amondyuru の回答履歴

全622件中461~480件表示
  • 出産後のセックスレス

    こんばんは。28歳で8ヶ月の子供の母です。 去年、子供ができたときにセックスをしたきり、その後1年半以上ありません。 出産前から3ヶ月しなかったりして、付き合い始めの頃から比べれば回数はかなりへっていました。 私は子供と一緒に寝て居る為、旦那とは別々に寝ているのですが1度私から誘う感じで旦那の布団に入っていったのですが、腕まくらをして旦那はそのまま寝てしまいました。恥ずかしくて、かなりドキドキしながら 布団に入っていったのに寝られてしまいショクでした。 欲求不満もありますが、それ以上にぬくもりを感じることや、コミニュケーションの1つとしてセックスをしたいのですが、旦那にその気がないようです。 これから長い人生を共にする夫婦なのに、このままでは寂しいのです。子供もあと何人かほしいですし。 たぶん旦那は頻繁ではないと思いますが風俗関係に行っていると思います。 これって私とのセックスに飽きたということなのでしょうか? それと出産のときに、かなり取り乱してしまい、すごい姿を見せてしまったのですがそれでしなくなることもあるのでしょうか? 離婚は考えていないので、なんとかセックスレスなくしたいです。 私からまた誘ったほうがいいのか、言葉ではっきり伝えたほうがいいのかわかりません。

  • 扶養者控除、所得税

    初めまして。よろしくお願いします。 専業主婦から今年アルバイトを始めました。 2箇所で9月まで働きましたが、2箇所あわせてすでに97万円1月から9月まで働きました。10月までに支払われる予定の金額になります。多い月で13万少ない月で6万円となっています。それぞれ、50万弱、40万弱なのですが合わせると97万にもなってしまいました。のこり3ヶ月。103万円を超えてしまった場合どのようになるのでしょうか? 夫は公務員です。120万円を超えなければ少し税金を多く払うだけだと思っていたのですが、ココの履歴を読ませていただくと103万から困った事になるのかもしれないと、考えました。ということは今年はもう働く事は出来ないのでしょうか?夫に迷惑だけはかけるなといわれています。 無知で申し訳ありません。どのようにうなるか来月の仕事ができるかどうか、又2箇所で働く場合でも、その職場ごとに源泉徴収表はでるとのことですが。どうでしょうか。

  • エコキュートは、落雷(誘導雷)でも大丈夫?

    9月10日付けの朝○新聞朝刊に、落雷による「過電流」で、パソコンや家電が故障するといった記事が出ていました。 現在、家の新築準備中で、オール電化&エコキュートを検討していますが、上記のような事が起こった場合、エコキュートは、どうなのでしょうか? 給湯は、一日でも使えないとなると辛いですからね、、、。 皆様のご意見をお待ちしています。

  • Outlook Expressについて

    ただ今、アイルランドにてインターネットに接続しました。そこでOutlook Expressを使ってメールを送ろうとしたのですが、できませんでした。日本で使っていたユーザー名などをチェンジしなくてはいけないと思うのですが、どのようにかえればいいのでしょうか?

  • 不正メールと判断される

    知人からのファイル付きのメールを受信したら「ウイルスバスター2004が不正な内容を含んでいる可能性のある受信メールを検出しました」と削除されました。ウイルスチェックの結果は双方とも感染なしでした。 「メールヘッダが不正もしくは破損している場合、不正メールと判断される」のだそうですが、くわしくないのでよく分かりません。 特定のファイルを添付したメールだけが受信できないのですがどうすればいいでしょうか。

  • マンションの駐車場の抽選で管理会社のミスがあった場合

    マンションに空駐車場が出まして、しばらく誰も希望者がなくエントランスホールの掲示板に先着申込受付の募集チラシを出してました。 そして我が家でも車を買おういうことになり管理人のところへ行って入る車の大きさを確認のうえ、申請書をいただきました。 3日後 車種なども選定して駐車場を借りることを決めて帰宅すると、「しばらく申込者がいないので再度募集します。応募複数の場合は抽選です。」とわざわざ3日前に申請書をいただきに伺っているのに、再募集されて結局、他の人も応募したことにより、先着の案内のもとで申請書をもらった我が家には駐車場の申込みができなくなってしまいました。 管理会社は、ミスを認めつつ何もしてくれません。 対応も非常に不誠実です。 このような場合 管理会社に責任ととってもらうことは出来ないのでしょうか?

  • 最終契約時にいくら増額?

