wakaranyo2 の回答履歴

全1356件中161~180件表示
  • TPPってこんなに恐ろしいものだったの?

    「ISD条項」って何だろう?と思っていたのですが、賀茂川耕助さんが以下のように書いているのを読んで愕然としました。 で、日本企業が得するメリットと日本国民が損するデメリットを客観的に比べた場合、どちらが大きいのでしょうか? しかし、日本の海外進出企業が得しても私には一銭も入って来ないけれど、日本政府が損すれば、またまた消費増税なんかに姿を変えて襲って来られるようで怖いですね。 宜しくお願いします。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% No. 1094 ISD条項のメカニズム 投稿日: 2014年12月1日 TPP交渉の問題の一つに「ISD条項」がある。これは「投資家」と「国家の紛争を解決」の頭文字の略称で、要するに企業などの投資家を保護するための仕組みだ。 外国企業は、投資先の国の政府の対応で損害を受けると、国連の仲裁機関を通じてその政府を訴えることができる。日本のTPP推進派は、ISD条項は日本企業が新興国に工場を建て、その国が法律を変えて工場を国有化した場合などに賠償金を求めることができるから必要だと言い、TPP反対派の、それによって米国企業が日本政府を訴えるのでは、という懸念の声を一蹴する。 TPPと同じく、アメリカは現今、ヨーロッパの自由貿易協定である環大西洋経済パートナー協定(TTIP)の交渉を開始したが、それに対して強い反対の声や批判が上がっている。去る10月11日には、 ヨーロッパの多くの都市でTTIPに反対する大規模デモが行われた。デモは労働組合や反グローバル化組織、環境団体、農民団体などが共同で主催したもので、TTIP交渉が企業とロビイストによる秘密交渉で行われていること、国民に大きな影響を及ぼす環境や農業政策、社会保障なども壊しかねず、利益を得るのは少数の多国籍企業だけだと警告している。それらはISD条項がもたらすのである。 TTIP交渉開始にあたり、イギリスのインディペンデント紙も、貿易紛争においてイギリス政府が訴訟を起こされることはないだろうと軽く考える風潮があることに警鐘を鳴らし始めた。なぜなら過去15年間にアメリカ企業が127回も外国政府を訴え、それによって数十億ドルもの賠償金を得ていることが国連の発表で明らかになったためである。イギリスで特に懸念されるものの一つは、現在進めている国営医療サービス(NHS)の民営化が国民の反対で取りやめになれば、米国の健康保険会社に訴えられる可能性があることだ。 ISD条項における仲裁は、アメリカの世界銀行が管轄する投資紛争解決国際センター(ICSID)で行われる。一般国民も報道陣も審査を傍聴することは許されないし、一度判決が決まれば上訴することはできず、それが最終判決となる。ほとんどの審査は秘密で行われるため、存在すら公表されないことが多いが、それでも国民に多大な影響を及ぼす、隠すことができない訴訟もある。 審査が始まったばかりの訴訟に、オーストラリアの鉱山会社がエルサルバドル政府に対して起こしている裁判がある。金の採掘に使われる有害物質がエルサルバドル国民の水源を汚染するとして採掘認可を取り下げたことに対し、鉱山会社は政府に約3億ドル(320億円)の賠償を請求した。これは同社がすでにプロジェクトに投資した金額ではなく、採掘認可があれば将来的に得ることができたであろう利益も含めた額だ。 つまり、もし勝訴すれば企業側は、既に投資したお金を取り戻すだけでなく、将来に取り得たと企業が主張するお金を得ることができるのだ。しかしもしエルサルバドル政府側が勝っても、訴訟にかかる巨額の費用が発生するだけで政府は1ドルも得ることはない。それがTTIPやTPPに含まれる「企業を保護する」ISD条項というメカニズムなのである。

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#204156
    • 政治
    • 回答数9
  • 安倍政権では戦争が起こるはずだったのでは?

    安倍政権では戦争になるとマスコミと民主党投票者達が連呼してますが、戦争になるどころか民主党政権時代より極東アジアはより安定して平和な方向へと向かっていきました。 なぜなんですか?

  • 【日韓関係】相手を知ろうとする努力

    ある国同士の激しい戦争の後に知識人のよくあるセリフとして 「お互いが相手を知ろうとする努力が足りなかったから戦争になったのだ」 みたいなことが語られることが多いと思いますが、 日韓関係の場合も当てはまるでしょうか 韓国について知れば知るほど嫌いになっていくのは気のせいでしょうか。 これはまだ知る努力が足りないということでしょうか。 これを知れば韓国好きになるというものがあれば教えてください

  • 高給ほど賃金カットし、低所得者にまわせばどうか?

