Lead90 の回答履歴

全344件中61~80件表示
  • 政府が東電へ公的資金注入を行う理由?

    東電が政府(の原子力損害賠償支援機構)に対し公的資金の1兆円の出資と 賠償に必要な8500億円の資金支援を行うことを決めた というニュースがつい先ほど流れました。 これで国が出資を決めると、公的支援の総額が3.5兆円になるそうです。 これは東電にお金がないから、 国に「お金をください」と言っているということですよね。 これで国がお金を出したら、つまりは私たち国民の払っている税金が 東電のミスによって引き起こされた損害に使われるということですよね。 しかも3.5兆円という莫大な金額が。 そこで疑問なのが、 1.日本政府はただでさえ国債を大量に発行していて借金まみれになっているのに   なぜ数兆円規模の税金を東電に対して使うのでしょうか。   東電にはそれを返還するだけの体力がないのは明らかで、   渡しても返ってくることのない資金になると思いました。   つまりこれは国民全体で民間企業である東電のミスの   負担をすると考えられると思います。 2.資金注入・資金支援をすることによって国民の利益になることがあるのでしょうか?   税金を使う以上、正当な理由が必要なはずですが、考えても見えてきません。。 ニュースを見ていて思った素朴な疑問です。 既出でしたら申し訳ありません。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120329-OYT1T00666.htm

    • ベストアンサー
    • jozet
    • 経済
    • 回答数7
  • 輸入車において

    ディーラー車と並行輸入車のメリットデメリットを教えていただけないでしょうか。 特に、並行輸入車を中古で購入した方で、ここが良かった悪かったという点が ありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#158926
    • 輸入車
    • 回答数4
  • 韓国 NEXENタイヤの評価について

    タイヤの購入を検討しています。 サイズは245/35R20です。 価格の問題もあり韓国NEXENタイヤの購入を検討していますが、N7000とN8000で悩んでいます。 国内サイトではN7000の方が人気ですが、海外サイトではN8000の方が人気のようです。 1BOXのファミリーカーに乗っていますので、乗り心地と低ロードノイズ・耐磨耗を 重視していますが、上記タイヤの評価や比較・感想など情報をいただけないでしょうか。 また、20インチを使用するのが初めてですが、大体どのくらい乗れるものでしょうか。 (街乗りがメインで年間走行距離は約6,600km、当方北海道ですので夏タイヤの使用は 5,000kmぐらいです。) お忙しいところ申し訳ありませんが、色々ご意見をいただけると幸いです! よろしくお願いします。

  • 名古屋大学に興味を持っている受験生です。

    名古屋大学の学生さんの性格的な特徴ってありますか? 学生もたくさんいるので、十把一からげに言いにくいとは思いますが…。 京大は変人が多いと聞いたので、名大にも何かあるのかなと思い、質問しました。

  • 次の総理大臣

    ズバリ! 答えて下さい(あなたの予想で構いません)。 解散総選挙がいつなのかはさておき、次の総理大臣は誰だと思いますか? (次期衆院選後に総理の椅子に座っている人物が誰なのか予想してみて下さい) ちなみに私の予想は「石原慎太郎(現・東京都知事)」です。

  • BMW525Iツーリングに合うタイヤのブランドは?

    BMW525Iツーリングに合うタイヤのブランドは? タイヤサイズ225/50/17 毎日通勤で使用。街乗り片道4km 休日は,月2回くらいが高速道路使用で片道80km あと月6回街乗りで片道20km。年間11,000km乗ってます。 静かで、価格の安いものがいいですが。標準は、ランフラットタイヤでした。今は、ブリヂストンタイヤのプレイズです。ひびが今はいっています。交換して約37,000kmで約4年間使用しました。 今回はリヤの2本を交換予定。のこり1分だそうです。今のリヤタイヤは、フロントからローテーションし、フロントに、1年6ヶ月後に交換しました。

  • 消費税増税は不可避ですがみなさんはどう考えますか?

    今の日本の財政状況を考えると、社会保障、復興費用、原発対策と お金が出て行く話ばかりで消費税増税が不可避であることは 政治的スタンスに関わらずまあ日本人に共通した認識でしょう。 そこでみなさんに教えて欲しいのですが消費税は何%くらいが 適正だと思われますか? 教えて下さい。

  • 橋下徹は良い人?悪い人?