    現在、完全分離の二世帯住宅を新築しようと考えており、三○ホームで無料見積を取ったところ、こちらの想定している予算ギリギリの値段で見積を出してきました。 ここで質問なんですが、仮にこのまま三○ホームでメーカー決定の契約をし詳細設計を行った場合、最終契約となった時点で、いったいいくらぐらい金額は増えるのでしょうか?逆に増えずに最終契約まで行くことは可能なのでしょうか?とても無理な気がするのですが・・・

  • 見積もりの内容について

     こんにちは、今あるメーカーで新築住宅を建てようとしています。  先日、見積もりができて、返済に無理があったので、3階の家をあきらめて2階に変更することにしました。  2階建てでの見積もりができて三階建ての物と見比べると、形状や寸法は同じ建築資材や各種工賃等の見積単価が多いもので5000円くらい値上がりしています。(中には下がったものもあるのですが、上がっているものの方が多い)私たちは素人なので良く分かりませんが、2階建てと3階建てでは工賃はある程度違っても、建築資材は変わらないと思ったのですが・・・  3階建てで設計してもらったときは、「予算は、住宅ローンで借りられる範囲で」といい2500万円くらいになりました。(限度額も2500万)その後返済計画などのこともあり、「2300万で」とお願いしたら2320万円くらいになりました。  こちらの予算を見て操作されているのでしょうか。

  • 外構の砂利についてアドバイスお願いします。

    現在、土がむき出しのまま何もしていないので、隣地との 境界に砂利を敷こうと思っています。 家の外壁への泥はねも気になっていますし、色々なサイトを見たところ、 防犯や雑草対策としても砂利は効果的だそうです。 そこで、「どこで、どういったものを、どのくらい」買ったらいいのか アドバイスお願いします。 ホームセンターの園芸コーナーで買う位しか私は思いつきません…。 化粧砂利とかレンガ砂利という、おしゃれなものもあるようなのですが、 値段の相場もわかりませんし、雨ざらしでも汚くならないか不安です。 それに、どれ位の厚さで敷くものなのかもよくわかりません。 以上、何かヒントでも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 なお、幅は約1mで、総面積にしたら約20平方mほどになります。 住まいは東京郊外です。

  • 2×4工法について

    2×4工法はメーターモジュールできないのですか? 施工業者に聞くと2×4工法には、メーターモジュールは出来ないとの事。もし出来るならやっている会社のサイト教えてください。

  • マンション購入した方がいいのでしょうか?

    現在、築25年の賃貸マンションに住んでます。ちょうど2年住んでます。入居時、なんせ古い物件なので何のリフォームもされてなく、前住人が退去したままです。逆に私も退去時に故意に損壊した箇所以外はそのままで良く、修繕費は必要ないとのことです。 しかし、最近になって電気系や備え付け備品などの故障が増え、入居即時でないため個人負担が嵩みます。 今日もまた風呂釜が調子悪く、何とか部品交換だけで済ませてもらいましたが、もう寿命は過ぎておりいつ交換する状況になってもおかしくないとのことです。 もし、交換になれば15~20万円は掛かります。 少し主題から逸れますが風呂釜は大家さんの持ち物らしいのですが、修理費は住居人負担。使えなくなって交換しても住居人負担。新品で設置されていたものでしたら、納得できますが、寿命オーバーのものを数年使用しただけでもそうらしいです。私が新品に交換したものを、退去時は大家さんのものになっちゃうって事でしょうかね? いずれにしても、備え付けの備品類は素人目にも故障するのは時間の問題で、この先色々な修理箇所が出てくるのは目に見えてます。ここには永くても後1~2年ほどしか住むつもりがありませんので、それならば1日でも早く退去した方がいいのかな~なんて考えてます。 退去後の希望としては、マンション購入が手っ取り早いのかなとも思ってます。かといって、金銭的な事もありますので、新築ではなく中古マンションです。賃貸以上に維持費がかかるのは承知です。 自分で書いていても的を射ないのですが、アドバイス頂きたいのは、 ●当初の予定通り後1~2年、今の賃貸物件に住んでた方がいいと思いますか? ●少しでも早く退去するとして、マンション購入を考えるなら、賃貸と購入の大きなメリット、デメリットは何でしょうか? 何か、考え・行動のきっかけになればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 隣地を購入したいが、特殊事情?で難しい!

    自宅の隣接地に古い家が建っていましたが、3年程前に取り壊され、今は「空き地」になっています。購入しようと思い、大家に相談致しましたが、不可解な返事が返ってきました。その内容は、  ・ここは、以前、借家だった。  ・40年ほど、同じ人が住んでいた。  ・昔のことなので、「契約書は存在しない。」  ・その人は5年程前に引っ越した。  ・しかし、家を壊すまでは家賃を払っていた。  ・壊してからは払っていない。 と言う状況ですが、以前、借りていた人が「私には居住権?がある。売るのなら売買額の66%を私にもらいたい。」と言っているようです。 大家は、高齢で遠方の方なので、土地そのものに未練は無いようです。(逆に売りたがっている)が、こんなに要求されていると困っています。 このように、前に住んでいた(借りていた)人に、何らかの「権利」が残っているのでしょうか?また、その人に、お金を渡す必要があるのでしょうか? (蛇足)ほったらかしの空き地のため、夏は雑草がひどく、害虫も生息しほうだいです。「権利主張するなら、しっかり管理しろ。」と言いたいのですが・・・・ 詳しい方や、類似の経験をお持ちの方、助けて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • エコキュートがタダ?