    公務員の給与を高いものほど、3割削減し、貧困層に与えると良いのではないでしょうか? 維新や名古屋市長などからもご意見があるように、公務員制度改革をして、給与を減らします。 一言でいえば、貧困層がいるというのは、公務員の責任でしょう。 その理由は、税金をもらっているからで、もらっているからには、貧困層をなくして豊かにしてあげないといけない義務があります。 それが仕事でもあります。

  • 増税を強行しようとした財務省の横暴を非難すべきでは

    安倍首相は11月30日のフジテレビ番組で衆議院解散総選挙を決めた背景に財務省による消費増税の多数派工作があったことを明らかにした。 http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS30H0B_Q4A131C1PE8000/ 要するに、財務省が人海戦術で安倍首相に近い人を中心とした国会議員に10%への消費増税を予定通り行うように説得工作を行ったとのことだ。安倍首相によれば「財務省がすごい勢いで対処しているから党内全体がその雰囲気(再増税を強行すべきという)になっていた。」とのこと。それを安倍さん一人で止めるには解散しかなかったということのようだ。「財務省に増税延期になったときのリスクは対処しようがない。国債が暴落する。」と主張したに違いない。しかし、実際はなんのリスクも無かったし、国債価格はむしろ上がった。 このような財務省の行動は許されるべきではないと思うのですが如何ですか。そもそも財務省の職員は中立公正であるべき公務員でしょう。消費再増税という、大部分の国民が反対しているような偏った考えを、財務省が総力を挙げて広めようとした。しかも国会議員に対して多数派工作を行い政府に圧力をかけようとした。こんなことを公務員が行ってよいのでしょうか。

  • なぜムーディーズによる日本国債の評価は韓国より低い

    このサイトをご覧ください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n34568 読めば日本経済が安泰であることがわかります。 なぜ実力がある日本の国債がこのような低評価を受けるのでしょう?

  • 何をほざいているのか分からない韓国人の統一観念

    シン・ガクス元駐日韓国大使「日本が朝鮮半島の統一に協力すれば韓国人の心をつかむ機会となる。統一には膨大な費用がかかるので、日本の資金協力は大切だ」 今、北東アジアの勢力図は転移期にある。中国が台頭し、不透明な外交安保政策を展開。これを受け、日本が保守化の傾向を強め、周辺国を懸念させている。中国は「自国を包囲する政策だ」と反発。韓日関係も悪化している。こうなると、米国も困る。中国の台頭に対応するには、同盟国である韓国や日本との良好な関係が不可欠だからだ。 ・・・中略・・・ 朝鮮半島の統一に向けた協力は、日本が韓国人の心をつかむ機会になるだろう。韓国では、朴槿恵(パククネ)大統領が年頭の会見で統一のメリットを強調し、社会の関心事になっている。実現すれば、北朝鮮の核問題を解消でき、安保上の脅威が消える。 抜粋 朝鮮半島の統一に向けた協力は、日本が韓国人の心をつかむ機会になるだろう。 えっ?もい1度! 朝鮮半島の統一に向けた協力は、日本が韓国人の心をつかむ機会になるだろう。 えっ????? 多分、いずれは、いつかは、統一するのだろうけど、 南北分断に一切関わっていない、日本がなぜ協力? しかも、数限りない経済協力をしてきて感謝など1度も されたことない・・・ よくもま~いけしゃ~しゃ~と言えるものだと在日2世秀樹感激だ! 質問 日本が、いつの日か実施されるであろう朝鮮半島の統一に際して 協力をしたら、どんなしっぺ返しが恩を仇で返される? 南北統一、日本は現実問題バックレ出来ないのか?

  • 反日の政治家が国内で蠢いていますが・・・

    反日の政治家が国内で蠢いていますが、彼らは日本をどのようにしたいのでしょうか?モザンビークやソマリアのような発展途上国にしたいのでしょうか? あるいは、日本を発展途上国にさせた後、中国や米国に亡命するのでしょうか?大気汚染が悲惨な中国や、おかしな社会保障制度のある米国に行きたいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ab21
    • 政治
    • 回答数3
  • 日本国内の嫌韓デモ根絶を…韓国国会が決議

    自分たちの国の政治がいいかげんで最悪なことを含めて日本で嫌われてるのにもかかわらず、日本国内の嫌韓デモ根絶を韓国国会が決議したりで、火に油を注いでしまったわけですが、見ているとまったくどうしようもない国なのですが、これは、どう解釈すべきなのでしょうか? <ソース> http://news.goo.ne.jp/topstories/world/171/c17762648d8565fdefaf4abfa35916e5.html

  • 朝鮮学校への補助金1億3200万円

    (朝鮮学校への補助金1億3200万円) http://www.sankei.com/west/news/140725/wst1407250054-n1.html   教壇に北朝鮮の故金一族の肖像写真を掲げ、毎朝生徒たちに最敬礼をさせ反日教育を主たる目的としており、日本の学校教育法に定める「一条校」に該当しない朝鮮民族学校に、なぜ県民の血税から1億3200万円もの補助金を支払う必要があるのか? ★日本人としてご意見ご回答をよろしくお願いします。

  • 日本が莫大な借金を完済することはできますか?

