toshi777 の回答履歴

全77件中21~40件表示
  • 交通事故で父が亡くなったのに相手が自分の罪を認めない

    9月に父が交通事故で亡くなりました。 父は72才でした。 その日スクーターに乗って買い物に行った帰り、一方通行を逆走してしまったそうです。 速度は20~30だったそうです。 そして信号の無い交差点で車に横からぶつけられ、転びました。相手は一時停止をせず、左右の確認をしなかったようです。 最初は骨折だと思っていたら急変し、事故の3時間後に亡くなってしいました。 その相手と言うのが問題で、車がロールスロイス。 もしかしたら・・・?の人。 自分は10:0でまったく悪くないので保険は使わない。 しかも、車の修理代を400万円も請求して来ました。 事故当日は「車は何とも無い」って言っていたのに、急に電話してきて「自賠責でお宅が一応被害者として請求して入ったお金から400万円バックしろ」と言って来ました。 お線香の一本もあげに来ません。 誠意がまったく無いこんな人にどうして払わないといけないの? 父が死んだ事もなんとも思っていません。 何回か催促の電話がかかってきてます。 そのたびに「俺は10対0で何にも悪くない」と言ってます。 このお金って払わないといけないのでしょうか? 本当に払わなければいけないのなら、その金額って誰が決めるのですか? 払わなくていい場合はどのようにするのですか? どなたか教えてください。 お巡りさんは「あの車をここら辺で乗っているのは・・・だよ」って言うくらいです。 父とは(両親)同居していたのですが、残された母は寝たきりで、それでもこの事をすごく気に掛けてしまい、具合が悪くなってしまいました。 すごくすごく困っています。 どなたか力になってください。お願いします!!

  • 事故相手が免責以外のお金を請求

    先日彼氏が事故りまして、色々面倒なことになっているので質問いたします。 こちらは車検の代車での事故です。事故は交差点で、現在こちらの話合いは保険屋と車検先の車屋との3方で行っています。こちらが一停無視での事故だったので、事故った直前は本当に申し訳なく相手にも精一杯の誠意を尽くしたつもりでおりました。 昨日こちらは代車なので、車屋の保険を使うことになりますし保険屋と車屋との話合いになると伝えましたら「逃げるのか!?あんたは代車だからいいよね。大体あんたが停止してればこんな事にはならなかった、誠意を見せろ!」とさんざん言われました。言い方や事故に対しての謝罪はその電話口でも重ねて言ってきましたがかなり興奮していてこちらの話は全く聞こえていないようでした。 結局、相手にも過失が出るだろう交差点の事故で、保険対象にならない部分のお金を「誠意」を見せろということらしいのです。 初めての事故なので詳しくないのですが8:2の場合、相手も2割の負担という事になるのですよね。保険が使えるのは相手の車にかかった修理代金の2割は相手が払う義務があるという事ですよね。 その支払いをこちらに請求する権利はもちろん無いと思います。相手も過失が出ることも分かってるといってます。その上で「これに関しては法律とかの問題じゃない。後はあなたの誠意でしょ?私は一銭のお金も出す気は無い」と言っています。しかも、こちらが保険屋や車屋に全部お願いしてるということを「代理」という言葉に置き換え「こっちも私の代理人を立ててお話する事にするわよ」と威嚇したような事を言ってくるのです。 今朝彼氏は先方の勤務先(銀行の職員)に菓子折りを持って行ってるはずです。こういう場合どういう風な態度をとればいいでしょうか?