    先日エコキュートの訪問販売員が来ました。話の内容は・・・ ・本体、工事費、全て無料で4800円/月だけ ・値上げはない ・メンテナンス料不要 ・地域限定数があるから後の契約はできない です。 話がうますぎると思うのですが・・・ ちなみにエコキュート製造メーカーではなく、県外の業者です。 どなたかこの話ご存知ないですか?だまされてるんですかね?

  • 完成後のお礼について

    自宅を建築中です。まだ完成までには数ヶ月かかるのですが、また類似の質問があったかもしれませんが、お聞かせください。 自宅が完成したときのお礼について、質問です。 メーカーで建てており、大まかにそのメーカーの担当の営業・設計・現場の監督責任者・内装の担当・外構の担当、現場で直接施工する工務店(上物と外構)が御礼の対象になるかと思います。 それなりの費用を払っているから、特にお礼はしなくても良いのでしょうか?するとしたら、どのような物や金額が妥当なのでしょうか? 地鎮祭、上棟式はしません。現場を見に行った際の差し入れも必要ないと言われていますが。 心情的には、完成時くらい多少の御礼はしておいてもいいだろうと思っていますが、どうなんでしょう?ご存知の方、経験された方、アドバイスお願いします。

  • まんが喫茶のペアシートについて

    まんが喫茶のペアシートは、たいていはどんなつくりになっているのでしょうか? 完全な個室でしょうか?それとも仕切りがある程度でしょうか?扉はありますか?完全に閉まるでしょうか?外から見えるようになっているのでしょうか?監視カメラはあるのでしょうか?高校生でも利用できますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 家の値段

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分で土地はもっていて、そこに家を建てる場合、一番安くていくらくらいでたてられるものでしょうか?2階立てで、4LDK~5LDKくらいだと、どのくらいかかるものでしょうか?

  • エコキュート、どこのが良い…とかメーカー別に違いや特色ある?

    こんにちは。 きゅうきょオール電化が決定して慌ててエコキュートの資料を取り寄せ、見比べてみましたが、どれも値段も機能も似たりよったりに見えます。 何が違うのか、ほとんどわかりません。 外に置く物ですからデザインで選ぶという訳でもなし、判断基準で困っています。とはいえ高いものですから同じ値段ならより良い物が欲しいというのも心情です。 セミオート、370リットル、と仕様は決定しました。 キッチンは二階ですが、浴室は1階です。 ダイキンとナショナルが候補には挙がっていますが、これも価格の面で何となくピックアップされました。 「ここの使ってるけどいいよ~(っていうか問題ないよって事?)」っていうのがあればよかったら教えて下さい。 特色を御存じの方がいらっしゃればますます助かります。

  • 住宅ローンの申し込みと審査について

    住宅の購入を検討してるのですが、住宅ローンを申し込む時、個人で銀行に持ち込む場合と不動産会社を通して申し込む場合って何か違い(審査にとおり易い?)があるのでしょうか。 個人信用情報に問題がある場合でも、不動産会社を通してなら大丈夫ってことあるのかな・・ 誰か(できれば専門家の方)教えてください。

  • 農業の後継者がいないとき

    親は稲作を田畑で行っていますが、子どもはすべてサラリーマン、家業を継げる条件の者がおりません。 多分、土地はすべて市街化調整区域です。 もし親がいなくなった場合、これらの土地を処分する方法を教えてください。地域の方に賃貸or売買してもらうことができるのでしょうか。荒らすと近隣に迷惑だと聞きますが・・・。

  • 建売住宅の購入

    こんにちは。 新築建売住宅を購入しようと考えていますが、候補の物件の敷地や設備について、いくつか気になる点があるので質問いたします。 1. 敷地の東側がすぐ遊歩道になっていて、お風呂、リビングの窓が道に面しているため、人の目や防犯の点で心配。(リビングの窓は面格子になっています。) 2. 敷地の南側が遊水地になっている。(人は入れないようになっていますが、虫の発生や大雨の時などが心配です。) 3. 庭に水道(蛇口)がない。 4. 全ての窓に網戸がついていない。 5. 勝手口がない。 6. 2階の窓に雨戸(シャッター?)がついていない。 以上気になる順に挙げてみました。 建売で100%満足のいく物件を探すのは無理だと承知しております。「日当たり」「価格」という最優先事項はクリアしているので、この程度は譲歩すべきでしょうか?又網戸や雨戸などはついていないのが普通なのでしょうか? 何しろ一戸建てを購入するのは初めてなので、いろいろ教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。