    もしできる可能性があるとするなら どのような方法がありますか?

  • 選挙は建前ばかりの争点の様、本当の真実の争点は ?

     今度の衆議院選挙は、次期の任期中に生じると予測される事について、評価し、投票しなければ、後悔を残すと思います。  建前ばかりの争点以外の、重要な争点としては、私なりに、想定して考えて見ますと、  想定ですが、2年後には、Mrs.クリントンが大統領になり、米の権威復興のため、戦争になりそうです。 そして、経済は、日米を始め欧州各国も、国債残高が、返しきれない額になっている。 戦争が終わって、新ドル切り替え、新円切り替えが、来そうです。 そして、経済はリセットされそうです。 具体的には、 1. 中国との戦争   尖閣諸島、米との太平洋の覇権争いで、集団的自衛権で参戦。   それに伴う、挙国一致の政治体制、経済体制の強化。   耐乏経済を強いられる。 2. TPP、農業の関税自由化   大規模農業の実現、生産者米価の消滅。現在の米作は滅びる。   日本の農業の品種改良があり、高級品として世界に売り出す。   農家は、大規模農業の実現の進化を求められる。 3. 欧米の支援として、ロシアとも戦争   ウクライナ紛争で、欧米と共同して、ロシアと戦争する。 みなさんは、現在の選挙戦で争われていない、重要な争点があると、思いませんか。 みなさんの、お考えを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Broner
    • 政治
    • 回答数8
  • 安倍首相、消費増税めぐる財務省の政界工作を示唆

    http://biz-journal.jp/2014/12/post_7528.html 11月30日、各党代表が出演したテレビ番組『新報道2001』(フジテレビ系)内で安倍晋三首相は、キャスターの「(衆議院)解散の理由は財務省による消費増税包囲網を打開するため、という見方があるが、その真意は」という質問に対して、以下の2点を述べた。  ひとつは理念的な理由ともいえるが、来年10月に予定していた8%から10%への消費再増税を2017年4月へ先送りし、総選挙でその信を国民に問うというものだ。さらに「現実論として」と断ったうえで、「財務省が『善意』ではあるが、すごい勢いで(消費再増税にむけて)対処しているから党内全体がその雰囲気だった」と明かし、その「勢い」を転換することが必要だったと述べた。事実上、キャスターの問いを肯定するものだった。 ----- 上の報道で、安倍さんの真意は何だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 政治
    • 回答数5
  • 差別と区別と犯罪予防

    以前にも同タイトルの質問をしましたが、面白い答えが 帰ってくるので再質問してみました。 ある特定の民族がよく犯罪を犯しているとしたら、その人たちを 排除する・遠ざけるのは正しい事だと思いませんか? 例えば、治安の悪い地域と治安の良い地域では、どちらを 通られますか?治安の悪い地域を通っても、確実に犯罪に 巻き込まれるとは限りませんが、出来るだけ通りたくはありませんよね。 差別者呼ばわりされてでも自分と家族を守るか、差別者呼ばわりを 恐れて家族を危険に晒すかの二者択一だと思います。 ※特に、治安の悪い所を避けて通るか否かの点にお答え頂きたいと思います。 「犯罪を犯した個人を排除すれば良いのだ」などと悠長な事を 言う方もおられますが、「何か起こってからで無いと対処しません」 と言っているのと同じです。犯罪は予防が最善です。 後手に回っていては遅いと思います。 彼らは自分たちの集団から凶悪犯罪者を出しても、 「自分たちも襟を正すべきだ」「日本人に申し訳ない」 などといった反省の声が全くありません。つまり、 自浄作用や誠実さが全く見られないのです。 自分や家族の安全を守る為にも、犯罪傾向の高い人たちは 積極的に「区別」していくべきではないでしょうか。 ※この質問では、公権力がどう動くかというよりも、  民間人の心構えについて考えたいと思います。

