idonoyoko の回答履歴

全1034件中161~180件表示
  • ハンドクリーム

    貴方はハンドクリームを塗る時、手の平にも塗りますか? それとも手の甲だけですか?

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 10代のうちに…

    あと2週間ほどで20歳になる社会人2年目です。 10代でいられるのもあと少しということで、思い出作りに何かやってみたいなーと思いまして。 のちのち話のネタにできそうなことをしたいと思っています。 そこで「こんなのしたら面白いんじゃない?」「これは10代のうちにやりたかった」など、皆様の意見、アイデアを聞きたく思い質問させていただきました。 あと2週間しかないのがネックですが…ww 何か面白そうなことはありますでしょうか? 私が思いついたものは「新幹線で3日くらい、一人当てもなく旅をする」「海まで自転車こいで愛を叫んでおく」などです。 しょうもない質問ですがよろしくお願いします!

  • 給料が毎月100万円入ってくるとしたらどうしますか

    もし給料が毎月100万円入ってくるとしたらどうしますか。 ほしいものを色々買ったりしますか。それとも将来に備えて貯金しますか。

    • ベストアンサー
    • noname#148240
    • アンケート
    • 回答数19
  • この女の子かわいいと思いますか?

    この女の子かわいいと思いますか? 感想を聞かせてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#149354
    • アンケート
    • 回答数22
  • 公務員の給与はどのくらいが妥当だと思いますか?

    公務員平均年収(持ち家手当て込み)です。 公務員でない方もお答えください。 1)299万以下 2)300万~400万 3)400万~500万 4)500万~600万 5)700万~800万 6)900万~1000万 7)1000万以上 理由もそえて頂けると参考になります。 年代や性別といったバッググラウンドもあると参考になります。 ちなみに民間の平均年収は410万。 公務員の平均年収は660万。 地方公務員720万です。 ちなみに私の平均年収は360万ですが、不自由ない生活できています。 カローラ所有、住宅ローン30年あり、たばこ、お酒しない。 720万もらってたら半分以上は貯金します!

  • ご飯の上にのせるもの

    茶碗にご飯があります。 ご飯にのっけるとしたら、何をのせますか?

  • タントかNbox…車選びで迷っています

    軽の新車を購入予定です。 小さな子どもがいるので、スライドドアの車が必須条件で探していて タントかNboxが候補に挙がっています。 ですが、夫婦とも車に縁のない生活をしており、恥ずかしながら知識も運転技術もありません。 希望としては、スライドドアと、寒冷地なので、できるだけ安全に運転できる車種、 バックモニターもついているものが良いのですが、どのような車種がおすすめでしょうか。 できるだけ低価格で購入出来たら、と考えています。 皆さまに御教授頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 津波対策としての「ライフジャケット」

    社長の命により津波対策として会社でライフジャケットを購入しました。 ライフジャケットの効果については、検索すると賛否両論。 否定派:単なる水の流れではなく、ありとあらゆるものが流されている中では役に立たない。      そんなものをつけている間に一刻も早く高台に走って逃げるべき。 肯定派:少しでも浮いているなら、他のもの(箪笥や、屋根など)に捕まって助かるチャンスはある。 とあります。 私は、どちらかと言うと否定派の考えに近く、社長から話を受けた時に「そんなんもの役に立ちませんよ」と言ったところ、激昂して机を叩いて「社員の命がかかっとるんじゃ」と・・・返されました。 私もサラリーマンですので、「分かりました」と注文しました。 ネットでの否定派、肯定派とも実際に経験者の意見ではなさそうなので、経験者のご意見をお聞かせいただければと思っています。 もう、買っちゃったのですが。

  • 僕は身の回りの世界にリアリティを感じません

    自分が触れているものと自分以外のものは 全て単なる映像にしか感じていないことに気づきました 長く孤独でいるせいかもしれません あるいはそれでいいのでしょうか? 異常でしょうか?

  • 何をやってもやる気がでない

    私は中学二年なんですが、学校の休み時間に眠って、帰ってきたら夕飯等を除くと、深夜の2、3時頃までひたすらネトゲをやり、休みの日は一日、15、6時間程、ネトゲをやるという生活が一年程続いてました。 なんとかそんな生活は抜け出せたのですが、ネトゲをやめたあと、何をやっても中途半端なんですよね・・。(というより、何をしてもやる気がでない ゲームをやるのもやるきがでませんし、勉強もやる気が出ません。 全ての物事に対して何もする気が起きないようになったんですよね・・。 最近、私は何のために生きてるのかという気持ちになります。 ネトゲの為に部活もやめたし、塾もネトゲにはまった頃にやめました。 友達の誘いもネトゲを理由に断るようになってから嫌われて、友達もいませんし。 勿論、ネトゲにはまってから、勉強なんかやらなくなったし授業も全然聞いてなかったんで(居眠りもしてました)成績はかなり落ちました。 それにネトゲにはまってから、かなり学校を休みました。(今はほとんど、不登校状態です。 そして、ネトゲやめてから、なにもやる気がおこらないんです・・。 そして、ここからが質問です。 なにかやる気がでるほうほうはありませんか? これから私はどうするべきでしょうか? 質問はこの2つです。 回答、お願いします・・。

  • ポイントカードについて

    皆さんも色んなポイントカードを持っていると思うのですが私はその肝心なポイントの使い方が分りません!!笑 馬鹿ですいません・・・w 三洋堂やらタワレコやら漫喫やらTポイントカード・・・ 貯まるだけで一度も使ったことがないのですがどうやって使うのですか??

