仕事がある。 2、夜勤がある割りにやたらと給料が安い。 3、出世が見込めない。 4、介護職で入ると定年まで介護職 などを聞いた為、施設で働くのは戸惑いを感じています。 そこで施設で働いている方に質問なんですが、これらの話は事実なんでしょうか??特に1と4のことが気になります。就職課には男子にはあまり施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、卒業した男の先輩のかなりの人数が辞めているからだそうです。辞める理由として学校が調査した所、上記の理由が多かったそうです。よろしければアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32136
    • 介護制度
    • 回答数6