kanokochan の回答履歴

全90件中21~40件表示
  • 会員になれば招待券などがもらえる団体

    以前から読売ファミリーサークルにはいっていますが、こんな感じで、あまり高くない会費で、関東近辺の招待券・優待券・割引券などが配布される団体はほかにないでしょうか。よろしくお願いします。 読売ファミリーサークル http://www.yfc-jimukyoku.co.jp/

  • 産後1ケ月検診について

    くだらない質問ですみません。 里帰り出産予定なのですが、 よく産後1ケ月検診を終えたら自宅に戻ると言いますが その1ケ月検診というのは子供も産婦人科で一緒に受けるという事なのでしょうか? それとも母親は産婦人科、子供は小児科で受けるという事なのでしょうか? それまでもしも子供に何かあった時は、産んだ産婦人科に連れて行くのでしょうか?

  • 弁議士(べんぎし)って??

    先日、何かで『弁議士』という言葉を耳にしました。 弁議士って何?弁護士と違うの? と思い、ネットで調べてみたのですが、 弁議士とは何か、という様な物は見つけられませんでした。 弁議士ってどういうお仕事なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12551
    • 行政書士
    • 回答数3
  • 自分の結婚がきっかけで両親と絶縁したいと思ったことがある方

    両親は裕福ではありませんでしたが、それなりに学校も出してくれたりしました。しかし、父は気分屋で包容力が全くなく家族はいつも振り回されていました。母も子供達と一緒に父のことを嫌っていましたが、いざ子供達が父に理不尽なことを言われたりされたりした時は「まぁまぁ…」程度しか言わず結局父の機嫌取りが一番で子供達を本気で守ってくれる人ではありませんでした。 今度私が結婚するのですが、やはり父に振り回されて、母は父の機嫌取りをしたり体裁を守ろうとするだけで、縁が薄くなって喜んでいましたが、ますます嫌なところが露呈して見えてきました。 結婚相手やそのご両親は「そちらの希望に合わせます」と言ってくれますが、ころころ意見が変わったり、かと思えば父は途中でわからないことや面倒なことになると、「お前の好きにすれば良い」と聞こえはいいですが、私がまるでわがままなように言ってきます。相手側にも申し訳なく それよりも自分自身が両親を受け入れることが嫌になってきました。 先日ちょっとしたことで母と喧嘩になってしまい、納得がいかず彼に相談したら「そんな親はおかしい、結納も式も親は呼ばなくてもいい!」と言い、また、親と同年代の人にも相談したら「変わった親ね、親になりきれない人達なんじゃない?」と言われてしまいました。 長々とすみません。私自身は絶縁したいと思うし、これまでも思いつづけていたのですが、短絡的かなと迷う面もあります。同様の体験のある方、アドバイス頂けましたら幸いです。

  • だんなの扶養で、出産祝い金?いくらもらえましたか?

    出産することで、国から30万円もらえるのはしっています。 あとはだんなの会社によってまちまちだと思いますが 会社から出産祝い金?(手当金?)みたいのはいくらもらえましたか? みなさまの実際のぜひ支給額を教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 我が子の通う中学校が へんに・・・・

    こんにちは、よろしくお願いします。 私の子供の通う中学校が突然実力試験や中間、期末テストの成績(順位)を出さないことになり、総合点のみになりました。父兄は学校の一方的なやり方に納得してない方が多いです。私の子供は中3ですのでこれではどこの高校いけるのか基準がわからず悩んでいます。もう学校には行きたくないと言い出しています。こんなことをしているのはこの町では私の子供の通う中学校だけみたいです。公立の学校は皆平等に教育を受けられると思っていました。父兄との話し合いも賛否も求めないで、学校側が一方的に決めることは法律上許されているのでしょうか?子供の一生がかかっている時期です学校を休ませたくないのです。

