11841065 の回答履歴

全318件中201~220件表示
  • 誤ってATHEROSを削除してしまいました

    大変困っています。皆さんの力を貸してください・・・ プログラムの変更・削除をしている途中、誤ってATHEROSを削除してしまい、 無線LANがつながらなくなりました(というか無線LANが消えました。) Acer ZG5で、Windows XPを使っています。 ドライバーをダウンロードすれば直るのでしょうか。 その場合、どのドライバーをDLすればいいのでしょうか。 AcerのドライバーDLサイトを見ても、私のPCのシリーズが古いためか表記がなく、困っています。 またそのほかに解決法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。。。

  • ネットワークに接続できない

    ネットワークに接続ず困っています。普段は無線で接続しているのですが、有線でも接続できず、夕方になってようやく有線のみつながりました。有線はIPアドレスが通常ではありえない数値になっていて、IPアドレスを自動的に取得する に変えたらつながりました。無線の方も同じようにIPアドレスを自動的に取得する にしたのですが未だに無線はつながりません。IPアドレスをいじった記憶は全くないのですが・・・・?。確か1 1 1 3 になっていました。 なんとか無線も修復したいのですが、どうしたらいいでしょうか?XPを使っています。NTTの光です。

  • GW-USNanoで無線LANに接続できない

    今までノートパソコンを無線LANに接続するのに古いPCカードを使っていたのですが、壊れてしまったためPCI製のUSBアダプタ GW-USNanoを購入しました。 クライントマネージャをインストールし、ウィザードモードでSSIDを選び、WEPキーも正しく入力したのですが「接続に失敗しました」と出てきてしまいます。他の機器は正常に接続できています。 また、SSID・WEPキーも正しく、電波状況も良好です。 念のためWindowsの標準機能(Wireless Zero Configuration)も試しましたが、毎回失敗してしまいます。 おそらくパソコンの設定もしくはUSBアダプタに問題があると思うのですが、心当たりがありません。 なにか調べたほうが良い項目があればぜひ教えてください。

  • お願いいたします。暗号化キーの調べ方

    本日PCを買い替えFMV NB50RよりFMV A555BR。 今までのPCを接続した時の、無線ルーターと接続する為の 暗号化キーがどこにもメモをしておらず解らずに困ってます。 SSIDは解ってます。 無線ルーターはバッファローのWHR-G54Sです。 ルーター付属のエアナビゲーターではなく、FMV NB50Rに入っていた無線ソフトで接続していた為 バファローのサイトの内要をみてもわかりません。 どのようにすれば解るか宜しくお願いいたします。

  • 腐ったお弁当を陳列…

    近くのコンビニなんですが…腐った弁当を見本というシールを貼り,普通の弁当と同じ棚に陳列しています。 その弁当は何種類もで,消費期限は一ヶ月前のものとかで,弁当の箱は発酵しているためかパンパンだし,中はドロドロ…。水滴もたまったりしているものです。近くに他にあまりコンビニがなくよく利用しなければいけない店だし気持ち悪いので二週間前に本部に伝えましたが一週間後にも改善されず。本部ではだめなので保健所にいいました。がさらに一週間後改善されずやはりおなじ腐った弁当がずらっと陳列されたまま… 保健所に対応してくれているのか問い合わせたところ,店長は¢別に腐っているものをうっているわけではない。レジは通せないようになっている。 そもそも腐っていない。最近はこのようなやり方は周知されている£とのことでなおす意思は全くないそうです。 なんかよくわからないし,そんなことでいいのでしょうか。そこのコンビニを利用しなければいいとはおもうのですがなんかふに落ちないです。 私が気にしすぎでしょうか。 他の質問サイトにも投稿してます多くの方の意見を参考にさせていただきたく…

  • IMEバー『般』が表示されません

    Windows2000 , Office 2003を使用しています。 年賀状のための住所録をエクセルを使って作成するつもりなのですが、 『般』を『地名/人名』に変えると、郵便番号を入力するだけで、住所がでてくると あるサイトでみました。 しかし、私のPCのIMEバーには、般がありません。 表示する方法を教えて下さい。宜しくお願いします。 因みに、エクセルやワードを立ち上げている時は『般』は出てこないのですが、 インターネットを見ている時は、IMEバー上に、『般』が選択できない状態で見えています。 分かりにくい書き方ですが。。。。ご教示宜しくお願いします。

  • インターネット内蔵パソコンの機種について

    wimaxのように、無線でインターネットする仕組みが、近頃、パソコンに内蔵しているものが出ている。 と聞きました。早速検索してみましたが、vaio x以外見つかりませんでした。 他のメーカーにもあるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsLiveが消えてしまいました

    Windows Liveメールが使いにくいので、アンインストールしたら、従来のWindowsメールまで消えてしまいました。スタートメニューにも見当たりません。どこか他の場所に隠れているのでしょうか? 消えてしまったWindowsメールの再セットアップ、復元、発見等の方法をどなたかご教示願います。

