Lead90 の回答履歴

全344件中141~160件表示
  • 民主党に投票したヤツらに質問

    今でも民主に投票して良かった 民主が政権とって本当良かった 前より良くなったと思ってるの?

  • 折りたたみ自転車について

    通学用に折りたたみ自転車の購入を考えて以前こちらで質問させて頂きました。 それを踏まえてずっと何を買うか考えていて、最終的にストライダを買おうと思ったのですが、予算的に厳しかったので、第2候補だったAL-FDB14を購入する事にしました。 そこで質問なのですが、AL-FDB14の重量8.5kg、折りたたんだ時の大きさ等から、1分程度の時間あれば気軽にバス等に持ち込めるような感じで使っていけるでしょうか? 実際に使っている方を見たことがないので…(在住地が長崎だからかもしれまんせが) 通学距離はバスを中継する予定なので、自宅から大体2km先にあるバス停まで走る程度です。 また、たまに休日など自宅から街まで自転車で出かけようと思っていて、距離は大体6.5kmぐらいなので14インチでも大丈夫かな?と思っています。 実際に使っている方の意見など聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 菅直人の有能なところはなにですか

    KYだとか無能だとか言われつつ「ニタニタ」しながら避難所を訪れたりしている菅首相です。 今回の震災対応についても「政府を挙げて、やるべきことはしっかりやってきている」と言っています。 辞めれという意見の多いなか、精神を患ったような顔をして頑張っています。 皆さん、菅直人君がいかに有能で責任をはたしているか述べてください。 間違ってもマスゴミのようにけなしてはいけません。   資料 http://www.asahi.com/politics/update/0425/TKY201104250206.html 菅首相「統一選、厳しい結果」 震災対応の影響は認めず 2011年4月25日12時58分  菅直人首相は25日午前の参院決算委員会で、民主党が不振に終わった統一地方選について「それぞれ厳しい結果になっていて、そのことは真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べ、事実上敗北を認めた。  一方で、震災や原発事故への政権の対応については「政府を挙げて、やるべきことはしっかりやってきている」と述べ、対応への不信感が敗北につながったとの見方を否定。「震災の復旧復興、原発事故を何としても抑えていくことに、今後も全力を挙げて取り組みたい」と、続投に強い意欲を示した。  また首相は、本格的な復興対策を盛り込む第2次補正予算について「財政再建の道筋も併せて打ち立てたい」と表明。「国債や復興債が必要になる。どう償還するかしっかり考えることが、国際的あるいは市場の信認を維持するうえで重要だ」と述べた。増税の扱いが今後の焦点だ。

  • ロードサイクルを買って失敗したって思うこと

     元々は雨の日でも乗りやすいし、無難だからクロスバイクにしておこうと思ったのですが、    近所に新しく出来た、自転車屋で初めてロードサイクルに試乗させてもらったことから、興味を持ちました。  その自転車屋の店員さんが感じの良い人で、チームも結成してあり、最近整体なども通いはじめ健康志向になりたいこともあって、本格的に自転車でバリバリ走る趣味を作ろうと考えてます(多分続かないけど)    そして、久しぶりに会った知人宅へ遊びに行くことが増えたのですが、20キロ先にあり電車で行くのが面倒なんです。そこでいっそロードサイクルで行ってやろうかなんて思ったり。    これまでクロスバイク・MTBには一定期間乗っていたことが既にあるので新しいジャンルに手を出そうと考えたりもしています。    そんで、毎日「今日勢いで買いにいくかね」という欲求に掻き立てられているんですが、「本当にいいの?」という気持ちもあります。  単純に「ロード買って失敗したなー」とか「こういう所はロード良くないよ」  ということはありますか?  

