wakaranyo2 の回答履歴

全1356件中21~40件表示
  • 日本人拉致

    イスラムの日本人拉致は やはり 合成写真ですか?

  • イスラム国の人質について

    実は出来レースなんじゃないかと疑問があります。 日本の集団的自衛権の確立と軍隊の必要性のアピール、さらには憲法改正と言う流れの中で イスラム国のせいにした動画を故意に作ったのではないでしょうか 従って、あの二人は殺されないから身代金もいらない 直前に安倍さんはイスラエルに言ってますが イスラエルとの共同制作画像ではないんでしょうか? という仮説はいかがでしょうか?

  • 日本が戦争に参加しようとも国民は反対できない?

    日本が戦争に参加しようとも国民は反対できない? 仮に、今後、日本が戦争に巻き込まれていくことになったとして、 誰が戦争に参加しないって止めることができるんですかね? 国民全員がどこかへいけばいいのか?天皇陛下にお願いするしかないのでしょうか? でも、もう、主権が君主制じゃなくなったから、それもできない仕組みになっている。 どうしたらいいんでしょうか?? ということを感じませんか?

  • 身代金を払えば日本は晴れてテロ支援国家に

    日本人の人質解放に身代金を支払えば その金は当然イスラム国の軍事資金となります その金で多数の民間人が死ぬのですから、日本が身代金を払えば 日本は晴れてテロ支援国家の仲間入りですよね?

  • 経済発展の原理

    国によっても、民族によっても、家族によっても、個人によっても経済発展が異なります。経済発展の原理からこれらの違いを理解したいのです。経済学的知識が無いので、経済発展の原理を教えてほしい。

  • 日本はテロリストに2億ドル支払うべきか?

    イスラム国がジャーナリストと軍事会社の日本人2人を人質にとり 2億ドル要求しています 日本政府は2億ドル支払うべきと思いますか 値切るべきと思いますか 支払うべきではないと思いますか ご教示を

  • 中国の脅威と日本男性の鎖国妄想

    中国との対立やトラブルが起こるたびに知ってる男性が、鎖国するのが一番ですって、言うんですが、なぜ、国交を鎖国に持っていけると思うんでしょうか? 食物需給率からして国内生産が1割程度の日本なので、大量に生産できる中国からの輸入が多いです。輸入されなくなったら、多分食料での奪い合いが日本内で起こりそうです。 トラブルになった時、コミュニケーションを閉鎖的にして、仲間内だけで話して仲間はずれにする日本男性が、今時の傾向にとても多いですが、それで中国を避けられるというのは、馬鹿げてる気がします。竹やりで飛行機落とそうとしてた時代に似てます。 今の日本人はガラパゴスと言われ、閉鎖的ですが更に鎖国したがるのは、何を意味しますか?更に、国内消費のみに留めておきたい現れでしょうか? 内向的な日本人男性が増えました。

    • ベストアンサー
    • noname#207387
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 現在の日本の宗教界について質問です。

    今の日本では、創価学会や立正佼成会などかつての巨大組織を含めて、信者数が縮小しています。 この原因は何でしょうか。また、その原因について研究している論文や本があれば教えていただけないでしょうか。

  • どのように努力をすれば、空中浮遊ができるのか?

    90年代、オウム真理教の全盛期であった。弟子たちはアグラのようなヨガの座り方をして、ケツでピョンピョン跳ねて遊んでいた。しかし、である。誰1人として宙に浮き続けた者はいない。ただ1人、最終解脱者の麻原彰晃尊師を除けば・・・ 私も知る人ぞ知る、数少ない最終解脱者の末席に位置してはいるが、惜しくもまだ、空中には浮かんでいない。浮かんでるかな?と思っても、弟子に物差しを入れてもらうと、ケツやクルブシの部分で、引っかかってしまう。まぁ、物差しよりも薄く浮かんでいる可能性もゼロではないが・・・ どのようにしたら麻原尊師のように、ハッキリとした形で空中浮遊ができるのか?お風呂に数日入らなかったっただけで、体が臭くなる微妙な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=N3vnnc4XPAA

  • 日本終了

    学者さんや評論家さんがこういったこと言うけど 国家が終わるって具体的にどうなるんですか? 私は私の人生が終わってるので 日本が終わっていただいても大いに結構なんですが・・ 自分だけが死ぬのは理不尽で納得いかないけど 人生うまくいってる人も同じ運命になるなら大いに納得します。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

    • ベストアンサー
    • noname#204311
    • 経済
    • 回答数9
  • 韓国 いつまで、こんな奴らの相手を??