  • 復帰後の鈴木亜美が只の生意気で粋がってる女のしか見えないのは私だけ?。

     復帰後にあまりパッとしない鈴木亜美さんですが、テレビに出ている最近の彼女が只の生意気な女にしか見えないのは私だけでしょうか?。  「休業して精神的に強くなったかな~」とか何かと上から見てくるような態度がムカつくのは私だけでしょうか?。  元々、歌下手なのになんでこれまでに売れてるの?。と疑問だった私の趣向性も関係しているのかもしれませんが・・・  

  • 妊婦の旅行

    こんにちは ただいま妊娠7週目です 実は妊娠が発覚するまえに9月の連休はバリ島の予約をしていたのですが、キャンセルしました 旅行は大好きです。 でも、妊娠してしまい、無理は禁物ですよね 飛行機も駄目、長時間車もだめ、となると、電車?新幹線旅行? 名古屋に住んでいます 妊婦でも楽しめる旅行なんてあるんでしょうか? どこかお勧めのスポットはありますか?

  • 都内、無痛分娩のできる病院を教えてください。

    都内、できれば国分寺、国立、立川等の西側の地域で無痛分娩のできる病院があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • g-cube
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠中のマグロ

    私は現在妊娠7ヶ月です。もともと魚はあまり食べない方なのですが、妊娠初期のつわりがあった頃になぜかまぐろの刺身が食べたくなり、すごい量ではないのですが食べていました。金目鯛やメカジキが妊娠中は良くないことはしっていたのですが、まぐろは最近知ってすごく気になっています。妊娠初期だけにとても心配です。赤ちゃんに影響はでてしまうでしょうか?マグロを食べていたのはその頃だけで、今はほとんど食べていません。 妊娠中にマグロを食べていた方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22781
    • 妊娠
    • 回答数3
  • お姑さん(別居)からの休みごとの誘い、ふつうですか?

    旦那の実家とは別居で、子供と3人暮らしです。旦那実家は車で小一時間の距離なので泊まり里帰りみたいな大きな行事ではありません。 義母が休みのたびに「今日は来ないの?」とか「どこどこへ行かない?」などと一緒に過ごすことを催促してきます。 で、今週は行かないと言うと「来週は?どうするの?」、夏期休暇など長期休暇では「夏休みはどうするの?(実家へいつ来るの?)どこかへ予定あるの?(一緒に行けそうならついて来るつもり)」、「予定聞いておかないとこっちが予定立てられない」などと 自分たちと過ごすことを期待して毎回休みの予定を聞いてきます。 毎回のようにこっちの予定を聞いてきてかなりうんざりしています。3人で行きたい行楽なども先に行くことがわかると一緒に行くことが当たり前のように時間などを決めてきます。 私は割とさっぱりした家族関係で育っているので結婚してからは実家に来いと催促されることも、休みの予定を聞かれることもありません。なのでよけいに義母の行動が窮屈でたまりません。 以前しばらく(1ヶ月くらい)顔を出さなかったとき、行楽(車で5時間ほどの距離)に出かけている時に義母から電話があり○○へ遊びに行っていると伝えたら、こっそり追いかけてきたことがありました。他の友人と一緒だったのでそのままわかれましたがきっと一緒にそのまま行動できると思って来たんだと思います。友人が一緒だとわかったら「来週は来るの?」と現地で予定の確認をされました。 こっちにはこっちの休みの過ごし方がしたいのに週末が近くなると「また聞かれるのかな、(返事は旦那が勝手にするので)また実家行きなのかな」と思うと憂鬱でなりません。 どこの家庭でも義母との関係はこんな感じなのですか?・・

  • 子供を連れての宴会(同窓会?)

