全269件中41~60件表示
  • 地方裁判所管轄の民事訴訟ついて

    地方裁判所における訴訟の場合の弁護士費用に ついて教えていただきたいと思います。 ネット検索などで調べたところ、係争対象金額が300万円以下 の場合は着手金が8%ほど、報酬がその倍ほどで、およそ 30万円余りとありますが、これば裁判がどんなに長期化しても (5回、10回と公判が重ねられた場合、あるいは極端なはなし 高裁までいった場合など)この金額となるのでしょうか。それとも これとは別に各公判出席について別途料金がかなるのでしょうか。 また、証人の出廷を依頼した場合に、その証人に対する費用(日当 や、交通費など)は発生するのでしょうか、発生する場合にその負担 は出廷を依頼した側(原告、被告にかかわらず)となるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 事実無根に対する反訴・他対処方法

    事実無根、言いがかりめいた訴えを起こされました。地裁から訴状が来ました。 その訴えに対して、答弁等するにせよ、反訴もしくは無効に対する手続きを考えていますが、 具体的にどの様な手続きを行なうのか教示ください。 凄く困っています。 又、反訴及び無効手続きの解り易いURLなどあれば沿えて教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 取締役に戻りたいのですが・・・。

    二人で会社を設立し相手が52%の株を所有し、私が48%の株を所有していました。2%の持ち株の差で取締役に専任されず、私は会社を5年前に追い出されました。出資額は相手と同額で2%の株も私の物だと訴えたのです。 その結果、勝訴し株を取り返す事が出来たのです。会社を追い出された時は生活が苦しく訴える事が出来ず、5年も間が空きましたが毎年、開催される株主総会では株を私に返して役員に戻して欲しいと会社に訴え続けたのです。取締りの任期があと一年残っているのですが、株を取り戻したのですぐにでも会社に戻りたいのです。しかしデットロック状態なので決議が出来ないと聞きました。株主総会決議の取り消しも時間が経ち過ぎていて無理だと思うし、決議無効など、何か良い方法が無いでしょうか?任期が終わる時まで待ってから争うか、話し合うかした方がよいでしょうか?2%の株ですが、名義貸しで相手方の身内に私の持ち株を貸していたのを返して欲しいという株の所有権の争いで勝訴したのです。その本人は今まで自分が真の株の所有者ではない事を認識して今まで決議を行って来たのです。裁判所が私の株だと認めてくれたのだから、過去に遡って今までの決議を無効にしたり出来ないでしょうか?良い解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 弁護士先生

    夫の度重なる不倫の相談に弁護士の先生のところに行きましたが、なんか第一印象が悪く、こちらのことをきくよりも、先生の話のほうが長く、離婚する上での内容世間一般的な財産分与とか養育費、慰謝料とかことのをずーっと喋っていて、疲れました。 先生からの一方的な質問にも答えると、答え方がうまくいえなくて、そしたら先生が何回も、そういう見方ではなくて、なんたらかんたら・・・と、とても威圧的に感じました。 人の紹介で行ったのでその人の顔をつぶすわけにもいかず、でもなんか、聞きたいことがあっても聞きにくいような。 こちらの今までのいきさつを話せなかったのです。 弁護士の先生は近場ではそこになるのです。 私が夫のことで精神的につかれきっていて敏感すぎなんでしょうか。みんなだいたいこんなものなんでしょうか。

