Lead90 の回答履歴

全344件中121~140件表示
  • 電車で登山に行く時の靴

    こんにちは。 電車で登山に行く場合、普通は登山靴ではなく普通の靴で行き、現地の入り口で履き替えるのでしょうか?

  • 日光72滝について(2)

    奥日光にある滝の数をだいたいでいいので教えてください。※48、72などはやめてください 日光周辺ではなく奥日光のたきについてかかれているホームページを紹介してください。

  • いつから人は顔で判断されるようになった。

    最近はイケメンは得するとか損するとかブサメンは異性から嫌われるや就職で顔が判断されるとテレビでやっていたなどといつからここまで顔で判断する世の中になったのでしょうか。 ネットの普及でそれらが一般的に現れているとは思えません。あからさまに顔で損得している人の差が激しいです。 自分が子供の頃は少し不細工な女子は悪戯っ子にからかわれる位でしたが、今では就職に影響している、何の番組だったか忘れましたがそのようなことが就職活動の面接で調査していました。他にもアメリカの心理学者が人間の本能か何かで顔がいいほうを受け入れやすいと最近わかったそうです。 それらが原因なのか不細工やブサメンに対する恋愛事情や美人やイケメンを陰で悪口を言ったりどうどうと嫌がらせをするなどといったケースがネットや現実でも目にすることがあります。 とうとうフツメンが一番得だと言われるようになりました。 この事実を知っている方は教えてください。お願いいたします。 ※このての質問をすると荒らしが出没しますので荒らしは止めて下さい。

  • 「カンの顔を見たくないなら通せ」菅首相が挑発

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061520430015-n1.htm 国会で遊んでいる 。 狂った男を何とかする方法はないですか

    • ベストアンサー
    • 7kugino
    • 政治
    • 回答数10
  • ライバル県について

    よく、千葉と埼玉がライバルとか、茨城と栃木がライバルということを聞きますが、日本で他にライバル同士の県ってあるんでしょうか? あったら教えてください。 特に長野県のライバル県が知りたいです。

  • 悪意に誘導された菅直人おろし

    悪意に誘導された菅直人おろし?菅直人には何故野党や官僚が協力しないのかを考えると、単純に菅直人政権が続けば自分達にとって都合が悪い(注目)と言う事なのか?官僚外しをほんの少ししただけで、官僚ベッタリの自民党とタッグ組んでいるように感じます。マスコミは何故証人喚問にすら出ない小沢派やそれこそペテン師の元祖鳩山の言葉に疑問を持たず報道するのでしょうか?震災の後、菅直人が谷垣禎一に副総理の打診を電話でした事に対して、受諾しないのは「電話で打診した」手段を問題にしているが、初めの一歩の電話のどこが問題なのか?この時点でマスコミは、国会は国民を見ていない事に気づくべきと思うのですが、自民党と一緒になって菅直人を攻撃している。テレビ報道は殆んど取材しないバラエティー番組に成り下がっているようで、国会議員もテレビのニュースも「~新聞によると」などと信じられないコメントを述べている。たとえ間違い報道をしても間違えたのは新聞で我々ではないような素振りで垂れ流しをして責任を取らない。国会の質疑も憶測でしかないようなデーターがベースで行われている事が見受けられ、耳を疑う。外国に対しては、曖昧な日本語に救われているが、赤面するくらい稚拙な国会中継です。どんな行動でも悪意をもって、官僚、政治家、マスコミが協力すれば悪行になってしまう。日本の民主的で自由な社会と言う神話は原発神話と同じように誘導された神話でしかないように思う。オウムを思い出すと、浅原に洗脳された信者は被害者たろうとしますが、オウムに攻撃された被害者にとってはオウムの信者一人一人の献金がオウムを作り上げたいじょう加害者であって決して被害者ではないのです。原発の被害者は、反原発の人や、選択権の無い子供や動物達であり、加害者は原発推進派はもとより反原発行動の意思表示する事も無く受け入れて来た人々です。日本には被害者ばかりなのか?いつも街角でインタビューを受けている人々は被害者ばかり?人々は総て加害者にも被害者にもなりうる事の自覚を持たない限り日本の民度の向上はありえないと思いませんか?私の選択で被害を受けている人などはいないと思っていませんか?加害者の自覚はありますか?黙っていれば直ぐ忘れるから黙っていますか?黙っている人を探して見て下さい、沢山隠れています。菅おろし現象は震災の大惨事に乗じ、被災者などどうでもよい悪意を持った集団が菅政権の震災復興が成功しないように国民を誘導して攻撃しているように思えてなりません、皆さんはどう思いますか?