  • 個人賠償責任保険について

    個人賠償責任保険に入ろうと思っています。 賠償金額はいくらくらいのものに入っておけばいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#727
    • 損害保険
    • 回答数5
  • FP(ファイナンシャルプランナー)の勉強をしようかと思っています・・・

    はじめまして。 FPの勉強をしようかと思っていたところ、このページを見つけました。 私は現在、企画営業の仕事をしています。 学生のときに日商簿記1級をはじめ、いろいろな商業資格をとりました。 しかし現在あまり生かせている気がしません。 現在の仕事も楽しいのですが、将来(現在26歳です)のことを考えると、今のうちに新しい勉強が必要かもしれないと思っています。 そこでFPの存在を知ったのですが、具体的にどういったお仕事をされているのですか? ほかの方の質問も見させていただきましたが、資格の活用法、独立しての起業は可能か?企業としてやっていけるのか?そんなお話しもお願いします。 それと今から勉強するとしたら、やはり学校に通ったほうがいいのでしょうか?

  • 損害保険業界の方教えてください。

    最近、isize、MSNをはじめいろいろな形でwebを通じた損害保険料の見積もりが取れるサイトがあります。 そのサイトに対して損害保険会社は手数料を支払っているのか、システム使用料のような形(定額)か、それとも通常の代理店、仲立人のような契約になっているのか。 どなたか教えてください。

  • 55才ですが

    いまから保険にはいるとすると生保がいいのでしょうか。 体調がおもわしくなることが多いようで医療関係を充実させてあげたいのですが 早く加入させたいのですが金額も高額になるため混乱しています。 宜しくお願い致します。

  • 喪中の新年の迎え方

     昨年、義母と義妹のお舅が亡くなり、今年は、正月の飾りや料理など、自粛していましたが、お正月に義妹の旦那様の実家にいきましたら、お供え(おもち)や、 おせちなど、普段と変わらない正月の迎え方でした。おまけに、義弟は、初詣に行くと、でかけたり・・・私の実家では考えられない事で(友人も)。 ただ、宗教とか、家の考え方で色々とあるとはおもいますが・・・・。 実は、義父もしめ縄などを用意していたみたいで、唖然とさせられました。常識の範囲で知識として、知ってて欲しいとさえ思いました。こういった事って、嫁いだ家でしっかり、おしえてほしいものです。  ちなみに、私の実家では、喪中以外の新年は、家族で初詣にいってました。主人と、結婚してから、主人の家族と行く事は一度もありません。今回の事で、自分の家風とのギャップに悩んでいます。考えすぎでしょうか?教えてください。

  • 胸焼けの原因は?

    通常の食事をしても、毎度のようにしばらくすると胸焼けがしてきます。時にはにがい胃液が上がってきます。原因は何なんでしょうか?

  • 住宅ローンの借りかたと今後の金利の見通し

    住宅業者と銀行との提携ローンで融資のOKが出たところなんですが、まだ固定、変動、固定なら何年くらいの固定で行くか悩んでいます。金利は今後上がることは間違い無いと言われていますが、実際いつ頃金利があがりそうだというような見極めを素人ができるものでしょうか?銀行との交渉に良い方法はありますか?(他の方の質問を読んで銀行も結構駆け引きをやるものだと認識しましたので) ローンの組み方等で何かアドバイスをお持ちの方もおられましたら 是非お願いします。

  • 自賠責保険の被害者請求について

    追突事故で被害者となり約半年通院しました。鞭打ちの後遺症が認められるかどうか微妙なところだと医師にいわれました。加害者は誠意がなく保険会社に任せっきりです。気分が悪いので、とりあえず被害者請求でもらえる慰謝料や通院費を受け取りたいのですが治療費は病院から任意保険の会社へ請求しています。自賠責は別の会社ですので具体的にはこの会社の支店へ書類を出すことになりますか。この方法での不利益はありますか?

