toshi777 の回答履歴

全77件中41~60件表示
  • 駐車場での接触事故

    駐車場内で、自動車どうしの接触事故を起こしてしまった場合、 通常の自動車保険の保険(賠償保険)はきくのでしょうか? 通常のではきかない場合、どんな契約だとききますか?

  • ハッピーホテル

    どなたかハッピーホテルというソフトしってる方いませんか?結構前に出たやつなんですけど、未だにクリアできてない・・・。3つ星のあたりでお金が足りなくなり、ランクアップに必要お施設を入れると赤字です。かといって少しずつやっていこうと思い一つの施設を入れてからお金がたまるのを待ってみてもなかなか貯まりません。どうしたもんでしょうかね?

  • オペレーションツイストって、どんな政策手段?

    この質問って、このジャンルでいいのかわかりませんが。 オペレーションツイストっていう政策手段があるらしいのですが どんな政策手段で、どんな効果を期待するものなんでしょう? 非常にこまってるので、おねがいします。

  • 保険を販売する資格

    保険を販売するのに資格が必要だと聞いたのですが、どのような資格なのでしょうか?どこで受験できるのでしょうか?費用はどのくらいかかりますか?

  • 無保険車の事故

    友人が無保険車で人身事故を起こしてしまいました。 相手の方の怪我は「けい部捻挫」全治1週間、車の破損状況は20万ぐらいとの事です。 相手の方が良い人のようで、もめそうな感じは無いのですが、一応示談書を取り付けたいので、雛型のようなものがあればと思います。 インターネットで入手できるところがあれば、教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の仕組みを教えてください。

    どうして死んだらお金がもらえるの? 配当?があるの? 銀行との違いは? だって、毎月支払ったお金が満期?にならなくても、死んだら掛けたお金より多く入ってきますよね。みんなが一度に死んじゃったら会社はすぐに破綻ですよね?3億円事件だとか、阪神淡路大震災は、イギリスの保険?から支払われたなんてことを聞いたことがあるのですが、なぜ外国の会社が支払うの? 保険の基本的なことだとは思うのですがさっぱりわかりません。理解できないのに保険に加入したくないし・・・。どなたかお教えください。 共済と保険の違いは? また、参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。既にお答えした方がいらっしゃましたらサイト番号を教えてください。

  • 自動車保険の加入について

    息子(22才)の自動車保険について教えて下さい。彼は現在祖父(84歳)所有の車に乗っています。自動車保険は祖父が契約しています。(年齢無制限)その満期が近く、本人の自立と言う意味からも本人が新に自動車保険に加入した方がいいと思っています。その際、所有者と契約者が違ってもいいのでしょうか?祖父は車を使用することはありませんし、昨夏より祖父とは遠く離れて住んでいます。車はこの7月に車検ですので、出来ればその時に名義変更、住所変更を・・・と考えています。よい方法を教えて下さい。

  • 保険加入の資格は?

    昔と違って保険の加入が宣伝どうりでは簡単に加入できるようですが、無条件と言う事でしょうか? 加入は易く払いは「ごく難」と聞いてますが、実態はどうでしょうか、詳しく裏まで伺いたく思います。 宜しくお願い申します。

  • 第三債務者

    家主が借金を払っていない為賃料の差押さえが発生し、裁判所より通知がきて第三債務者となり、今後賃料(管理費は除く)は債権者に払って下さいと言われました。(契約は賃料、共益費となっている) 管理費は差押さえの対象になっていない様で、管理会社が家に来て家賃の45%を管理費として賃貸主より支払ってもらっていたので、その金額を払えば今まで通りの保守、管理をしますと言われ、契約書に記入された。 その後賃貸人が債権者に45%の管理費の差押さえを解いてもらう様に頼んだが受け入れてもらえない様で、債権者に管理をお願いしたので賃料と共益費の全額を債権者に支払うよう通知された。 しかし、債権者に問い合わせ管理の依頼をしたらそのような話は一切聞いていないし、管理をする立場ではないので今まで通り賃貸人に言って下さいと言われてしまった。 その後一切マンションの管理はされず、備品も自己負担で修理する状態で共用部分の電気が切れてもそのままで、治安が悪く変質者がうろついたり、どろぼうに入られた家もあり、現在の状況に納得がいかず一度も家賃の支払をしなかった為、裁判所より支払督促がきたので「支払うつもりはあるが全くマンション内の管理がされておらず、賃貸料、管理費の割合もわからず払っておりませんでした」と異議申し立てをしました。 その後、口頭弁論期日呼出、答弁書催告状が来ましたが、このような場合も今まで通りの賃料を支払わなければいけないのでしょうか?また、答弁書の書き方、裁判をするべきか悩んでいます。教えてくださいお願いします。

  • 「美味しい納豆」紹介して下さい。

    最近納豆にハマッます。 小粒で柔らか目が好きなんですが、美味しいメーカーのどんな銘柄か紹介いただけると嬉しいです。

  • 身体障害者でも入れる生命保険(一部損保も含む)ありますか?