  • コンビニの客質層

    コンビニへ行くと、中高年の客は少なく、若い人が圧倒的に多いです。 何故でしょうか。

  • 男性から告白されたことがない

    31歳独身女です。 今までこれと言って男性から告白されたことが一度もありません。 過去ふたりの男性とお付き合いしましたが、自分から行動したので、 女としてやはり魅力がない…から男性に口説かれたりしないんですかね? 浅田真央ちゃんに似てる…と言われますが、真央さんほど笑顔がかわいいわけでもなく…。 なんでモテないんですかね(-.-) 男性の方、何か原因わかりますか? モテない女の特徴ってあるんですか? 男心が全くわからないので、 男性の方に回答をお願いします。

  • どうして勉強(難しい問題集)やらなくちゃいけないの

    小学3年生女児の母です。 娘には1年生のときから、宿題(たいてい計算ドリル1ページと漢字の書き取り)の他に毎日、市販の問題集(奨学社のハイレベ・最レベ)を算数・国語1ページずつやらせています。 間違えたところは一緒に解いて、後日やりなおしています。まあまあできていると思います。 しかし最近娘が、「こんな難しいの解いても学校で絶対出てこないのにどうしてやらなくちゃいけないの?」といいます。 私としては、学校のテストはほぼ100点なので、同じレベルの問題ばかりをやるより、もうワンランク上の問題をやったほうが、スキルアップ(?)できると思うのです。 しかし、中学受験などはあまり考えておりません。 というのも以前、受験して入学できる中学校があるという話をしたら、受験勉強いや(勉強が嫌い)だから行きたくないと言ったので、今は見守っています。ただ、勉強が嫌いと言っていますが、2学期の成績は音楽以外すべてAでしたので、勉強ができないわけではありません。 そう言われると、なんでやらなくちゃいけないのかな~と私もうまい説明ができません。 問題集をやる時間はたいてい朝食後登校前の15分くらいと、できなかった部分を夕食後の宿題の後にやっています。それ以外は好きなこと(読書・パソコン・テレビ)をしていますし、学校から帰宅後は遊ぶ約束最優先で外に出しております。おけいこは平日2日(習字・スイミング)と日曜日(ソフトバレーボール)なので、それほど詰め込んでいるとは思いません。(どれも楽しんで通っています) ちなみに、娘が中学受験をしたいと言うなら、母親としては応援したいと思っていますが、私自身、受験して入学する中学のことを良く知りませんし、妹もいるので経済的に私立中学へ行くのは大変だと思うので、積極的には勧めません。 主人も、なんでわざわざ私立の中学校へ行くの?なんかいいことあるの?という考えです(本人は公立の中・高、国立の大学と院を卒業していますが、学生の時はゲーム三昧だったと言っています。) 中学受験をするご家庭は、子どもも親も一致団結して、目標(合格)に向かって進む気構えが必要だと思っているのですが、すでにうちは、誰の気構えもない時点で負け負けだと思います・・・。 話がそれましたが、難しい(学校の勉強よりもワンランク上の)問題集をやることに、何の意味があるのか、私にもお教えくださいませ。

  • バイクを購入した翌日セルから異音がします。

    先日、友人からバイクを購入しました。 バイクに関しては免許取り立ての全くの素人です。 購入した当日は普通にセル始動もキックもOKでした。 バイクはグラストラッカーBIGBOYです。 翌日の朝、バイクを手にした事が嬉しすぎて早朝から乗ろうと 思い、エンジンをかけようとしたのですがかからず、30分くらい 格闘してもだめでした。 最初の方はセルの音がキュルキュルとちゃんとなっていたのですが、 5秒くらいセルを回し続けるとウィーンという音になりその後もウィーンという 音がキュルキュルという音に変わる事はありませんでした。 原因が全くわからないのでバイク屋にもっていこうと思っているですが、 何分、バイクを購入したばかりでお金がありません。 バイク屋に持っていけば修理はいくらくらいかかるでしょうか? とても大好きなバイクに早く乗りたいです。 回答お待ちしております。

  • [使い道] 楽天ポイント800点、今月末期限です。

    こんにちは。 期間限定ポイントということで、今月末に期限が来てしまうものが800ポイントあります。 期限が先の物、全部合わせるともう少しあるのですが、とりあえずこの800ポイント流したくありません。 どんなことに使うのが楽しいでしょう。 また、何か買うとしたらそれは何でしょう? 文房具か何か、買ってみようかな…とは思っているんですけど。 よろしくお願いします。