    韓国の朴クネをコラムで名誉毀損したとして在宅起訴された産経新聞の加藤前ソウル支局長に対する公判が19日、ソウル中央地裁で開かれたとの事です。加藤前支局長は、コラムで、昨年4月のセウォル号沈没事故の当日、朴クネと会っていた可能性が指摘された元側近、チョン・ユンフェ氏が証人として出廷し、事故当日、大統領と会った事実はないとして「明らかな虚偽で名誉毀損にあたる」と主張、厳罰を望むとの事で、加藤前支局長から事実確認の取材もなかったと証言したそうです。記事の詳細が、どの程度のものなのか?は、当方にも判りませんが、ソースは朝鮮日報であり、朝鮮日報の内容以上の事が、書かれていたのか?付け加えたとして、その部分が、たまたま確信を突いたのかも知れませんが、とにかくこの国では、もういくら正当性を主張したところで、無駄であり、こうなれば、加藤前支局長には、今暫く我慢をして頂くとして、その間に、我々日本人が、この国に対し、徹底して無視、国交断絶、ありとあらゆるものを行使して、二度とこのような事が出来ないようにするべきではないでしょうか?現時点、有難い事に、相当苦しんでいるようですので、今暫く間、更に一段階、二段階上の制裁を加えるべきではないでしょうか?

  • アメリカは国家であることを放棄しつつある

    ・小さい政府(税金が安い) ・やる気のない社会保障(保険会社はウハウハ) ・借金大好きの国民性(所得以上に消費をしてくれる) ・軍事だけは多額の予算をつぎ込む(軍需産業は大喜び) ・広がる格差(資本家はウハウハ) ・定常化した貧困層(安い賃金で雇用可能) ・移民をバンバン受け入れる(先進国にありがちな少子化なんて関係ない) 企業側から見たらこんな楽園はめったにないんじゃないでしょうか。 アメリカは意図せず(一部のスーパーリッチは意図して)国家であることを放棄しつつあるのではないかと思うのです。 アメリカ国民にとって自国は住みやすいですか? 元々ネイティブはインディアンであって白人も黒人も移民者(根は出稼ぎ労働者)。 国家に対する執着(帰属意識)は強いがそれは無意識に自分たちがこの土地に対してよそ者であるという不安から来ているのではないか。 経済>>政府>>国民 アメリカの大統領は国民の代表ではなく経団連の代表ということ アメリカはもはや国家ではなく巨大なマーケット&グローバル企業合衆体として考えたほうがアメリカという国を理解しやすいのではないかと思うのですがどうでしょう。

  • TV朝日で池上彰が「政府の借金は=みなさんの預貯金

    少し前、テレビ朝日で池上彰さんが「政府の借金は=みなさんの預貯金」とトンデモレベルの経済論を放送していました。 池上彰さんはなんで政府の借金は=みなさんの預貯金」とトンデモなことを公然と話しているのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#209983
    • 経済
    • 回答数9
  • 経済成長と、バブル

    例えば、経済発展のめざましい国の景気が良くなるのは当たり前だと思いますが、その後にやってくる景気低迷におけるバブル崩壊と言うシナリオがいつもついて回っているのを理解しているのに、どうしていつもバブル崩壊するまで政府、中央銀行は放っておくのでしょうか? 何かしらの事前対策を講じることもなく、ただただ不良債権だけを残すことに意味があるのでしょうか? 実際、どこに資金が投下されて溢れているかなんて、政府ならすぐにわかると思うのですが? 米国のサブプライムなんてはっきり言って詐欺に近いと思います。

  • 途上国と宗教 

    途上国と言われている国家と宗教は密接な関係にあると思いますが、具体的にどのような関係なのかがよくわかっていません。 イスラム圏の途上国では、教育や政治にも宗教的な部分が多くみられ、民主化が遅れているようなイメージです。 具体的に国や地域の例を挙げて、教えて頂くと嬉しいです。

  • イスラム過激派の活動について

    日本は世界中で経済活動をし国利の獲得に邁進しています。最近はイスラム過激派が活動をpまし。世界の人々が被害に苦しんでいます。な野に、日本が海外で平和維持のため軍事活動をすることに反対する人がいるのは何故でしょうか。彼らは日本人だけが平和であれば良いと思っているのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#252015
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 日本の風景しか知らないとかならないように