    母は52歳ですが、2年前にくも膜下出血で倒れて、現在家で暮らしています。一日中介護者が付き添っています。身体障害者2級で、要介護度は5です。(要介護度はこれから先少し低くなるかもしれませんが・・・) 先日も転倒し骨折してしまい、2ヶ月弱入院しました。 ここからが本題なのですが、母が入れる(生命)保険等はあるのでしょうか?発病前に入っていた生命保険からは高度障害ということで保険金をいただいています。 医療費はかからないとはいえ、入院等には自己負担分もあり、これからの生活が非常に心配です。どなたか教えていただけませんか?(骨折保険やがん保険は入れると聞いたことがありますが・・・)

  • 傷害保険申請の締め切り?

    スポーツ安全保険に加入していてそのスポーツ時に負傷し入院・手術をしました。 事故の申請をしようとすると「事故後30日以内」とありました。もう、2ヶ月たっております。 保険の管理は代表者が行っており、彼には事故の連絡をしていたのですが保険については忘れていたようです。 このような場合、保険は支払われるのでしょうか? 教えてください。

  • 相続に関して

    私には離婚して、前妻が息子を引き取っていきました。私は田舎の実家に戻り、来年にも再婚する予定です。実家には代々引き継がれている家や土地がありますが、これらは父親から私に相続される予定です。 しかしもしその後、私が亡くなった場合、私の遺書にかかわらず、前妻との子供にも相続しなければならないのでしょうか。 そうなると遺書は法的な意味は何もないのでしょうか。 教えていただけましたら、幸いです。

  • 相続に関して

    私には離婚して、前妻が息子を引き取っていきました。私は田舎の実家に戻り、来年にも再婚する予定です。実家には代々引き継がれている家や土地がありますが、これらは父親から私に相続される予定です。 しかしもしその後、私が亡くなった場合、私の遺書にかかわらず、前妻との子供にも相続しなければならないのでしょうか。 そうなると遺書は法的な意味は何もないのでしょうか。 教えていただけましたら、幸いです。

  • タコ釣り

    最近タコ釣り(防波堤)にはまっています。 市販の疑似餌の釣果がいまいちなので,生餌(ワタリガニ)を使っています。 青森はめっきり寒くなって生ガニ調達もままならず,冷凍ガニものこりすこし そこで,代用餌を考えているのですが,どんなものが良いのでしょうか? また,タコ釣果と潮の関係も教えてもらえないでしょうか?

  • 儲かる話し

    儲かる話しとして、「MOJICO」の販売権取得をとろうか迷ってます。 PAN PACIFIC ON LINE AJOL についてご存知の方、詳細をお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 交通事故の交渉の注意点は

    妹が高速で居眠り運転のトラックに140キロで衝突され、腰骨を折りました。今の所他にめだった症状はありませんが、彼女は26歳で子供も産んでいません。女性にとっては かなりダメージが大きい部分の怪我ですし、神経などの後遺症も心配です。事故当日本人と会社の上司がお菓子とコンビにのお弁当をもって謝りにきましたが、そのご二日間音沙汰なしです。毎日くるのがあたりまえだと思うのですが。事故が居眠りだったことともあいまって、かなりこの態度には頭にきています。といっても、賠償金で納得する以外にはなさそうなので、なるべく有利に交渉を進めたいのです。どのような方法をとるのがベストなのか知りたいので、ご存知のかたアドバイスをいただけると助かります。

  • 金融機関(銀行、証券、損保)の株価って?

    やっぱり株価って重要な判断要素なのですか? 200円割ってるところも結構ありますがどうなんでしょうか?

  • 事故の過失割合について

    私が任意保険未加入の為、相手側の保険会社に事故当時の車の査定金額(赤本)と判例タイムズの事例だけで、過失の割合をきめられております。私の車線変更という事で(相手は直進)私に7割の過失があるというのです。朝8時の事故なのに相手は飲酒運転で、相手側が走行していた道はその時間帯はバス・自動車二輪専用道路で道路の色も茶色でした。その道を走っていたのは、その時は相手側だけで、その旨を相手の保険会社に伝えたところ、その点を考慮しても五分五分が妥当だといいます。相手の証言している内容が警察の調書の時と全然違っている為、後日警察に調書を見せてくださいとお願いしましたが、見ることができませんでした。このままでは、相手の虚偽の報告(青信号が赤、スピード50ぐらいが20など)を証明することもできません。相手の保険会社のおっしゃる通り五分五分が、妥当なのでしょうか?相手は今回で2回目の飲酒運転でした。どうか、よいアドバイスを教えてください。

  • 保険比較サイトについて

    保険比較サイトって、最近多いですよね。でもその収益モデルってどのようになってるんでしょうか?どこで設けるようになってるんでしょうか?是非是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#3286
    • 損害保険
    • 回答数3