  • CDのフォーマットが出来ない

    私は本日OK Waveさんに登録いたしました。ど素人です。宜しくお願い致します。 ウィンドウビスタホームプレミアム(DELLinpiron1545ノート4GB使用)CD機器はdiscウルトラスピード RW DVDリライタブル DVDマルチ    私はデータと写真用に数が多いためCDで区分けして保管しておりますが、11月中旬より調子悪く、この1ヶ月間に6回も振り出しに戻したのですが未だ不調です。新品のCDーR、CD-RWを何種類も購入し試したのですが・・・・・昨日12月22日CDエラーコード エラー0X80070570 ファイル又はディレクトリーが壊れているため読み取る事不可能と出てきました。この一月間で資料が溜まる一方です。何とか解決方法が有ればご教授ほどお願い致します。

  • googleに接続出来ません。

    本当に困っています。よろしくお願いします。 先日、パソコンを起動して、ツールバーからグーグル検索を行ったところ、 FireFoxでは「正常に接続できませんでした www.google.co.jp のサーバへの接続を確立できませんでした。」と表示されます。 IEでは「Internet Explorer では www.google.co.jp に接続できませんでした」と表示されます。 http://www.google.com/webhp?hl=ja には問題なく接続する事が出来ます。 家にパソコンが3台ありますが、その全てから接続出来ません。 そのうち一台はリカバリをしましたが状況は変わりませんでした。 パソコン2台は有線LANで1台のノートパソコンは無線です。 同じルーター(?)からwifi接続しているiPhoneでは接続出来ます。 いろいろ調べたのですが、どうしても分かりません。 初心者なので、分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。

  • googleに接続出来ません。

    本当に困っています。よろしくお願いします。 先日、パソコンを起動して、ツールバーからグーグル検索を行ったところ、 FireFoxでは「正常に接続できませんでした www.google.co.jp のサーバへの接続を確立できませんでした。」と表示されます。 IEでは「Internet Explorer では www.google.co.jp に接続できませんでした」と表示されます。 http://www.google.com/webhp?hl=ja には問題なく接続する事が出来ます。 家にパソコンが3台ありますが、その全てから接続出来ません。 そのうち一台はリカバリをしましたが状況は変わりませんでした。 パソコン2台は有線LANで1台のノートパソコンは無線です。 同じルーター(?)からwifi接続しているiPhoneでは接続出来ます。 いろいろ調べたのですが、どうしても分かりません。 初心者なので、分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。

  • パソコンの廃棄を業者にお願いしたのですが・・・

    昨日、リサイクル業者に自宅まで出張買取に来てもらいました。 色々なものを、買い取ってもらったのですが、ちょうど一週間前にパソコンが壊れてしまったので、 廃棄料を聞くと1000円だと言われました。 町内に来月下旬までなら、無料引き受けしてくれるところもあるのですが、知った人だと嫌だなと思っていたので聞いたのですが、やはり1000円出すのは惜しいので、やめておきました。 が、帰り際、「じゃあこれももう無料でいいですよ」と言って引き取ってくれることになりました。 「データが残っているのですが大丈夫ですか?」と言うと「壊すので大丈夫、見れませんよ」ということだったのですが。。。 なんだか急に不安になってきました。 壊すだけだったら業者さんの損にならないのですか? もし勝手にリサイクルにまわされたら、誰かにパソコンの中身を見られてしまうのでしょうか? それともまとめて処分するとかで、一台くらい増えてもいいのでしょうか? (パソコンは画面が立ち上がらなくなったのですが、ハード部分はどうなっているのかわかりません)

  • わからない(PC)

    突然、ネットをやっていたら、フリーズしました。 最小化は、できるのですが閉じることができません。 前回の問題もそうですが、PCのメーカーに問い合わせても返信がないですし、どうしたらいいのやらって感じです。

  • 携帯電話の解約相談について

    前の会社は携帯電話の某通信会社でした。(以後A社とします) パワハラ、いじめに合い、入社して半年足らず入院しました。 3ヶ月も入院しました。 そのまま、勤務継続は不可と判断し、退職し、別の会社に務めて、現在4ヶ月目ですべてが順調です。 ただ、悩んでるのは、自分が持ってる携帯電話がA社の同じメーカーなのです。 いつも会社名を見て、思い出して強いストレスが出ます。 問題は二年契約なのです。 途中解約すると違約金取られます。 (A社に入社する前は別のメーカーの携帯電話(以後B社)でしたが、入社するにあたって合わせて同じメーカーの携帯電話を買ったのです) それを理由に携帯電話解約とかできませんか? また、医者の証明とか必要ですか? A社の受付にこの事情を相談することはできるのでしょうか? あと、この際、A社の受付なのか、B社の受付なのか、どちらの方が相談しやすいでしょうか? そもそも、そんなの契約した以上無効でしょうか?裁判を起こさない限り。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古パソコンについて

