doki-dokin の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • 旦那の短気に困っています。家事、育児にも非積極的

    結婚9年目、4歳6歳の子供を持つパート主婦です。国際結婚でアジア系の夫です。 私は週に4日パートで働いており、仕事の日は子供を学校まで送りそのまま出勤、退社後そのまま子供を迎えに行き帰宅します。 主人は真面目な性格で外ではとていい人を演じますが反面とてもプライドが高いです。 プライドを傷つけられたら逆上します。 車を運転していると割り込んでくる車などが居ると怒ってカーチェースを始めてしまいます。結婚当初はそれに反応して怖いからやめて!と言ってケンカになり収拾がつかなくなったので最近では無視です。でも、子供が怖がるから辞めて欲しいです。 子供の事は大好きで、子供達もパパの事は大好きです。 でも、普段の面倒はほぼ私が見ています。 外国暮らしなので子供の学校への送迎が必須で、主人はシフト勤務なので休みの平日は送り迎えしてくれます。あとは、休みの日に子供のドライヤーをするくらいです。 そのドライヤーでさえ、主人がパソコンで調べ物(家庭の事です)をしている時に一緒に入っていた下の子が出たがったので「悪いけどドライヤーお願い出来る?」と聞いたら忙しいのにと逆上してパソコンのマウスを投げた挙句イライラして2階に上がってしまいました。 普段の家事も、仕事が休みの日に少しの事でもお願いしても、「休みの日は何もしていないと思ってる」と切れるので最近はほとんど何もお願いしません。 こどもの宿題(英語)を見て欲しいとお願いしてもほとんど見てくれず、私が子供とほぼ同レベルの英語力で宿題に付き合う感じです。仕事で居ない日は全て自分でこなしますが、主人が休みの日でさえも、私が朝みんなが起きる前に掃除をして、仕事から帰ってから子供の宿題、料理、洗濯、お風呂入れ、寝かしつけまで1人でしています。 主人はプレッシャーに弱いのか、トラブルがあると私に責任があろうと無かろうと、私に対して怒ってきます。イライラしながら物に当たるので子供達も怖がっています。こんな事なら離婚して日本に暮らした方が良いのではないかと思うのですが、子供はこんなパパでも好きですし、日本に行くとなると環境が大きく変わってしまうので決断が出来ません。私自身もこんな生活に慣れてしまったのか、なあなあで仲直りをしてまた同じ事が繰り返されます。これでは良くないと思うのですが、機嫌が良い時に話し合いをしようと思ってもなかなかタイミングがつかめず、やっと話し出してもすぐに機嫌が悪くなってしまいます。 家事や育児については出来ないのは仕方ないとしても、せめて逆上して怒るのだけはやめて欲しいのですが、どうしたら辞めてもらえるのでしょう。グチも入り長くなり申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • しょう油とバターを使って何を作りますか ?

    簡単に作れそうなものでご存じであれば教えて下さい。 みなさんはどういうのが好きなんでしょうか ?

  • 幸せなはずなのに、とてつもなく辛いです

    私は最近結婚して、 会社は憧れていた職業に就いており、 人間関係に困っているわけでもありません。 家に帰れば優しい夫がいます。 友達は少ないですが困っていません。 私は側から見れば幸せそうなのかもしれません。 ですが、 毎日辛くて辛くて泣いています。 行き帰りの電車や、 会社で気がついたら泣いていることもあります。 日曜日から水曜日にかけては死にたくなることもよくあります。 なぜなのか、自分にも分かりません。 笑って幸せそうな時も とてつもなく辛くて泣いている時も どちらもわたしなのに他人のように感じます。 どうすれば死なずに、泣かずにすむのか、 誰か教えてください

  • 過食症?

