kei1966 の回答履歴

全3515件中3321~3340件表示
  • 長期空き部屋だったマンションの配水管

    長期空き部屋だったマンションの配水管 3年近く空き部屋だった築15年のマンションの購入を考えております。契約日が迫っております・・・。 ちなみに売主は不動産屋です。 引き渡しの前に排水などのチェックはするとのことですが、おそらく簡単なものですよね。 どのようなことをするのでしょうか。 長期使っていなかった場合、サビなどが心配です。 個人的に調べたい場合、どこに依頼すればよいのでしょうか。

  • ソファのサイズ表示について。

    ソファのサイズ表示について。 3人掛けのソファの表示についてわからないので教えてください。 幅176cm・奥行83cm・高75cm(42cm) 1・幅は、商品のいちばん端から端(アームの外) 2・高は、商品全体の高さが75cmで、地面から座面までが42cm。 で、合っているでしょうか?

  • サンウェーブから見積もりをもらいました。非常に高くて困っています。

    サンウェーブから見積もりをもらいました。非常に高くて困っています。 A.リフォーム業者 B.業者さんが手配した工事屋 C.サンウェーブ 今は上記3社(名)と相談しているところです。 まず、工事屋さんがサンウェーブに連れて行ってくれました。 サンウェーブから届いた見積もりが仮に100万とします。 そこでネットで調べていたんですが、 よく見かけるサンウェーブより安くなる!っていうものは、どこがどの時点で安くしてくれるものなのでしょうか。 私の場合、定価である100万円からもっと安くなる方法はありませんでしょうか。 例えばこの↓業者さんはAのリフォーム業者さんとは違うものなのでしょうか。 http://www.sumai-100.com/sunwave/ Aのリフォーム業者さんがサンウェーブの見積もりから安くしてくれるハズなのか、それとはまた別の業者が入って、そこの業者→Aのリフォーム業者→Bの工事屋さんが施工。 と、いう流れなのでしょうか。 値段が高く困っています。上記よろしくお願いいたします。

  • 火災報知機の設置箇所についての質問です。

    火災報知機の設置箇所についての質問です。 マンションに住んでいるのですが、火災報知機がついていません。 家電屋に買いに行こうと思うのですが、何個必要なんでしょうか? 2DKの3部屋で10畳(台所込み)/6畳/6畳です。全ての部屋で必要ですか? また、廊下や脱衣所も必要なんでしょうか? 住んでいる場所は東京都墨田区で8階建ての4階です。

  • 昨日、子供がマンションの下でボールで遊んでるときに、ボールが消火器に当

    昨日、子供がマンションの下でボールで遊んでるときに、ボールが消火器に当たって倒れ消火器が流出してしまいました。すぐに管理会社に電話したのですが、そのときは「また、消火器のことで電話するかもしれないので電話番号だけ聞かれて終わりました。 本日電話があり、消火器代9000円払うように言われました。 マンションなので保険でできないか確認したら、「みんな実費で払ってもらってます。9000円が高いのならホームセンターで買ってきてもらってもいいですけど・・・」と言われました。 とりあえず、また電話しますと言って電話は切ったのですが、実費で払わないといけないのでしょうか? マンションの保険はAIU保険です。 それとは別に府民共済(子供共済)も入ってます。   よろしくお願いします。

  • 質問させてください。私は大学5年で、9月卒業を大阪の某大学でひかえてい

    質問させてください。私は大学5年で、9月卒業を大阪の某大学でひかえているものです。内定をひとついただいているのですが、今大阪に住んでおり、就職先も大阪なのですが、どうしても大阪から出たい衝動にかられておりまして、どうしようもありません。絶対に大阪から出たいのです。幼稚なことを言ってるように思えますが、大阪に住んでいるということに耐えられなくなりました。職場の勤務先もすべて大阪限定です。 そこで、内定を辞退し、どこかの都道府県へと引越し、地元のハローワークや引越し先の都道府県で 就職活動をしようと思っているんですが(最悪フリーターも考えております)、 愚かなことでしょうか?現状の就職難は理解しているつもりですが、生まれてずっと大阪に住んでいて、 治安の悪さとガラの悪さ、そして他の都道府県からの偏見、そして身近にいる大量の在日、汚い寸借詐欺、数え上げればキリがありません。もう限界なんです。自分が壊れてしまう前に、さっさと引越して、新しい環境に身をおきたいと思っております。 ですので、ここがおすすめ!という都道府県があれば教えていただきたく思います。大阪から亡命してくるな!といわれそうですが、そこは勘弁してください。よろしくお願いします。