  • 接触事故を起こしちゃったかも?でも去っていった。

    今朝、接触事故を起こしたかもしれません。 ただ、定かではありません。 「こつん」と音がしたようなしなかったような 他の車にぶつけたかな?・・という感じです。 法律は詳しくないのですが、もしぶつけていたのなら たぶん私が悪いと思います。 (事情は長くなるので割愛します) というわけで、すぐに私は車を横に停め、 警察を呼ぶなど対処しようと思ったのですが・・・。 相手の車がブーンと去って行ってしまいました。 とりあえず相手の車のナンバーは控えたのですが、 この場合どうしたらいいのでしょうか? まずぶつけたかどうかは定かではない。 とはいえぶつけたとしたのなら、ちゃんと対処しようと思ったのだが 相手がとっとと去ってしまった。 警察を呼ぶにもなぁ・・・相手の車は去ってしまったし ぶつけたかどうかも定かではない。 少しの間車内で思案しましたが、この状況で警察呼ぶのもなぁと思い とりあえす帰ってきましたが、こういう場合はどう対処したらいいのでしょうか? ちなみに私の車でぶつけたであろうと思われる個所には 大きな傷はありませんでした。 いつついたのかわからないレベルのかすり傷くらいです。 そして私ももちろん無傷です。 もし相手が後日訴えてきた場合は、弁護士を雇うなりしますが 今の段階ではどのように対処したらいいのでしょうか? 相手が何も言ってこない可能性も十分ありますが。

  • 面接交渉で

    元妻から子供に会わせてほしいという面接交渉の裁判をされています。 結論的に会わせることになる可能性が強いのですが ・会わせない方向で審判を最後まで戦って、審判の結論がでてから、会わせる条件面で変更させるために不服申立ての即時抗告をする ・陳述書に2次主張として会わせる条件をつけて、1次主張は会わせない内容 どちらがいいのでしょうか? 会わせる条件面ではどちらがこちらとしていい条件になるのでしょうか?

  • 訴訟、取り下げ

    訴訟で、申し立てを取り下げたときには、手数料は帰ってくるんですか? 時期によるんでしょうか?

  • 供託について

    相続などで大家がもめて住人が家賃を供託にした場合 調停などにせずに、もめてる人達が話し合いで 解決した場合どうすれば供託されたお金は返してもらえるのですか? また、もめてる内の1人が話し合いをして解決しましたと 嘘をついて返してもらえるのですか? そもそも法務局では何人がもめてるとかわかるのでしょうか? 調べるのですか?

  • 賃貸 修繕費用について

    10月末に賃貸マンションを退去しました。 一週間後に大家から修繕に33万円かかると言われ、預かっている敷金より足がでるとのこと。(敷金三ヶ月分135000円) 住居年数2年数7ヶ月。 小型犬を飼っており、立会時に襖の汚れを指摘されこれは張り替えを了解しました。 雨漏りによる天井のぶかつき壁の塗装はがれ、築年数が古いためか畳の虫くいもひどく新品と表替えも請求、フローリング張替、クリーニング代と立会時に了承していないものまで請求されております。 しかも立会は大家はいなく大家が契約しているクリーニング会社の人のみ。 納得いかないことだらけです。 明日、大家から電話がかかってきます。 どうしたら良いでしょうか? 支払いが出来ない場合、保証人に請求がいくのでしょうか?

  • 借家がずっと空いたままだったらどうなるか?

    法律的な見地から税務を含めて教えてください。 私は借家業を行っており、長屋の一部2階建てを「間仕切り(各部屋ごとに貸す、つまり今はやりのルームシェアみたいなもの)」により、貸していました。「・・・アパート」と称しています。 この建物は裁判により15年くらい前に手に入れたのですが、もともと部屋は4部屋あり、そのときは2組の人が借りてくれていました。 しかし、時代とともに入居状況が変わるのと同じで、5,6年前に1組が退去、3,4年前にもう一組が退去して、現在この建物は全く居住者がおりません。 無論、業者を通じて募集をかけてはいるのですが、最近の傾向から新築ですら満室にならない現状ですから、現在、入り手はありません。 といって、大改装するほどの家賃が取れず、現状で貸したく思っていますが、到底、値段もおりあいません。 この状態が続くと、貸家割合で固定資産税も安くなっているのではないかと思いますが、これは法律的にみていかがなものでしょうか? ただ、隣は借家として貸していますが、この建物と今言ったアパートとはくっついており、以前に「こぼち屋」に「つぶすならどれくらいかかるか?」と尋ねたこともあるのですが、「これをつぶすと隣の家(貸し家・終戦当時くらいに建ったもの)がもたないだろう」ということで、この案も取りやめました。 いわば貸し家と、このアパートは一体の建物みたいにもみえるわけでもありますが、法律的にこの「ぼろアパート」は更地扱いで固定資産税がかかるということになるのでしょうか。 よく、古いマンションが全員退去で真っ暗な建物もよくみますが、これは更地の扱いになっているのでしょうか? 税務もからみますが、法律的見地から良くご存知の方がおれば教えてください。