    もと拒食症でその後4キロ増え今はBMI16.8になった14歳(来月15歳)の女子です。下記の量を1食で食べるのは過食症ですか?毎日1食は下記のような量を食べてます。非嘔吐で下剤も使いません。 例1)夕食のカレーの時→ご飯4合・大盛りサラダ・アイス2個 例2)朝食で食パン1斤をチーズやハム、レタスでサンドして食べ、ヨーグルト3個 例3)レタス1玉、鶏胸肉2枚、kiriのチーズ4個、トマト2個、新玉ねぎ1個のサラダを1人で 例4)南蛮漬け、ひじきの煮物、じゃがいも餅、ちらし寿司、玉ねぎサラダを全て3人前食べた後、おにぎり2個と牛乳2分の1本飲んで、アイス3個 お腹いっぱいにならないんですよ。過食症ですか?ちなみに生理は拒食症の時の影響でまだきておらず10ヶ月は止まってます。

  • 喉の針をさすような痛み、顔のピリピリ、下腹部違和感

    この1週間くらい ・喉の奥(少し右)の一点が時々、1日に何回かだけ針で刺すような痛みを感じます。飲み込みは普通にできます。 ・右顔面が同じように1日に何回かピリピリします。 ・左下腹に異物感を感じます。特に歩行時。痛みなどはなく、「何かあるような…」と言った感じのみです。 首から上に関しては変な体勢で仕事やゲームをしているので緊張型頭痛のような物も度々感じるので、その影響かなとも思うのですが、ネットで見ちゃうと脳梗塞や首の動脈解離など出てきて心配になりました。 喉は素人が鏡で見た感じでは変なところは見えません。 今月頭に、血液検査、胃内視鏡を含む健康診断を受けたのですが、逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアがある程度でした。胃内視鏡受けた直後はこのような症状はなく数日後に出始めた気がします。 今年の2月には大腸内視鏡と腹部超音波検査を受けましたが、直腸ポリープがある程度です。 少し前ですが、去年11月に頭部MRIでは問題ありませんでした。 健診等受けたばかりなのですが、これってすぐにでも病院行った方がよいでしょうか? それともストレスでしょうか?

  • 母と大ゲンカをしました。

    母と大ゲンカをしました。 家に帰って来たら、母がテレビを観ていました。私はお腹が空いていたので、「ご飯どうするの?」聞きました。 そしたら、「これだけ見せて。」と言って来ました。私は2,3分くらいで終わるんだなと思い待っていました。 しかし、5分経っても、10分経っても終わらず、「まだ?」と聞き返しました。そしたら、「これ見終わったら!」と怒られました。 私は、これ以上何か言っても逆ギレされるので、黙っていました。ですが、お腹すいて少し具合が悪くなってきていたので、お菓子とジュースを食べていました。 それから5分後、母は急にテレビを消して、少し怒った様子で「もう見ない、作るから!」と言って台所に向かいました。 私は「何、怒ってんの?」と聞くと、「アンタがうるさいから見る気失せたわ!!」と、逆ギレされました。 母曰く、私がお腹を空かせて、イライラしていて、行動が荒くなっていたのが不快だったと。 私は「だって全然作んないんだもん」と言うと、「だからこれ見終わったらって言ってたでしょ!」と母。 「観始めてから、20分も経っているじゃない!」と私。「アンタがお菓子食べだしたから、いいかなと思って観てたんだよ。こっちだって腹減ってんの!」と母。 「腹減ってるならご飯作ればいいじゃない。これ見終わったらっていつまでよ!もう20分経ってんのよ?まったく、ご飯も作んないでテレビに夢中になって、、!」と私。「アンタだって、早く風呂に入んなきゃいけなくて、早く入んなさいって注意すると、あとこれだけ見せてって携帯に夢中になってるじゃない!私の時ばかり言わないで!私だって見たいテレビがあるのよ!」と母。 すると母はいきなり、私が後で見ようと録画していた番組を消したんです。 まず、何故逆ギレされなきゃいけないのか理解できません。行動が荒くなっていたのを不快に思ったって、誰がそうさせたんでしょうか? アンタだって、これだけ見せてって言うじゃない!←何故、今現在、全く関係のない過去の話を持ち込んでくるんでしょうか?私もスマホに夢中になる時がありますし、これは私も悪いなと思っています。母は自分の事を棚に上げてアレコレ言わないでと言いますが、じゃあ、あなたは何をしてもいいの?私は注意すら、しちゃいけないんですか? 私だって見たいテレビがあるのよ!←録画して後から見ればいいじゃない。 楽しみにしていた、番組を二つも消す必要はあったんでしょうか? これは私に問題があるんですか? それとも母に問題があるんですか? 因みに、喧嘩をした時、母にキチガイと言われました。すごくショックでした。