  • 見下してくる友人について

    小学生から付き合いのある友人(元)なんですが、専門卒で現在就活中の私に対してかなり上から物を言ってきて最近我慢の限界に来ています。○○みたいに人生の挫折を味わったことがない。とか○○って 本当に仕事運ないよね。とか、自分は大学で栄養士の勉強しているから、○○みたいな食生活は送りたくない。とか、私は教員になるからバイトばかりの○○の気持ちは分からない。とか…。それに知識人ぶりが酷くて栄養士の卵で薬の知識なんてないのに私が具合悪いときかなり成分の強い薬を勧めてたり、一緒にご飯行ったとき人が食べるものに対して食べ合わせが悪い。体に悪そう。と自分が1番正しいと自惚れています。そこで私からはもう連絡せずに関わらないようにしていたのですが、その子が勝手に私の地元の友達数人に○○仕事なくて暇そうだから遊んであげてってメールを送っていることを知りました。本当に大きなお世話だし普通送りませんよね?就活中なんてあまり人に知られたくなかったし、知らないところで勝手に広められて呆れました。地元の友達は、彼女のこういう面をあまり知らないので今まで通り付き合っているみたいですが、私はもう友人を辞めたいです。しかし、地元のみんなで集まるときなどは会うことになるし、その人のために地元の友達と仲良くするのを辞めたくはありません。皆さんの周りにもこんな人いますか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事を休んでいます……。

    初めまして。31歳で営業の仕事をしています。 前にも質問させていただいたのですが、2~3週間前ぐらいから体の様子がとても変なんです。毎日、嘔吐をしている状態で、口に食べ物を入れると嘔吐してしまいます。何も食べないでいたら今度は血を吐いてしまいました。 その時はさすがに病院に行きましたが、血液検査では問題なかったので胃カメラをすることになりました。 今も仕事中や電車の中、繁華街など歩いていても吐き気や動悸、めまいがおさまらず、倒れそうになるなど、妙な不安感が襲ってきます。 それが原因かは分かりませんが、今まで出来てた仕事が急に出来なくなったりして、ミスがミスを呼ぶ悪循環になっており、自分自身混乱しています。 血を吐いた時に病院にいったら、「胃潰瘍」の疑いがあると医者に言われましたが、もしかしたら他の病気は考えられるのでしょうか。 長文で申し訳ないですが、教えていただけると大変助かります。

  • どうして勉強(難しい問題集)やらなくちゃいけないの

    小学3年生女児の母です。 娘には1年生のときから、宿題(たいてい計算ドリル1ページと漢字の書き取り)の他に毎日、市販の問題集(奨学社のハイレベ・最レベ)を算数・国語1ページずつやらせています。 間違えたところは一緒に解いて、後日やりなおしています。まあまあできていると思います。 しかし最近娘が、「こんな難しいの解いても学校で絶対出てこないのにどうしてやらなくちゃいけないの?」といいます。 私としては、学校のテストはほぼ100点なので、同じレベルの問題ばかりをやるより、もうワンランク上の問題をやったほうが、スキルアップ(?)できると思うのです。 しかし、中学受験などはあまり考えておりません。 というのも以前、受験して入学できる中学校があるという話をしたら、受験勉強いや(勉強が嫌い)だから行きたくないと言ったので、今は見守っています。ただ、勉強が嫌いと言っていますが、2学期の成績は音楽以外すべてAでしたので、勉強ができないわけではありません。 そう言われると、なんでやらなくちゃいけないのかな~と私もうまい説明ができません。 問題集をやる時間はたいてい朝食後登校前の15分くらいと、できなかった部分を夕食後の宿題の後にやっています。それ以外は好きなこと(読書・パソコン・テレビ)をしていますし、学校から帰宅後は遊ぶ約束最優先で外に出しております。おけいこは平日2日(習字・スイミング)と日曜日(ソフトバレーボール)なので、それほど詰め込んでいるとは思いません。(どれも楽しんで通っています) ちなみに、娘が中学受験をしたいと言うなら、母親としては応援したいと思っていますが、私自身、受験して入学する中学のことを良く知りませんし、妹もいるので経済的に私立中学へ行くのは大変だと思うので、積極的には勧めません。 主人も、なんでわざわざ私立の中学校へ行くの?なんかいいことあるの?という考えです(本人は公立の中・高、国立の大学と院を卒業していますが、学生の時はゲーム三昧だったと言っています。) 中学受験をするご家庭は、子どもも親も一致団結して、目標(合格)に向かって進む気構えが必要だと思っているのですが、すでにうちは、誰の気構えもない時点で負け負けだと思います・・・。 話がそれましたが、難しい(学校の勉強よりもワンランク上の)問題集をやることに、何の意味があるのか、私にもお教えくださいませ。