  • 店内で起こった傷害?の訴えについて

    お世話になります。 私の母は小さなスナックを経営してます。私もスタッフとして母の店を手伝っています。 今朝、来店してたお客様が店内でケガをしました。 そして母を訴えると暴れておりまして大変困っています こちらで何かアドバイスが貰えないかと思い相談させて頂きます。 長文になりますが、目を通して頂けると幸いです。 私の目線でお話させて頂きます。 深夜0時頃、その方は来られました。(Aさんとします) Aさんは、近所でも有名な、いわばタチの悪い部類に入る方でして、当方の店には滅多に来られないのですが、Bさん(常連)とご一緒だったので、入店を許可しました。 そのとき、店は他に2組(CとDにします)の団体が入っており スタッフは私と母の2人しか居なかった為、店内はとても慌ただしかった状況です。 Aさんは来られた時から泥酔でした。 20分ほどして、Cさんが帰ると言いだし、母は見送る為カウンターから出てきた時 突然Aさんが「お前私を知ってるでしょうがぁぁあ!」と母の髪を掴み頭を3発殴りました。 ビックリした私はAさんに抱きつき 「どうした?大丈夫!落ち着いて!!」と鎮圧しようとしたのですが 「だまれやぁぁ」「お前に分かる訳ないやろうが」「何様じゃぼけぇ」と今度は私の髪をひっぱり蹴りを入れられたのですが 「大丈夫」「落ち着いて!」と決して私はAさんから離れず抱きついたまま鎮圧をしようとしてました それを見たCさん(男性)が 「やめんか!」とAさんと私を引き剥がしました。(私とAさんがモメてると思ったみたいです) 引き剥がされた勢いで、Aさんと私は共に反対方向へ飛ばされたのですが、私は尻餅を着きました。 視線を上げると Cさんは「帰る!!!」と怒ってしまい 勢いよく店を出られたので、慌ててお見送りをと追いかけたのですが 振り払われてしまいましたので、頭だけ下げてすぐ私は店内に戻りました(この間約10秒) 戻ると、Aさんはまだ横たわって居て、よく見ると血が出ていました。 ビックリして救急車を呼んだのですが 救急隊が到着するまでに血は止まり、転倒して鼻血が出ただけという事になりました。 救急隊が到着した時、救急隊も「これは連れていかなくても大丈夫そうだ」「呑みすぎだから帰りなさい」 と帰宅を促していました。 その時、団体のD客が茶々を入れ、Aさんは再び逆上・・・ D客に掴みかかり暴言を吐き・・・だったのですが救急隊が鎮圧して下さいました。 私は「血が出ているのは事実ですし、何かあっても困るから連れて行ってください。私が同伴しますので」 と話し、救急隊も承諾。 そのまま赤十字で看て貰った結果は 「頬骨骨折」でした。 点滴を受けてる間も付き添いましたが 「あんたのお母さんを私は許さん」「訴えてやる」と言い、携帯で何十件も電話をして 「●●(←店の名前)で骨折したから訴えたいんだけど」 と見せつけられ、暴言も吐かれましたが 「いまは身体に障ったらダメだから大人しく横になってよう?」となだめることしか出来ませんでした。 途中、母が心配になって様子を見に来ていましたが バッティングするとまたモメると思い、面会を控えてもらい、母もAさんに殴られていますので 一応、看て貰いレントゲンを撮ってもらいました。 幸い脳に異常はなかったものの、クッキリとタンコブが写っており「第三者から受けたもの」だと医者から診断してもらいました。 この状況でもしAさんが訴えた場合、私達は不利なのでしょうか? 長文で困惑するかと思いますので纏めておきます 1、店内で起こった事故です 2、Aさんは母に言いがかりをつけ突然襲いかかり、髪を引っ張り・暴力・暴言を吐いた(タンコブ) 3、仲裁に入った私の髪を引っ張り、蹴り・暴言 4、仲裁に入ったCさんに剥がされた勢いで自分で転倒・頬骨骨折 5、我々は一切手を挙げていません 6、証人として、その場に居たお客様はB~D合わせて8名 7、母とAさんは不仲でもなく、時々近所で会ったら挨拶する程度の知り合いだけで、モメる要素は一  切なかった 8、私含め、全員アルコール摂取していた。 9、Aさんは来店時にはすでに泥酔していた。 この状況で、私たちは不利なのでしょうか? お店の落ち度~・・とか言われるのでしょうか? 私どもとしては、営業妨害と母への傷害で謝罪が欲しいくらいなのですが・・・ (カーペット張り替えも自費です;;;) どうか助言よろしくお願い致します

