2181 の回答履歴

全4423件中181~200件表示
  • 髪を立たすには

    学校でよく髪を触られます。 髪を触られても立たすにはどうしたらいいですか? ちなみに立ってるひとは髪は短くても 柔らかいしワックスのような硬さもないし、触ってもすぐ戻ります。 そして長持ちしてます どうしたらいいでしょうか?

  • アパートの騒音

    アパートの騒音で悩んでいます。 上には女の人(40歳位)と子供(4歳位)が住んでいます。 入居時期は新築で入ったので、一緒です。 朝5時前から洗濯機を回します(ずっと家にいるので、なぜこの時間からなのかわかりません) 管理会社に相談しましたが、2~3日を過ぎるとまた始まりました。 毎朝、洗濯機の音で目が覚めて、1時間ゴトゴト洗濯機の音で眠れません。 日中も子供が上でサッカーをしているようなボールの音や、女の人のドンドンと大きな音で歩き回る音やドアを勢いよく閉める音が凄いです。 不動産屋に相談した次の日に、郵便受に、文句言うな、などという匿名の手紙が入っていたり、蝉の抜け殻やごみを置かれるようになりました。 毎日、寝不足とイライラでおかしくなりそうです。 管理会社に言っても、「上の人は言っても、管理会社の私たちにも怒鳴り返してくるような人なので…」と言っていますし、去年、上の階のお隣さんも、その家族がうるさいと言って出て行きました。 私も引っ越しするしかないのでしょうか。

  • あの

    ウェットティッシュでアルコールのやつで口ふいたら 鼻に つーんとくるんですけど大丈夫ですかね?

  • アパートの騒音

    アパートの騒音で悩んでいます。 上には女の人(40歳位)と子供(4歳位)が住んでいます。 入居時期は新築で入ったので、一緒です。 朝5時前から洗濯機を回します(ずっと家にいるので、なぜこの時間からなのかわかりません) 管理会社に相談しましたが、2~3日を過ぎるとまた始まりました。 毎朝、洗濯機の音で目が覚めて、1時間ゴトゴト洗濯機の音で眠れません。 日中も子供が上でサッカーをしているようなボールの音や、女の人のドンドンと大きな音で歩き回る音やドアを勢いよく閉める音が凄いです。 不動産屋に相談した次の日に、郵便受に、文句言うな、などという匿名の手紙が入っていたり、蝉の抜け殻やごみを置かれるようになりました。 毎日、寝不足とイライラでおかしくなりそうです。 管理会社に言っても、「上の人は言っても、管理会社の私たちにも怒鳴り返してくるような人なので…」と言っていますし、去年、上の階のお隣さんも、その家族がうるさいと言って出て行きました。 私も引っ越しするしかないのでしょうか。

  • 生活費はどれくらい?

    前回も色々な方にアドバイスをいただきありがとうございました^^ http://www.mag2qa.com/qa7658800.html それに伴い、またまた皆さんにお力をいただきたいのですが…。 生活費は旦那さんにどれくらいもらえるものなのでしょうか? 我が家の場合は主人といろいろな取り決めをしているので、あまり参考にならないのです。 彼女は生活費をもらったことはなく、その話をすると「家のこともきちんとできてもいないのに…」と言われてしまいます。 昔は仕事をしていたのでそう言われても仕方ないと感じていたようですが、今は専業主婦として毎日掃除・洗濯もして、食事も作っています。(当たり前かもしれませんが…^^;) 休日出勤の場合はお弁当も作って持たせています。 彼女としてはすぐにお客様をいれることができるくらい綺麗ではないけれど、何もしていないわけではないそうですし、遊びに行ってもそんなにひどいという印象はありません。それ以上に酷いのは、片付いていない場所に置いてあるのはご主人の物ばかり… 片付けると怒られるので、触ることができないのだそうです。 今彼女が自腹で払っているのは、食費とお酒代(旦那さんは毎日お酒を飲むそうです。)・ティッシュペーパーなどの生活必需品全部・犬の食事・おもちゃ代全部。彼女の携帯電話と家の固定電話。水道代などです。 何処かに出かけても、乗り物代とかホテル代も折半です。 どこまで旦那さんに請求してもいいのでしょうか? 全く働いていないので、今後は仕事をしないといけないとお思うのですが、犬が放置できないので、それを考慮して働き場所を考えろと言われたそうです。 どうしたらいいんでしょうね…^^; 友達としても、話を聞いているだけで、切なくなります…。