  • 東京電力が攻められている訳

    色々なニュースやネットの書き込みを見ていますが、結局、東京電力の何が悪いのか、簡単に教えて下さい。 例えば、国や地域が「原発は絶対ダメ!」って言ってるのを東京電力が「大丈夫、何かあったら全部俺たちが責任取るから」って言って原発を建てたのなら今世論が攻め立てるのは理解できます。 でも、そうじゃないですよね? 私たちも原発のお陰で安定した電力を供給でき、快適な暮らしをしていた面もあると思うのですが。

  • 「もう帰るんですか?」と罵声を浴びちゃうような首相

    避難所を視察した菅首相に対してです。 首相と言葉を交わしてない避難者が オレたちを無視しないでくれと 避難所から出ようとする首相の背後から叫んでいました。 16年前の阪神淡路大震災もありましたし 地震だけでなく火山噴火などでも 幾たびも首相は視察に訪れていたと思いますが 今回のような、あからさまな罵られっぷりは見たことがありません。 (覚えていないだけかも) 支援の対応が遅れていることもあり 更に放射能汚染の先行きが見えないので 苛立つ避難民の我慢が足りないとは思えません。 旧政権党からの恒例行事といいますか 首相の1年交代が影響して 首相の地位・立場が地に落ちたのでしょうが 今後、首相や政治家が再び尊敬を集めるのは どうしたらいいでしょうか? 自民党は云々、民主党は云々のような 個別の党、政治家個人への批判は不要です。 ひとつの「政治」というものへの尊敬の取り戻し方です。 (政治家は昔から尊敬されてないぞ!なんて言わないでください)

    • ベストアンサー
    • 2taro
    • 政治
    • 回答数11
  • 日本の民主党政権の実績は?

    振り返ると、民主党政権(鳩山・菅政権)で、日本は良くなりましたよね? (1)国民に信頼される内閣閣僚 (2)外交問題の解決(領土問題含む) (3)防衛力の強化整備 (4)経済成長(税収入UP) (5)国家機密情報の適正な管理 (6)年金支給&消えた年金問題 (7)福祉の充実 (8)公共事業の促進(内需拡大) (9)失業率の改善(%) (10)拉致問題の解決 (11)その他 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#131480
    • 政治
    • 回答数7
  • 蓮舫節電大臣は何やってるの?

    蓮舫節電大臣はちゃんと仕事してるんでしょうか? このままでは夏になったら突然の大停電の悲惨な状況が訪れるような 気がしますが、思い切った有効な手立てを打っているんでしょうか?

  • 菅氏がやめたら次はだれが首相になるんですか?

    菅氏はそろそろ不信任案可決でやめるでしょう 次は誰ですか?

    • 締切済み
    • noname#133812
    • 政治
    • 回答数9
  • 次の首相!

    いやはや、今の首相にはほとほとあきれていらっしゃる方も多いかと。 ですが、次はどうですか? 誰なら期待できるでしょうか?

  • 石原都知事この時期花見を自粛発言、

    石原都知事、この時期、花見を自粛発言、 これに対して、蓮舫泡踊節電啓発担当大臣が、否定的な見解。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw47831 蓮舫は、国民心情や、警視庁警官の被災地へ多く出張しているため、首都圏警備が手薄になっている事を考えているのか?

  • BMW車の納車の遅れについて

    BMW車を先日発注しました。オプションの関係で日本に在庫なくて、生産を待って3月納車予定でした。しかし、先日ディーラーから、新車を乗せて日本に向かっていた船が地震の関係で日本の港に着くことができない、今まだ日本の近くで停泊中との事で納車時期は未定でいつになるか分からない、との連絡がありました。この件に関してもう少し詳しい情報をおもちの方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 東京転勤 と 車の維持 について

    4月から東京勤務を命じられています。 私は独身一人暮らし、賃貸マンション住まいです。 車は昨年新車を購入し、まだ1年経っていません。支払いはローンです。 東京に住むとなると、車には乗れなくなります。 また駐車場を確保しても、高額な利用料では維持費の出費が大きくなってしまいます。 このような状況です。 こういった場合、世間一般的にはどのように対応されるものなのでしょうか。 車の支払いを繰り上げて一括で支払った後売却、東京勤務が明けたらまた購入? 現住所はそのままにして、たまに車のエンジンかけに戻ってくる? ちょっと家賃が高めの所に住んでいるので、不在なのに賃料を払うのも嫌で引き払おうと思っているのですが。。。 家族を残して単身赴任とかなら、悩まないのでしょうけど。 あいにく独身なもので、どうしたらいい物か悩んでおります。 助言お願い致します。

  • 東電の社長はどうしているの?