  • 全てが正義の韓国・韓国人また墓穴ネタを世界に拡散か

    日本のヘイトスピーチ根絶を=韓国国会が決議 時事通信 12月2日(火)23時9分配信 【ソウル時事】韓国国会は2日の本会議で、日本で行われている在日韓国・朝鮮人らを標的にしたヘイトスピーチ(憎悪表現)の根絶を求める決議を採択した。  決議は「在日特権を許さない市民の会(在特会)などの嫌韓デモは、在日同胞の安全と生活を脅かす反人倫的行為だ」と強く非難。日本政府に「嫌韓デモ」をさせないための措置を取るよう要求している。  また、韓国政府にも日本に対する外交努力を求めているほか、国連を含む国際社会が明確な警告を発するよう呼び掛けている。 そもそも日本に、なぜこんなにも在日韓国人が多いのか? を一切報道しないネットをバカにする日本のメディア。 朝日系列に至っては未だに強制連行という歪曲報道を 平然としやがるw アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドと違い、 日本へ不正入国して来た韓国人の歴史は長い・・・ だが、100年前の好き好んで日本へやって来た韓国人も、 戦後、日本へ密入国でやって来た韓国人も、  現在の米・豪・新西蘭へ移民する韓国人も 移民に対する考え方は全く同じ! 自国民への不信感を新天地で拭う行動だ! 慰安婦と同じで、問題の本質を理解しないで 騒ぎ立て、外交問題化させ、世界にこの問題を 拡散させる意味があの国に何のメリットがあるのか? 韓国の歴史歪曲は、近代史は元より、現代史に 至っても歪曲が成されているのか?

  • ほ ほ 蛍来い こっちの水は甘いぞに投票しますか?

    さあさあ 選挙の緞帳は切って落とされ、ヌ~と出た出た。 1000兆超える借金財政に誰がした。 そんなの関係ない。夜盗(よとう)否与党が悪いのじゃ 反対だけ唱えていた夜盗(やとう)否野党じゃーちゅうに。 代案なんかおらしんない。 遠からん者は音に聴け、近くば寄って目にも見よ 我こそは真の国民の味方なるぞ。 そして甘いいいことだらけのマニフェストで勧誘し自分に入れないとダメヨダメダメ。 与党にならないと実現しないから、無責任なる言いたい放題。 しかし、甘いものばかり取り過ぎると、糖尿病から重態にお国もなる。 それを見越し、現実に沿った辛口政策を言う候補者がもし居たら、 あなたは応援し投票しますか?この選挙の肝心要をお伺いします。 

  • 経団連御一行様の南トンスル詣でに付いて

    半島にクネちゃんに媚びに外遊ってゾエ.日韓議連議員.帰化系議員達の民主党議員達の総仕上げ何ですか、三者会談熱望してるクネちゃんへのお膳立て工作で、安倍.キンペイ.クネちゃん3者会談のお膳立て作りで、どうせ金クレクレしか無いとは思いますが後は偽慰安婦認めて謝罪保障しろですか、日韓国交で出さなくても良いと言うか日本が逆にお金貰う立場なのに放棄してますからねー。 ヒラマサ五輪でもIOC支援も有って日韓同時開催にフインキが傾いて来て怖いんですかーどうせ内実はトンスルの金クレとノウハウ教えてのタカリと容易に想像出来ますが、そのフインキ作りも有るんじゃないのかなー経団連がトンスルへゾエから日韓議連連中も媚び外遊繰り返してるのは、長い間属国トンスルはそういう所は抜かり無いですからねーと言うかそうで無ければトックに地上から消滅してた民族ですからねー何から何までデタラメ民族でも民族死滅させないポイントだけは押さえてますねー。

  • 1票の格差、どこまで許容or平等厳守→神学論争では

    選挙の都度、問題提起され裁判で争われ、原告も被告も司法も曖昧な決着で千日手裁判・神学論争の様相である。 私自身も、現在の行政区分[47都道府県]の中で、根本的な解決が完全な格差ゼロとは思わないし、1票の価値を同じくする為に選挙区の機械的な割振り&著しい区割り変更が難しく、それが合理的&解決策(有権者の声が届き易く関心が高まる)とも思わない。 まして、東京1極集中の問題、地方創成に逆行する、同じような選挙区や選出方法ならば一院制で良いのでは、投票率の低さや地域アンバランスを助長するのでは、少子高齢化社会の進む中で定数削減の先に地方切り捨てや地元の声の無視に繋がるのでは、3権分立の中で司法の限界あり・・・と、あちら立てればこちら立たず確固たる持論や根本的な解決策が見当たらない。 皆さんの、衆参議員選挙の定数問題・1票の格差問題解決への提言・建策・アイデアをお教え願えませんか? ※質問の背景と成った記事 http://www.sankei.com/politics/news/141126/plt1411260054-n1.html http://www.sankei.com/politics/news/141126/plt1411260056-n1.html

  • このサイトは安全ですか?

                                           2BRAND.JPという会社みたいです。