    橋下さんの大阪府、大阪市の改革は概ね、府民、市民の支持を集め成功していると思います。 橋下人気は凄いもので、「日本を救うのはこの人しかいない」と言う声も多く聞かれます。 ですが、私は「本当にこの人は日本を救えるのか」と疑問に思うのです。理由は二つあります。 一つは、「西成区をえこひいきする」と断言していること。 「おいおい、法の下の平等はどこ行った~」 「弁護士の資格持ってるあなたがそれを言う?」 といった感じで、これには市民も反対している方が多いようです。 もう一つは、「貯蓄税」の導入を考えている事です。 「貯蓄税」とは簡単に言うと、貯金等に対する税金らしく確定申告させて徴収しようとするものです。 馬鹿な政府のおかげでいつまでも苦労している国民が老後のためにコツコツ貯めている貯金から税金を盗ると言うのです。 「おいおい、これって二重課税じゃないのか?」って思いませんか? 私は決して反橋下派ではありません。 上記以外の政策については納得していますし、凄い人だと思うのです。 ただ、上記の政策を実行したとするならば単なる「独裁者」でしかないと思うのですが…皆さんはどう思われますか? 西成区を特別扱いしても、貯蓄税を導入(実際には国政に出て法改正が必要ですからまだまだ先の話ですが)しても橋下さんは日本を救える人ですか?

    • 締切済み
    • noname#157762
    • 政治
    • 回答数11
  • 控えめが美徳とされる日本が、なぜ、世界で目立つの?

    世界中の国々の中では、目立つ国もあれば、目立ない国もあります。 目立たない国の人々には、「世界中の人達に、自分達の国の事を知って欲しい。興味、関心をもって欲しい!!」という強い思いがあると思います。 そこで我が日本はどうかと言うと、一応、世界的に目立っている国の方だと思います。 今日、ニュースで"なでしこJAPAN"の沢さんと佐々木監督が、FIFA最優秀選手賞と最優秀監督賞を受賞した。と報道していたのですが、この賞、アジア人としては初だそうです。 沢さんは着物姿で、おしとやかな感じで、いかにも"なでしこ"という装いでした。 佐々木監督も緊張していたのか、少しばかり表情が硬かったように感じました。 このお二人はもう一人の最優秀選手賞を受賞したアルゼンチンのメッシ選手とは対照的でした。 このような舞台で、欧米人を始めとした世界中の多くの人達でしたら、全身で喜びを表現していると思います。 日本人のおとなしさをネタにしたジョークで、国際会議を成功させるコツは「いかに日本人にやしゃべらせ、インド人を黙らせるか」というのがあります。 確かに日本の首相なども国際会議などでは、控えめな態度で目立ちませんし、ほとんど多くの日本人も内弁慶なのか、国際舞台では控えめで目立つのを好みません。 それなのに、なぜ、日本と日本人は世界、特にアジアの中で目立ってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Guan-Yu
    • 政治
    • 回答数6
  • ご老人の身勝手を解決する手段は

    よくあるいるご老人 ・携帯電話禁止ゾーンやモラル的に散々 ・病院で患者が多いのに長話をする(もっとひどいのが調剤薬局) ・後期高齢者保険は「病院のサロン化」が原因なのに ・もみじマークを設定すれば「いじめだ」と散々クレームを言う どうして「ご老人は空気は読めない」「身勝手」「若い人のマナー違反は散々うるさくて、自分はそれを上回る違反のオンパレード」「自己中心的」なんでしょうか それを言わないメディア(新聞・テレビ)は何なんでしょうか。高齢者のマナー違反をメディアで取り上げてほしいですよ・・・・やっているのはクローズアップ現代とNEWS ZERO程度ですよ・・・

  • 宿泊人数のごまかし

    来週末、大学時代の友人5人と旅行に行くので楽しみにしていました。 友達が部屋をとってくれるというので任せていたら、行く人数全員分の予約はしていませんでした。隠れて入ってひとつのベットで2人とかで寝るつもりのようです。ホテルの許可あるんだよね?と聞いたら「ばれたらまずいからもちろん内緒!」との答え。。ばれなきゃいいし、ばれないと思っているみたいです。 これは犯罪ですよね?行くのを楽しみにしてたのに、どうしようか迷っています。はっきりと犯罪だからやめた方がいいと伝えるべきなんでしょうが、せっかく予約してくれたし、私は何もしていないのでとても言いずらいです。それに、苦労して予約したみたいなので今からでは部屋が取れないと思います。ホテルはいくつか押さえているようで、私が行くのを辞めれば人数ぴったりになるホテルもあり、うまくいけば解決します。行くのを辞めようかとも思いつつ、こんなことで友達達の為に私が我慢するのはなんかおかしい気がするんですが。。 本人たちのためにはっきり言おうかなと思いつつ、今後も色々付き合いがありそうな子たちなので、こじれるようなことはしたくない。。そんな自分が嫌で悶々としています(涙)おそらく、私がやめなよと言っても、やめないと思いますが(笑)社会人になって数年で、お金がない学生でもないのに正直恥ずかしいというか、何というか…って気分です。バレなくて、ほら大丈夫!となる可能性もあるし。。 私は考えすぎでしょうか…?みなさんならどうしますか?