  • 面接交渉について

    元妻が子供と会いたい面接交渉の裁判をしてきました。 結論的に会わせる判決になると思うのですが、子供も会いたくないと言っています。 実際に会わせる日に、子供が会いたくないと言った場合に無理矢理にでも会わせないといけないのですか?それともその場合は会わせなくていいのですか? それと、私自身も会わせる事は子供のためではないと思うのですが、私の都合で会わせない場合は 罰則がありますか? 子供の年齢は8歳と5歳です。 よろしくお願いします

  • 簡易裁判の進め方について

    私が原告で、弁護士を立てず自分だけで120万円の慰謝料を請求しています。 証拠は、すべて提出済みです。相手から答弁書は来ていません。 初体験なもので、不安です。 いつ、何を話せばよいのでしょうか? ネット情報で、裁判官が「陳述しますか?」と尋ね、「はい、陳述します。」と答えるように書いてありましたが、まさか、訴状を読むわけでもないでしょうし、すでに、訴状を提出しているので、陳述はそれで行っていることになるのでしょうか?

  • 個人的に貸したお金と自宅の競売について

    個人的に貸したお金と自宅の競売について 知人に貸したお金60万円についてお聞きしたいのですが、 約2年前に、知人に60万円を貸しました。 半年くらいで返すということだったので、貸したのですが未だに1円も返してもらえていません。 電話をしても出なくなってしまいました。 2回ほど手紙で、必ず返しますとの記載したものは受け取りました。 金額は未記入です。 今回、お聞きしたいのは、貸したときには、本人いわく自宅も持ち家なので、逃げも隠れもしないと言っていました。 しかし、調べてみると、貸した当時は確かに持ち家だったのですが、今年の2月に、競売にかけられていたのです。 不動産登記簿を請求して確認をしました。 このように書かれています。 差押  平成22年2月○○日 原因   さいたま地方裁判所不動産競売開始決定 債権者 独立行政法人住宅金融支援公庫 これは想像ですが、 自宅を建てて、ローンを組んだ。 もしくは自宅を担保に融資を受けた。 しかし、支払いが滞ってしまい担保の住宅が差し押さえられ競売にかけられた。 このような状態というのは、自己破産のように、私が貸した60万円すらも、戻ってこなくなってしまう可能性ってあるのでしょうか? 競売が成立する前(成立してしまったのかもしれませんが)に何か手を打っておいたほうがいいのでしょうか? 私からの電話に出ないで、競売が成立するのを待って、その頃に私に対して、もう競売が成立したから、返す必要はなくなったよ!などど、自己破産のようなことを言ってきそうで悩んでいます。 わかりにくくて申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 簡易裁判所へ提訴について