  • 管さんはこの夏、辞任すべきか?続投か?

    「管総理大臣の不信任議決について」は私も東北の被災地のおおかたの意見の通り いま、そんなことをやっている場合ではない。と思っていました。 今回の内閣不信任議決及び午後10時の記者会見を見ていてこの総理大臣では東北の復興が遅れると感じました。 また、基本的にこの内閣に安全に関する基本概念があるように感じられません。 以下のことを考え併せると、東北被災地の早期復興のためにもこの人は総理を辞めるべきとの結論に至りました。 されど、世論はまだ半分くらいか、それ以上は管さんの続投を望んでいるようです。 皆さまはどうお考えでしょうか? 意見をお聞かせください。 ―記― 私の意見 自らの目の前で鳩山さんに期限を切られそれに対し何も言わなかった総理、後に、同意した覚えはない!!!??? 幹事長の岡田さんも認識が違い、この人も変です。何故代議士会で明言せず、不信任案を否決された後に「そんな同意なんて無い」なんてことを言うのか? もう、何らかの復興の成果が見られてもおかしくない時期です。3か月になろうかというのに何の成果も感じられない。 復興の障害を除く時間も、力も充分あったのではないでしょうか?遅延する要因を弁明する時間も充分にあった。 3か月でこの程度で6カ月でどれぐらい復興が進むか容易に想像がつきます。 仮設住宅ひとつとってもお盆まで多分間に合わないでしょう。その代わりにキャンピングのトレーラーでも輸入するとかとてもあの手この手を尽くしているように感じません。 ここまでやったから多少の遅延は容認してほしいと言えるだけのことをしていない。 費用は後付けで国が責任を持つから、特定の復興作業を地方自治体に任せるとか、関西や中国、四国、九州の業者や自治体に働lきかけ復興の一任を担ってもらうとか対策のアナウンスも官邸のメッセージも何も…何も目に見えた成果がありません。 東電に乗り込んでも何の成果も見えてこない。管さんの仕事は東電に乗り込み自ら指揮をとる(ふり?)ことではなく、国全体のことを考えて復興のための特別大臣でも任命してどんどん復興を出来る環境を作ることではないのでしょうか? 東電へは数日で実態を把握し、大臣か何かを任命し対策を遂行させることか国全体を見て動いているように見えません? 放射能に関して福島県民の100人中100人を救う政策になっていない。 一国の総理に酷とか言うのはおかしいのですが 少し譲って20mSvの妥当性を管さんに決定させるのは酷かもしれないとしても100人中100人を救う対策は放射線で言われているもっとも厳しい値で運用すること。 管さんは福島県民の原発事故、被災者をモルモットにして喧々諤々の20mSvの妥当性を住民を使って検証しているとしか思えない。 10年後、別の意味で管さんのこの行為は称賛されるでしょう、なにせ人を使って20mSvの妥当性を検証しその結果がでるのですから 数パーセントとはいえ癌や白血病やら実際になった人は因果関係を実証できないとのことで国におとがめなし、 これは復興の早急さに勝るとも劣らず大事なこと。10時の記者会見少し期待しました。でも身の保身の記者会見でがっかりしました。 移住はともかく何年かは戻れない地域が発生することは必至、国は何故、子供や妊婦さんを疎開させないのか? 国民が復興を早くしてほしいのなら、身の保身ばかりして、総理としても実績が欲しいだけの管さんに任せておいても時間を無駄にすると思いませんか? ここ数日の動向を見てブレーキになることはあっても並に進むことは無い、復旧を急ぐにならば管さんに解散総選挙なんてバカなシナリオに進むことなく、辞職させることです。 今回のドタバタ劇はまさにそれを露呈しています。数日たって国会議員が挙党団結し復興を目指す雰囲気にもならず、民主党さえ一枚岩にもならず、政治の停滞を益々ひどくしてしまった。 私が不思議なのはこのドタバタ劇を目の当たりにした国民が管さんが総理続投を大雑把に半数かそれ以上で指示しているということです。 そして心配な事は、この夏もう一度管降ろしの波が繰り返され、可決され、何も考えていない管さんが衆議院を解散させること。 もし、その時が来たとしたら、衆議院を解散させることなく総辞職すればよいのですが… その時がきて国民が益々呆れることが無いことを望みます。 <以下周知とは思いますが念のため経緯や状況を記します> 経緯 6月2日 民主党代議士会 管さん「震災への取り組みに一定のメドがついた段階で、私がやるべき一定の役割が果たせた段階で、若い世代に責任を引き継いでもらいたい。一定のメドがつくまで責任を果たさせてもらいたい。」 鳩山さん「復興基本法案の成立と平成23年度第2次補正予算案の早期編成のめどがつけば退陣する考えで合意」と発言 管さんのリアクション→特になし、←管さん本人がいて鳩山さんの発言を受け、違うならそう述べるべきであり何も言わないのは、暗黙の了承と考えるべき 原口さん「子供たちを移住させよ」←管さん「うなずく」これも同意だと思いますが… 不信任議決→反対多数→否決 午後十時の総理記者会見 一定のめどとは「原発の冷温停止状態」と発言 <参考URL> 代議士会管さんの辞意?表明 http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201106020250.html 一定のめど? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110603/plc11060301010000-n1.htm