  • 住宅ローンの借りかたと今後の金利の見通し

    住宅業者と銀行との提携ローンで融資のOKが出たところなんですが、まだ固定、変動、固定なら何年くらいの固定で行くか悩んでいます。金利は今後上がることは間違い無いと言われていますが、実際いつ頃金利があがりそうだというような見極めを素人ができるものでしょうか?銀行との交渉に良い方法はありますか?(他の方の質問を読んで銀行も結構駆け引きをやるものだと認識しましたので) ローンの組み方等で何かアドバイスをお持ちの方もおられましたら 是非お願いします。

  • 住宅ローンの借りかたと今後の金利の見通し

    住宅業者と銀行との提携ローンで融資のOKが出たところなんですが、まだ固定、変動、固定なら何年くらいの固定で行くか悩んでいます。金利は今後上がることは間違い無いと言われていますが、実際いつ頃金利があがりそうだというような見極めを素人ができるものでしょうか?銀行との交渉に良い方法はありますか?(他の方の質問を読んで銀行も結構駆け引きをやるものだと認識しましたので) ローンの組み方等で何かアドバイスをお持ちの方もおられましたら 是非お願いします。

  • 建物(店舗併設)の保険について

    こんにちは。 このカテゴリーでいいのかどうかわからなかったのですが、とりあえずお願いします。 こんど単独の建物のテナントを借りるのですが、こういう場合の保険はどういうふうに選んだらいいのでしょうか?ネット上や本で探しているのですが、いまのところみつかるのは通常の住宅の場合のみです。とりあえずT海上に少し話は聞いたのですが、前に生命保険の方を少し勉強したとき、その保険会社の方の話だけをそのまま聞いて契約は怖いなー、と思い検討中です。参考HPや本などもご存じであればおしえてください。よろしくお願いします。

  • 人身障害保障について。

    今契約中の自動車保険が来月できれてしまいます。 その為、いろんな保険会社から見積もりをとって検討しているのですが、 大抵の保険会社に書いてある「人身障害保障」というのに入ったほうがいいのか なやんでいます。 保険料はできるだけ安くしたいのですが、事故をしたときのことを考えると、入った方が安心のような気もします。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 人身障害保障について。

    今契約中の自動車保険が来月できれてしまいます。 その為、いろんな保険会社から見積もりをとって検討しているのですが、 大抵の保険会社に書いてある「人身障害保障」というのに入ったほうがいいのか なやんでいます。 保険料はできるだけ安くしたいのですが、事故をしたときのことを考えると、入った方が安心のような気もします。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 自動車保険の満期日が引越時期と重なる場合

    お盆に四国から関東に引っ越すことになっています。 自動車保険の満期日が今年の8/6なので、 引越する前に更新をしなければいけません。 (引越では現在乗っている車で移動。関東でも使います) こういう場合、引越先の方の自動車保険会社に入るのでしょうか? またこの機会に保険会社の見直しを、といろいろなサイトを見て 無料見積を取ろうとしたのですが、満期日が先すぎて受け付けてもらえません。 まだまだ先のことなのですが、保険のことが全くわからないので、 ちょっと焦ってしまってます。 満期日を前に違う会社に変えることは可能でしょうか? よくわからない文章で申し訳ありません。 何卒よろしくお願いします。

  • 障害者の保険について

    脳性まひで手足に多少障害があります。 いま 車の免許を習得するために 教習所に通っています。 免許を取った場合自動車の任意保険に入る場合 障害があることによる不利益(掛け金が高い) などのことがあるのですか? 教えてください。

  • 生命保険の契約

    先日まで急性肝炎で、入院しておりました。 今後この病気で、生命保険の加入に問題は在るでしょうか?

  • ソニー生命って

     はじめまして。私は先月退職したばかりの25歳です。 ソニー生命さんの説明を聞いて、保険の必要性を最近になって実感してきました。 終身保険を勧められているのですが、まだどうしようか悩んでいます。 当分結婚の予定もないけど、4月から保険の利率は上がるって言うし・・。 親に相談するとソニー生命なんて会社聞いたこともない、という答え。 一般的にはどう思われているのでしょうか? やっぱり若いうちに入っているほうが後々自分ためにもイイことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投信は何を基準に選べばいいのですか?

    投信を買いたいと思っています。 どんな条件を基準に選べばよいのでしょうか。 資本金は150万です。 皆様。よいアドバイスをお願いします。