  • 断熱材の不備

    断熱材の不備 早速ですが、 先日、自宅の浴室(ユニットバス)の天井を開けてみたところ、 ユニットバス周辺の外壁に断熱材が施工されていないことを確認しました。 またその空間は各居室の壁や天井(断熱材なし)と繋がっています。 質問(1):これって、室内空間が、十分断熱されていない状態であると思うのですがどうですか? もう築10年で今更という気もするのですが、 質問(2):この手の不備は、業者に物申すことができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の後ろに新しく一軒家が建つのですが…それについて質問です。

    家の後ろに新しく一軒家が建つのですが…それについて質問です。 少し説明しにくいのでわかりずらいかもしれないけどお願いします。 今の家に住んで5年くらいの一軒家なのですが… この家を買うときは玄関だけあいていて、後ろ、右左に家がありました。 でも、ちゃんと家と家の感覚はあいていて、後ろに家があっても太陽と風が少なからず入ってきていた状態だったのですが、、、後ろ家がなくなり新しい家が建とうとしています。 まだ、下の土台のだんかいですが、作っている大工さんに聞いたところ 自分の家との距離は手を伸ばすと壁に触れるくらいの幅で その家が建つと私の家に太陽が24時間当たらない状態になるし、風も入ってこない状態になります。 1階はもともと当たらない状態だったからよかったのですが、2階の部屋に太陽があたらなくなるということはせいかつができなくなるという状態です。太陽が入ってくる唯一の窓なので、 親が役所に行って話をしてきたのですが全然話を聞いてくれませんでした。 裁判するにもお金はかかるし、私の家にはそんな余裕はありません。 役所でできるのは法律にのっとって動くしかできないとのことだったので、 もうこのまま折れるしかないのでしょうか? お願いします。

  • 築20年の5LDKで1階にLDKと2間続きの和室があります。

    築20年の5LDKで1階にLDKと2間続きの和室があります。 障子が小窓を合わせて5枚ありますが張替えが面倒になりました。 カーテンに替えたらどんなに楽だろう常々思っています。 床の間があり将来は仏壇も入れることになりますが、この間取りでカーテンにするのはおかしいでしょか?

  • 下の階の騒音

    下の階の騒音 現在2階の角部屋に住んでいて、1階が女性の2人暮らしのようなのですが、 よく深夜12時~2時くらいの間に来訪者が来るんです。 タチの悪い感じの男性です。 インターホンを鳴らすわけでもなく窓をひたすら叩いて呼んでるんですが、 アパートなので響くんですよね。 しかも下の住人は居るのに応答しないらしく、ずっと叩きっぱなし。 しばらくして車で去っていくのですが。 下の人は関わらないようにしてるようにも感じます。 (あくまで想像ですけど) この場合、来訪者に注意したほうが良いのか、 下の住人を注意したほうが良いのか悩みます。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 建築に詳しい方、ゴキブリ対策に詳しい方に質問、床下の空間と外壁と内壁の

    建築に詳しい方、ゴキブリ対策に詳しい方に質問、床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか? ゴキブリの進入経路を特定したいのです。おねがいします。 床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか?一般的な話での回答でも結構なのでどうぞ宜しくお願いいたします。木造2階建ての一戸建てです。 我が家のエアコンホースと内壁の接続部には透き間があります。ちなみに外壁との接続部にはありません。 そこで私はこれが侵入経路ではないかと思っています。 つまり、 床下の通気口(換気口?)→床下→外壁と内壁の間→エアコンホースと内壁の隙間→部屋 という経路です。 でも、エアコンと壁の間が狭すぎて手が入らないのでパテやテープなどで塞ぐ作業ができないのです。作業するにはエアコンを取り外すという大変な作業になり、そうすると業者に頼むしかないのかぁと億劫に思っています。 でも、もし、床下と繋がっていないのならば作業の必要自体ないので、質問させていただいた次第です。どうか宜しくお願いします。 あと、床下の通気口に目が細かい網を張るのは通気性が悪くなるから駄目と言うのは本当ですか?私的には別にそんなに悪くはならないんじゃないかなぁと思ってるんですが。

  • 物件探してで質問です。

    物件探してで質問です。 ある東京都内の下町ですが ライオンズマンションの賃貸物件が ありました。 駅から徒歩20分程なのですが 1Kで7帖あります。 しかし家賃が5万円そこそこです。 ライオンズマンションなのに 東京都内で家賃5万円というのは 安すぎないですか?但し駅から徒歩20分です。 何か事故物件なのでしょうか? 皆さんはどの様に思われますか? やはり駅から徒歩20分というのが その値段に反映されているのでしょうか?