    初めてご相談させて頂きます、カテ違いかも知れませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご質問の内容 裁判所へ「債権の支払い催促(2万5千円)」と「書籍の返却」・「債権者(私)が業者では無いことの確認」の訴訟を起こしたいと考えています。裁判所のHPを見たところ、「支払催促」はできるようですが、「物品(書籍)の返却」・「債権者が業者でないことの確認」については、簡易裁判所では取り扱っていないように見えました。こういった場合、簡易裁判で解決することが不可能で弁護士を立てた、正式な裁判を申し立てないといけないのでしょうか? また、裁判に提訴した場合は相手に私の現住所が知られてしまうのでしょうか? ことの経緯 職業訓練受講中に、給付金を受けている方に、2万5千円(お金については、「金銭消費貸借契約書」を作成※債権者の住所は記載していません、債務者が知っている私の情報は、氏名と携帯電話番号・メールアドレスだけです。)と書籍を貸しました。 利息は無:返済期限は平成24年6月 考えの違いから、対立状態となり、債務者から ----------------------------------------------------------------------- 「契約違反と申し出てきてください。いかなる形でくるのですかね?楽しみです。裁判所の話が勿論でますよね?若しくは弁護士事務所の名前及び印がついた物の封書。鑑定出します。この時今までの文面また文章(メール)が公開になります。知ってましたか?消費金銭貸借契約書の発行によりお互い業者関係に当てはまる事を。認知している?」 「((私から送ったメール)公表して対処をも考えた方が賢明です。かなり、敵対心でしかありませんので。和解など求めません。あなたを叩きます。」 「民事何て小さいことでは終わらせないよ。やるなら徹底的に行う。証拠は全てあるから。 民事だけではポリテクだせないから。全てさらけ出したいから。虚へ気は115555544だよ。 →読めるよね?ITの奴に聞いた(笑)散々だな。」 「解決する。ただ単純明快。逆に(私の名前)さんを捕まえて全貌を明らかにして虚への恐怖を知っ て貰いたいだけです。やり取りはありませんので。以上ですよ。契約書の見直しを!後は 、裁判所で。」 ----------------------------------------------------------------- 意味不明と暴言とも言えるメールを送りつけられていますので、話し合いで解決することは困難と考えています。 金額が低額であるため、簡易裁判所に提訴を検討しております。 本当であるかは分かりませんが、債務者は「地元のチンピラややくざ・地元選出の国会議員」と顔見知りである、「1級建築士・臨床心理士・管理栄養士・介護福祉士」の資格を所得しており、今住んでいる家は持ち家であり、現金一括で900万円で購入した豪語していたそうです。 ※1級建築士は教会へ確認したところ、債務者の名前はありませんでした(恐らく嘘)  「持ち家」も調べてみたところ、土地建物は第三者が所有しておられました。  臨床心理士は債務者の経歴では受験資格する無いようです。(正式には未確認) 現在、私は両親が老齢であるため、介護をしながら、生活をしています。 この一件で両親に危害が及ぶことが心配です。 また、争点が3つあり簡易裁判所で対応して頂けるかが疑問です。 1、返済期限前であるが、上記の送られたメールから 「第6条 本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。協議は甲の指定した期間に行うものとする」の信頼関係維持が不可能と思われる為、「通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。」と判断できるか? 2、債務者は「金銭消費貸借契約書」を作成した段階で、私を業者であると断じていますが、私は業者では無く、一個人である(金銭消費貸借契約書にも債権者及び債務者の氏名は個人名です。) 3、借用書は作成していませんが、書籍を貸しております。3ヶ月も前から返却の依頼をしていますが、「のらりくらり」の状態です(これがトラブルの発端)、書籍も返却頂きたい。 私の気持ちとしては、このような人間は警察に捕まり、裁判できちんと責任を自覚して欲しいと思いますが、警察は民事不介入ですから、無理ですね。 でも、泣き寝入りはしたくはありません。 非常に分かりにくい文章ですが(文章作成能力が低い為) となたか、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 司法書士と行政書士の差異は何ですか?