  • 男性とのLINE

    男性とのLINE 気になる男性がいます 出会いってまだ2ヶ月ほどのお相手です 連絡取り始めた最初の頃は 暇があれば彼の方から電話をかけてくれたり、返信も早かったです ですが最近、電話が来ることがなければ 返信もとても遅くなってしまいました でも、必ず返信はしてくれます また文面も冷たくなったとかはないです 遊びの予定立てようとしたらそれにも応じてくれます 最近仕事先が移動になったと言っていたので忙しいんだ! って自分に言い聞かせてるのですが 2回目遊んだ数日後からそう変化があったので不安です。 ラインだけでありなし判断は難しいですが 彼とお近づきになるのは難しいでしょうか

  • 結婚できない

    40過ぎて一生結婚できないということは、一生彼女もできないということでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#233513
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 子育て中のお母さんへ質問です!

    男の子のお母さんへ質問ですが、 年頃の男の子って足や靴下の臭いでふざけあうことが多いと思いません?笑 特にスポーツをしている子に多いと思います笑 家には小5と中1の男子がいますが、よくやっています。 何故男の子はこういう遊びをするのでしょうか 皆さんのご家庭も同じでしょうか?

  • 女の子のママ、男の子のママ。

    1歳男児を子育て中です。 先日、生後4ヶ月の女の子を連れて友人が来ました。 その時の会話でちょっとあれ?と思うことがあったので相談させて下さい。 というか殆ど愚痴ですが… 友人は女の子が生まれたことをとても喜んでいました。 女の子は可愛い、大きくなってもべたべたできる、結婚してもちょくちょく会える、服も可愛い、本当に幸せ等々。 ここまではよく耳にすることですし、私も女の子もいいなあ~と思う時があるので、特に異論はありません。 しかし…やはりというか、予想はしたのですが、すぐに男の子批判が始まりました。 「犯罪者って殆ど男だよね、男の子って動きも激しいし乱暴だし汚いし見ててあり得ないって思う(笑)、いじめで自殺するのも殆ど男だよねーうちは女の子で良かった、男の子は服とかもつまんないじゃん、二人目三人目も絶対女の子しかないよねって旦那と話してるんだー、○○(私)って男の子しか生まれなそうーかわいそー(笑)、年頃になると男の子は自殺が心配だけど、うちは男に何かされないか今から心配、etc、etc…」 正直凹みました(笑) あと、もう少ししたら一緒に公園とか行こうね~と言ったら、 「うーーん…、ごめん、男の子とは一緒に遊べないかもだなぁ…」 悪気はないのでしょうが、なんか男の子が汚いもののように言われた気がしました(私の気にしすぎかもですが)。 多分反論しても無駄なので、ひたすら「女の子で良かったね~」と言うしかありませんでした。 あと、友人が来るにあたり一応頑張って掃除したのですが友人には汚く感じたようで、赤ちゃんを一度も下に下ろさずずっと抱っこしてました。 友人いわく、「女の子だと、大事にしたくなる。菌とかほんと心配。誰にも触らせたくない。男の子だとそのへん気にしなくていいもんね。」 …その後しばらく女の子のママさんに近寄れませんでした(笑) ていうか友人、何しに来たんだろう…とも思いました…。除菌滅菌しておけば良かったのか…。 でも、女の子しかいないママさん全員が男の子はダメ!というわけではないですよね? 男の子は確かに乱暴だけど、でも、女の子ママだから幸せ、男の子ママは可哀想…ということはないですよね。 世の中女の子ブームなのは承知です。 しかし…男性がいなくちゃ女性も生まれま ないのだよ~~と思うんです。 私は実母が娘(私)依存で私はしんどかったので、むしろ男の子が生まれて嬉かったのですが…。 それに自分は男児を育てるほうが向いている気がするのです。。。 まぁ友人はまだ産後間もなくてナーバスになっていたのかも知れないですね(^^; 女の子も男の子もどちらも可愛い、 どちらもとっても大事な存在と思うのですが、どうでしょうか。 アクセサリーじゃないのだから…。 綺麗事かな? ※わかりづらい文章&殆ど友人の愚痴ですみません…