  • 鳩山由紀夫

    鳩山前総理が、菅総理を嘘つきだとか、ペテン師だとか言っているようですが、そう言う鳩山氏も 十分ペテン師だと思うのは私だけでしょうか? 今回の騒動も普天間の時と同じように、鳩山氏が散々かき回して、混乱させていただけの様な 気がします。 鳩山由紀夫は一体何をしたいのでしょうか?

  • 自転車生活で本当に健康になる?

     バイクをやめてロードバイクに変えました、  自転車生活で健康的になれますか?  

  • アイドリング

    E46 318iですが、不調でエンジン内部の清掃をしてもアイドリングが正常に戻りません。 よく耳にするエアマス等その他は交換済みです。 走って信号で止まる、その時によって調子が変わります。 長い停止時間(ブレーキ)だと、低くて補正がかかるのか元に戻ります。 一度PかNに入れて一分後、またDかRに入れると回転が一瞬落ち込みアクセルを一回ポンッと踏むと、普通に回転が上がった後に一気に400ぐらいまで落ちます。 正常な頃は最低回転でも600~700辺りでした。 P、Nではアイドリングは正常です?気持ち微動してますが、、、 ATの不具合等も考えられるのでしょうか? レギュレーターやインジェクター、燃ポンには手を出してませんが、走行中の吹け上がりには問題ないです。 以前にここで質問させていただきましたが、他に原因が考えられるならまたお願いします。

  • 原子力発電はいらない

    コストとリスクが、いかにも高そうな原発。日本のすべての市に風力発電のプロペラと太陽光発電のパネルを施工しても、それでも電力は補えないのでしょうか。大昔に終わったはずの問題を、今一度むし返すようですが、みなさんの知識と意見をお聞かせください。

  • 菅首相に指導力がありますか?