     先日、ある法律的な無料相談会があり、相談にいきました。また、別の無料相談会にも行きましたが、各々同じ内容の相談でしたが、相談員の先生は、一方は「司法書士」で、他方は「行政書士」の先生でした。今後は、有償の相談をしようと思いますが、「司法書士」と「行政書士」の差異が分かりません。差異を分かり易く教えて下さい。

  • 少額訴訟に向けて

    流れを教えて下さい。少額訴訟を起こす前に弁護士に依頼して相手方に金銭の支払いの交渉をしてもらったとします。そしてその交渉が上手く行かなかった場合、その後の流れは一般的にはどのようになるのでしょうか?訴状を出した場合、裁判所からの和解勧告はあるのでしょうか?詳しいかた、よろしくお願いします

  • 賃貸マンションの契約についてです。

    賃貸マンションの契約についてです。 今年7月に5年間住んでいた賃貸マンションを引っ越しました。 子供がおり、壁・襖・畳に落書きがありましたので修理代約4万円を請求されました。 経年劣化もありますのでいくらか差し引いて欲しいと仲介業者に掛け合いましたが無理でした。 そこで区役所で行われている弁護士無料相談で相談したところ、修理費用は払って保証金を返金してもらった方が良いと言われました。 入居時保証金40万を入れて敷引きで10万返金と言う契約でした。 大屋の取り分が多いと言うのです。 少額訴訟を進められ、手続きしましたが相手が弁護士を付けて通常訴訟に移行しました。 相手の弁護士はかなり感情的な答弁書を送って来ております。 高額では無いので当方は弁護士を付けず本人のみで争うつもりですが、それでも大丈夫でしょうか? 当方は裁判経験が無く、法律にも詳しくないので心配です。 そもそもこう言う裁判を起こしても勝てるのでしょうか? 判例を見ても半々な感じなのですが・・・。 負けても向こうの弁護士費用等は払わなくても良いのでしょうか? どなたか知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 自分の勤めている某飲食店でのことなんですが、毎年そのお店がある地域の町

    自分の勤めている某飲食店でのことなんですが、毎年そのお店がある地域の町内会長さんが「町内会費」を取りにこられます 今まで何となく払ってたのですがこれって払う必要あるのでしょうか? ちなみに店内で出るゴミは全て業者に毎日取りに来てもらってますし、市報等の配布物ももらったことはありません 町内の会合や取り決めなども過去1度も呼ばれたり報告を受けたこともありません 町内会長さんに会うのも、この町内会費を取りにこられる年に1度のみです 店はもちろん店舗のみで人がそこで生活しているということはありません こんな状態でも町内会費は払わないといけないのでしょうか?

  • 訴訟費用に遅延損害金はつけられるか?

    訴訟費用に遅延損害金はつけられるか? 民事訴訟で「訴訟費用全額被告負担」との判決が出たとします。それで、訴訟費用確定申立てを行い「相手方は、申立人に対し、○○○円を支払え」と訴訟費用確定処分が出たとします。 民事執行法22条4の2号によるとこれも債務名義になるのですが、この場合、この訴訟費用に「遅延損害金」をつけることができるのでしょうか? 通常の判決の場合は、訴状に「……支払済みまで年5分の,各割合による金員を支払え」と記載すれば、それが認められた場合、判決も「……支払済みまで年5分の,各割合による金員を支払え」となります。しかし訴訟費用確定処分についてはそのような文面を見たことがありません。 訴訟費用に遅延損害金はつけることは可能なのでしょうか? それが可能であればどのような手続きをすればよいのでしょうか?