    毎年学生時代の友人と集まります。5-60人になると思います。毎年宴会をして二次会三次会と流れていったのですが、みな結婚して子供が出来るとやはり参加人数が減ってきています。 これからも年に一度だけはみんなで集まって交流を持ち続けたいと思っているのですが、今まで通りの形では子供のいる方(特に女性)は参加しづらくなるのが現状です。 いいアイデアはないでしょうか?子供もまだ赤ちゃんという方が多いです。 大人数であり、各地から集まることも考えるとバーベキュー等のイベントも難しく、、、。街中で会うことになります。 京都で個室を貸してくれる(宴会場とは別に)お店などもよかったら教えてもらいたいです。 おねがいします。

  • 良い対処方法?(女性に対して)

     既婚男性です。  しばらく前に一人の女の子と飲み会で知り合いました。なんとなく僕の好みの子だったことと、彼女が失恋したばかりということで、たまにメールや電話をするようになりました(僕が既婚だとわかったうえでのことです)。しばらくして、「好き」なんて言葉がなんとなくメールに付け加えるように入ってくるようになり、それらに対して冗談交じりに僕も対処していたのですが、最終的に「付き合って」と言われました。僕は「僕は一人しかいないので君とは付き合えない、僕が二人いたらもう一人の僕は君と付き合ってたかもしれないけど・・」と返事をしたところ、「ずっと友達でもいいから、メールとか電話はして下さい。」といわれました。(ちなみに肉体関係はありません。)  その後も頻繁にではないですけど、たまにメールをしたりしていますが、先日「幸せになった?」とメールするとすかさず「特定の異性と親密になり、結果が伴う事が必ずしも女の幸せではありません。」という返事が返ってきました。そんな彼女と今後もこのような関係を続けていてもいいのか自分の中でわからずにいます。  特に女性の方、僕の彼女に対する対応への問題点や批判、彼女がどんなことを思っているのか、あるいは意見などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#7601
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • レコード会社に就職するには

    私は音楽関係の仕事がしたいと思っています。希望としてはレコード会社で制作や宣伝の仕事に就きたいのですが、どのような学部の人がそのような仕事をしているのでしょうか?

  • 子供連れでの披露宴出席

    友人から子供も一緒に披露宴の招待を受けました。 子供はその頃1歳3ヶ月。 今歩きまわり、ほぼ大人と同じものを食べていますが、まだ母乳も飲んでいます。 こういう状態での披露宴出席で気をつける事ってどういう事があるでしょう? ・こちらで用意しておいた方がいいもの&心構え ・招待してくれた方にお願いしておいた方が良い事 ・会場側にお願いしておいた方が良い事 等々、何かアドバイスがありましたらお願いします。 ※それとも連れて行かない方がいいんでしょうか・・?(^^;)  「子供も一緒に」とは向こうが言ってるんですけど・・

  • 境界性人格障害っぽい人に対して。

    こんにちは。 私の25歳の同姓の友人についての相談です。 彼女は、本当いつも自分のことばかり話していて、 こちらが口を挟もうとするのを感じ取って、 話の間を急いでつめて、全く口を挟ませません。 考え方もあまりに偏っているので、私が、こういう考え方もあるんだよていうと、「違う、私はちゃんと本を読んだから、こうだ」ってすごい剣幕で言いかえしてきます。普段は私がそれ以上言わないで好きにさせているのですが、一回とことん言ったら、ず~っとこんな様子で、最後には、そのうち分かるよ、と吐きすてて話を終わらせてきました。 ごはんの誘いも、自分の友達に夜の9時にいきなり今からごはんしよ~って言ってくる人がいるんだよ、信じられないって言ってるくせに、いつも週に一、二回夜の7時位に、10時位にそっちに着くからごはんどう?って言ってきます。私はいつも行くのですが、私が誘うと必ず断られます。彼女は自分のタイムスケールをいつも細かに決めていて、狂わされることを嫌うコなのです。 人の話も、いつも話している途中、一瞬で自分の話にすり替え、延々と話し続けます。 そのくせ、先日やっと機会があって自分の悩み、考えをちょっと言ったのですが、○○ちゃんがそんなこと言えるようになって嬉しいって言われました。(ちなみに私は彼女より3つ年下です)彼女が話させないだけなのに…。 私が猫を飼っている事に関しても、「何か寂しいね 笑、猫は汚いし、私には無理」などと言ってきました。そういう考えもあるんだ、とは思えないのかな、といつも思います。 彼女はちょっと境界性人格障害っぽいと思うのですが、彼女もそういう分野を結構独断で勉強しているし、下手にそういうことを仄めかせません。 なんか、上手く気づかせられないでしょうか。