    「悲劇的な危機の中で菅首相は指導力を発揮し、深く尊敬している。日本がグローバルなリーダーとして台頭すると確信している」 それはほめすぎでしょう。 日本国内の評価は「指導力なし」です。それともほめ殺しですか。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110527dde007010061000c.html 日米首脳会談:菅首相、訪米先送り 米国が菅政権見極め 普天間など成果疑問視 毎日新聞 2011年5月27日 東京夕刊  【ドービル平田崇浩、古本陽荘】26日の日米首脳会談で、菅直人首相が望みをつないでいた今夏の訪米が9月に先送りされた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の行き詰まりや、与野党からの「菅降ろし」で不安定な政治情勢が続く中、会談しても成果に乏しいとオバマ大統領が判断したためとみられる。菅政権の行方を見極めたい米側の本音が浮かび上がった。  「悲劇的な危機の中で菅首相は指導力を発揮し、深く尊敬している。日本がグローバルなリーダーとして台頭すると確信している」  オバマ大統領は会談の冒頭、震災・原発事故対応に当たってきた菅首相に最大の賛辞を贈った。菅首相も謝意を伝え、「日米同盟の絆の深さを感じた」と同盟協力の成果を誇った。  両首脳は「同盟深化」を確認したが、普天間飛行場の移設問題が視界を不透明にしている。自公政権時代の沖縄県名護市辺野古への移設計画に回帰した昨年5月の日米合意は暗礁に乗り上げている。米側では有力議員や政府高官から嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案も公然と語られるが、政権基盤の弱い菅首相に行き詰まり状態を打開する政治力は期待できない。この日の会談では、嘉手納統合案は取り上げられなかったという。首相訪米を先送りした判断の裏に、当面の進展は困難とのあきらめもちらつく。  日本国内では自民党など野党が政府の震災・原発対応を批判し、内閣不信任決議案を準備して首相の帰国を待ち受ける。  会談で首相は、与野党に反対論が根強い環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉について「早期に判断」と踏み込んでみせたが、すべては不信任案の提出が予想される「6月政局」を首相が乗り切り、政権運営を安定させられるかにかかっている。首脳会談前の記者会見でローズ大統領副補佐官は「日本は国内に課題を抱えているが、それでも重要なグローバルプレーヤーだ」と指摘し、なかなか懸案を処理できない日本の政治に対する米側のいら立ちをにじませた。

    • 締切済み
    • noname#133761
    • 政治
    • 回答数13
  • あなたは大阪の橋下知事をどう評価しますか?

    私は、うけ狙いの発言が多すぎて信用できません。 昔から不言実行という言葉がありますが、彼の場合 有言不実行という感じです。 常に仮想敵を作ってマスコミに取り上げてもらい、 本質を見ない人をうまくだましている印象です。 みなさんはどう思いますか?

  • 東京電力は経営悪化で会社更生法申請?

    東京電力は、巨額の賠償金の支払いなどで経営が悪化していますが、日本航空と同じように、会社更生法の申請をするような道筋をたどるのでしょうか。 また、日本航空は立て直しのために、かなりのリストラや、社員月給の減額やボーナスゼロなどを実施しましたが、東京電力はそのようなことをして、賠償金等にあてたりするのでしょうか。

  • 東電賠償金は社債デフォルトで一挙解決

    数兆円と言われる賠償責任を背負った東電の支払いについて、徹底的なリストラが必要なことは言うまでもありませんが、 税金投入、電気料金値上げ論の前にやるべきことが議論から抜け落ちている気がしてなりません。 株主責任の追求、東電社債のデフォルトです。 株主は一企業の株式に自己の判断で投資し、リターンを得て来ました。また東電の原発推進を認め支えてきたわけです。 投資にリスクはつきものです。すでに株価暴落というリスクが顕在化しているわけですが、今後の問題は配当金です。東電の場合、配当金をゼロにすると、年間数百億円の支出が削減できるそうです。 東電社債も人気の債券ですね。これも純粋な投資ですが5兆円の残高があるそうです。デフォルトにより一気に5兆円の余裕が出来るわけです。毎年数千億円の返済が不要になり、賠償に回せます。 東電を助けないで当面ほっておけば、この二つはやらざるを得ないんじゃないかと思います。 投資リターンの食い逃げは許せません。 一般の負担はなしに賠償金を工面できるし、また健全な投資モラルをまもるためにも、道義的にも、社会正義の実現のためにも、株主と東電社債保有者に投資リスクをしっかり取らせることが大事だと思うのですが。 こんな簡単なこと思いつかない訳ないと思うのですが、何か問題あるのでしょうか??