  • 新築する家の窓脇に竹を植えるのを考えています。和室の窓を開けたら見える

    新築する家の窓脇に竹を植えるのを考えています。和室の窓を開けたら見えるようにしたいのですが、竹は種類を問わず、根の繁殖力が強いと聞きました。隣家の塀と我が家の間は50センチしかありませんが、ここに植えるのは難しいでしょうか?色々調べてみたのですが、根がコンクリートを突き破ったり、隣家の庭に根が行きかねないなど、あまり勧められないようなのですが・・・。

  • 貸し店舗を契約の際、連帯保証人の同席が必要?

    貸し店舗を契約の際、連帯保証人の同席が必要? 事業用店舗を借りる上で連帯保証人が必要なのですが、契約時の署名押印は連帯保証人も同席する必要があるのでしょうか? 連帯保証人は多忙なため、仲介業者の会社へ行く時間を確保するのが難しいです。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 鉄板張りの駐車場の熱対策に困っています

    鉄板張りの駐車場の熱対策に困っています 自宅の横の道路が高い位置にあるので、敷地ギリギリに鉄骨と波板で倉庫を建て その上に鉄板の屋根を張って横の道路から直接車が2台置ける駐車場を作りました。 作った当初は気が付かなかったのですが、夏場は特に日が照ると鉄板がとても熱く なってたまりません。駐車場はもちろん、倉庫の中も蒸し風呂です… 倉庫には窓を取り付けてしのぐ事になりましたが、上の駐車場の熱対策をしたいです。 縦4メートル以上、横7メートルと幅が広いのであまり高い物は買えませんが 何か熱対策に良い物は無いでしょうか? 屋上に塗る遮熱塗料等は車のタイヤの影響ですぐ剥がれてしまうでしょうか? それともセメントを厚塗りしたらちょっとは違うでしょうか? 倉庫兼駐車場を自作したのでセメント厚塗りして重さに耐えられるかもわかりませんし (車のみなら十分耐えられます)厚塗りすると道路より高くなってしまいますよね… 今でもスロープがあり傾斜が付いているのであまり厚くしたくないのが本音です(^_^; いろいろ調べてみても見つからないし、いい案も浮かびません。 よい案をご存知の方、どうかお力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 建築に詳しい方、ゴキブリ対策に詳しい方に質問、床下の空間と外壁と内壁の

    建築に詳しい方、ゴキブリ対策に詳しい方に質問、床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか? ゴキブリの進入経路を特定したいのです。おねがいします。 床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか?一般的な話での回答でも結構なのでどうぞ宜しくお願いいたします。木造2階建ての一戸建てです。 我が家のエアコンホースと内壁の接続部には透き間があります。ちなみに外壁との接続部にはありません。 そこで私はこれが侵入経路ではないかと思っています。 つまり、 床下の通気口(換気口?)→床下→外壁と内壁の間→エアコンホースと内壁の隙間→部屋 という経路です。 でも、エアコンと壁の間が狭すぎて手が入らないのでパテやテープなどで塞ぐ作業ができないのです。作業するにはエアコンを取り外すという大変な作業になり、そうすると業者に頼むしかないのかぁと億劫に思っています。 でも、もし、床下と繋がっていないのならば作業の必要自体ないので、質問させていただいた次第です。どうか宜しくお願いします。 あと、床下の通気口に目が細かい網を張るのは通気性が悪くなるから駄目と言うのは本当ですか?私的には別にそんなに悪くはならないんじゃないかなぁと思ってるんですが。

  • 住宅ローンの審査で必要な昨年度年収は、今はH21年分ですが、

    住宅ローンの審査で必要な昨年度年収は、今はH21年分ですが、 いつからH22年分に変わるのでしょうか。 H23年の1月の審査からでしょうか。 それとも、もっと後? 源泉徴収票を受け取った時点から? 借入する金融機関によって違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 引越しできるでしょうか?

    引越しできるでしょうか? 今、家賃5万円ほどのボロアパートに住んでいます。 それで、引越しがしたいんですが、僕の現在の状況から部屋が借りられるのか聞いて欲しいです。 30代、男性。収入はアルバイトで月10万ほど。去年は働いてませんでした。両親も同居でパート程度の収入と年金があります。 10年以上、今のアパートで滞納なしです。 自分の収入については改善したいとは思いますが、すぐに改善もできないので。。。 不動産屋に行くのがとてもはずかしいんですが、払う自信はあります。3人で、ですが。 こんな状態で不動産屋に行くのは非常識でしょうか?それとも普通ですか?

  • 廃材を手に入れたいのですが...

    廃材を手に入れたいのですが...

  • 中国人の富裕層が日本の物件を買いあさっているとテレビで前やっていたので

    中国人の富裕層が日本の物件を買いあさっているとテレビで前やっていたのですが、今って不動産物件は買い時なのでしょうか?