    素朴な質問なのですが、東京電力の社長って現在何をしているのですか?? 記者会見などでは、副社長しかみかけないのですが・・・

  • 菅首相が「「引きこもり」してます なぜ

    原発事故後、ぶら下がりは一切拒否。記者会見しても「メッセージ」という形で質問を拒否(一回だけ数人に応じましたが)。 なぜ、彼は引き籠ってしまったのでしょうか?

  • 民主も自民もどちらにも票を入れたくないどうすれば?

    次の選挙は自民も民主にも票を入れたくないんです かといって、みんなの党だって別にいいなんて全く思いません こういう時ってどうすればいいんですか?いい国会議員はいるんですが、その人民主党なんですよ こういう場合ってどうすればいいんですかね? Aさんに投票したい、でも民主には入れたくない。

    • ベストアンサー
    • noname#129676
    • 政治
    • 回答数15
  • プロ野球セ・リーグの開幕時期

    プロ野球セ・リーグ公式戦は予定通り、3月25日に開幕すると決まりましたが、私は反対です。 東京電力は計画停電を実施しています。いわゆる「東京大停電」を避けるためです。 しかし東京ドームでの試合(巨人のホームゲーム)は、仮にデーゲームであっても大量の照明電力を必要とします。関東地方の住民が節電に協力している時に、スポーツ(遊び?)のために大量の電力を消費するのは許せません。 私の考えは間違っているでしょうか。

  • トイレットペーパーが消えた?

    私が住んでる地域(関東地方)は震度5らしく建物などにはたいした被害はありませんでした。 ただ断水が続いておりいつ復旧するのかは分かりません。幸い我が家は井戸水を使用しており断水の影響はなく近所の人の話で断水を知りました。 ガソリンスタンドの多くが休業しているのはガソリンが入荷しないかららしいですが、そのことについて話をしていたらオイルショックの話になりました。 「早く買い物に行かないとトイレットペーパーが無くなっちゃうよ」 等と言っていたのですが、その後買い物に行った父の話によると本当にトイレットペーパー、ティッシュペーパーが売り切れていたそうです。また、食品も弁当や総菜はもちろん肉、魚までほとんど無かったそうです。 私は金曜日と土曜日の夜にスーパーに行きましたが弁当、総菜類はほとんど残っていませんでしたが肉、魚などは通常時の品揃えとあまり変わらなく見えました。 一体なぜ土曜日までは有った物が昨日は無くなっていたのでしょうか? 入荷しなくなった? 運送トラックの燃料不足? 工場停止? 入荷はしているが大量購入している人が多い? トイレットペーパー、ティッシュペーパーが無くなった理由はなんでしょうか? 私は断水の影響でティッシュペーパーを大量に使用する。トイレットペーパーはティッシュペーパーの代用。 と考えたのですが、父の考えはトイレットペーパーについては普通にトイレ用だと言います。

  • 民主党の土肥議員が竹島の領有権主張中止の宣言に署名

    民主党の土肥議員が竹島の領有権主張中止の宣言に署名したらしいですが、 これはかなり大きな1歩を踏み出したのではないですか? 日本が自分達の主張ばかり展開していても、一向に物事は解決しませんよね。 相手の言い分をキチンと聞く耳を持たないと、ダメですよね。 そういう度量というのが日本には欠けていると思うのですが。 韓国との未来志向の友好関係を築くためにも、過去の清算を済まさなければ いけないと思います。 最近日本でも韓流ブームが凄いですよね。 韓国との未来に向けての友好関係を今こそ構築していくべきだと思うのですが。 そういう色々な思いがあったからこそ、土肥さんは署名したのだと思うのですが。 大きな1歩を踏み出しましたよね?

    • ベストアンサー
    • noname#135658
    • 政治
    • 回答数12
  • ツーリング先のホテルの屋外駐車場での盗難対策

    今月末川崎駅付近までバイクでツーリングに行きます そこのホテルの屋外駐車場に駐車させてもらう予定なのですが盗難対策のおすすめの方法があれば教えてください 一応私としては 純正イモビアラーム 前輪 BL-10 後輪 ゴジラロック バイクカバーもかぶせる予定です このほかにおすすめの方法があればぜひ教えてください