  • 彼女の過去を乗り越える・克服するには

    大学2年生、男です。  現在付き合って2年の彼女がいますが、過去に自分には性経験がなく、彼女にはあることにたびたび苦しんでいます。それを克服してうまくいっている方や、今努力している方などに、これを克服するためのアドバイスを頂きたいです。おいくつの方でも構いません。    彼女もそれで自分が苦しんでいること自体は知っています。これまで何度かその心のモヤモヤで彼女を傷つけたりしたことがあります。彼女自身ではどうすることも出来ないために、このことでこれ以上責めたくはありませんし、何より今自分を精一杯大切にしてくれている彼女に応えたい気持ちがあります。しかし、好きで一緒に居たいとは思っていても、しばしばこの自分勝手な悩みでここまで落ち込む中、将来結婚などに進めるのか、自信がありません。  この間純粋な女性に言い寄られたこともありましたが、やはり頑張ってくれている好きな彼女を大切にしたいため断りました。でも一方で処女の女性と付き合うことがどれだけ幸せだろうかと考えている自分もいて、勝手な自分に辟易します。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • ちびでおでぶな人の服装

    私は現在、身長149センチ、体重53kgです。  胸と太ももが大きくて太く、まさに理想的な寸胴体型です。 ダイエット中ですが、最近は服について悩んでいます。 着る服ですが、私服ではいつも体型を隠すようなだぼっとした服ばかり着ています。 そのせいで暑苦しい、清潔感がない、という印象を与えているとつい最近友達に言われました。 かといってTシャツ一枚ではお腹の肉が目立ったり、ぴっちりとしたズボンや短めのスカートでは太ももが目立って気になります。 何か良い着こなしや方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 一人暮らしと反抗期の大学生(僕の半生聞いて下さい)