  • 化粧品のマルチ勧誘をするママ友。

    同じマンション内のママ友が、ロイ●ル化粧品のマルチ勧誘をしています。 そのママのお家で定期的に開催されています。私は参加してませんが、断れないママが参加や購入されてる感じです。恐らく声をかけられたママは数十名。 『お手入れ会』という名目で、『肌のお手入れの方法を私の姉さんのような方(恐らくマルチ販売の上司?)に教えて頂ける良い機会だし、別に商品を買わなくても良いんだよ』と言っていましたが、これは明らかなマルチ行為ですよね? 『お手入れ会』という名目なだけであって、勧誘を隠したマルチですよね・・・? マンションでは、規則ではマルチも含め、秩序を乱す行為は禁止なので、匿名で苦情を自治会に提出して、マンションの全世帯に注意の文書を配布して頂こうと思っています。 マルチをしているママは、こんな事ではビクともしないでしょうか? 自分の非を認めるどころか、苦情元の割り出しをしたりと、やるだけ無駄でしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#184680
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供が薬を飲まない

    小1の甥っ子が泊まりに来てます 喘息なのですが、くすりを飲むのを嫌がり、家族であの手この手で飲ますところまでこじつけたのですが、薬を飲んだ瞬間全部吐きました 絶対、イヤと思う気持ちからなのと、皆に飲まないと治らないよ、と言われたことへの反抗の気持ちの現われだと思います どうするのが最善でしょうか?

    • ベストアンサー
    • gaitu
    • 育児
    • 回答数3
  • 3歳の娘の行動について。

    3歳3ヶ月の娘について。 今年の4月から幼稚園に行かせています。 三歳児検診の時に 1歳の妹への関わり方(ものを取る、叩く、押す、チネるなど) じっとしていない(座っていられない) を指摘され、 改善するように心掛けて接していましたが 幼稚園に入って 入園式にはやはりじっとしていなく 一人で走り回っていました。 入園の式が終わり 教室に戻ってからもイスに座らず 走り回ったり 本を出したり。 終いには園服を脱ぎたがり 無理やり脱ぎたがり 顔に引っかかって泣きわめく始末。 おいでー!と言っても遊びの延長だと思っているのか。。 家庭環境は 私、旦那、旦那息子(17.14)、娘(3.1) で、近くに近親者も居なく 日中は私一人でずっと見ていました。 育児ノイローゼもあり、仲良く遊ぶお友達も作ってあげられていなかったのが心残りでもありました。 妹はとても育てやすく愛想が良く手がかからないので お兄ちゃん方にも可愛がられ、それを見た本人は臍を曲げ一人で遊んでる様子が見受けられ、その度に抱きしめるや妹やお兄ちゃんと仲良くできる提案をしていました。 公園に行っても 一緒にあそぼー!と 声をかけてくれた子の遊び方が気に入らなかったのか(?) 他の子の作ってるものを 壊す暴れるで 聞こえるように悪口を言われてしまいました。 私も娘の支えにならないと!と思い接していますが 娘のわがままや泣きわめき 人の目が気になるなどでパニックになりそうになるので 無理のない自分がやれる範囲で 接しています。 私も思い返せば幼少期は多動性があったと思います。 性格なのか発達障害なのか躾が悪いのか。 接し方がわからず壁にぶち当たった感があり、 どこにどう相談したらいいか わからずにいます。 先輩ママさん、同じ経験をした事があるママさんなどアドバイスお願いします。