  • 宗教は弾圧するべきでは。

    オウム真理教の裁判がすべて結審したことを受け、 とくダネ!でミニ特集みたいなのをやっていました。 今でもたくさんの信者がいるんですね。 麻原さんを崇めている人たちも多数いるみたいですね。 創価学会の人に、 創価学会なんかいんちきだから辞めちまえといっても、 絶対聞き入れませんね。 オウム真理教もそうなんでしょうね。 いくら締め付けても信心してる人には無駄なんでしょうね。 でも宗教がらみの紛争、世界中で起きていますね。 殺し合い憎しみ合う。 宗教なんていいこと全くないんじゃないですか。 弾圧して、宗教活動なんかなくした方がよくないですか。

  • 日本がアメリカに頭が上がらない理由

    TPP問題でアメリカと日本の間にごたごたが起きてますが、なぜ日本は、アメリカにいつもひぃこら言って従うだけなのですか?これでは、日本がアメリカの属国みたいで口惜しいです。

  • サポーター

    北朝鮮のサポーター。 あいつら何者ですかね。 そもそも北朝鮮にサッカーのサポーターなんているんですか。 いったい何者ですかあいつら。 みんな同じ顔してましたけど、 金一族の人たちですか。 それにしても日本負けちゃいましたね。 昨日と今日のスポーツニュースでは、 負けた言い訳ばっかり、並べ立ててましたけど、 負けは負けですから仕方ありませんよね。

  • 日本の明るい将来

    野田総理はTPPでアメリカへ行きました。 多分オバマ大統領に丸め込まれて来るでしょう。 そして年金は68歳までもらえません。 竹下首相がしたように、消費税を10%にして即総理を辞任する。 事業仕訳はどうなった? 子供手当はどうなった? 八ッ場ダムはどうなった? ♪こ~ん~な日本に誰がした~~~~♪ ここで質問です。 これからの日本はどうなるのでしょうか?

  • 蓮舫さんの仕分け、まだ見ますか?

    蓮舫さんの仕分け、民主党のしがらみがなくて、 勝てる相手を選んでいる感じするのですが、 どうなんでしょうか? 当然、強制力もないんですよね。 マニフェスト詐欺の民主党を まずやれよって感じなんですが・・。 http://www.mbs.jp/news/jnn_4877797_zen.shtml

    • ベストアンサー
    • piresu
    • 政治
    • 回答数5
  • オリンパスの粉飾決算で倒産の可能性がある?

    オリンパスの粉飾決算がとても大きな問題として取り上げられていますが、倒産してしまうような可能性はあるのでしょうか? オリンパスは民生品だけではなく、医療品や軍用品でもかなり高いシェアや重要な技術を持っていますので、それらの技術流出のリスクが高いように思いますが、倒産のリスクはどれくらいあるものでしょうか?また、オリンパスが持つ技術情報の流出リスクもどうなっていくと思われますか? ご意見いただけると幸いです。

  • オリンパスの粉飾決算で倒産の可能性がある?

    オリンパスの粉飾決算がとても大きな問題として取り上げられていますが、倒産してしまうような可能性はあるのでしょうか? オリンパスは民生品だけではなく、医療品や軍用品でもかなり高いシェアや重要な技術を持っていますので、それらの技術流出のリスクが高いように思いますが、倒産のリスクはどれくらいあるものでしょうか?また、オリンパスが持つ技術情報の流出リスクもどうなっていくと思われますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 小沢氏の政策とは?

    ただ、選挙に勝って、政権を取ることだけですか?

    • ベストアンサー
    • gusin
    • 政治
    • 回答数1
  • *オリンパス*投資による損失と買収の損失の違い

    オリンパスは有価証券などで出た損失を 買収による損失に紛れ込ませていたのですよね。 買収による損失も結局は表面にでてくるのに、これが損失を隠すことになるのですか? 損失の内容が違うと決算時に影響が少ないのでしょうか? よろしくお願いします。