    長いので一番下のまとめ推奨で… 実は今年の大学二年の夏から、一人暮らしすることになりました。もうすでに部屋も借りて、家具も少しずつ自分で揃え始めています。しかし、なかなか実家から出られないんです。後ろ髪をひかれるというか…。 タイムラインを書くと(かなり前からになりますが) 高1でヘルニアの病気。入学式の日に窓から桜を見送りながら手術。病気や入院時に受けた肉体的苦痛・精神的苦痛から、メンタル的にかなりへたり、ぶっきらぼうで偏屈な性格に(元からのものもがさらに歪んでひどくなる。斜に構えるところがあったので。今もそうですが)。 なかなか高校生活を楽しいと思うことができず、常にピリピリしたような感覚に。同時に社会と切り離されたような感覚を覚え、孤立。以後三年間孤独な日々を送る。(2ちゃんが日々の友達。女兄弟の中で育ったので男子校の雰囲気が合わなかったのもあるかも)。 ↓ 大学に入って、いろいろな刺激を受け、というか気の合う仲間と出会えるのが増え、少し活発に。(地方出身者や留学生に多い。てかやっぱ高校時代が自分の性格的に合わなかったんかなーと。) 今までモノクロだったトーンに少し色が散って入った感じ。しかし、高校時代の慣性で仲良くなれそうなやつを見つけても、意地悪をしてしまったり人間関係の距離感がつかめず、少しやっぱり孤立気味に(絶対に2ちゃんのせいがあると思う!) ↓ また、付属だったため高校三年間で堕落しきってたため、一年目はその慣性でまただらだらと過ごす羽目に。もともと家が自営業なため、自立的で流れに逆らうような性格だったのですが、高校三年間のうちに周りに流され、なあなあの性格に。授業も友達と合わせて取る、みたいな。周りに合わせようとしてたんですよ。(楽で馬鹿で利益の上がりやすい方法だったけど、自分の性格や価値観には合わなかった。生きる牙を抜かれる、みたいな。) ↓ このままではよくない、と二年目は自分の興味ある授業や団体、サークルに参加。途中でやっぱり合わないやとか思ってやめることはありつつも、なんとか続けるものも。 すこし、視界にも色がついてきたが、まだ心のつかえは取れず、詰まっている日々。 ↓ 秋に失恋。着いた傷がなかなか消えない。その後遺症?で授業も次々と切る羽目に(単位数は足りてる程度に)。 このまま三年になって、仲間を作り就活やゼミをするのはとても無理だと思ったので、親にドゲザ‐して留年させてもらうことに。 ↓ そして今年に入って、やはり自分の心を占めているのは、大学楽しい・大学以降の人生も楽しみたい、という気持ちではなく、失恋のことも含めて自分の心の傷についてだったんだと思い、学校付属のカウンセラーに尋ねる。 ↓ 最初はああいたほうがいいこうしたほうがいいといわれるのかと思って、また半ば若干そんなことを期待して行っていたのですが、そんなことはなく、先生は僕の言いたいことを言い、聞いてくれて、少し休まる。まだピリピリするところもありますが。 ↓ んでカウンセラーの結果、今までたまってたもんが出始める。それが一つずつ少しずつ終わるたびに少し心が正常な考えに(心の働きに)戻っていくような気がする。感情がほんの小さじ一杯程度ですが、戻った気がする。 無理なものは無理、やな物はや、というような好き嫌いが出始める。(今まではそういうのはよくないと封じてた。人のこと第一。優しくいい人でいなくちゃ、みたいな。「いい人」って結局都合のいい人なんですけどね。) ↓ ンでそうすると、いままで家にどれだけ縛られてきたのかってことがわかってくるようになる。 家の自営業がつぶれたときも、高1の病気と時期が重なってたため、自分のわがままを通すわけにもいかず、ストレスを発散するわけにもいかず、むしろ家族やじいちゃんばあちゃんを気遣うような真似をしていたわけで。 ↓ 反抗期発症。 いままでは、親(はは)を気遣い門限までに帰ってくるような子だったので。 母は自営業で父と共に働いておりますが、根っからの本好きオタクのクソババアで忙しい、私は大変なんだといいつつ、家のテレビの前でだるそうにテレビを見てるデブさんです。趣味は本を読むことで、運動らしい運動はせず、日々ぶつくさぶつくさ文句を言っています。小さいころの写真や、大学時代の話を聞く限り、ダサいメガネの女子って感じで、しっかり働く気骨はいいのですが、とても大学時代におしゃれしてたようには見えません。醜かったと思います。恋愛らしいものをしたことがないと思います。 ↓ 反抗期発症とはいうものの、最初はターゲットは父親でした。 父親は、小さいころの離婚寸前騒動以来家族の輪を乱す埒外の悪者でしかなかったし、家族の悪口を言うとしたら父親でした。