    今大学生で、来年から研究室配属になります。 家に自分専用のPCがなかったので、中古PCを買いたいと思っています。 (1)USB内のファイルを開き、使用できる (2)USBにファイルを保存できる (3)power pointやexcel、wordをインストールでき、使用できる   (インストールは学校でしようと思っています) この3つができれば十分だと思うのですが(^^) 『ドライブなし』とある中古PCでも、問題なく出来ますでしょうか?? PCの用語はほとんど分からないので・・・初歩的かもしれませんが、よろしければ教えてくださいm(_ _)m また、同じような経験された方がいらっしゃったら、何かアドバイスいただけると嬉しいです☆

  • DVDレコーダーから、ビデオにチデジを取ると砂嵐に

    SHARP、AQUOS、LC-60LX3を使っているのですが、DVDレコーダーから、ビデオにチデジを取ると砂嵐になってしまいます。 DVDレコーダーはDXRW250です。 アナログを取ろうとしているのでしょうか?ビデオテープにチデジを取ることは出来ないのですか?(多分ないと思いますが) また、テレビから予約をしても、何も反応がありません。HDDもありませんと出てきます。配線の問題でしょうか?

  • canon mp 460 年賀状作成

    canon mp460 のプリンターを使用しています。 canonのHPから年賀状の素材をダウンロードする為に、 stuffit expanderの解凍ソフトを ダウンロードしたのですが、なぜかアイコンがウィンドウズで、zipファイルを ひらうくことができません。 OSは、Windows2000です。 何でうまくいかないのか、分かりません。 ご教示どうぞ宜しくお願いします。

  • カラリオ年賀に詳しい方へ

    カラリオ年賀で年賀状を作成しております。裏書きで賀詞を張り込み、添え書きも入れ、ワンポイントでイラストを添付して印刷段階になりますが、プリンタは使用中のプリンタで間違いありませんが、用紙を『はがき』にして印刷するのですが、何回やっても A4用紙のサイズになります。印刷が終わり、再度 用紙設定を確認すると、『はがき』だったところが『A 4』になっています。一度だけ、はがきサイズで出て来たのですが、それっきりで、今まで無かった事でして困惑しております。プリンタ自体の故障でしょうか?設定の不備でしょうか?素人で、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 無線LAN設定をいじりすぎて

    使用機器 BUFFLO WHR-G300N OS-vista IE-8 セキュリティ-バスター2010 事の経緯は 1.常時無線LAN接続だが、最近電波が悪い(携帯でいうバリ3→2→圏外になるなど、不安定) 2.近所と被っているのかと思い、チャンネル変更をしようと、AirStationを起動→WEB設定へ 3.やり方も見方もよくわからないためページ内を見て回っていると、接続先一覧のような欄に、接続した覚えのある、DSやWiiという名前と、【EC使用機器】という見に覚えのない名前が。 4.不正アクセス!?と思い、その機器の接続【禁止】のボタンを押す。 5.インターネットがつながらなくなる。 6.クライアントマネージャー→接続先作成から、AOSSで設定しようとする。親機を検知はしているようだが、繋がらない。 7.何も調べられず、バッファローのサポセンも繋がらず、身動きが取れなくなったため、無線LAN親機のところへPCを持っていき、LANケーブルで親機とPCを接続。 8.もしかしたらさっき禁止を押したせいかと思い、その禁止を解こうと、Air Station→web設定でさっき禁止を押したページを探す。 9.見つからない。色々クリックしていくうちに、AOSSに赤い×が付いた灰色の四角いマーク(右側の説明を見たところ、【AOSS削除】らしい)をクリックしてしまう。 10.長い間、処理中です...で待たされ、気が付いたらクライアントマネが圏外表示からバリ3表示になっている。 11.LANケーブルを外しても、何故か無線LANでネットに接続されている。 12.別の部屋に戻ってやってみても、接続できている。←今ここです 色々ありすぎて、クリックしたのに忘れてることもあるかもしれないですが、こんな感じです。 一体なにがどうなったかわかりません。 今、どうなっているのでしょうか?? このまま使っても問題はないのでしょうか?? 詳しく教えてくれる方いればお願いします。 なんか不足情報あれば追記します。

  • 職場の忘年会

    私は、就職して2年目の新人です。 先日、職場の忘年会がありました。遅れてきた上司がいたのですが、その上司のテーブルには飲み物がありませんでした。私は上司の隣のテーブルにいたのですが、一応新人ですし部下なので、少し遠かったのですが、その上司に「なにを飲みますか?」と尋ねました。すると、上司は「自分のものは自分で調達します。部下にお世話してもらうほど、私は落ちぶれてないわ。」と皆に聞こえるように、大声で嫌みのように言われました。凄く傷ついて返す言葉も見つかりませんでした。私が間違っていたのかすら、わからず泣きそうになりました。 部下は上司の飲み物等に気を配るのがマナー(?)だと以前、先輩に教えてもらい、よかれと思ってやりました。 しかし、私の行ったことは上司にとって失礼なことだったのでしょうか? 長文すみません。 教えてください。