  • 大学理系に意義を見いだせなくなってしまった・・・

    今年大学始まったばかりの一回生ですが、今の学部(電気電子工学科)で良かったのだろうかといつも考え、ふさぎ込んでしまいます。 入学するまでは、本当に漠然と「すごい電子デバイスをつくってやろう」とか思っていて、理系は忙しいという言葉などほとんど気にしていませんでした。 しかし、いざ入ってみて文系の学生が楽しそうにコミュニケーションを交わしているのを見ると、あまり暇がなく大学や家で勉強ばかりしている自分が嫌になってきました。 やはり大学生と言ったら青春最後の一時というイメージが強く、サークルやバイトに旅行などさまざまな経験・さまざまな人とのコミュニケーションをする時期なのではないか、紙に向き合ってペンを走らせる時期ではないのではないかと考えがガラッと変わってしまいました。 あと最低4年間ひたすら華やかさのない生活を送らなければならないのか、などと勉強しながら自己嫌悪ばかりしてしまっています。 これから自分はどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 なんだか自分の脳では分からなくてフリーズ状態になってしまったので、つらくてついここに質問してしまいました。

  • ロードサイクルよりクロスバイクの方が乗りやすい?

     エントリーモデルながら人生初のロードサイクルを購入しました  それまで、7段変則のボロいクロスバイクに乗っていたので、  軽快だなぁと感じました  しかし、またクロスバイクに乗ってみるとロードでの体勢がいかに辛かったか感じました。  そして、ふと昔友達に乗らせてもらったクロスバイクを思い出しました。  そのクロスバイクはシュイン(確か)製のちょっと大きめの物で、多分サイズ的にも身長の割に大きめだったと思います  ロードに比べたらタイヤも太かったし車体も重いので、上り坂はロードの方が走りやすいんですけど、そのクロスバイクは一度加速した時の速さがロードより勝ってた記憶があります。  当時はママチャリ→原付しか体験しておらず  スピードの出る自転車を舐めていたからかもしれません。  いろいろ、経験を積んだから今回ロードに乗っていてもさほど早く感じないのかな?とも思うんですけど、本来車体の軽さなど考えるとロードが一番速く走れる作りになっているはずですよね?  単純に体感の問題なんでしょうか?  それとも、クロスの方が速い・乗りやすいってことはあるでしょうか?  

  • O2センサ

    は、その辺のカー用品店で売っているんでしょうか? もし売っているのなら お値段は御幾らぐらいなのでしょう? やはり何種類もの車種適合品が売られているんでしょうね。 所でO2センサのボルトは とても固く締めてありますが どうやって緩めるんでしょう。 電動インパクトドライバで緩められそうですか? でもあの形状を回せるボルトビットは やはり専用なんでしょうね。

  • 自粛で倒産が相次ぐ観光企業について

    震災、津波、原発、風評、色んな被害が重なり経営不能となった企業が相次いでいます。 しかし、自粛ムードで経営不能となった観光系企業は、果たして“被害”なのでしょうか? 自粛というのは、被災者の事を考えたら自分の娯楽なんて…、という事から自重した行動だと思いますが、それによって被災者ではない全く関係ない地の、観光産業で勤務する人達が職を失っている事に対して、どう思いますか?

  • 自民党を支持してる方に質問

    今日本は民主が政権をとったせいで大変なことになってるのかな? 民主のやり方どう思う? 前より悪くなったかな?