少し田舎者で、人の木がわからないところ、要うするに癇に障ることをするのが多いので、よく問題が起こっていました。 まあその流れで父親と取っ組み合いのけんかになり、血を流したわけですが、「家の環境が悪い」ということで(高1の妹もいるので)、その時の母が下宿もアリだよ、と言ってきてくれました。 話は変わりますが、僕は貯蓄家で預金残高は学生ですが100万くらいあるので、留年したあたりから一人暮らしもアリかなと悩んで周りの友達に意見をうかがったりしていました。しかし、一人暮らしを始めれば、援助なしでは、すぐに100万の資金が底をつくことも見えていたので、どうしたもんかと悩んでもいました。 なので渡りに舟という感じで、下宿を進められた時は母に感謝の井を伝えました そんで、母の助けもあり(母は一応不動産の大家をしていた時期もあったので)、 ていうか母がそういう「息子が…」みたいな話をしてかるーく仕事相手の不動産屋から事情を探ったら、あっちも商売なのですぐに抜け目なく物件の情報を持ってきて、そんでそこに部屋探しで「あんまいいのないのな~」とか言ってきた息子がいたもんだから、「実はね」みたいな感じでその不動産屋が紹介した部屋の情報を提示してきてそれがあまりにいいもんだから「ちょ、ちょっと見に行くか」とかいって試しに一緒に見に行ったら(やっぱりこういうときは大宅してた母の眼は光るものがあると思ったので)、めっちゃきれいで安くていい物件で人気だったので取られたらいやだってことで、速攻で決めたんですが。 ここまでは、母は味方だったんですが、そのあと俺が父と敵対してるのでいい気になったのか カーテンの色や、メールは週一で必ずしろとか、部屋がどうのだとか、まるで自分はこの息子の理解者だとでもいうようにべったり甘えてくるような指図を出してくるようになり、僕はまるでテリトリーを侵された動物のように警戒し、威嚇するようになったのですが。 そんで先日、母を殴ってしまいました。その前日帰省した姉と二人で俺を追い詰めるような真似をしたので。(姉も姉で自分が大学生のときは家庭も顧みず遊びまくってたくせにに社会人になって一人暮らしするようになってから突然、お母さんの言うこともただしいとか正論言い出しやがって。そんなん前から俺が言ってたじゃん。それを六に聞かなかったくせに、お前はドウだんたんだよ、自分のこと棚に上げて都合よく忘れてんじゃねえこの能天気あたまのクソメスブタが!って感じです) 理屈では自分のやっていることは完全わがままの頓珍漢だって、「頭では」わかっているのです。しかし、それとは関係ないのです。感情的なのです。言葉であーだこーだ言われても反感を買うだけなのです、自分の中の。 そんで、そのなかでテレビを壊したりしたので「もうでてってよ!」とか言われたのですが 何か引っかかるのです。でていけないのですこのままだと。 何かもう一つくらい母親に言わなくてはならないことがあるのですがそれがなんだかわからないのです。 それがなんなんでしょうか? ちなみに父とは少しなぐり合って理解しました。てか母と敵対したら次は父と話し合うようになりました(今までそんなことあんまりなかったのですが)。ちちはさすがに母のようにべったり細かく口を出してこなくて、まさにお父さんて感じで、それでこっちの要望だった「もうちょっと父親として頼らせてくれよ!」的を少し実践してくれているので、手伝ってやる的なことを言ってきているので(あまり手伝ってもらうことはありませんが)僕としては、父との関係は精神的に少し落ち着いている感じになっています。 まあ簡単にまとめますと 高校時代、病気だ自分ちの店がつぶれたで反抗できなったー! ↓ 大学でカウンセラー通うようになったらいろいろ元気が出てきた分今まで我慢してた親に反抗するようになった‐! ↓ 最初は父親とけんかー! ↓ 母の助けもあって一人暮らしGET! ↓ だがしかしもともとべったりだった母親はいろいろ口うるさくいうので母親とけんか‐! ↓ もう部屋はとってあるので、いつでも家を出れるんだけどなんか後ろ髪ひかれるー!父親とは和解したが、もう少し母親にいってやらなー!でもそれがなんだかわかんないー!てかお母さんってやっぱ自分の中だと逆らえない鬼門のようなもんだし、好きなとこもあるしー! ↓ でも言ってやらな!いわないとだめや勇気を振り絞るんや!でもなんていえばいいのー! ヘルプー! てな感じです。 もし本当にここまで読んで下さった方がいらっしゃるなら、僕にアドバイスください! いま暗中模索状態です! 「親になんてことを」とか「甘ったれ」とかそういうのはいいです。 先日まで僕もそっち側の意見だったんで。 理屈じゃなくて感情なんです。 まことに勝手ですが、よろしくお願いします!