  • ホテルの対応について

    今回の台風10号でやむなく白浜に海水浴に行く予定をキャンセルしました。前日だった為キャンセル料が20パーセント掛かりました。規約で仕方が無いと言われればそれまでですが、以前宮崎の方のホテルで台風と重なってしまった時には親切に対応していただいた上、キャンセル料は掛かりませんでした。キャンセル料についてはホテルによってまちまちだとは思いますが、何より腹立たしく感じてるのは旅行代理店の方は親身になって最善の方法を考えてくれたのとは引き換えに、ホテル○○○○○○白浜の電話対応した人の対応にかなりムッときました。それは天気予報で暴風域に入る見込みとの予報を見た為、直接ホテルにその時の白浜の状況とか天災の場合のキャンセル料の有無を確認した所、「一応近づいて来てるみたいだけど台風だからですねこれからどうなるかなど分かりません」とか「電車が止まったとかインターが通行止めとかになれば話は別ですけど、そんな事には今はなってないわけですからね」とか「キャンセルなんて一件も出てませんよ」とか『色々聞いても仕方が無いだろ!!』と言わんばかりの高飛車な物言いばかり。取るものは取るっていうホテルの頑なな態度と、普通に考えたら来れない状況が分かってる筈なのに、お客さんの安全性など全く考えてない(高波などで注意を呼びかけてるのに)冷たい対応。 台風が来ているのはホテルの人のせいではないのは重々分かってますが、せめてもっと親切丁寧に「申し訳ありませんが・・・」とか(謝らせたい訳ではありませんが)「そうですねもう少し様子を見てみないと・・・」とかサービス業なんですし、もっと言い方があるのではと思うんですが、みなさんはこのホテル側の言い方や対応についてどう思われますか?私が腹を立ててのがおかしいのでしょうか?

  • プールにて一人で体を焼く20代男性

    プールにて一人で体を焼く20代男性を見かけたらどう思いますか? 基本的にその男性(というか私)は寝ています。たまに起きてはプールに入り、そしてぼけーっとしています。 そのプールは普通の市民プール的な屋外のプールです。 長年プールに行ってないので、最近のプール事情が良くわかりません^^;

  • 女性の方に質問です・・・

    自分はよく男友達、たまに女友達とカラオケに行くのですが、この頃ラップにハマっっていてよくカラオケでも歌います。(キングギドラ、ジブラ、キックなどなど・・。。)女の方から見て、ラップを歌っている人ってどうなんですか?やっぱりちょっと引きますか?おしえてください><

    • ベストアンサー
    • noname#7985
    • カラオケ
    • 回答数5
  • 関東にはお祝い返しの風習はないの?

    5年来の親友が再婚すると聞いて1万円相当のお祝いを贈りました。 彼女は30代後半(関東在住)で私は10歳下の20代後半(関西在住)です。 送る際も彼女が実家暮らしなのでご家族にも失礼があっては いけないと思い、関東式で包装・熨斗などをしてもらい、式の直前だと 慌しくて大変だろうと思い少し早めと思いつつも半月前には 届くように送りました。到着葉書が着てから数日後にやっと 連絡が来て、お惚気満載メールだけで、彼女側もこちらが 安いものを送ったわけではないのは十分認識していたことを わかっているような文面でもありました。最後には「また連絡するね」 と締めてありましたが、以来連絡など一切ありませんし お祝い返しも着ません。 普段関西に彼女が来るときにはあれこれお土産をくれたり、 ご飯を食べに行っても一切こちらにお金を出させないような すごく細やかな気遣いができる人です。それなのに、決して 安いものではないと分かっていながらメールだけで連絡するのも 式が終わってかなりたって落ち着いているはずなのにお祝い返しが まったくないのもふだんの彼女の気遣いようからは考えられません。 関東にはお祝い返しの風習がないのでしょうか?常識的にいっても お祝いしてお返しがないのは(関西では)考えられないし、 彼女の普段の言動からは常識的なことをしないはずがないとも思うし。 すっごく疑問です。