    昔は国内旅行でもしらなかったことが多くて、国内旅行でもかなり旅でした。 現在は情報化時代で気軽に情報を取れたり、画一化したりなどになってます。 現代ではネットやビジネスモデルの技術が存在して、飛行機や旅費を安くできたりするようになりました。(早く予約したり、LCCであったり) たとえば、海外には5年以上は旅行もしてなくて、友人は日本人ばかりで、メディアも日本のものばかりみているってことがあると思います。 海外の風景を知らないということにならないように古くて静的な情報ではなく、動的な情報を国内のみでないような状態にするにはどうすればいいか、もしくはどれくらいで効果が出ると思いますか? 1.海外のメディアも利用する 2.国内に来ている外国人と友達になる 3.SNSで海外に友人を作る 4.海外旅行など定期的に行く 1は受動的ですし、2は場は日本ですし、4は特に遠距離だとお金もかかります。頻繁にいけるものではありません。(遠距離だと大型連休で高くもなる) 経済的に大丈夫で、国内のみにならないようにするにはどれくらいが必要であるいは努力できる効果なものってどれなんでしょうか?

  • 経常赤字、貿易赤字の何が悪いの?

    経常赤字、貿易赤字の何が悪いの? 『日本の大多数の経済学者や経済評論家はそろいもそろって本物の馬鹿揃いで、「貿易赤字が日本の危機、貿易赤字だ大変だ、このままでは経常赤字に転落してしまう」など経常赤字、貿易赤字が日本の危機であるかのような馬鹿をいい、下手をすると円安株安債券安で日本は大変なことになる」などとまでの妄想レベルの有りもしない滅亡論を唱えて、またそんなバカが言った経済論を評論家や各社新聞社、テレビ局が鵜呑みにしてデマ報道を続けている。』 それが現状の日本なのだそうです。 日本の経済議論はそんな感じであまりに低レベルで馬鹿が揃ってバカなことを言い繰り返しているだけなため、まともな議論にならないのだそうです。 更に、経常赤字、貿易赤字を何十年にもわたって続けている国でも経済成長を続けている国はいくつもあることも知りそこまでは理解出来ました。 で結局「経常赤字、貿易赤字」っての何が悪いのですか? 日本の馬鹿評論家とされる人たちが経常赤字、貿易赤字であることで何を問題視しているのですか?

  • 国の財政は、会社に例えて火の車とは言えないのでは

    昨日(1月15日)の読売新聞には、新年度予算案を百万分の1にし、会社に例えています。売上高(税収)5453万円、借金返済(国債費)2345万円、借金(国債残高)8億円だから財政は火の車だと言っています。しかし、国の財政は会社の財務とは全然違うと思いませんか。そもそもこんな会社にカネを貸す人がいると思いますか。全く違うと思われる点を書いてみます。 【1】 この会社に貸したい人が殺到している。 マイナスの金利でもよいからカネを貸したいと言っている。 金利ゼロどころか、金利を払うからカネを借りてくれとこの会社に言っているのです。世界中捜してもそんな幸せな会社はないですよね。 【2】 この会社の子会社(日銀)は、お金を無制限に刷る権利を与えられている。そう であれば、借金など全く気にする必要はないでしょう。 【3】 この子会社がお金を刷って、大規模に借金返済(日銀の国債買い入れ)を行って いる。原理的にはこの方法で借金の全額返済も可能である。 日本の財政を家計や会社の財政に比べるのは全く不適当だと考えますが、如何でしょう。

  • 無駄な英語教育を廃止、どんな教養を子供に与えるべき

    Googleも音声リアルタイム翻訳サービスを本格的に開始したそうです。一部の言語ではビジネスへの利用も始まっているとのこと。現在は日本語非対応ですが近いうち対応するとのことで、早ければ数年以内には片言英語は翻訳機器、スマートフォンで十分な時代になります。 これで片言英語レベルで十分な旅行、片言レベルで実際に成立している大多数のビジネス英語、テストのための英語教育など はもはや公教育に必要なくなります。それこそ教育費の無駄、教育時間の無駄、人材投資への無駄です。 これからはネイティブの本格的な英語を必要と選択する人以外に無理に英語を教えることはただの無駄使いにしかなりません。国語でABCを教えれば十分な時代になって行きます。 そのため現在の英語教育の大部分が投資の無駄、時間の無駄、人手の無駄という結果をまねきます。 今後、無駄にしかならない英語教育を最小化するとして、その空いた時間で子供たちにどのような教養を与えるべきとお考えでしょうか?結構な時間が自由になるはずですので、いくつもの提案や可能性がありえるのではないかと思います。