  • コンタクトつけっぱで寝たとき

    昨日ど忘れでコンタクト(1日使い捨て)をつけっぱなしで寝てしまいました。 翌日目が覚めたらつけてるのを思いだし すぐに外して目薬をさして今日は眼鏡にしといたのですが 今のところ目に見える反応?は出ていません。 このままだったら明日から普通にコンタクトつけても 大丈夫なのでしょうか。

  • 警察官との結婚について。

    私の彼氏は、警察官です。 結婚しようと言われました。 この事を、母に話したところ 義父が数年前に居酒屋で喧嘩をし、 人を叩き逮捕されていた事がわかりました。 義父と母は、今年再婚しました。 なので再婚する前に逮捕されています。 色々調べた所、警察官の結婚相手の5親等以内に前科持ちが居た場合、結婚不可能と書いてありました… いくら義理の父でも今、家族関係に変わりはないので、結婚は難しいのでしょうか?わかる人居たら教えてください。

  • 友達と喧嘩して

    仲のよかった友達と喧嘩したり嫌われるようなことをしてしまって、電話やメールをしても無視されるようになってしまったことはありますか? また仲直りできたという方は、連絡もできず会ってももらえないのに、どのようにして仲直りできましたか?

  • 警察官との結婚。(前歴ありかも)

    東京住みの20歳、女です。 私はいま警察官の彼氏と結婚を 前提に付き合っています。 しかし私は、高校生の時にネットの誹謗中傷で 告訴され警察の方に取り調べをされました。 家庭裁判所などに行くことも、罰金などもなく 指紋、写真を撮り終わりました。 これは前歴?に含まれますよね? こんな私でも、警察官の彼氏と結婚出来るのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 会社での対応の仕方。

    OLで、事務職です。 会社では、もちろんPCを使用します。 後ろの席の人(仕事では全く関わらない、名前も知らない)が しょっちゅうPCを覗き込んできます。 最近席替えがあって、ガラッと変わったのですが その人自体、私は生理的に受け付けないタイプです。 後ろにいることを意識したくないのですが 視線を感じて振り向くと 必ず、その人が立って私のPCを覗き込んでいて その内容について話しかけてきます。 気持ち悪いです。 どういう対応をすれば良いですか? ひたすらに無視するにしても、 見られていること自体、気持ち悪いです。 もちろん、辞めるつもりもありません。 席替えを、こちらから要求するのも難しいかもしれません。 何か対策があれば教えてください。

  • 赤ちゃんの傷の治し方 縫合

    昨日赤ちゃんの爪きりで、あやまって赤ちゃんの手の指の腹を切ってしまいました。 出血はすぐとまり、救急を受診しました。 縫合が必要ということで眠くなる程度の点滴での麻酔をして3針、解ける糸で縫合してもらいました。 今日になってもう一度診察にいくと、 縫合した部分が、ちょっと開いているといわれました。〔カルテには、縫合乖離、みたいにかかれてました。〕でも出血とまっているのでこのままで平気といわれました。 昨日の救急の方がいうには傷口をあらってくれるということだったのですが、今日の人はちょっと脱脂綿で拭いて、軟膏ぬってカットバンであとはお家で4回ほど、石鹸つけてあらってガーゼで拭いて、軟膏塗って、様子見ましょうということでした。 まだ1歳できになると、カットバンもとってしまいます。 指もしゃぶります。 どうしたら、直りがはやいでしょうか。 こういう経験あったかたなど、アドバイスや工夫などをお願いします。

  • 独りよがりな人に困ってます

    例えばメモ用紙を使い切ってないのに台紙を切り取ってメモ用紙に使う(ページが少なくなってきたらページをめくりにくい) 指定のごみ袋以外は使うなと注意があるのに他の袋を使う 発注書ではなく、ほかのメモ用紙に「○○ください」と書く(発注書で注文することは知ってる) 。。。など小さいことですが気になります。 小さいことなのでいちいち言うのも雰囲気悪くなるかなとか自分が神経質なだけかもと思い、話しやすい人に相談してみたら「あの人言っても聞かない。非を認めない。不信感持ってる人も多い。○○さん(私)は気にならないのか気になってました」と。 聞けばいろいろあったようです。 ・彼女に名指しでクレームがあった時自分じゃないと言い張ってた。 (お客さんが名前間違えてクレームするか?だったら他に疑いがある人に確認とる筈) ・言ってることが矛盾してる事が多々ある。 (そういえば、○○について注意を受けた時、「私じゃない!」と言い張ってたと聞いたのですが、その件は彼女が「私がミスした○○ですよね・・・」と言ってたのを思い出しました。反省してたのか?) どんな人なのかよくわからなくなりました。 メモ帳を使い切るまえに台紙を切り取ったり、ごみ袋を勝手に変えたり、発注書に書かなかったりちょっと変なことするなあと思うのですがどう思われますか? 他の人の話を聞くと彼女は根本的に感覚がズレてるのかなと思ってきましたが・・・