  • サークルのママ友について

    サークルのママ友のことなのですが、サークルではものすごく話し掛けてくるのに、個別で誘うと断る人がいます。 あっさりとその場だけでつきあいたいのかな?と首を傾げてしまいます。 私もこってりしたお付き合いは苦手で(旦那の給料の話や、姑の悪口、自分の子自慢も控えてるつもりです) 気持ちはわからないでもないのですが、私はメールアドレスを聞いた以上は元気ですかをやりとりしますし、一度は外でお茶などもします。 しかしその方はそういうこともなく、サークルではものすごいハイテンションで絡んできます。 私にはサークル内にランチ友達もいますし、親子広場で良く会う人、親しくしてる友達がいます。 でもその友達よりもガンガン絡んでくるので 『???私と仲良くしたいって思ってくれてるのかな?』と感じてしまうほどです。 しかし誘えば『ごめんなさ~い』 何なの?この人…です。 どこにも属したくなく、 そういう人もいる…で割り切ったらいいのでしょうか? サークルに入る=誰かと関わりたい、友達がほしい、だと思っていたので、少し寂しい気持ちです。 良い人に思えるのに、いざ誘うと冷たいんだな~と寂しい気持ちにもなってしまうのですが… 単に私が嫌われてるのかな??実は心の中で馬鹿にされてるのかな??と思ったり… こういう方はその場だけのお付き合い、ということで割り切ったらいいのでしょうか? また、他の人もあの人アド交換したのに一つもメールしてこないのよね~つれないわ、と言われていました。 (私は、少し合わないかもと思う人でも、誘われたら2~3回は行きます。 それでも合わなければフェイドアウトしますが… フェイドアウトした人とはサークルでもあっさりめに付き合います。) 人と付き合うのは面倒、 でもグループで孤立は嫌だからだれとでもよく話す私と話したい… なんか美味しいとこどりだけをされてる気分です… とか思ってしまいます。 いろんな方のご意見が聞きたいです。

    • 締切済み
    • noname#178279
    • 育児
    • 回答数4
  • 授乳クッションは必要ですか?

    雑誌や友達の意見で、授乳クッションはあったほうがいいと聞きました。しかし、母は「私の時代はそんなもんなかった」と不要を唱えます。みなさん、授乳クッションは購入されましたか?購入しない場合、座布団などで代用可能なんでしょうか?

  • おむつゴミ箱の選び方

    おむつゴミ箱を購入するか迷っています。カートリッジとかまあまあ高いので、少し躊躇しています。最近、トイザらスでカートリッジ不要で普通のごみ袋を利用することができるゴミ箱を見つけました。これならトータルのコストを抑えられるのでいいかなと思ったのですが、ほんとに消臭できるのか不安です。おむつゴミ箱を購入されたかた、体験談を教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    先日待望の第一子が産まれ、毎日癒されています。 大変ありがたいことに、会社の有志で出産祝いを送るのでなにがいいかと聞かれました。 大体3万円くらいになるということで考えているのですが、具体的に浮かんでこない状態です。 姉夫婦からチャイルドシートとベビーカーはいただけるようなので他で、となるとまとまった金額でなにがあるかなという感じです。 そこでこれがあると便利とかこれは必須アイテムとか、ご意見を伺えればなと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに女の子です。

  • 母乳パッドの購入枚数

    初夏に出産予定のものです。母乳パッドを買っておこうと思いました。トイザらスで、240枚のものが一番安かったです。でも、こんなに必要かと思い買うのを保留にしました。1日何枚使うものですか?90枚くらいのを買って様子を見るべきですか?

  • 育児、余裕なしの神経質

    現在生後100日の息子ママです。タイトル通り育児に余裕ありません…元保育士ですが、怪我や病気に敏感でちょっと以前トラブルがありトラウマでもあります。自分のこだし尚更敏感に…。また、母乳にも悩み今だ大丈夫なのかと不安になったり、子どもの体重増加が気になたりと…。もっと落ち着いて育児したいです。私がそんなかんじだからか、息子あまり夜寝ず… 私も昼寝ればいいのに神経がピンとなっていて寝つきが悪く…出産前までは寝つきよく、ポジティブだったのに…なんか自分が情けなく…。里帰りなしから初まり海外育児だから余計なんですかね。。もっと育児を楽しみたいです。

  • 母乳がでません…

    みなさんこんにちは。 産後3日経ちましたがおっぱいを 看護婦さんにマッサージしてもらっても 右のおっぱいは1滴にじむだけ、左は全くでません。 赤ちゃんに吸ってもらっているといいと 聞きましたが、実は今産まれた子供は NICUに入っていておっぱいを吸わせることができません。 3時間おきにマッサージしてますが、まだおっぱい自体 張ってないみたいです>< 本日、退院しましたがこのまま自分の家で自分でマッサージしても 出る気がしません… 母乳マッサージ外来とかに通うと多少はでるようになりますか? 気にしすぎなのでしょうか? 入院している息子に母乳をしぼって届けてあげたいのに 出来なくて… 何かアドバイスなどあったら教えてください。 よろしくお願いします☆