  • 会社での対応の仕方。

    OLで、事務職です。 会社では、もちろんPCを使用します。 後ろの席の人(仕事では全く関わらない、名前も知らない)が しょっちゅうPCを覗き込んできます。 最近席替えがあって、ガラッと変わったのですが その人自体、私は生理的に受け付けないタイプです。 後ろにいることを意識したくないのですが 視線を感じて振り向くと 必ず、その人が立って私のPCを覗き込んでいて その内容について話しかけてきます。 気持ち悪いです。 どういう対応をすれば良いですか? ひたすらに無視するにしても、 見られていること自体、気持ち悪いです。 もちろん、辞めるつもりもありません。 席替えを、こちらから要求するのも難しいかもしれません。 何か対策があれば教えてください。

  • 生後3ヶ月 咳が治らない

    こんにちは。 生後3ヶ月の娘がいます。 今月の15日くらいから咳をしだして17日に小児科病院に 連れて行きましたが飲むシロップを5日分もらって帰宅しました。 そしてシロップがなくなってまだ咳も治らないのでまた小児科病院へ行きましたが口と鼻に水蒸気?みたいなのを数分あて、また5日分のシロップと粉薬を追加され帰宅し、シロップに粉薬を混ぜて飲ませていますがいまだにまだ咳もします。たまにゴロゴロした咳もします。 生後3ヶ月なので本当に風邪なのか不安です。 熱はなく娘は元気です。 シロップとピンク色の粉薬を飲んでいるせいか、オシッコの色もオムツを見るとオレンジとピンクが混ざったような色をしていますが大丈夫なのでしょうか? 回答お願いします((T_T))

  • 赤ちゃんの傷の治し方 縫合

    昨日赤ちゃんの爪きりで、あやまって赤ちゃんの手の指の腹を切ってしまいました。 出血はすぐとまり、救急を受診しました。 縫合が必要ということで眠くなる程度の点滴での麻酔をして3針、解ける糸で縫合してもらいました。 今日になってもう一度診察にいくと、 縫合した部分が、ちょっと開いているといわれました。〔カルテには、縫合乖離、みたいにかかれてました。〕でも出血とまっているのでこのままで平気といわれました。 昨日の救急の方がいうには傷口をあらってくれるということだったのですが、今日の人はちょっと脱脂綿で拭いて、軟膏ぬってカットバンであとはお家で4回ほど、石鹸つけてあらってガーゼで拭いて、軟膏塗って、様子見ましょうということでした。 まだ1歳できになると、カットバンもとってしまいます。 指もしゃぶります。 どうしたら、直りがはやいでしょうか。 こういう経験あったかたなど、アドバイスや工夫などをお願いします。

  • 生後6カ月赤ちゃんのお風呂について

    生後6カ月の赤ちゃんを持つ者です。 旦那の帰りが遅いため、生まれてからずっと私(母親)だけで赤ちゃんをお風呂に入れていたのですが、最近になって旦那から「週末位はゆっくり入りたいだろうから、週末は僕が入れるよ」と言ってくれました。 それから週末だけ旦那が赤ちゃんをお風呂に入れてくれるようになったのですが、旦那が赤ちゃんの体を洗うと、毎回赤ちゃんが見ていられない位泣き叫ぶのです・・(今まで4回とも) かわいそうなので、あきらめて私が週末も入れようかなと思っているのですが、せっかく言いだしてくれたので迷っています。 もう少し様子を見た方がいいでしょうか?それとも、数か月は私が入れて、それから旦那に再開してもらった方がいいでしょうか? 似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • julay
    • 育児
    • 回答数7
  • 交尾の途中に・・・

    ジャンガリアンハムスターについて質問させていただきます。 交尾をさせていたんですけど、メスがオスに乗っかられるとキーッ!って言うんです。 でもオスを嫌がっているんではなさそうで・・・。おしりのほうから血が出ちゃったんです。 血が出る前に交尾のような行動をしていたような・・・。この場合治ってからもう一度交尾を させた方がいいのでしょうか?わからないことだらけで申し訳ありませんが回答お願いします。